
2017/07/27 - 2017/07/27
85位(同エリア661件中)
ピオニーさん
2017年の夏は、7泊9日でクロアチアとスロヴェニアに行って来ました。
全て個人手配です。
2日目は、朝の便でヘルシンキからクロアチアのスプリットへ。
クロアチアが近付き、飛行機から見える真っ青なアドリア海に、ワクワクが止まりません。
この日は、世界遺産を抱くリゾート地・スプリットの街歩きを楽しみました。
【旅程】
7/26(水)~8/3(木)《7泊9日》
【旅行記】
7/26(水)成田→ヘルシンキ
http://4travel.jp/travelogue/11280533
■7/27(木)ヘルシンキ→スプリット
7/28(金)スプリット ※プリトヴィッツェ湖群国立公園へ
http://4travel.jp/travelogue/11282595
7/29(土)スプリット ※アドリア海の島々ボートツアー
http://4travel.jp/travelogue/11283120
7/30(日)スプリット→ドブロブニク
http://4travel.jp/travelogue/11283297
7/31(月)ドブロブニク→ザグレブ→リュブリャナ
https://4travel.jp/travelogue/11285435
https://4travel.jp/travelogue/11287727
8/1(火)リュブリャナ→ブレッド湖
https://4travel.jp/travelogue/11288163
8/2(水)ブレッド湖→リュブリャナ→ヘルシンキ→成田
https://4travel.jp/travelogue/11289065
https://4travel.jp/travelogue/11290041
8/3(木)成田着
【交通】
8:30-10:30 norwegian D8480 ヘルシンキ→スプリット(飛行時間3:00)
(17,636円/人)
【ホテル】
7/27-30 スプリット:ホテルアドリアナ(62,526円)
※全日程の交通手段・利用ホテルは、1日目の旅行記参照。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 2.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅行2日目は、いよいよこの旅の目的地・クロアチアへ。
8:30ヘルシンキ発のNorwegian Air Shuttleで、スプリットへ向かいます。
空港すぐ横のヒルトンに泊まっていたので、朝の時間もゆったりできました。
NorwegianはLCC。
マシンでのチェックイン時にバゲッジタグが出てきて、自分で荷物に付けたり、無人のカウンターで荷物を預け入れたりと、LCCならではの体験をしました。
スポットにも、ご覧のとおりバスで向かい、タラップでの搭乗です。
機内はほぼ満席。アジア人は私達以外にはおらず、バカンスへ向かう気まんまんな北欧のファミリーが多く見受けられました。 -
飛行機は定刻どおり8:30離陸。
次にこのヘルシンキ上空の景色を見るのは一週間後です。 -
スプリットまでの飛行時間は3時間。
1時間半くらい経ったころ、荒野のような景色になっていました。 -
その後すぐ、海岸線と島々が見えてきました。
-
真っ青な海と空。
初めて見た、アドリア海! -
これぞリゾート地!
と言わんばかりの景色。
見ていて飽きません。機上から楽しみまくる。 -
湾と街が見えてきました。
-
クロアチアの辺りは、沿岸はビーチリゾートですが、すぐ内陸には乾いた荒野が広がっているんですね。
山の上に風車が並んでいるのも見えました。 -
google mapで見ると、トロギールから5km程離れたSeget Vranjicaという街に似ています。合ってるかな?
-
そしてこちら。
たまたま撮れた、トロギールの街!
スプリットから20km離れたところに位置する、中世の雰囲気を残した島の街です。
古都トロギールとして、街全体が世界遺産にも登録されています。
島の左端にある要塞は、【カメルレンゴの砦】。
15世紀に、ヴェネチア人がこれまであった塔を改築して作りました。外敵やしばしば起こるトロギールの市民の反乱を監視する役目を果たしていたとか。古都トロギール 旧市街・古い町並み
-
ヘルシンキからの時差は1時間。
飛行機は予定よりほんの少し早く到着し、10:25には地上に降り立ちました。 -
クロアチアは2013年にEUに加盟しましたが、独自通貨を使っており、またシェンゲン圏外。
なので、スプリット空港に着いたら、クロアチアへの入国審査を受け、その後は荷物をピックアップし、両替をしました。
円⇔クーナの両替は日本国内では取扱いはありませんが、クロアチアの両替ショップでは普通に円も取り扱われています
ちなみに、キャッシングの方がレートがいいようですが、キャッシング経験がないため素直に両替です ^_^;
スプリット空港は、正面の屋根がキノコのような不思議な形をしていました。スプリット空港 (SPU) 空港
-
市内へのバスは、空港を出て左側にあります。
空港正面は駐車場になっていますが、そこではなく、空港前の道路沿い。
バスはご覧のとおり、大盛況。
そりゃそうだよね、同じ飛行機に乗ってた人のうち、迎えの車がない人は皆これを使うのではないでしょうか。
1本バスを見送り、次のバスで何とか乗り込むことができました。 -
バスからの景色。
海が見えます。 -
遠くにビル群が見えました。
私達が滞在するのはスプリットの観光エリアですが、このビル群は都市部なのでしょう。 -
田舎気味の地方都市、といった感じです。
-
ガイドブックには空港から市内へ所要時間30分とありましたが、1時間くらい掛かって到着しました。
港のバスターミナルに着くので、早速、海を見ながらスーツケースを転がします。 -
プロムナードとディオクレティアヌス宮殿も見えます。
わくわく! -
ホテルは、海の正面、プロムナード沿いに取りました。
プロムナード 城・宮殿
-
今日から3泊する【ホテル アドリアナ】。
1階はレストランになっています。
チェックイン時間前の12:35に着きました。
まだ部屋の準備ができていないとのことで、スーツケースだけ預かってもらい、ランチに繰り出しました。ホテル アドリアーナ ホテル
-
いいお天気だけあって、日差しも強烈。
街歩きで見つけた教会。
gospa od zdravljaと書いてあって、google翻訳で調べたら「女性の健康」と出てきました…。さすがにこれは違うでしょ!笑
日本語なら、救世聖母教会のような感じになるようです。 -
ランチといいつつ、その前に立ち寄ったのは、ジェラート屋さん。
-
【LUKA】というお店で、スプリットでジェラートならここ!と言われるくらい評判なんだとか。
ルカ アイスクリーム & ケイクス スイーツ
-
2スクープで17kn(クーナ)。
コーンによってプラスアルファ。
1kn=18~19円≒20円で考えておけばOK。
ピスタチオとラズベリーをチョイスしました。
この旅で初めてのジェラート。ひんやりおいし~。 -
宮殿の周辺のリゾート&観光地になっているエリアの街並みは、だいたいこのような可愛らしい感じです。
-
ランチはレストラン【フィフェ】で。
ガイドブックに必ず載ってる有名店です。
前に数組並んでいましたが、すぐにテラス席に案内されました。フィフェ 地元の料理
-
2人で注文したのは、イカのフリット、イカスミリゾット、そしてレモンビール。
LEMONのことを、クロアチア語ではLIMUNと言うようです。
量が多くて、途中飽きてきてしましましたが、何とか完食。
ガイドブックの口コミに「味に深みはない」と辛辣なコメントが書かれていたのは、途中で飽きてきちゃうからかな~。
なお、隣の親子は暑い中エスプレッソを飲んでいました。真似できない。 -
ランチを終えたら、ちょうどチェックインできる14時を回っていたので、ホテルに戻りました。
宛がわれたのは2階の海が見えるお部屋。このとおり広々としていました。
ガイドブックや口コミにエレベーターなしと書かれていましたが、ちゃんとありました!
また、バスタブはありませんが、冷蔵庫はあり、製氷もできるようになっていました。
観光スポットやバスターミナルにもほど近く、立地は最高。
なかなか快適じゃなーい♪とルンルン。
ところがどっこい。
これが夜になったらとんでもない落とし穴があったわけですが、それはおいおい。ホテル アドリアーナ ホテル
-
ホテルで一休みしたら、いよいよスプリットといえば外せない観光スポット、【ディオクレティアヌス宮殿】へ。
プロムナード沿いの【青銅の門】から入ります。青銅の門 城・宮殿
-
門の中の空間には、お土産物屋さんが並んでいます。
観光客もたくさん! -
昔は好きじゃなかった、こういうザ・土産ですが、今は嫌いじゃありません。
しかし買おうかな―と思いつつ、もっといいのがあるかも!と考え直して、結局買わず仕舞い。 -
青銅の門から入って、お土産屋さんが並ぶ通りを通り抜けた先にある広場【ペリスティル】。
ディオクレディアヌス宮殿は、3世紀末~4世紀初めのローマ皇帝・ディオクレディアヌス帝が305年頃から住まいにしていただけあって、ローマ風の柱があることにも納得。ペリスティル 広場・公園
-
ペリスティルのすぐそばには、スプリットのシンボル【鐘楼】。
-
早速上ります。
一人20kn。 -
上る途中で見えた景色。
この宮殿のすごいところは、ローマ帝国が滅亡し異民族が押し寄せてきた7世紀ごろから、この宮殿に人々が住み着いたこと。そして、宮殿の基礎をうまく使いながら、建物が建て増しされて行き、現在も宮殿だった場所に人が住んでいます。 -
鐘楼。
-
階段を上ること暫し。目線が屋根を見下ろすところまで来ました。
-
あと少しかな。
-
早く一番上から見たい。
-
階段はこんな造り。
恰幅がいい人はすれ違うのが難しいので、みんな譲り合って上り下りしました。
当たり前のことですが、自分勝手に通る人はおらず、気持ちよく上れました。 -
ついに天辺に到着!
今までノートルダムやブルージュの鐘楼、ネルトリンゲンの塔など旅先で色々と上りましたが、ここの鐘楼は難易度1です。5分くらいで上れちゃいます。 -
景色を堪能!
眼下にさっきまでいたペリスティルが見えます。 -
山沿い方面。
-
プロムナード方面。
奥に見える山は、【マリヤン森林公園】。 -
【金の門】、【ストロスマエル公園】方面。
-
ホテルはあそこかな~なんて探したり。
海に太陽の光がきらきらと反射しています。 -
眼下には宮殿の内側、左奥にはバスターミナル、正面には大型客船が見えます。
-
鐘楼からの景色を堪能し、上って来た階段を下ります。
上からみるとこんな感じ。 -
そうだ、鐘楼のチケットとともに写真を一枚。
-
鐘楼に上っただけで、すでにスプリット観光をほぼコンプリートした気分になりますね。
-
宮殿内にはまだいくつか観光スポットがあるので、適当に歩いて目指すことにしました。
鐘楼脇にあったただの空間。いやいや、これローマの遺跡ですよね? -
ここも宮殿の敷地内。
それもそのはず、宮殿は南北215m、東西180mもあるんです。
それが丸ごと世界遺産になっていて、中にはお土産物屋さんもレストランもあります。世界遺産の基準が欧州とその他でだいぶ違う気がするのは気のせい?と言いたくなります。 -
歴史を感じる門があると思ったら、やたら新しい建物がくっ付いているという不思議も、ディオクレティアヌス宮殿ならでは。
-
壁は高いところで約20m、厚さ2mもあるようです。
壁の外には露天が並んでいます。 -
クロアチアはラベンダーも名産ということで、ラベンダーグッズのお店も至るところで見つけることができました。
-
壁沿いをぐるりと歩き、辿り着いた【宮殿の地下】。
42knと、鐘楼に比べるとなかなかいいお値段。 -
宮殿の南半分は皇帝の私邸として使われていて、その地下がここのようです。
外は、特に日向だと思わず焦げる!と言いたいくらい暑いですが、地下はひんやりしていました。
スプリット観光の方法として、日中暑い時間帯は宮殿内にいるのが良さそう。 -
日本語の解説を発見。
-
この地下は、宮殿の上部を支えるため、上部と同じつくりになっているようです。
現在のごちゃごちゃ具合と全く違うので、それだけ構成になってから建物が建てられたんですね。 -
地下は日差し避けにはちょうどいいのですが、柱で支えられたがらんとした空間が広がるだけで、これと言って見どころはないようでした。
これはホールの中にぽつんとあった、ディオクレティアヌスの胸像。 -
コインが投げ込まれた水溜め。
-
正面の壁に、地下室の続きが描かれています。しかし描き途中のようだ。
なんだかおちゃめ。 -
地下から出てきました。
世界遺産と生活感のコラボレーションがお出迎え。 -
鐘楼を眺めながら、大聖堂と前庭を探してうろうろ。
-
【民俗学博物館】の前を通りかかりました。
ドラクエ的なコスプレ衣装屋さんだと思ったら、ちゃんと博物館でした。民俗学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
どこかからか聞こえてくる男声の素敵なハーモニー。
これは前庭で行われている「クラッパ」(男声のアカペラコーラス)に違いないと思って、声の聞こえる方向に進むと、建物の中に人だかりが見えました。 -
最初から全ては聴けませんでしたが、大勢の観光客に混ざって、私も素敵な歌声に聴き惚れていました。
なお、最後にはちゃっかりCD売ってました。
100kn、15euro、$15、どれでもござれとのこと。5組ほどが購入していました。 -
【前庭】の特徴は、天井に空いたぽっかりとした穴。
その昔はモザイクで装飾されたドームで覆われていたそうです。
また、前庭は皇帝の私邸への玄関の役割を果たしていたとのこと。前庭 城・宮殿
-
前庭の先に進むと、最初に来たペリスティル。
前庭の下が、青銅の門から続く土産物店が並ぶ地下になってるんですね。 -
【大聖堂】は、前庭を出て右手、鐘楼のすぐ横にありました。
もともとはディオクレティアヌス帝の霊廟として建てられましたが、後世、キリスト教の教会になったそうです。
この黄金の主祭壇は17世紀半ばに作られたもの。聖ドムニウス大聖堂 寺院・教会
-
なお、このディオクレティアヌス帝、キリスト教を抑圧・迫害し、キリスト教徒から大いに嫌われたため、死後は遺体を含めて徹底的に排除されたそうです。
-
聖ストシャに捧げるために作られた祭壇。白い石灰岩で作られています。
聖ストシャは、ディオクレティアヌス帝の迫害により殉教した聖人です。 -
天井には重厚感のある装飾がなされていました。
まあ、つまり、ギラギラしていました。 -
続いては洗礼室へ。
キリスト像かと思いきや、洗礼者ヨハネの像が置かれていました。
イヴァン・・メシュトゥロヴィッチという人の作品だそうです。聖イヴァン洗礼堂 寺院・教会
-
大聖堂、洗礼室を一通り眺めて、ペリスティルへ。
エジプト遠征の際に持ち帰った(奪って来たとも言う)スフィンクス像が鎮座していました。
そういえばどこにあるんだろう、と見まわしたところ、周りと石の色が違うのですぐに見付かりました。 -
宮殿の観光はここまでにして、プロムナードへ。
スプリットの街の模型がありました。 -
そして、本日2つめのジェラート。
LUKAよりも安いけど、ジェラートというよりヨーグルトっぽい。LUKAが美味しいと言われている理由が分かった気がします。 -
ジェラートを品評しながら向かったのは、バスターミナル。
3日後にバスでドブロブニクへ向かうので、そのチケットを買いに来ました。 -
チケット売場には各地へ向かう時刻表が張り出されていました。
8:30発12:15着のクロアチアバスにしようと思ったら窓口で売切れと言われたので、出発時刻は30分早いけど到着時刻は一緒のPromet Makarkska社の便を予約しました。
窓口で使えるのは現金のみで、1人25knを支払い。 -
バスターミナルのすぐそばにスプリット駅があるので、覗いてみることに。
-
ホームにも出ることができました。
海外で線路を見ると、そこがアメリカでなくても思い浮かぶのはスタンド・バイ・ミー。 -
バスターミナル付近は狭い歩道脇にお店が軒を連ねていて、ここをスーツケースやバックパックを持った旅行者が行き交うので、常に混雑している感じです。
dmを見つけたので、涼みがてら入ることにしました。 -
dmはドイツ系のドラッグストア。
これと言って欲しいものが見つからなかったので、冷やかしで終わっちゃいました。 -
明日は現地ツアーを利用して、プリトヴィッツェ湖群国立公園へ行く予定。
集合場所になっているプロムナード沿いのツアー会社の場所を確認。 -
プロムナード沿いには宝石店もいくつかあります。
-
珊瑚のアクセサリーには、つい見入ってしまいます。
たくさんあり過ぎて目移りして結局決められないんですが…。
一つひとつ値段が付いている場合もあれば、計りで重さを計って値段が決まるものもあります。重さは珊瑚というより金の値段なのかも。 -
このまま適当に街歩き。
宮殿のすぐそばにクロアタを見つけました。
クロアチアはネクタイ(クロバット)発祥の地。
このクロアタは、高級ネクタイ店として知られています。ネクタイだけでなくスカーフも多数取り揃えられていました。
このマネキンが着てるのもスカーフ??サロン クロアタ 専門店
-
夕食どうしようかなーと思っていたところで、ホテルの1階がレストランになっていることを思い出して立ち寄ってみたら、なんとご覧のとおりガッラガラ。
あれれー? -
取りあえず街歩き継続。
スーパーコンズム。 -
おしゃれなオリーブオイル等が売られているUJE(ウーイエ)。
ドブロブニクにしかないと思っていたら、スプリットにもありました。ウィエ 専門店
-
近くには、UJE deliも。
スティックとオリーブオイルの試食がいくつか出ていました。 -
思わず入ってしまったチョコレート屋さん。
-
時刻は19時50分。
この時期の日没は20時30分。
まだ空に明るさが残っていますが、日はだいぶ陰ってきています。 -
そろそろスプリットの夜景を観に行かなきゃ。
レストランに入る気力が尽きていたので、手軽なテイクアウトで済ませることにしました。
何度か前を通りかかって気になっていたフィッシュ&チップスのお店に入ります。 -
まさかクロアチアでフィッシュ&チップスを食べることになるとは思わなかった。笑
このお店はお客さんが途切れず入って来るので、味も大丈夫そうです。
注文したら、揚げたてのポテトを用意するから5分待ってね!とのこと。
日の暮れ具合も気になりますが、大人しく待ちます。 -
あつあつのフィッシュ&チップスを手に、【マリヤンの丘】を目指します。
-
昼間に行った【フィフェ】の横の道を進むと、ご丁寧にこんな看板が目に入るので、素直に従います。
-
看板の矢印の先には、このような階段が。
-
さあ、どんどん上っちゃいましょう!
-
息を切らせながら、展望スポットに到着。
マリヤン森林公園はスプリット市内の西側にあるので夕陽は拝めませんが、日が落ちる寸前のピンク色の空を見ることができました。 -
どんどん暮れなずんで行くスプリットの街と海。
-
展望スポットはこんな具合で、みんな思い思いに景色を眺めていました。
-
展望スポットの反対側には、更に丘に上る道が続いています。
-
試しに上ってみましたが、まだまだ先は長そうだったので、小さなチャペルのような建物のところでUターンしました。
-
さっきの展望スポットよりも、こっちの方が人が少ないので、戻りがてら適当なところで日が落ちるのを待つことにしました。
-
20時半。ちょうど日が沈んだ頃のブルーアワーの幻想的な光景。
ディオクレティアヌス宮殿、プロムナードもしっかり目に焼き付けて。 -
バスターミナルや客船も見えます。
-
坂道の途中にはベンチが点在しているので、ここで景色を見ながら、さっき買った夕食を食べることにしました。
-
フィッシュ&チップスはカラッと私好みの硬さで揚がっていて美味しかったです。
この景色を見ながらの夕食。はー、なんて贅沢……! -
イチオシ
宵闇に包まれつつあるスプリット。
-
水面に映った灯りも幻想的です。
-
宮殿。
刻一刻と夜の色が深まっていくので、目が離せません。 -
港。
-
イチオシ
21時。
ここまで来るともうすっかり夜ですね。
周りの人の数も減って来たので、私達もそろそろ丘を降りてホテルへ戻ります。 -
帰路見つけたスーパー、TOMMY。
やんちゃなオレンジのキャラクターが目印です。
個人的にコンズムよりも使いやすくて、スプリット滞在中ほとんど毎日通いました。 -
昼間は気付かなかったけど、プロムナードの端にバスケコートが設置してあり、大学対抗の試合が繰り広げられていました。
ストリートバスケっぽくてかっこいい!
コートの周りにはお客さんもたくさん集まってました。 -
夜のスプリットはまだまだ始まったばかりのようです。
見てください、この人の多さ。 -
プロムナードに出ているテントの下は、どこもお客さんでいっぱいでした。
これがリゾート地ってやつなのか! -
私はホテルに帰って、クロアチアのビールを一杯。(さっきスーパーで買ったやつ)
ところでこちらのホテル、部屋は広いし、海は見えるし、観光スポットも歩いてすぐ出し、値段もそこそこだしで最高!と思っていたんですが、夜になって大きな落とし穴が待っていました。
それは、ホテルほぼ目の前のプロムナードに設置された特設ステージ。
なんと、連日深夜までずーーーーっと音楽演奏が続いていたんです。
しかもジャンルはロック!
それが部屋にダダ漏れで、もはや騒音レベル。
神経質な人はもちろん、普通の人だって寝付くにはなかなか厳しい状況です。
思わず、これから3泊どないすんねん!と頭を抱えてしまうほど。
しかし不幸中の幸いか、日中歩きまわったのが功を奏し、いつの間にか寝入ってました。
とにもかくにも、ホテルアドリアナを検討される方、夏場は野外ステージからの大音量の子守唄にはお気を付けください!ホテル アドリアーナ ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2017年夏 フィンランド・クロアチア・スロベニア ハネムーン
-
前の旅行記
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #1 経由地ヘルシンキ
2017/07/26~
ヘルシンキ
-
次の旅行記
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #3 クロアチアの桃源郷・プリトヴィッツェ湖群国立公園
2017/07/28~
その他の都市
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #1 経由地ヘルシンキ
2017/07/26~
ヘルシンキ
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #2 世界遺産を抱くリゾート地・スプリット
2017/07/27~
スプリット
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #3 クロアチアの桃源郷・プリトヴィッツェ湖群国立公園
2017/07/28~
その他の都市
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #4 スピードボートで巡るアドリア海の島々・「青の洞窟」
2017/07/29~
フヴァル
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #5 観光客で大賑わい・ドブロブニク part1
2017/07/30~
ドブロブニク
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #6 アドリア海の真珠・ドブロブニク part2
2017/07/31~
ドブロブニク
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #7 ドラゴンの街の朝の風景・リュブリャナ
2017/07/31~
リュブリャナ
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #8 アルプスの瞳・ブレッド湖 part1
2017/08/01~
ブレッド湖周辺
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #9 朝のお散歩・ブレッド湖 part2
2017/08/02~
ブレッド湖周辺
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #10(完結) リュブリャナ空港から帰国の途へ
2017/08/02~
リュブリャナ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- ねもさん 2017/11/15 12:45:54
- 初めまして
- ピオニーさん ケーンリンガー城からきました(あちらの旅行記も素敵です)
まさにスプリット満喫ですね。わが家も2年前の夏に訪ねました。ピオニーさんの旅行記とても懐かしいです。
階段から外や下が丸見えで、あの鐘楼は結構怖くなかったですか? それを難易度1とは…… さすがです。
マリヤンの丘にも行かれたのですね。私たちもちょっと食指が動いたのですが…… でもピオニーさんの画像がとても美しくて、もう十分に登った気がします(笑) 特に夜景がホントにきれい‼
全体に画像がきれいなだけでなく、分量も過不足なくて見やすいです。
他の旅行記もゆっくり読ませてください。
- ピオニーさん からの返信 2017/11/20 00:47:11
- RE: 初めまして
- ねもさん、はじめまして。コメントありがとうございます!
以前のオーストリアの旅行記、そしてこのクロアチア旅行記をご覧いただきありがとうございます。
ねもさんもスプリットに行かれたのですね。
あの素敵な鐘楼は、景色見たさに怖さを忘れて、すいすいと上ってしまいました^^;
マリヤンの丘では鐘楼からの風景とはまた別の美しい景色が見れました。
写真を通して、ねもさんにもあのときの感動が伝わっているようで嬉しいです。
また、旅行記もお褒めいただきありがとうございます。
つらつらと書き連ねているだけですが、暇つぶしとして使っていただければ幸いです。
ねもさんも各地行かれているのですね。
この夏のオーストリア旅行記、懐かしさを覚えながら私もじっくり拝読させていただきます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテル アドリアーナ
3.31
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
スプリット(クロアチア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
スプリット(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
281円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2017年夏 フィンランド・クロアチア・スロベニア ハネムーン
2
119