
2017/08/01 - 2017/08/01
100位(同エリア578件中)
ピオニーさん
2017年の夏は、7泊9日でクロアチアとスロヴェニアに行って来ました。
全て個人手配です。
7日目はリュブリャナからバスでブレッド湖へ。テレビで湖に浮かぶ小島の教会を観て以来、ずっと行きたいと思っていた場所でした。
城に上ったり、手漕ぎ舟に乗って小島に渡ったり、サイクリングしたり、泳いだり、名物のクリームケーキを食べたりと、一泊してブレッド湖を満喫しました。
【旅程】
7/26(水)~8/3(木)《7泊9日》
【旅行記】
7/26(水)成田→ヘルシンキ
https://4travel.jp/travelogue/11280533
7/27(木)ヘルシンキ→スプリット
http://4travel.jp/travelogue/11282345
7/28(金)スプリット ※プリトヴィッツェ湖群国立公園へ
http://4travel.jp/travelogue/11282595
7/29(土)スプリット ※アドリア海の島々ボートツアー
http://4travel.jp/travelogue/11283120
7/30(日)スプリット→ドブロブニク
http://4travel.jp/travelogue/11283297
7/31(月)ドブロブニク→ザグレブ→リュブリャナ
https://4travel.jp/travelogue/11285435
https://4travel.jp/travelogue/11287727
■8/1(火)リュブリャナ→ブレッド湖
8/2(水)ブレッド湖→リュブリャナ→ヘルシンキ→成田
https://4travel.jp/travelogue/11289065
https://4travel.jp/travelogue/11290041
8/3(木)成田着
【ホテル】
8/1-8/2 ブレッド湖:グランドホテル トプリツェ(23,884円)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 自転車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
8:50
リュブリャナ駅前にあるバスターミナルから、バスに乗ってブレッド湖へ出発。
9:00発のバスは乗客が多く、2台体制でした。リュブリャナ駅 駅
-
途中、何箇所か停留所に停まります。
-
車窓からの眺め。とうもろこし畑。
3年前に行ったオーストリアもこんな感じだったので懐かしい。 -
ずっと遠くに見えていた、山の上の建物。
前述のオーストリアに行ったときに山の上に修道院があるのを見て、世間と隔離された雰囲気ステキ!と思って、今回もお城か修道院かと思ったんですが、これは気象関係の建物のようでした。 -
町の教会。
自然が多くてのんびりした空気が伝わってきます。
国の雰囲気はクロアチアよりもスロヴェニアの方が好きかも。 -
10:45
ブレッド湖手前で渋滞にはまり、予定より少し遅れて到着。
ブレッド湖周辺には停留所が2箇所ありますが、ホテルの位置の関係で手前の方で降りました。 -
スーツケースを引いて、ホテルへ向かいます。
早速視界の先にブレッド湖がちらちら見える! -
ブレッド湖とホテルへ向かう途中、ツーリストサービスを見つけたのでチェック。
レンタサイクルはここで借りました。 -
そして、見えたー!
【ブレッド城】!! -
早く城に行きたい! 湖じっくり見たい!
という気持ちを抑えて、ホテルへ。 -
湖畔に建つ【グランドホテル トプリツェ】が今日の宿。
グランド ホテル トプリツ ホテル
-
11:00
チェックイン時間前の到着でしたが、お部屋に入れてもらえました。
ドブロのホテルも良かったけど、この旅ではこのホテルが一番のお気に入りです。 -
立派なクローゼット。
バスルームはバスタブ付きでした。 -
ウェルカムフルーツ!
-
2階の角部屋、2面バルコニー付きのお部屋でした。
バルコニーからは真正面にブレッド城が!! -
さっきまで早く城に行きたい!!って思ってたのに、ホテルの部屋が素晴らし過ぎて、もうずっとここにいたい!!!
-
城の麓にある【聖マルティヌス教会】。
-
もちろん、視線をずらすと【ブレッド島】が見えますよー♪
-
島に行く手段は、手漕ぎ舟のみ。
ベランダからは舟がミニチュアのように見えました。
まるでおとぎ話の世界!! -
下を見下ろすと、ホテルのテラス。
-
宿泊者専用の遊泳場も。
あとで行こう! -
12:00
快適ホテルもいいけど、やっぱり来たからにはお城に行かなきゃ!
ってことで、行きに通りかかったツーリストサービスでレンタサイクルを借りました。
3時間6euro、6時間8euroで、3時間でいいかと思ったんですが、ショップのおばちゃんに勧められて6時間にしました。 -
湖畔をサイクリング♪
うっかりしてるとすぐ前方不注意になります。ブレッド湖 滝・河川・湖
-
12:20
城の聳える山の途中、聖マルティヌス教会の前で自転車を停めて、ここからは足で上ります。 -
12:30
城まで辿り着くのに約10分。
坂道や階段はそんなにきつくないのですが、日差しがきつい。ブレッド城 城・宮殿
-
10euroで入場。
そう、スロヴェニアはユーロ圏!
クロアチアのクーナに苦戦したので(高いのか安いのか分からなくなる)、ユーロに安心する私^^ -
中には、レストランや展望エリアがあります。
-
活版印刷のショップ。自分で体験することもできます。
2階からこちらを見下ろすのは、活版印刷を発明したグーテンベルグさん??
グーテンベルグといえばドイツ・マインツのイメージなんですが、何故ここに。 -
ブレッド城で見るべきもの。
それはショップでも城でもなく、やっぱり湖畔の景色でしょう!
ってことで、そそくさと展望エリアへ。
私達が泊まるホテルが対岸にばっちり見えました。 -
ズーーーーーム。
ドブロブニクで普段使いのズームレンズを壊しちゃったので、キットレンズだった望遠レンズが大活躍w
泊まった2階の右側の一番端の部屋もよく見えました。 -
自転車で通って来た方向。
-
そしてお待ちかね、ブレッド島。
-
島の真ん中に建つのは【聖母被昇天教会】。
8~9世紀に創建され、17世紀に現在の姿に改築されました。
ここで挙式するカップルは、教会までの階段を花婿が花嫁を抱えて上るというのが名物。
しかし城からは階段は見えませんでした。ちょうど反対側にあるのよね…。 -
でもでも、絵葉書のような絶景であることに変わりはありません。
-
城に向かう小舟の動きを眺めるのも楽しい。
-
展望エリアには望遠鏡もあります。誰も使ってないけど。
-
クロアチア国旗と城。
-
城の建物。
博物館などとして使われています。 -
ドブロブニクから来たからか、観光客で溢れかえってないのが嬉しい。
-
ゆっくり何度も景色を堪能しました。
-
礼拝堂。
-
鉄器のショップ。
ドラゴンのオブジェ、蝋燭立てなど、雰囲気のあるものがたくさん。
ショップの方は、日本語もお上手でした^^ -
湖とは逆方面の景色。
のんびり~~。 -
ワインショップはお昼休憩中でした。
-
しばらくしたらオープンしたので、おすすめと言われた赤をお土産に買いました。
-
続いて、城壁へ。
-
城壁って、なんかわくわくさせられるんですよね。
-
行きついた先はミュージアムでした。
観光客向けに作られた感じで、あっさり&こじんまり。 -
城壁からの景色。
麓の教会が見えますね。 -
城壁からの景色。
お城の中。 -
はためく国旗。
そういえば国旗に描かれているトリグラフ山がどれだったのか、結局分からずじまいでした。きっとブレッド城からなら見えたんだろうなー。 -
13:20
そろそろ城を下ります。
城門の上にも上れるようになってました。 -
木陰の中を歩いて下山。
-
教会を横目に、再び自転車に
-
どこか温もりを感じる雰囲気。
St. Martin's Parish Church 寺院・教会
-
城にいた観光客の数のわりに、こちらは人気がありませんでした。
-
教会の庭。
-
次は手漕ぎ舟に乗って、ブレッド島へ渡ります。
ものの本によると、漕ぎ手は世襲制なんだとか。
その昔、マリア・テレジアに指名された何家族かの子孫が、今も船頭を生業としているようです。Pletana (ブレッド島へのボート) その他の交通機関
-
国旗とその先のブレッド島。
舟は往復14euroで、復路の乗船時に船頭さんへ支払いました。 -
湖面から見上げるブレッド城。
-
舟は人数が集まらないと出発しません。
私達は2組目の乗客だったので、出発まで20分程待ちました。 -
【ヴィラ・ブレッド】
旧ユーゴスラビアをまとめあげた・故チトー大統領の別荘。今は高級ホテルになっています。
チトー大統領。
生きた時代が近すぎて、名前は教科書で習ったけど、英雄なのか独裁者なのかがよく分かりません。 -
こんなに大人数を乗せて、手漕ぎでコントロールできるなんてすごい。
-
14:25
島に到着。ブレッド島 自然・景勝地
-
島の滞在時間は40分間です。
まずは聖母被昇天教会へ。入場料6euro。 -
ここの鐘を3回鳴らすと、幸運が訪れると言われています。
先客に隣国の団体客がおり、主におばちゃん軍団がガチャガチャと何回も鳴らしていて閉口…。おばちゃんはどこの国でもおばちゃんなのね。聖母被昇天教会 (聖マリア教会) 寺院・教会
-
先客が去るまで、教会の中を見学。
-
私の大好きなミカエル様の絵がありました!!
ドラゴンを踏みつぶすミカエル様、いつどこで見ても神々しい。 -
やっと順番が来ました。
天井から垂らされたロープを引くものの、鐘の音は外で響いているらしく、手ごたえがよく分からない。(だからさっきのおばちゃんもあんなにガラガラしていたのか? いや、でもあれはやりすぎなはず。)
とりあえず、掌の感覚を頼りに、願い事を心の中で唱えました。
一連の行いが、神社でのお参りに似てます。
教会に鐘が設置された経緯は、ガイドブックのとおり。
妻が亡くなった夫の組成を願い湖に身を投じたものの、思いは果たせず、尼僧になり、修道院で一生を終えました。それを知ったローマ教皇が女性を憐れみ、教会に鐘を寄贈したそうです。1534年のことでした。 -
次は、教会の隣の塔へ。
教会への入場チケットがないと入れないことになってますが、その入口が故障か何かで使えなくなっており、実質フリー入場状態になってました。 -
ブレッド城やホテルのバルコニーからの景色に比べると、ここからの景色はあまり…。無理に上らなくてもいいかも。
-
塔の中にはところどころに聖書の一節が書かれたプレートが貼られていました。
-
教会前にはショップと小さな広場がありました。
-
ジェラートで小休憩。
-
塔を眺めながら一息。
そうこうしているうちに滞在時間のリミットも迫ってきました。 -
最後に、階段を見に行きました。
-
ここで挙式するカップルは、式までに新郎は筋トレ、新婦はダイエットに励むとのことですが、確かに、生半可な準備では危ない感じ。
-
ショップの建物に這う白薔薇。
あっという間の40分でした。滞在時間は短い気もするけど、これ以上長くてもやることがなくなってしまうので、これくらいがちょうどいいんだろうな。 -
来たときと同じ舟に乗って、湖畔に戻ります。
-
その後は、湖畔をサイクリング。
ホテルまで一周します。 -
湖畔のところどころに、水浴びスポットがありました。
大人も子供も楽しんでます。 -
サイクリングは、色々な角度からブレッド島を眺めるのに最適です。
-
緑と青の色彩の世界。
-
舟着き場から教会への道が見えます。
-
教会までの階段。
-
手前のおじさんは、どこまで泳ぐ気なのだろうか。
-
階段、正面から。
-
ブレッド島とブレッド城。
-
イチオシ
階段を斜めに入れるこの角度が一番綺麗かな。
-
16:30
写真撮影で立ち止まったりもしたので、サイクリングは小一時間程楽しみました。
利用時間を6時間にして正解。
ツーリストサービスの隣にはスーパーのメルカトルがあったので、晩酌用にスロヴェニアのビールを調達。Mercator ショッピングセンター
-
17:00
ホテルに戻り部屋で休憩してから、ホテルの遊泳場へ。
手漕ぎボートの貸出もしていました。これは宿泊者じゃなくても利用可能のようです。 -
パラソルの下のシートを確保。
-
アドリア海に続き、この旅2度目の遊泳!
湖で泳ぐの、初めてです。
ブレッド城やブレッド島を眺めながら浮輪でぷかぷか……一生の思い出になりました! -
ホテルのプールにもお邪魔。みんな湖で泳いでるので、ここは貸切状態でした。
-
20:30
部屋のバルコニーでこの旅最後の晩餐です。
さっきスーパーで買ったビール、ウェルカムフルーツ、眼前のブレッド城(左側にはブレッド島)と、最高のディナーです。 -
暮れゆく景色を眺めながらのビールが美味しい。
-
ディナーといっても、ビール飲みたかっただけじゃないか!
ってことで、ご飯やブレッド名物のクリームケーキを求めて、一旦賑やかなエリアに繰り出しました。 -
クリームケーキはホテルパークのものが有名らしいので行ってみましたが、案の定21時では置いてませんでした。
ただし、お土産屋さんは開いてました。ホテル パーク ホテル
-
オーナメントがたくさんありました。
素朴で、温もりを感じる優しい作りです。 -
湖畔の広場では、フェスティバルが開催中。
ここの屋台で、ホテルで食べる食事を調達。 -
ビーフを注文。焼き上がりまで暫し待機です。
そしたらなんと、クリームケーキが売られていたので、迷わず購入しました。 -
ブレッド湖をそよぐ心地良い風を感じながら、ホテルへ。
-
ハンバーガー、ビーフ(細切れの炒めもの?)、クリームケーキ。
高級レストランのディナーではないけれど、思い出に残る最高の食事になりました。 -
イチオシ
ライトアップされたブレッド城を眺めながら。
-
語学研修を除くと私史上一番長い海外旅行となった7泊9日の旅も、とうとう明日で終わりです。
クリームケーキの優しい甘さを噛み締めながら、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2017年夏 フィンランド・クロアチア・スロベニア ハネムーン
-
前の旅行記
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #7 ドラゴンの街の朝の風景・リュブリャナ
2017/07/31~
リュブリャナ
-
次の旅行記
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #9 朝のお散歩・ブレッド湖 part2
2017/08/02~
ブレッド湖周辺
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #1 経由地ヘルシンキ
2017/07/26~
ヘルシンキ
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #2 世界遺産を抱くリゾート地・スプリット
2017/07/27~
スプリット
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #3 クロアチアの桃源郷・プリトヴィッツェ湖群国立公園
2017/07/28~
その他の都市
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #4 スピードボートで巡るアドリア海の島々・「青の洞窟」
2017/07/29~
フヴァル
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #5 観光客で大賑わい・ドブロブニク part1
2017/07/30~
ドブロブニク
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #6 アドリア海の真珠・ドブロブニク part2
2017/07/31~
ドブロブニク
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #7 ドラゴンの街の朝の風景・リュブリャナ
2017/07/31~
リュブリャナ
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #8 アルプスの瞳・ブレッド湖 part1
2017/08/01~
ブレッド湖周辺
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #9 朝のお散歩・ブレッド湖 part2
2017/08/02~
ブレッド湖周辺
-
思い切って個人旅行★夏のクロアチア・スロヴェニア #10(完結) リュブリャナ空港から帰国の途へ
2017/08/02~
リュブリャナ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- toyonakayamadaさん 2017/10/04 21:26:47
- スロベニアのブレッド湖素晴らしい
- スロベニアのブレッド湖について、詳細な旅行記拝見しました。
遊泳できるなんて知りませんでした。
夜のライトアップも綺麗ですね。
来年の2月にブレッド湖に昼頃到着、3時間程度滞在、散策してから
夕方までに、ボーヒン湖に行き、スキー場へ行く計画中です。
ブレッド湖畔に、荷物を一時預ける・ロッカー等に預けたいと思っていますが、ブレッド湖のバス停に、ロッカー 又は 一時預かり ありそうでしたか。
インフォメーション案内所 には ロッカー 見かけませんでしたか。
もし、ご存知でしたら教えてください。
- ピオニーさん からの返信 2017/10/04 22:18:30
- Re: スロベニアのブレッド湖素晴らしい
- toyonakayamada さん
コメントありがとうございます。
ブレッド湖、とても素敵なところでした。toyonakayamadaさんは来年2月に行かれるのですね。スキーとは羨ましいです。
お尋ねの件ですが、私が降りた停留所は、本当に停留所しかない、といいう感じだったと記憶しています。早くホテルに行こうと急いでいたので、ロッカーを見落としていたら申し訳ないのですが…。
長距離バスターミナルには、有料の荷物預かりがあるとの口コミがありますので、そちらの方が確実かなと思います。
また、ホテルクリムの斜向かいにあるツーリストサービスを利用しましたが、ロッカーについては記憶にありません。こちらも単に視界に入っていないだけだとしたら恐縮ですが…。ただ、対応してくれた職員の方はとても気さくで親切にしてくださったので、お願いすれば預かってくれるかもしれません。
あまりお役に立てずにすみませんが、toyonakayamadaさんのご旅行が素晴らしいものとなるようお祈りしています。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
グランド ホテル トプリツ
3.3 -
ホテル パーク
3.46
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ブレッド湖周辺(スロベニア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブレッド湖周辺(スロベニア) の人気ホテル
スロベニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロベニア最安
283円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2017年夏 フィンランド・クロアチア・スロベニア ハネムーン
2
105