香川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅はプチお遍路旅でお寺巡りが中心ですが、ご朱印集めや数多く回るのではなく、気に入ったお寺はゆっくりお参りしたい、お寺だけではなく観光もしたい、という「きままな旅」です。<br /><br />『車で廻る、きままなお遍路旅』5日目(最終日)、早朝に目が覚めたためホテルを7時前に出発し、善通寺へ向います。<br />〔写真:弥谷寺の磨崖仏〕<br /><br />5日目に訪れた先〔( )は88カ所札所番号です〕<br />(75)善通寺、(74)甲山寺、(73)出釈迦寺、(72)曼荼羅寺、(71)弥谷寺、〔別格18〕海岸寺、津島神社、(77)道隆寺、丸亀城、(78)郷照寺、宇夫階神社、(86)志度寺

車で廻る、きままなお遍路旅 5日目(最終日)

10いいね!

2017/05/22 - 2017/05/23

3621位(同エリア8156件中)

きままな旅人

きままな旅人さん

今回の旅はプチお遍路旅でお寺巡りが中心ですが、ご朱印集めや数多く回るのではなく、気に入ったお寺はゆっくりお参りしたい、お寺だけではなく観光もしたい、という「きままな旅」です。

『車で廻る、きままなお遍路旅』5日目(最終日)、早朝に目が覚めたためホテルを7時前に出発し、善通寺へ向います。
〔写真:弥谷寺の磨崖仏〕

5日目に訪れた先〔( )は88カ所札所番号です〕
(75)善通寺、(74)甲山寺、(73)出釈迦寺、(72)曼荼羅寺、(71)弥谷寺、〔別格18〕海岸寺、津島神社、(77)道隆寺、丸亀城、(78)郷照寺、宇夫階神社、(86)志度寺

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス レンタカー スカイマーク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝早く目が覚めたため、7時前にチェックアウト。<br />国道11号を西へ善通寺を目指すが、高松から地方へ向うため交通量は少ない。ただ早朝にも拘らず、対向車線(高松方面行)でスピードの取締りをやっていた。安全運転で行きましょう。

    朝早く目が覚めたため、7時前にチェックアウト。
    国道11号を西へ善通寺を目指すが、高松から地方へ向うため交通量は少ない。ただ早朝にも拘らず、対向車線(高松方面行)でスピードの取締りをやっていた。安全運転で行きましょう。

    ホテルパークサイド高松 宿・ホテル

  • 善通寺駐車場に着いたのは8時前。<br />駐車場からこの済世橋を渡ると、第75番札所、善通寺境内です。〔西院〕

    善通寺駐車場に着いたのは8時前。
    駐車場からこの済世橋を渡ると、第75番札所、善通寺境内です。〔西院〕

    総本山善通寺 寺・神社・教会

    善通寺のシンボル的な存在 by きままな旅人さん
  • 第75番札所、総本山善通寺の境内図。善通寺は弘法大師ゆかりの三大霊跡の一つだけあって、伽藍や像が多いですね。<br />ここでは主要なものだけアップします。まずは〔西院〕から。

    第75番札所、総本山善通寺の境内図。善通寺は弘法大師ゆかりの三大霊跡の一つだけあって、伽藍や像が多いですね。
    ここでは主要なものだけアップします。まずは〔西院〕から。

  • 〔西院〕本尊・瞬目大師像が秘置されている御影堂(大師堂)。<br />弘法大師誕生の地に建てられ、善通寺で最も大きな建物です。本尊は公開されていません。

    〔西院〕本尊・瞬目大師像が秘置されている御影堂(大師堂)。
    弘法大師誕生の地に建てられ、善通寺で最も大きな建物です。本尊は公開されていません。

  • 〔西院〕親鸞聖人像が安置されている、親鸞堂。親鸞聖人像は、親鸞聖人自ら木像を刻んだとされています。

    〔西院〕親鸞聖人像が安置されている、親鸞堂。親鸞聖人像は、親鸞聖人自ら木像を刻んだとされています。

  • 〔西院〕西院の正門である仁王門。左右には金剛力士像が立ち、手前の廿日橋を渡り東院へ向います。

    〔西院〕西院の正門である仁王門。左右には金剛力士像が立ち、手前の廿日橋を渡り東院へ向います。

  • 〔東院〕善通寺の本堂(金堂)で、本尊・薬師如来坐像が安置されています。高さ3mの大きな像で威厳を感じました。他に人がいなかったため、しばらく拝観させて頂きました。

    〔東院〕善通寺の本堂(金堂)で、本尊・薬師如来坐像が安置されています。高さ3mの大きな像で威厳を感じました。他に人がいなかったため、しばらく拝観させて頂きました。

  • 〔東院〕善通寺のシンボル的な五重塔。何度も倒壊、焼失したが再建され、現在の五重塔は1845年に建てられたもの。威厳を感じます。

    〔東院〕善通寺のシンボル的な五重塔。何度も倒壊、焼失したが再建され、現在の五重塔は1845年に建てられたもの。威厳を感じます。

    総本山善通寺 寺・神社・教会

    善通寺のシンボル的な存在 by きままな旅人さん
  • 〔東院〕樹齢千数百年の大楠。弘法大師が幼少の頃からの樹だそうです。<br /><br />善通寺は由緒ある伽藍や像など見所が多く、時間をかけてゆっくり回りましたが印象に残るいいお寺でした。

    〔東院〕樹齢千数百年の大楠。弘法大師が幼少の頃からの樹だそうです。

    善通寺は由緒ある伽藍や像など見所が多く、時間をかけてゆっくり回りましたが印象に残るいいお寺でした。

    総本山善通寺 寺・神社・教会

    善通寺のシンボル的な存在 by きままな旅人さん
  • 善通寺駐車場の反対側に、稲荷大明神がありました。<br />この神社がある香色山(こうじきざん)は、山頂にある愛染明王までの間に「ミニ四国八十八ケ所」があるそうです。寄り道したくなりましたが、時間がかかりそうなので今回は見送ります。

    善通寺駐車場の反対側に、稲荷大明神がありました。
    この神社がある香色山(こうじきざん)は、山頂にある愛染明王までの間に「ミニ四国八十八ケ所」があるそうです。寄り道したくなりましたが、時間がかかりそうなので今回は見送ります。

  • 稲荷大明神の拝殿。厄除け、縁結び、商売繁昌にご利益があるそうです。

    稲荷大明神の拝殿。厄除け、縁結び、商売繁昌にご利益があるそうです。

  • 善通寺からほど近い所にある、第74番札所、甲山寺(こうやまじ)。駐車場近くにこの山門があります。

    善通寺からほど近い所にある、第74番札所、甲山寺(こうやまじ)。駐車場近くにこの山門があります。

    甲山寺 寺・神社・教会

    毘沙門天の岩窟は一見の価値あります by きままな旅人さん
  • 本尊・薬師如来が安置されている、甲山寺の本堂。<br />向って右から、本堂、大師堂、毘沙門天岩窟と並んでいます。

    本尊・薬師如来が安置されている、甲山寺の本堂。
    向って右から、本堂、大師堂、毘沙門天岩窟と並んでいます。

  • 左側にあるのが「毘沙門天の岩窟」。建物の入口から先は岩窟の中で、奥に弘法大師が造った毘沙門天像が安置されています。

    左側にあるのが「毘沙門天の岩窟」。建物の入口から先は岩窟の中で、奥に弘法大師が造った毘沙門天像が安置されています。

  • 次は、第73番札所・出釈迦寺(しゅっしゃかじ)へ向います。

    次は、第73番札所・出釈迦寺(しゅっしゃかじ)へ向います。

    出釈迦寺 寺・神社・教会

    弘法大師が身を投じて念じたお寺 by きままな旅人さん
  • 歴史を感じる石の階段を上った所が、第73番札所、出釈迦寺の山門です。

    歴史を感じる石の階段を上った所が、第73番札所、出釈迦寺の山門です。

  • 本尊・釈迦如来像が安置されている、出釈迦寺の本堂。

    本尊・釈迦如来像が安置されている、出釈迦寺の本堂。

  • 弘法大師像が安置されている、出釈迦寺の大師堂。

    弘法大師像が安置されている、出釈迦寺の大師堂。

  • 第72番札所、曼荼羅寺(まんだらじ)の山門。前面道路が狭く、これ以上後ろから撮ることができません。

    第72番札所、曼荼羅寺(まんだらじ)の山門。前面道路が狭く、これ以上後ろから撮ることができません。

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

    四国霊場の中で最も古いお寺 by きままな旅人さん
  • 山門を過ぎると、参道の両側にきれいな庭園が続きます。

    山門を過ぎると、参道の両側にきれいな庭園が続きます。

  • 本尊・大日如来が安置されている、曼荼羅寺の本堂。<br />曼荼羅寺は四国霊場の中で最も古いお寺と言われています。

    本尊・大日如来が安置されている、曼荼羅寺の本堂。
    曼荼羅寺は四国霊場の中で最も古いお寺と言われています。

  • 弘法大師像が安置されている、曼荼羅寺の大師堂。

    弘法大師像が安置されている、曼荼羅寺の大師堂。

  • 曼荼羅寺の境内にある八幡宮。

    曼荼羅寺の境内にある八幡宮。

  • 弘法大師が笠松(不老松)に刻んだ、弘法大師像(笠松大師像)が安置されていました。<br />

    弘法大師が笠松(不老松)に刻んだ、弘法大師像(笠松大師像)が安置されていました。

  • 第71番札所、弥谷寺(いやだにじ)の境内案内図。別の看板に、山門から本堂まで540段の階段、と書いてありました。<br />弥谷山は霊山(仏山)として信仰され、日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏・弥谷山)の一つと言われています。

    第71番札所、弥谷寺(いやだにじ)の境内案内図。別の看板に、山門から本堂まで540段の階段、と書いてありました。
    弥谷山は霊山(仏山)として信仰され、日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏・弥谷山)の一つと言われています。

    弥谷寺 寺・神社・教会

    霊気を感じる?名刹 by きままな旅人さん
  • 駐車場から坂道と階段を上ると弥谷寺の山門(仁王門)が見えてきますが、この門を過ぎてから540段です。

    駐車場から坂道と階段を上ると弥谷寺の山門(仁王門)が見えてきますが、この門を過ぎてから540段です。

    弥谷寺 寺・神社・教会

    霊気を感じる?名刹 by きままな旅人さん
  • 山門を過ぎると急階段が待ち受けていました。頑張って上りましよう。

    山門を過ぎると急階段が待ち受けていました。頑張って上りましよう。

  • 階段を270段上った所に、金剛拳菩薩(こんごうけんぼさつ)があります。<br />観音様に似ていますが菩薩像で、元禄時代の作、十六大菩薩の最後の一尊で、如来になる直前のお姿と言われています。

    階段を270段上った所に、金剛拳菩薩(こんごうけんぼさつ)があります。
    観音様に似ていますが菩薩像で、元禄時代の作、十六大菩薩の最後の一尊で、如来になる直前のお姿と言われています。

  • 階段を378段上った所に大師堂や納経所がありますが、巡拝順序は先に本堂へ行くので更に162段の階段が待ち受けています。<br />途中修行大師像がありますが、霊気のような、なんとなく感じるものがあったので、休憩がてらしばらく眺めていました。

    階段を378段上った所に大師堂や納経所がありますが、巡拝順序は先に本堂へ行くので更に162段の階段が待ち受けています。
    途中修行大師像がありますが、霊気のような、なんとなく感じるものがあったので、休憩がてらしばらく眺めていました。

  • 「岩窟の護摩堂」お堂は岩の中です。<br />護摩堂は別にあり。

    「岩窟の護摩堂」お堂は岩の中です。
    護摩堂は別にあり。

  • 阿弥陀三尊像・磨崖仏(まがいぶつ)。<br />中央が阿弥陀如来で左右は観音様で、平安から鎌倉時代に弘法大師作と言われています。真言を唱えると極楽往生ができると言われていますが、真言を知りません。

    阿弥陀三尊像・磨崖仏(まがいぶつ)。
    中央が阿弥陀如来で左右は観音様で、平安から鎌倉時代に弘法大師作と言われています。真言を唱えると極楽往生ができると言われていますが、真言を知りません。

    弥谷寺信仰遺跡 名所・史跡

  • 本尊・千手観世音菩薩が安置されている、弥谷寺の本堂。<br />後の岩壁に埋め込まれたように建っていました。

    本尊・千手観世音菩薩が安置されている、弥谷寺の本堂。
    後の岩壁に埋め込まれたように建っていました。

  • ひと通りお参りを終え、この階段を上った所に納経所、大師堂、護摩堂、獅子之岩屋があります。それぞれ内部で通じていて、すぐ近くでお参りすることができます。<br /><br />日本三大霊場の一つである弥谷山にある弥谷寺は、なんとなく霊気を感じることができました。今回の旅行で最も印象深いお寺になりました。

    ひと通りお参りを終え、この階段を上った所に納経所、大師堂、護摩堂、獅子之岩屋があります。それぞれ内部で通じていて、すぐ近くでお参りすることができます。

    日本三大霊場の一つである弥谷山にある弥谷寺は、なんとなく霊気を感じることができました。今回の旅行で最も印象深いお寺になりました。

    弥谷寺 寺・神社・教会

    霊気を感じる?名刹 by きままな旅人さん
  • 弥谷寺の山道を降りてきた所に、「道の駅・ふれあいパークみの」があります。弥谷寺で消耗した体力回復のため、ちょっと休憩。

    弥谷寺の山道を降りてきた所に、「道の駅・ふれあいパークみの」があります。弥谷寺で消耗した体力回復のため、ちょっと休憩。

    道の駅 ふれあいパークみの 道の駅

    隣接する「ふれあいパーク」が楽しい by きままな旅人さん
  • 道の駅に隣接している「ふれあいパークみの」には、長い滑り台など、地形を生かした遊具がありました。他に温水プールもありました。

    道の駅に隣接している「ふれあいパークみの」には、長い滑り台など、地形を生かした遊具がありました。他に温水プールもありました。

  • 次に向ったのは、別格第18番札所、海岸寺。県道21号線沿いにあり、お寺の裏は瀬戸内海で寺名のとおり海岸に建っていました。<br />山門には仁王像ではなく、地元出身の力士像でした。

    次に向ったのは、別格第18番札所、海岸寺。県道21号線沿いにあり、お寺の裏は瀬戸内海で寺名のとおり海岸に建っていました。
    山門には仁王像ではなく、地元出身の力士像でした。

    海岸寺 寺・神社・教会

    大師堂は離れた所にあります by きままな旅人さん
  • 別格第18番札所、海岸寺の本堂。本尊は聖観音で、病気封じにご利益があるそうです。<br />靴を脱いで本堂に上ることができ、ご本尊様の前でお参りすることができます。

    別格第18番札所、海岸寺の本堂。本尊は聖観音で、病気封じにご利益があるそうです。
    靴を脱いで本堂に上ることができ、ご本尊様の前でお参りすることができます。

  • 本堂の左側は大師堂ではなく護摩堂で、不動明王を祀ってあります。<br />大師堂は海岸寺の奥の院として、ちょっと離れた山の中腹に設置されています。<br />訪れた時は他に誰もいませんでしたが、帰り際に巡礼バスが到着し急に混雑しました。

    本堂の左側は大師堂ではなく護摩堂で、不動明王を祀ってあります。
    大師堂は海岸寺の奥の院として、ちょっと離れた山の中腹に設置されています。
    訪れた時は他に誰もいませんでしたが、帰り際に巡礼バスが到着し急に混雑しました。

  • 道隆寺へ向う途中、沖の島に架かる橋が気になり、寄ってみることに。

    道隆寺へ向う途中、沖の島に架かる橋が気になり、寄ってみることに。

  • 津島神社という神社でした。橋の入口には立派な鳥居がありました。

    津島神社という神社でした。橋の入口には立派な鳥居がありました。

    津嶋神社 寺・神社・教会

    瀬戸内海に浮かぶ神社 by きままな旅人さん
  • 津島神社まで橋が架かっていますが、鉄柵で閉じられていました。<br />左側の「通行止」の標識は、車だけではなく歩行者も通行禁止です。とすると、この橋を通れるのは神様だけ?

    津島神社まで橋が架かっていますが、鉄柵で閉じられていました。
    左側の「通行止」の標識は、車だけではなく歩行者も通行禁止です。とすると、この橋を通れるのは神様だけ?

  • 第77番札所、道隆寺の仁王門。この地区の領主、和気道隆公が薬師如来像(本尊)を彫造したことに因み名付けられましたが、風格ある山門です。

    第77番札所、道隆寺の仁王門。この地区の領主、和気道隆公が薬師如来像(本尊)を彫造したことに因み名付けられましたが、風格ある山門です。

    道隆寺 寺・神社・教会

    眼病にご利益があるお寺です by きままな旅人さん
  • 本尊・薬師如来が安置されている、道隆寺の本堂。両側に並んでいるのは、水子供養や交通安全祈願の観音像です。

    本尊・薬師如来が安置されている、道隆寺の本堂。両側に並んでいるのは、水子供養や交通安全祈願の観音像です。

  • 本堂の横にある、潜徳院殿御陵。眼病にご利益があると説明されていました。最近眼精疲労?や老眼?が気になっていたので、念入りにお願いしてきました。

    本堂の横にある、潜徳院殿御陵。眼病にご利益があると説明されていました。最近眼精疲労?や老眼?が気になっていたので、念入りにお願いしてきました。

  • 弘法大師像が安置されている、道隆寺大師堂。

    弘法大師像が安置されている、道隆寺大師堂。

  • 道隆寺多宝塔。美しい塔です。

    道隆寺多宝塔。美しい塔です。

  • 次の郷照寺へ向う途中丸亀城が目にとまり、寄ってみることに。<br />お城入口に近い公園の駐車場は無料でした。

    次の郷照寺へ向う途中丸亀城が目にとまり、寄ってみることに。
    お城入口に近い公園の駐車場は無料でした。

    丸亀城 名所・史跡

  • この入口から丸亀城へ。しかし、あまりに暑い日だったので途中で断念し、引き返してしまいました。

    この入口から丸亀城へ。しかし、あまりに暑い日だったので途中で断念し、引き返してしまいました。

  • 第78番札所、郷照寺の山門。駐車場はこの先なので、車で山門を通ります。

    第78番札所、郷照寺の山門。駐車場はこの先なので、車で山門を通ります。

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

    厄除けのご利益があるお寺です by きままな旅人さん
  • 本尊・阿弥陀如来が安置されている、郷照寺の本堂。

    本尊・阿弥陀如来が安置されている、郷照寺の本堂。

  • 弘法大師像が安置されている、郷照寺大師堂。本堂より一段高い所にあります。

    弘法大師像が安置されている、郷照寺大師堂。本堂より一段高い所にあります。

  • 郷照寺の本坊横に、きれいに手入れされた庭園が広がっていました。

    郷照寺の本坊横に、きれいに手入れされた庭園が広がっていました。

  • 宇夫階(うぶしな)神社の一の鳥居。

    宇夫階(うぶしな)神社の一の鳥居。

    宇夫階神社 寺・神社・教会

    途中で参道が二手に分かれます by きままな旅人さん
  • 二の鳥居を過ぎて階段を上ると参道が二手に分かれます。左へ行くと宇夫階神社、右は宇夫階神社の末社で塩竈神社です。

    二の鳥居を過ぎて階段を上ると参道が二手に分かれます。左へ行くと宇夫階神社、右は宇夫階神社の末社で塩竈神社です。

  • 宇夫階神社本殿。ご祭神は大己貴命(大国主神)で、水難除け、交通安全、病気平癒にご利益があるとされています。

    宇夫階神社本殿。ご祭神は大己貴命(大国主神)で、水難除け、交通安全、病気平癒にご利益があるとされています。

  • 右へ向うと、塩竈神社拝殿があります。

    右へ向うと、塩竈神社拝殿があります。

  • 第86番札所、志度寺(しどじ)の山門(仁王門)。運慶作の仁王像と巨大わらじがあり、国の重文に指定されています。

    第86番札所、志度寺(しどじ)の山門(仁王門)。運慶作の仁王像と巨大わらじがあり、国の重文に指定されています。

    志度寺 寺・神社・教会

    見応えある古刹 by きままな旅人さん
  • 風格ある志度寺の本堂(重文指定)。本堂には、本尊・十一面観世音菩薩のほか、不動明王と毘沙門天が安置されています。

    風格ある志度寺の本堂(重文指定)。本堂には、本尊・十一面観世音菩薩のほか、不動明王と毘沙門天が安置されています。

  • 志度寺の五重塔。これがあると風格を感じます。<br /><br />今回のお遍路旅はここで終了。この後用事を済ませ、出発地点の徳島へ戻ります。

    志度寺の五重塔。これがあると風格を感じます。

    今回のお遍路旅はここで終了。この後用事を済ませ、出発地点の徳島へ戻ります。

  • 今夜は、徳島ステーションホテルに泊ります。経年は隠せませんが、JR徳島駅やバスターミナルに近い場所にあり格安でした。

    今夜は、徳島ステーションホテルに泊ります。経年は隠せませんが、JR徳島駅やバスターミナルに近い場所にあり格安でした。

    徳島ステーションホテル 宿・ホテル

  • 宿泊したシングルルーム。決して広くありませんが、機能的に配置されていて、あまり狭さを感じません。

    宿泊したシングルルーム。決して広くありませんが、機能的に配置されていて、あまり狭さを感じません。

  • 夕食はホテルで教えてもらった、徳島ラーメンの店「よあけ」へ。<br />1日目に利用した「麺王」に近い味で、スープにコクがあり、美味しかった。

    夕食はホテルで教えてもらった、徳島ラーメンの店「よあけ」へ。
    1日目に利用した「麺王」に近い味で、スープにコクがあり、美味しかった。

    よあけ 駅前店 グルメ・レストラン

  • 翌朝(5月23日)、帰路に着きます。まず、徳島駅前から三宮駅行高速バスに乗車。

    翌朝(5月23日)、帰路に着きます。まず、徳島駅前から三宮駅行高速バスに乗車。

  • 三宮駅からポートライナーに乗り、神戸空港へ向います。

    三宮駅からポートライナーに乗り、神戸空港へ向います。

    ポートアイランド線 (ポートライナー) 乗り物

  • 神戸空港からスカイマークで新千歳空港へ。

    神戸空港からスカイマークで新千歳空港へ。

    神戸空港 (マリンエア) 空港

  • 新千歳空港からJR快速エアポートで札幌へ。ラッキーなことに乗車した電車は、日ハム大谷選手がデザインされた電車でした。

    新千歳空港からJR快速エアポートで札幌へ。ラッキーなことに乗車した電車は、日ハム大谷選手がデザインされた電車でした。

    快速エアポート 乗り物

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP