
2017/06/09 - 2017/06/10
10位(同エリア98件中)
jayjayさん
- jayjayさんTOP
- 旅行記49冊
- クチコミ7件
- Q&A回答0件
- 63,720アクセス
- フォロワー7人
この旅行記スケジュールを元に
廃線まで残り294日となった三江線に乗るために
中国地方へひとり旅に出ました。
~三江線の記憶~
2018年4月1日付け廃線のJR西日本発表を聞いた時、
遠い記憶が蘇ってきました。
その昔、父親の本棚に置かれた宮脇俊三先生の
鉄道紀行の名作”時刻表2万キロ"と
”最長片道切符の旅”をそっと読んだ記憶です。
作品中に三江線の記述があったことを
思い出し、廃線前にどうしても乗ってみたく、
鉄道に乗ることを目的とした旅を決行。
【旅のしおり】
(1日目)
・日本一の閑散区間を含む芸備線(新見→備後落合)に乗る
・夕景の三江線を撮る
(2日目)
・三江線(三次→江津)に乗る
・待ち時間に石見川本駅を歩く
・番外編:ばたでん(出雲大社→松江)に乗る
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
◎他の鉄道旅行記はこちら↓
・JR西日本30周年記念乗り放題きっぷの旅~台風接近中~
https://4travel.jp/travelogue/11295779
◎他のひとり旅行記はこちら↓
・初めての一人海外旅行~ワシントンDC~
http://4travel.jp/travelogue/10998890
◎家族旅行記はこちら↓
・家族でタイ旅行~ピピ島・プーケット・バンコク~
http://4travel.jp/travelogue/11102655
・家族でアメリカ西海岸レンタカーの旅Ⅰ~国立公園編~
https://4travel.jp/travelogue/11111761
・家族でアメリカ西海岸レンタカーの旅Ⅱ
http://4travel.jp/travelogue/11105568
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【1日目】
旅のスタート地点、
岡山県の新見駅にやってきました。
今回の鉄道に乗る旅を企画するにあたり、
一番苦労したのは、
人口密度が低い中国山地を走るローカル線群は、
日中の列車本数が極端に少ないことです。新見駅 駅
-
熟考の結果、新見駅からスタートして、
島根県出雲市駅に抜けるルートを選定。
新見駅の窓口で切符を購入しました。
三江線の文字が入った切符は、旅の終わりに
記念に持ち帰る予定です♪ -
新見駅から出発する芸備線の列車は
1日6本しかありません。
しかも、
そのうち3本が途中の東城駅止まりのため、
終着の備後落合駅まで行ける列車は、
5:18発、13:01発、18:24発
わずか3本のみ。
ここからさらに、
全線を明るい車窓で見ることができるのは、
13:01発に限られます。新見駅 駅
-
13:01発 443D備後落合行きが、
1両編成のワンマン列車で入線してきました。
平日とはいえ、
貴重な3本のうちの1本のため、
地元の方の足として、または旅行者で賑わい、
4人掛けボックス席進行方向窓側に
座れるかと心配したのですが。。。新見駅 駅
-
心配は杞憂に終わりました。
都会的発想で入線前に並び、
ボックス席の進行方向窓側を
キープしましたが、
どの席も自由に行けるほどです。
数えたところ、
発車時点で乗客数はわずか10人のみです。
列車は、進行方向からロングシート
→4人掛けボックス席(4つ)
→トイレと優先座席となっています。
途中から最後部に席を移して、
後方から車窓を楽しむことにしました。 -
東城駅を過ぎ、いよいよ日本一の閑散区間に入ってきました。
沿線屈指の秘境駅である内名駅です。
・1日の平均の乗車人員は1人(庄原市2014年度データ)
前評判通り、駅周辺に人家無し。
竹藪に囲まれ、ひっそりとした佇まい。内名駅 駅
-
JR西日本の区間平均通過人員および旅客運輸収入(2015年)
によれば、芸備線(東城~備後落合)は、
JR西日本全線で唯一”ひと桁”、
ダントツ最下位のわずか8人!です。
他のJR各社にも”ひと桁”の区間はないので、
ここは、
JR全路線の中で最も閑散とした区間です。
明日乗る三江線でさえ58人で廃線になるということは、
それ以下を記録しているこの区間の運命は。。。 -
小奴可駅です。
この区間、すべての駅で誰も乗らず、誰も降りず。
・1日の平均の乗車人員は1人(庄原市2014年度データ)小奴可駅 駅
-
芸備線で最も標高の高い道後山駅です。
・1日の平均の乗車人員は0人!(庄原市2014年度データ)道後山駅 駅
-
備後落合へ至る沿線最大の町である
広島県旧東城町(庄原市東城)がある東城駅までに
地元の方6人が下車。
その先の閑散区間は、
車内に残された愛好家(?)らしい4名のみを乗せて、
備後落合駅を目指しました。 -
中国山地の山の中にある交通の要衝、
備後落合駅に到着しました。
新見駅より所要時間”1時間24分”です。
ここは、JR西日本の岡山支社・米子支社・広島支社の境界のため、
全列車が当駅で折り返し運転です。備後落合駅 駅
-
三次方面は1日5本、
木次・新見方面は、
それぞれ、わずか3本しかありません。備後落合駅 駅
-
この時間、
(芸備線)14:21三次方面着、折り返し14:43三次行き発
(芸備線)14:25新見方面着、折り返し14:37新見行き発
(木次線)14:33木次方面着、折り返し14:41宍道行き発
つまり、1日に1回、
14:33~14:37のたった4分間のみ3方向の列車が集まり、
1枚の写真におさまります!備後落合駅 駅
-
希少価値のある
”3方向同時停車”を撮影した後、
14:37発三次駅行きが、6人を乗せ出発。
すぐに、下に木次線が分かれます。
席は、引き続き、最後部席をチョイス。 -
のどかな田園地帯の中、
ゆっくり標高を落としながら、三次駅を目指します。
梅雨のシーズンのため、天候を気にしましたが、
今日は幸運にも良い天気です。
天気さえ良ければ、6月の旅行は、
明るい時間が長いため、行動時間も長く取れます。 -
備後西城駅
旧西城町の中心駅
・1日の平均の乗車人員は32人(庄原市2014年度データ)備後西城駅 駅
-
沿線最大の町、庄原市の中心、備後庄原駅です。
ここで初めて対向列車との行き違います。
・1日の平均の乗車人員は110人(庄原市2014年度データ)備後庄原駅 駅
-
その後、福塩線の分岐駅
塩町で多くの高校生が乗車し、
活気を取り戻した車内。
列車は、定刻の16:03
終点の三次駅に到着しました。
備後落合駅より所要時間”1時間20分”です。
今日はここまで。
いったん途中下車します。三次駅 駅
-
2015年に新駅舎になり、
駅前ロータリーも新しい三次駅から
市内を流れる馬洗川堤防まで、
15分ほど歩いて来ました。
この場所で夕景の三江線を
撮影することに。
誰も居ません。
聞こえるのは、
川のせせらぎだけでとても静か。
また、夕暮れ前の堤防は風が気持ちいい~ -
三次発17:02 浜原行き 432Dが
1両編成で鉄橋を渡ります。 -
川からすぐ近くにある”はま寿司”で
夕食を取ります。
次の狙いは、江津駅発429D
18:56頃に鉄橋を通過予定。
まだ2時間近くあるので、ゆっくりと。 -
再び馬洗川堤防にて。
ぎりぎり日が暮れた夕景の鉄橋を渡る
三江線2両編成を撮影。
本日の全日程が無事に終了しました。 -
お宿はホテルアルファーワン三次です。
駅から近く、
和洋の品数豊富な朝食バイキングも付いています。
(個人的にはカレー推し♪)
遠方から三江線乗車目的の旅人
ご用達のホテルのようです。
【2日目前編に続く】
http://4travel.jp/travelogue/11252128ホテルアルファーワン三次 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
鉄道旅行記
-
三江線に乗る旅【1日目】~廃線まで残り294日~
2017/06/09~
新見
-
三江線に乗る旅【2日目前編】~廃線まで残り294日~
2017/06/09~
三次
-
三江線に乗る旅【2日目後編】~廃線まで残り294日~
2017/06/09~
江津・有福温泉
-
JR西日本30周年記念乗り放題きっぷの旅~台風接近中~
2017/10/21~
錦帯橋周辺
-
日本最北端を目指す旅【1日目】~宗谷本線で行くJR最北端の駅~
2020/08/08~
稚内
-
日本最北端を目指す旅【2日目】~日本最北端の離島~
2020/08/08~
礼文島
-
日本最北端を目指す旅【3日目】~日本最北端の地~
2020/08/08~
天塩・遠別・幌延
-
日本最北端を目指す旅【4日目/最終日】~長距離路線バスと留萌本線乗車記~
2020/08/08~
留萌(るもい)
-
JR西日本サイコロきっぷの旅【1日目】 ~博多編~
2023/02/03~
博多
-
JR西日本サイコロきっぷの旅【2日目・3日目最終日】~大分編~
2023/02/03~
別府温泉
-
ローカル線に乗る旅【1日目前篇】~越美北線~
2023/03/16~
九頭竜
-
ローカル線に乗る旅【1日目後篇】~えちぜん鉄道~
2023/03/16~
芦原温泉
-
ローカル線に乗る旅【2日目・3日目最終日】~滋賀長浜とエクシブ琵琶湖~
2023/03/16~
長浜
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 鉄道旅行記
0
23