
2017/05/01 - 2017/05/04
42位(同エリア171件中)
食いしんぼう姉さんさん
- 食いしんぼう姉さんさんTOP
- 旅行記271冊
- クチコミ123件
- Q&A回答52件
- 202,646アクセス
- フォロワー25人
以前能登に行った時に、オマケくらいな気持ちで旅程に組み込んだ富山がとても良かったので、今回は富山がメインの旅行です。
富山の合掌造りの集落五箇山に行く途中、ずっと気になっていたひるがの高原の水芭蕉を見に寄りました。
駒ケ滝→夫婦滝→ひるがので花見→荘川で蕎麦屋→荘川桜
5/1 ひるがの→五箇山
5/2 井波→富山市
5/3 市内観光
5/4 買い物後帰宅
PR
-
高速を降りてから山道に入ると桜が満開でした。
-
お天気が悪いのがとても残念。
-
高速を降りてからあちこちに満開の桜が咲いていました。
道の駅 大日岳 道の駅
-
駒ヶ滝
国道156号線沿いにある高さ約10mの小さな滝。駒ケ滝 自然・景勝地
-
滝の横には小さな祠があり不動明王が祀られていました。
-
まだまだ茶色い景色の中でお星様のようにかわいく咲いていました。
-
夫婦滝
次はすぐそばにある夫婦滝へ。長良川最源流の滝です。 -
滝まではこんな遊歩道を歩きます
-
駐車場から滝までの遊歩道の左手にあった長良川源流の湧水
-
滝から落ちた水は激しい勢いで流れていました。
-
落差17m。
-
ひるがの峠 分水嶺公園
-
なぜか車止めが魚の頭。
-
大日ヶ岳から流れた水が、ここで庄川を通って日本海へと長良川を通って太平洋へ分かれています。
分水嶺公園 公園・植物園
-
水芭蕉の開花にはぎりぎり間に合いました。
-
思ったより花の数が少しでした。
-
雨が降った後なのにしんなりしている感じ。
-
もうあと数日で花が落ちそう。
-
次はあやめ沢湿原の水芭蕉。ひるがの高原スキー場近くにあります。
-
水仙の花もキレイに咲いてしました。
-
ぐるっと木道が敷かれています。
-
晴れていればここから大日岳がくっきりと見えるみたい。
ひるがの高原 自然・景勝地
-
こちらも花見になんとか間に合いました。
-
手前はほとんど花が落ちていましたが、離れたところはそこそこ咲いていて嬉しい。
-
ここが一番の場所みたいですが、花は終わっていました。
-
荘川にある牧戸橋は桃色の花が満開でした。
-
そばの里 荘川
-
牧戸橋にある盆踊り像
-
蕎麦正
前回入っておいしかったお蕎麦やさん -
ここのお蕎麦はツルツルとあっという間に食べてしまいます。
蕎麦正 グルメ・レストラン
-
岩魚の甘露煮
-
天ぷら盛り合わせ
ここの天ぷらはいろいろな山菜が入っていておいしい -
荘川桜
御母衣ダム建設によってダム湖底に沈むはずだった光輪寺と照蓮寺の老木の桜を湖岸に移植しました。
重量合わせて73トン、移動距離 600m、高低差50mの世界植樹史上例のない移植工事でした。 -
このシーズンは満車かと思いましたが、悪天候のおかげか空いていました。
-
樹齢450年と推定される2本のエドヒガンの古木です。
荘川桜 花見
-
御母衣湖岸にある中野展望台からの景色
-
荘川桜は毎年満開というわけでは無く、年によって蕾がつかないこともあり、今年はあんまり咲かないと売店の方が教えてくれました。
-
その言葉通り花自体がとても少ない感じ。
-
まだ固く結んだ蕾もちらほらありましたが、花自体が付いていないものがたくさん。
-
樹高約20m、幹周り約6m
-
嘉念坊善俊上人
ダム湖底に眠る村のご先祖様の供養のために建てられました。この地方に浄土真宗を広めた方だそうです。 -
左手に見える近未来的な形の建物が御母衣電力館
御母衣電力館 美術館・博物館
-
御母衣ダム
荘川桜と深い縁のあるダム。
2017GWの富山3泊4日★2 五箇山
https://4travel.jp/travelogue/11251542
2017GWの富山3泊4日★3 砺波平野
https://4travel.jp/travelogue/11315468
2017GWの富山3泊4日★4 富山市内
https://4travel.jp/travelogue/11251545
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
食いしんぼう姉さんさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ひるがの高原・鷲ヶ岳(岐阜) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
43