足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWの後半は「ふらっと両毛 東武フリーパス」を使用して日本100名城の金山城と足利氏館、足利フラワーパークの大藤を見てきました。旅行記は3つにわけました。<br />旅行記の2は足利市駅から足利織姫神社までです。<br /><br />★散歩ルート<br />太田駅→大光院→金山城(日本100名城)→金龍寺→太田駅→足利市駅→足利駅(関東の駅百選)→足利学校→鑁阿寺(日本100名城)→足利織姫神社→足利フラワーパーク(大藤)

’17 GW群馬・栃木 花&城さんぽ2 日本最古学校の足利学校と日本100名城の鑁阿寺(足利氏館)

15いいね!

2017/05/05 - 2017/05/05

530位(同エリア1109件中)

たー

たーさん

GWの後半は「ふらっと両毛 東武フリーパス」を使用して日本100名城の金山城と足利氏館、足利フラワーパークの大藤を見てきました。旅行記は3つにわけました。
旅行記の2は足利市駅から足利織姫神社までです。

★散歩ルート
太田駅→大光院→金山城(日本100名城)→金龍寺→太田駅→足利市駅→足利駅(関東の駅百選)→足利学校→鑁阿寺(日本100名城)→足利織姫神社→足利フラワーパーク(大藤)

  • 13:31<br />足利市駅に到着

    13:31
    足利市駅に到着

  • 東武伊勢崎線の足利市駅の北口からでてJRの足利駅に向かいます。

    東武伊勢崎線の足利市駅の北口からでてJRの足利駅に向かいます。

  • 橋を渡ります。

    橋を渡ります。

  • 13:55<br />JR足利駅の近くにあった電車。

    13:55
    JR足利駅の近くにあった電車。

  • 14:00<br />東武伊勢崎線の足利市駅から徒歩15分くらい?でJR足利駅に到着。

    14:00
    東武伊勢崎線の足利市駅から徒歩15分くらい?でJR足利駅に到着。

  • 足利駅は関東の駅百選に選ばれています。選定理由は「歴史のある土地にありながらステンドグラスを使い開設当時の外国文化を表す洋風な建築模様が目をひく駅」

    足利駅は関東の駅百選に選ばれています。選定理由は「歴史のある土地にありながらステンドグラスを使い開設当時の外国文化を表す洋風な建築模様が目をひく駅」

  • ちょっと逆光気味

    ちょっと逆光気味

  • 関東の駅百選めぐりをしていて、残りは八景島駅の1駅になったのですが、そこから停滞中です。足利駅は以前来たのですが、その時は時間がなくてほとんど見れなかったので再度きてみました。

    関東の駅百選めぐりをしていて、残りは八景島駅の1駅になったのですが、そこから停滞中です。足利駅は以前来たのですが、その時は時間がなくてほとんど見れなかったので再度きてみました。

  • 関東の駅百選のプレート発見。

    関東の駅百選のプレート発見。

  • 待合室

    待合室

  • 足利は森高千里さんの歌で有名な「渡良瀬橋」があります。待合室にメッセージとサインがありました。

    足利は森高千里さんの歌で有名な「渡良瀬橋」があります。待合室にメッセージとサインがありました。

  • 歩いて足利学校に向かいます。

    歩いて足利学校に向かいます。

  • 足利学校近くにあったマンホール

    足利学校近くにあったマンホール

  • 太平記館。NHK大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられたものです。観光案内所などがあります。

    太平記館。NHK大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられたものです。観光案内所などがあります。

  • 足利学校の入口です。足利駅からは徒歩10分位かな。

    足利学校の入口です。足利駅からは徒歩10分位かな。

  • 日本最古の学校で、創建は定かではないそうですが、16世紀なかごろにフランシスコ・ザビエルに「日本国中最も大にして最も有名な大学」として世界に紹介されたそうです。

    日本最古の学校で、創建は定かではないそうですが、16世紀なかごろにフランシスコ・ザビエルに「日本国中最も大にして最も有名な大学」として世界に紹介されたそうです。

  • 入徳門

    入徳門

  • 学校門。ここからは参観料420円必要です。

    学校門。ここからは参観料420円必要です。

  • 日本で唯一の学校という文字がかけられた門です。

    日本で唯一の学校という文字がかけられた門です。

  • 杏壇門(きょうだんもん)。

    杏壇門(きょうだんもん)。

  • 孔子廟。寛文8(1668)年、徳川幕府四代将軍家綱の時に造営されたもので、中国明時代の聖廟を模したものと伝えられています。

    孔子廟。寛文8(1668)年、徳川幕府四代将軍家綱の時に造営されたもので、中国明時代の聖廟を模したものと伝えられています。

  • 南庭園

    南庭園

  • 方丈。学生の講義や学習、学校行事や接客のための座敷として使用されたそうです。

    方丈。学生の講義や学習、学校行事や接客のための座敷として使用されたそうです。

  • 衆寮。学生が勉強したり、生活したりしたところです。

    衆寮。学生が勉強したり、生活したりしたところです。

  • 木小屋

    木小屋

  • 土蔵

    土蔵

  • 旧遺跡図書館。

    旧遺跡図書館。

  • 稲荷社

    稲荷社

  • 孔子像

    孔子像

  • 14:15<br />「鑁阿寺(ばんなじ)」<br />足利学校からすぐです。鑁阿寺は足利氏館として日本100名城に認定されています。室町幕府を興した足利氏の居城跡です。

    14:15
    「鑁阿寺(ばんなじ)」
    足利学校からすぐです。鑁阿寺は足利氏館として日本100名城に認定されています。室町幕府を興した足利氏の居城跡です。

  • 足利氏館は周囲が土塁と水堀りで正方形に囲まれており、方形館となっています。

    足利氏館は周囲が土塁と水堀りで正方形に囲まれており、方形館となっています。

  • 反橋

    反橋

  • 楼門

    楼門

  • 国宝の本堂が見えてきました。

    国宝の本堂が見えてきました。

  • 本堂に100名城スタンプが置いてあります。

    本堂に100名城スタンプが置いてあります。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 経堂

    経堂

  • 大銀杏と多宝塔

    大銀杏と多宝塔

  • 西門から出ました。

    西門から出ました。

  • 織姫交番

    織姫交番

  • 15:38<br />「足利織姫神社」<br />時間があまりなかったのでいくか迷いましたが、せっかくなので行くことにしました。

    15:38
    「足利織姫神社」
    時間があまりなかったのでいくか迷いましたが、せっかくなので行くことにしました。

  • 結構階段が多いです。

    結構階段が多いです。

  • 富士の花も咲いていました。

    富士の花も咲いていました。

  • 時間がないので奥までは行きませんでした。

    時間がないので奥までは行きませんでした。

  • 渡良瀬橋です。

    渡良瀬橋です。

  • 森高千里さんの渡良瀬橋歌碑があります。歌詞の中にでてくる「八雲神社」や「床屋の角の公衆電話」なども見ようと思っていましたが、適当に歩いていたらすぎてしまっていて戻るか迷いましたが、あまり時間なかったのでやめました。ちなみに公衆電話は八雲神社の近くにあるようでした。

    森高千里さんの渡良瀬橋歌碑があります。歌詞の中にでてくる「八雲神社」や「床屋の角の公衆電話」なども見ようと思っていましたが、適当に歩いていたらすぎてしまっていて戻るか迷いましたが、あまり時間なかったのでやめました。ちなみに公衆電話は八雲神社の近くにあるようでした。

  • 16:13<br />足利市駅に戻ってきました。ここから無料のバスで足利フラワーパークに行きます。

    16:13
    足利市駅に戻ってきました。ここから無料のバスで足利フラワーパークに行きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP