宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1430 両子寺無明橋を出発 県道29で並石ダムによる.ここからの並石耶馬の景色は素晴らしい.曇っているので少しかすんでいるが,横穴もあり,修行に使われた国東の耶馬らしい風景だ.<br />1513 富貴寺 昨年9月は雨にたたられて,堂内を同僚たちに見せることができなかった.宇佐の大分県立博物館の複製で我慢してもらった.今回は中に入ることができた.この大堂素晴らしい建築だ.そして室内は阿弥陀浄土の曼荼羅世界.ここの阿弥陀様は重文だが平安末期の作でお優しい顔立ちだ.私が大好きな仏像の一つだ.<br />またここは石像美術がすごい 石幢,石殿,板碑,笠塔婆,国東塔などがすごい.仁王門の仁王も本堂の阿弥陀三尊もなかなかいい 本当に国東を代表する名刹だ.1550に見学終了.今日はサウナにゆっくり入りたいのでこのまま宇佐に向かう.1644今日の宿泊先のはちまんの郷宇佐に到着

2017.3国東・臼杵旅行5-並石ダムから並石耶馬をながめる,すばらしい富貴寺大堂

9いいね!

2017/03/18 - 2017/03/18

514位(同エリア669件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

1430 両子寺無明橋を出発 県道29で並石ダムによる.ここからの並石耶馬の景色は素晴らしい.曇っているので少しかすんでいるが,横穴もあり,修行に使われた国東の耶馬らしい風景だ.
1513 富貴寺 昨年9月は雨にたたられて,堂内を同僚たちに見せることができなかった.宇佐の大分県立博物館の複製で我慢してもらった.今回は中に入ることができた.この大堂素晴らしい建築だ.そして室内は阿弥陀浄土の曼荼羅世界.ここの阿弥陀様は重文だが平安末期の作でお優しい顔立ちだ.私が大好きな仏像の一つだ.
またここは石像美術がすごい 石幢,石殿,板碑,笠塔婆,国東塔などがすごい.仁王門の仁王も本堂の阿弥陀三尊もなかなかいい 本当に国東を代表する名刹だ.1550に見学終了.今日はサウナにゆっくり入りたいのでこのまま宇佐に向かう.1644今日の宿泊先のはちまんの郷宇佐に到着

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1430 両子寺無明橋を出発

    1430 両子寺無明橋を出発

  • 県道29,405号線 

    県道29,405号線 

  • 走水トンネル付近

    走水トンネル付近

  • 耶馬のような景色の中を下っていく

    耶馬のような景色の中を下っていく

  • 1441 並石ダムにつく

    1441 並石ダムにつく

    里の駅 並石ダムグリーンランド(こっとん村) グルメ・レストラン

    ここからみる耶馬の風景が素晴らしい by SUOMITAさん
  • 鬼城岩峰とも呼ばれる並石耶馬

    鬼城岩峰とも呼ばれる並石耶馬

  • なんとも奇岩だ.国東はこのような耶馬が多い

    イチオシ

    なんとも奇岩だ.国東はこのような耶馬が多い

  • あの横穴に鬼が棲んでいたと言われている.

    イチオシ

    あの横穴に鬼が棲んでいたと言われている.

  • 水車がありコットン村と呼ばれている

    水車がありコットン村と呼ばれている

  • 蕎麦屋,売店

    蕎麦屋,売店

  • 中に入る 同僚がそば粉を分けてもらおうとしたが残念ながらなかった.ここではシイタケを同僚が買う

    中に入る 同僚がそば粉を分けてもらおうとしたが残念ながらなかった.ここではシイタケを同僚が買う

  • 1459 県道29号線を富貴寺に向かう

    1459 県道29号線を富貴寺に向かう

  • 途中から655号線の狭い道を行く

    途中から655号線の狭い道を行く

  • 1513 富貴寺駐車場についた 昨年9月は雨にたたられて,堂内を見られなかった

    1513 富貴寺駐車場についた 昨年9月は雨にたたられて,堂内を見られなかった

  • 富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。<br />中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています。http://www.showanomachi.com/spots/detail/139

    富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。
    中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています。http://www.showanomachi.com/spots/detail/139

    富貴寺(大分県豊後高田市) 寺・神社・教会

  • 階段 左の燈籠の後ろに磨崖石碑がある.梵字が見えるだろうか

    階段 左の燈籠の後ろに磨崖石碑がある.梵字が見えるだろうか

  • この門の前に燈籠

    この門の前に燈籠

  • 後ろに石碑が少し見える.1361年 手前は石幢(石燈籠に似ているが火袋がない)江戸時代 六地蔵を彫ってある

    イチオシ

    後ろに石碑が少し見える.1361年 手前は石幢(石燈籠に似ているが火袋がない)江戸時代 六地蔵を彫ってある

  • 石殿

    石殿

  • 右側

    右側

  • 石殿 室町時代

    イチオシ

    石殿 室町時代

  • 横から

    横から

  • さらに庚申塔

    さらに庚申塔

  • 仁王門

    仁王門

  • ここの仁王もユーモラス

    ここの仁王もユーモラス

  • そして富貴寺大堂 国宝 この中に阿弥陀浄土の世界 大分県立博物館にしっかりと復元されている ここの阿弥陀様は重文だが平安末期の作でお優しい顔立ち 合掌 私が大好きな仏像の一つ 写真を見せられないのが残念

    イチオシ

    そして富貴寺大堂 国宝 この中に阿弥陀浄土の世界 大分県立博物館にしっかりと復元されている ここの阿弥陀様は重文だが平安末期の作でお優しい顔立ち 合掌 私が大好きな仏像の一つ 写真を見せられないのが残念

  • ここの笠塔婆は国東特有 鎌倉時代の僧広増にて建立 もっとも古いのはなんと1241年

    イチオシ

    ここの笠塔婆は国東特有 鎌倉時代の僧広増にて建立 もっとも古いのはなんと1241年

  • そして国東塔 多分江戸初期

    イチオシ

    そして国東塔 多分江戸初期

  • 本堂横にも五輪塔

    本堂横にも五輪塔

  • 瓦にも

    瓦にも

  • 仏像が彫られている

    仏像が彫られている

  • 今回は奥ノ院には登らなかった

    今回は奥ノ院には登らなかった

  • 再び大堂 本当に素晴らしい建物

    再び大堂 本当に素晴らしい建物

  • 仁王門へ下る

    仁王門へ下る

  • 本堂

    本堂

  • 本堂にも阿弥陀三尊 これもすばらしい藤原末期の秀作 県文化財

    本堂にも阿弥陀三尊 これもすばらしい藤原末期の秀作 県文化財

  • すばらしいね 合掌

    すばらしいね 合掌

  • 本堂前の庭

    本堂前の庭

  • お土産屋を物色し1550に見学終了.今日はサウナにゆっくり入りたいのでこのまま宇佐に向かう

    お土産屋を物色し1550に見学終了.今日はサウナにゆっくり入りたいのでこのまま宇佐に向かう

  • 1635 宇佐神宮前 1644今日の宿泊先のはちまんの郷宇佐に到着

    1635 宇佐神宮前 1644今日の宿泊先のはちまんの郷宇佐に到着

  • 富貴寺のパンフと入場券 入場料300円

    富貴寺のパンフと入場券 入場料300円

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP