ケルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
表紙の写真・間違って下りたメッセ駅から歩いたホーエンツォレルン橋を上から望む・・ICEの長い客車が見えます(^^)<br /><br />2015.12.8(火)<br /><br />本当にケルン大聖堂の見学だけでしたが、大満足の旅と実感した533段からの景色。<br />初めは503段と思っていて調べましたら、533段の表記と30分掛かるとされていました。<br />最後は流石に喘ぎました(^-^)<br />階段は上がるより下りを気を付けて下さいね!<br />意外と気が抜け感がありますから・・<br /><br />私は高い所は大好きですが、夫は苦手。<br />其れが分かったのは、2012年4月のフランクフルトの旅で、マインタワーに上った時です。<br /><br />スケルトンの手摺なので結構スリル満点なんですが、夫は真ん中辺りから近づいて来ません。<br />怖いの?と聞いたら怖くて近くに寄れないし、下など見る気もないと・・<br />こんな感じだと知らなかったから来れたようです<br />風も吹き抜けますから、恐怖は倍増だったかも<br />しれません。<br />可哀想でしたが可愛い一面がある・・ってね!<br />その時、初めて知りました~(^-^)<br />以後は気にして上る?と聞くようにしています<br /><br />長年一緒にいても謎はありますね~<br /><br />余談ですが2012年の初ドイツ旅の時、JAL機は窓側も3列でした。<br />私が夫とチェンジして真ん中に座った時に、通路側に座られた男性に、フランクフルト空港から市内の行き方を伺った後から、夫と3人で話が弾みました。<br /><br />その方は東京からケルンに転勤在住で、ケルンのサッカーが低迷しているのが寂しいと・・<br />現在は1部に戻りFW大迫君が頑張っていますので、気合いが入って応援なさっていらっしゃるか?ご帰国なさったかな~。<br />(大迫君は2016年までが2020まで延長更新。頑<br />張って欲しいですね)<br />でも、何処にいらしてもケルンを応援してらっしゃるはずです。<br />まだ不慣れな海外空港でモタモタしていたら、あっちですからね!とご親切にして頂きました<br /><br />ほっこりするケルン関連の思い出です(^-^)<br />

結婚40周年記念の二人旅(ケルン後編)ドイツの象徴ケルン大聖堂の双塔からの眺めも最高ですよ・・・高所恐怖症の夫の分まで堪能しました~(^:^)

99いいね!

2015/12/01 - 2015/12/10

11位(同エリア1158件中)

17

98

rinnmama

rinnmamaさん

表紙の写真・間違って下りたメッセ駅から歩いたホーエンツォレルン橋を上から望む・・ICEの長い客車が見えます(^^)

2015.12.8(火)

本当にケルン大聖堂の見学だけでしたが、大満足の旅と実感した533段からの景色。
初めは503段と思っていて調べましたら、533段の表記と30分掛かるとされていました。
最後は流石に喘ぎました(^-^)
階段は上がるより下りを気を付けて下さいね!
意外と気が抜け感がありますから・・

私は高い所は大好きですが、夫は苦手。
其れが分かったのは、2012年4月のフランクフルトの旅で、マインタワーに上った時です。

スケルトンの手摺なので結構スリル満点なんですが、夫は真ん中辺りから近づいて来ません。
怖いの?と聞いたら怖くて近くに寄れないし、下など見る気もないと・・
こんな感じだと知らなかったから来れたようです
風も吹き抜けますから、恐怖は倍増だったかも
しれません。
可哀想でしたが可愛い一面がある・・ってね!
その時、初めて知りました~(^-^)
以後は気にして上る?と聞くようにしています

長年一緒にいても謎はありますね~

余談ですが2012年の初ドイツ旅の時、JAL機は窓側も3列でした。
私が夫とチェンジして真ん中に座った時に、通路側に座られた男性に、フランクフルト空港から市内の行き方を伺った後から、夫と3人で話が弾みました。

その方は東京からケルンに転勤在住で、ケルンのサッカーが低迷しているのが寂しいと・・
現在は1部に戻りFW大迫君が頑張っていますので、気合いが入って応援なさっていらっしゃるか?ご帰国なさったかな~。
(大迫君は2016年までが2020まで延長更新。頑
張って欲しいですね)
でも、何処にいらしてもケルンを応援してらっしゃるはずです。
まだ不慣れな海外空港でモタモタしていたら、あっちですからね!とご親切にして頂きました

ほっこりするケルン関連の思い出です(^-^)

旅行の満足度
5.0
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北塔・157,38メートル。<br />南塔・150,38メートル

    北塔・157,38メートル。
    南塔・150,38メートル

  • 503段というけど・・頑張ろう!<br />調べたら全部で533段だそうですよ。<br /><br />フライブルグ・バーゼルと今回は頑張りましたが、夫は止めるそうです(^^)<br />隣の博物館に入場だそうです。<br />わたしはワクワクです!<br />どんな景色なのでしょうか?楽しみです

    503段というけど・・頑張ろう!
    調べたら全部で533段だそうですよ。

    フライブルグ・バーゼルと今回は頑張りましたが、夫は止めるそうです(^^)
    隣の博物館に入場だそうです。
    わたしはワクワクです!
    どんな景色なのでしょうか?楽しみです

  • 悪戯書き・・書く人の気が知れません。<br />この醜さは目を覆いたくなります

    悪戯書き・・書く人の気が知れません。
    この醜さは目を覆いたくなります

  • 大分あがってきました

    大分あがってきました

  • ガーゴイル

    ガーゴイル

  • カリヨンの意味?

    カリヨンの意味?

  • あった(^^)

    あった(^^)

  • 塔をのぞく

    塔をのぞく

  • 複雑すぎてどこかな~~

    複雑すぎてどこかな~~

  • カリヨンを見学しながら、ぐるっと1周しました。

    カリヨンを見学しながら、ぐるっと1周しました。

  • さあ、また上がります。<br />下のマーケットのテントが小さくなってきました

    さあ、また上がります。
    下のマーケットのテントが小さくなってきました

  • 遠望

    遠望

  • ここからが大変でした。<br /><br />自分に頑張れ・ガンバレと言い聞かせて上りました。

    ここからが大変でした。

    自分に頑張れ・ガンバレと言い聞かせて上りました。

  • ホーエンツォレルン橋が見えます

    ホーエンツォレルン橋が見えます

  • アップ・・<br />列車も見えますね!<br />そして、歩いて来た歩道も見えます(^-^)

    アップ・・
    列車も見えますね!
    そして、歩いて来た歩道も見えます(^-^)

  • 下を見ます・・

    下を見ます・・

  • 装飾も真近に迫ってきました

    装飾も真近に迫ってきました

  • この様な印を辿って行きます

    この様な印を辿って行きます

  • 見上げる~~

    見上げる~~

  • アップ。。

    アップ。。

  • 上がってきたばかりですってば!<br />下りたくないので右(^^)

    上がってきたばかりですってば!
    下りたくないので右(^^)

  • 展望デッキに上がります。

    展望デッキに上がります。

  • 視界が広がりました

    視界が広がりました

  • この様に金網があるんです。

    この様に金網があるんです。

  • この様にガードされています

    この様にガードされています

  • 暫く景色をお楽しみ下さい

    暫く景色をお楽しみ下さい

  • 表紙の写真と同じ目線位置

    表紙の写真と同じ目線位置

  • 青空で良かった~

    青空で良かった~

  • 表紙の写真

    表紙の写真

  • マーケットのテントが見えますね

    マーケットのテントが見えますね

  • 去りがたい・・・<br /><br />されど此処に留まれませんからね~ふと現実に戻ります。<br />夫は大丈夫かな~

    去りがたい・・・

    されど此処に留まれませんからね~ふと現実に戻ります。
    夫は大丈夫かな~

  • 名残を惜しんで見上げて・・<br /><br />さようなら~

    名残を惜しんで見上げて・・

    さようなら~

  • しつこいですが・・・見上げましてお別れです

    しつこいですが・・・見上げましてお別れです

  • 苦労して上がったので途中で覗くたびに景色が愛おしい・・・<br /><br />下りは気が抜け感がありますから、足元を気を付けながら下りましょう。<br /><br />私はいつも転んだら寝込むぞと、戒めながら歩いています。年をとりました(^-^)

    苦労して上がったので途中で覗くたびに景色が愛おしい・・・

    下りは気が抜け感がありますから、足元を気を付けながら下りましょう。

    私はいつも転んだら寝込むぞと、戒めながら歩いています。年をとりました(^-^)

  • 地上に到着・・<br /><br />楽しかったです。

    地上に到着・・

    楽しかったです。

  • 大満足です

    大満足です

  • 広場・・<br /><br />本当はケルンでゆっくりしても<br />良かったのですが、フランクフルトの<br />クリスマスマーケットへ行きたかった<br />のでケルン大聖堂のみに・・・

    広場・・

    本当はケルンでゆっくりしても
    良かったのですが、フランクフルトの
    クリスマスマーケットへ行きたかった
    のでケルン大聖堂のみに・・・

  • 暫くクリスマスマーケットを楽しむ

    暫くクリスマスマーケットを楽しむ

  • 上れて良かったわ^^

    上れて良かったわ^^

  • 此処でグリューワインを購入。<br />すると日本語で話掛けられました。<br />混雑していたので少しお話しましたが、<br />内容が思い出せない(汗)

    此処でグリューワインを購入。
    すると日本語で話掛けられました。
    混雑していたので少しお話しましたが、
    内容が思い出せない(汗)

  • 買いたかったけど・・<br />飾る所もないし断捨離世代だし・・

    買いたかったけど・・
    飾る所もないし断捨離世代だし・・

  • スモーク

    スモーク

  • やっぱりソーセージにしましょうか?

    やっぱりソーセージにしましょうか?

  • 美味しかったです

    美味しかったです

  • 少しイルミネーションの灯りが<br />見え始めました

    少しイルミネーションの灯りが
    見え始めました

  • 年季の入った大鍋

    年季の入った大鍋

  • 夫はローマ・ゲルマン博物館<br />に入場していました

    夫はローマ・ゲルマン博物館
    に入場していました

  • 外側の展示

    外側の展示

  • 外側の展示

    外側の展示

  • ケルン大聖堂の扉

    ケルン大聖堂の扉

  • 引いて写すとこんな感じ

    引いて写すとこんな感じ

  • 色んな装飾があります

    色んな装飾があります

  • あの塔・サグラダファミリアに似てません?^^

    あの塔・サグラダファミリアに似てません?^^

  • 売り手も買い手もほろ酔い気分??

    売り手も買い手もほろ酔い気分??

  • さあ、帰ります。<br /><br />ここがクリスマスに事件が起こった<br />ケルン駅前広場・・<br /><br />難民問題が深刻になっていく時期でした。

    さあ、帰ります。

    ここがクリスマスに事件が起こった
    ケルン駅前広場・・

    難民問題が深刻になっていく時期でした。

  • 夜景を写したいですね!<br /><br />でも、この年のクリスマス時の事を思うと考えてしまいますね!<br /><br />

    夜景を写したいですね!

    でも、この年のクリスマス時の事を思うと考えてしまいますね!

  • ケルン駅

    ケルン駅

  • 14:55に乗ったのか?<br />調べなおします・・

    14:55に乗ったのか?
    調べなおします・・

  • ケルン駅は大きいです

    ケルン駅は大きいです

  • フランクフルトに到着。<br />向こうが空港サイドです。<br /><br />ヒルトン・インは空港内の郊外へのホーム上<br />なので便利です。

    フランクフルトに到着。
    向こうが空港サイドです。

    ヒルトン・インは空港内の郊外へのホーム上
    なので便利です。

  • 空港・今からフランクフルト市内のクリスマスマーケットに行きますが、クリスマス頃に番外編でアップしたいと思っています。<br /><br />次は帰国日のリューデスハイムへの散策です。<br />ご覧頂けましたら幸いです。<br /><br /><br /><br />

    空港・今からフランクフルト市内のクリスマスマーケットに行きますが、クリスマス頃に番外編でアップしたいと思っています。

    次は帰国日のリューデスハイムへの散策です。
    ご覧頂けましたら幸いです。



  • おまけ・恵那の栗菓子(^-^)のお土産・<br />器は岐阜市土岐市イベントで購入。手捻り。<br /><br />11月23日に娘と上の孫が、中津川から恵那辺りを知り尽くした方と、食事に行って来た。<br /><br />帰りに中津川の満天屋(どうだん)一休で買ってきてくれました。<br /><br />時計回り・一番上は栗の水まんじゅう・さっぱりしています。<br />次は干し柿の中に栗きんとん・別が良いな!<br />左はシューのクリームが栗味。<br /><br />私はすやの栗きんとんが良いな!と思いました

    おまけ・恵那の栗菓子(^-^)のお土産・
    器は岐阜市土岐市イベントで購入。手捻り。

    11月23日に娘と上の孫が、中津川から恵那辺りを知り尽くした方と、食事に行って来た。

    帰りに中津川の満天屋(どうだん)一休で買ってきてくれました。

    時計回り・一番上は栗の水まんじゅう・さっぱりしています。
    次は干し柿の中に栗きんとん・別が良いな!
    左はシューのクリームが栗味。

    私はすやの栗きんとんが良いな!と思いました

  • 栗蒸し羊羹・<br />ちなみに器は多治見の蔵珍窯(ぞうほうがま)<br />大好きな藍色です。<br /><br />下の孫の面倒をみました(^-^)<br />彼女は未だ同行は無理だし、栗ご飯など嫌いと<br />言って、納得して居残り。<br /><br />3時頃には帰って来るって言ったけどな~と、帰宅時間を気にする所は甘えん坊ちゃん<br />(渋滞ですとメールがあったので伝えてはある)<br /><br />帰って来たら飛び付いて、寂しかったよ~と・・甘える所は押さえています(笑)<br />長女と次女の違いですね!

    栗蒸し羊羹・
    ちなみに器は多治見の蔵珍窯(ぞうほうがま)
    大好きな藍色です。

    下の孫の面倒をみました(^-^)
    彼女は未だ同行は無理だし、栗ご飯など嫌いと
    言って、納得して居残り。

    3時頃には帰って来るって言ったけどな~と、帰宅時間を気にする所は甘えん坊ちゃん
    (渋滞ですとメールがあったので伝えてはある)

    帰って来たら飛び付いて、寂しかったよ~と・・甘える所は押さえています(笑)
    長女と次女の違いですね!

  • 中まで大きな栗がぎっしりと(^-^)<br />蒸し羊羹は上の孫用・・ってね~<br /><br />実はバターアレルギー?高級クッキーなどは1枚が限度。<br />ですから、和菓子が大好きになりました。<br /><br />娘は餡子が駄目でお茶はスルー(笑)<br />お花だけの習い事でしたが、孫は有望かな?

    中まで大きな栗がぎっしりと(^-^)
    蒸し羊羹は上の孫用・・ってね~

    実はバターアレルギー?高級クッキーなどは1枚が限度。
    ですから、和菓子が大好きになりました。

    娘は餡子が駄目でお茶はスルー(笑)
    お花だけの習い事でしたが、孫は有望かな?

  • 豆苗・とうみょうスプラウト・・<br /><br />青菜の高騰で、お値打ちなので初めて買ってみた。(今は夫の畑の収穫があり助かりますが)<br /><br />1回目に味噌汁で美味しかったので2回目。<br />初めは切株は捨ててしまったが、説明書きを<br />読んだら・・水につけたら目が出ますって(わ~)<br /><br />台所の棚に置いておいたら//(*^^*)<br /><br />光の方に向かってきたので収穫します。<br />更にケチ臭く3回目も実験してみます(爆)<br />この水鉢にした器も断捨離寸前。<br />最後のご奉公かもって悲しいね!<br /><br />障子の影は日よけの葉っぱ。<br />(夫が忙しくて外してくれません。日差しが欲しい時期なのにね)<br /><br />年内に終わらせたくて焦って投稿中です。

    豆苗・とうみょうスプラウト・・

    青菜の高騰で、お値打ちなので初めて買ってみた。(今は夫の畑の収穫があり助かりますが)

    1回目に味噌汁で美味しかったので2回目。
    初めは切株は捨ててしまったが、説明書きを
    読んだら・・水につけたら目が出ますって(わ~)

    台所の棚に置いておいたら//(*^^*)

    光の方に向かってきたので収穫します。
    更にケチ臭く3回目も実験してみます(爆)
    この水鉢にした器も断捨離寸前。
    最後のご奉公かもって悲しいね!

    障子の影は日よけの葉っぱ。
    (夫が忙しくて外してくれません。日差しが欲しい時期なのにね)

    年内に終わらせたくて焦って投稿中です。

この旅行記のタグ

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • rokoさん 2016/12/23 20:55:03
    素晴らしい眺めに・・・
    rinnmamaさん  こんばんは

    プロフのお花改めて拝見、どれもみんな可愛いですね。

    ケルン大聖堂 533段もの階段をひたすら上がられての
    素晴らしい眺めにうっとりです。


    rinnmamaさんの
    >苦労して上がったので途中で覗くたびに景色が愛おしい・・・

    >下りは気が抜け感がありますから、足元を気を付けながら下りましょう。

    >私はいつも転んだら寝込むぞと、戒めながら歩いています。年をとりました(^-^)


    このコメントにほっこり(^^♪
    私も同じ思いで歩いています^^

    いつもご一緒に歩かせていただいてるような丁寧な旅記録を
    ありがとうございます。

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/25 16:08:12
    RE: 素晴らしい眺めに・・・
    rokoさん、こんにちは

    お孫さんはサンタさんを信じていらっしゃいますか?
    私達には笑顔がプレゼントですよね〜^^
    我が家ではじいじが本を買ってあげるプレゼントが恒例です。

    > プロフのお花改めて拝見、どれもみんな可愛いですね。

    **アラ〜嬉しい(^^)ロンドンでのブーケ写真です。
    この時はパリでも写したのですが、海外のブーケアレンジは素敵ですよね!
    お花が日常に浸透していますので、映画のシーンのようにバラ1本をもって歩いていたり
    しますし・・素敵〜と振り返ってしまいます^^
    >
    > ケルン大聖堂 533段もの階段をひたすら上がられての
    > 素晴らしい眺めにうっとりです。

    **何処でも登れる事に最近気が付いて・・って、如何に調べていないかですね(笑)
    フライブルグ・バーゼルの塔とはけた違いの階段数。。
    山登りとは比べ物になりませんが、登っただけのご褒美はありますから・・
    日本の天守閣などの眺めに通じる気分でしょうか?
    >
    >
    > rinnmamaさんの
    > >苦労して上がったので途中で覗くたびに景色が愛おしい・・・
    > >下りは気が抜け感がありますから、足元を気を付けながら下りましょう。
    > >私はいつも転んだら寝込むぞと、戒めながら歩いています。年をとりました(^-^)
    >
    > このコメントにほっこり(^^♪
    > 私も同じ思いで歩いています^^

    **rokoさんの山登りに通じるですか(^:^)
    スケール感は違いますが・・登山は花々・鳥の鳴き声・木々・空気感の変化などありますし、食事がたまりませんよね!

    兎に角、一歩一歩注意しながら歩かないとダメな年になりました。
    でも、登れる内はチャレンジです・・そのうちに途中でリタイアする日も近いかも。。。

    > いつもご一緒に歩かせていただいてるような丁寧な旅記録を
    > ありがとうございます。

    **こちらこそ、いつも有難うございます。
    蝋梅が咲きだしましたよ(また、おまけでアップしますね!)
    未だ、香りはしませんが早いです。。

    良いお年をお迎えください。

    rinnmama
  • samuraiさん 2016/12/10 22:31:39
    つまらない旅・・写真ばかり多くて
    せっかくドイツまで行ってこれだけ?もったいない旅。
    僕は来年5月にミュンヘンに行くもりですが、もつと盛り沢山。友達の娘がフランクフルトに、10年前のチャット友達がハムブルグ郊外の小さな町の市長をしいるので、二人とも来いと言うのですが、ミユンヘンからフランクルト→ハムブルグでは時間がかかり過ぎるので、欠礼。自分たちの旅を楽しむ予定です。

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/11 01:03:41
    RE: つまらない旅・・写真ばかり多くて
    samuraiさんへ

    書き込み有難うございます。

    そうですね〜価値観の違いかもしれませんが、この時は帰国日でしたのでノンビリとしたかったのです。
    その前の行程のアルザスが強行軍でしたので・・・

    ドイツは3年前に行っておりまして、その時は慌ただしかったので、のんびりとする日があっても良いかな〜と思ったのもありますが・・

    備忘録と旅の思い出を兼ねていまして、記念の写真を切り捨てられなくて、多くなってしまっていて、いつも反省です。

    では、ドイツの旅を楽しまれてきてください。

    rinnmama

  • pedaruさん 2016/12/01 06:58:29
    ケルン大聖堂
    rinnmamaさん おはようございます。

    ふ〜っ 見ているだけでも疲れました、本当に登っていく気分でした。迫力満点で素晴らしい映像でしたよ。各映像が線でつながって、動画を見ているようでした。

    十分見どころが伝わってきました、ケルンに今度行くことがあっても、もう上るのはいいや、と思いました(笑い)。

    ケルン旅行記前編のケルンの橋はこれでしょうか?小生の深川旅行記に書かれた「ケルンの眺め」はこれをさすのでしょうか?清州橋とはいささか形が違う気がします。

    と、ここまで書いて調べてみましたら、清州橋のモデルになったヒンデンブルク橋は第二次世界大戦で壊され現存してないそうですね。むしろ日本に来たドイツ人は清州橋を見て懐かしがるでしょうね、(戦前を知る人だけですが・・)

    クリスマスマーケットにあった家のミニチュア、孫に買ってあげたいなぁ、と思いました♪

    pedaru

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/02 15:43:33
    RE: ケルン大聖堂
    pedaruさん、こんにちは

    もう、目の方は完治でしょうか?
    また、スケッチの表紙をお願いいたしますね!

    > ふ〜っ 見ているだけでも疲れました、本当に登っていく気分でした。迫力満点で素晴らしい映像でしたよ。各映像が線でつながって、動画を見ているようでした。

    **長いので疲れちゃいますよね〜ごめんなさい。
    533段を折角上るのだからとキョロキョロ・・後ろから来ないのでマイペースで上れたし、写したいポイントで立ち止まれました

    > 十分見どころが伝わってきました、ケルンに今度行くことがあっても、もう上るのはいいや、と思いました(笑い)。

    **そうおっしゃらずにトライしてください。って・・高所恐怖症???冗談ですよ^^
    何れは上りたくても無理になる時が来てしまいますからね〜

    > ケルン旅行記前編のケルンの橋はこれでしょうか?小生の深川旅行記に書かれた「ケルンの眺め」はこれをさすのでしょうか?清州橋とはいささか形が違う気がします。

    **そう、以前に書かれていらして、形が違うけどモデルにしたと・・・
    >
    > と、ここまで書いて調べてみましたら、清州橋のモデルになったヒンデンブルク橋は第二次世界大戦で壊され現存してないそうですね。むしろ日本に来たドイツ人は清州橋を見て懐かしがるでしょうね、(戦前を知る人だけですが・・)

    **そうなんですね!以前にコメントで、ケルン大橋をアップします〜と書いた記憶ですが・・・
    ケルン大聖堂は大1次大戦では皇帝の鐘と言われた南塔の鐘が溶かされて武器にされ、第2次では内部を破壊されたものの、全体が崩れなかったので、復旧工事で元の状態になった
    とWikipediaに書かれています。

    その時に大橋も壊されてしまったんですね。でも、東京で見れるのもご縁でしょう。

    > クリスマスマーケットにあった家のミニチュア、孫に買ってあげたいなぁ、と思いました♪

    **可愛いハウスですから欲しくなります^^
    でも、わが娘は余分な物は置かないで・・・というのです。
    価値観がちがいますので食べ物・衣類以外はお土産に買いません^^

    pedaruさんの奥様はお孫さんにお洋服を買われているとの事。。
    そう、私もそうしておりましたが、孫も大きくなると好みが出てきますので、買ってあげても手を通そうとしない物も出てきました。

    今の内ですよ(^^)何でも着てくれる時が花です。。
    台湾でも食べ物のみのお土産です(笑)
    有難うございました

    rinnmama
  • cheriko330さん 2016/12/01 01:24:59
    絶景ですね☆
    rinnmamaさん、続きまして_(._.)_

    こんばんはー ☆
    ケルンの大聖堂は、是非に行きたい所です。
    "亡くなる前に一度見ておくべきもの"とも言われてますね。
    天国へ一歩でも近付こうと高くなったケルン大聖堂は
    533段ですか@@
    翌日、筋肉痛はなかったでしょうか?

    旅行記をマウスを下げながら拝見させて頂き、何だかガラス張りの
    エレベーターに乗り、下がって行ってる感覚でした。
    でも 実際は上に着きました。景色良いですね♪

    ステンドガラスも、とってもきれいで圧巻でした。
    ケルンの駅の前なんですよね。
    ここなら、私でも行けるのでは?と思ってました。
    ケルンってオーデコロン発祥の地でもありますよね。

    おなじみの、ろこままさんや、レイジーガーデナーさんも
    お越しになってて、割り込み、乱入(失礼)しようと思ってたら
    何故か、rinnmamaさんの掲示板は出来ないようになってますね。
    返信するって所が、ないです。私の方は出来るのですが・・
    何ででしょうね。

    週末、ご旅行ですか☆ どうぞお気を付けて楽しまれて来て下さいね。

    ヾ(*≧∇≦*)ノーいってらっしゃーい♪

    cheriko330

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2016/12/01 01:36:35
    RE: 絶景ですね☆

    rinnmamaさんへ

    大変失礼しました_(._.)_

    コメント投稿して表れた画面では、返信するって所が
    出て来ました。掲示板の所からしか、出来ないように
    なってるのですね。
    一つ、お勉強になりました。乱入など 余計なことを
    してはいけませんね(-_-)

    では、では、改めまして、いってらしゃーい♪

    cheriko330

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/01 22:32:31
    RE: 絶景ですね☆
    cheriko330さん、こんばんは

    いつも有難うございます。

    > ケルンの大聖堂は、是非に行きたい所です。
    > "亡くなる前に一度見ておくべきもの"とも言われてますね。
    > 天国へ一歩でも近付こうと高くなったケルン大聖堂は
    > 533段ですか@@
    > 翌日、筋肉痛はなかったでしょうか?

    **そんな言い伝えがあるのですね!初耳学です〜(^^)
    その前のフライブルグ・バーゼルの尖塔よりはきつかったですが、喘ぎながらも上れました〜・・が、筋肉痛にはなりませんでした。
    その前フライブルグもバーゼルは2往復しましたが、意外と平気でした。

    旅行前、お寺の急な階段を2往復して鍛えた時に、筋肉痛で暫く歩けなくなり失敗。
    治癒後は徐々に段数を増やしてトレーニングしたんです(爆)
    お寺の階段は急すぎたので近くの団地の階段で・・・
    馬鹿な事をするばあばでしょ(^^)初めはパリのノートルダム予定だったので鍛えたのです
    >
    > 旅行記をマウスを下げながら拝見させて頂き、何だかガラス張りの
    > エレベーターに乗り、下がって行ってる感覚でした。
    > でも 実際は上に着きました。景色良いですね♪

    **cherikoさんも面白い事を考えますね(^^)
    私もやってみました〜そうですね!面白い・・・
    時々、斜め下から見たりすると、光の感じが違ったりするのは楽しみますが・・・

    > ステンドガラスも、とってもきれいで圧巻でした。
    > ケルンの駅の前なんですよね。
    > ここなら、私でも行けるのでは?と思ってました。
    > ケルンってオーデコロン発祥の地でもありますよね。

    **ケルン駅を降りたら目の前にドカ〜ンとありますから、迷いません^^
    でも、私達の様に一駅前から歩く事を、お勧め致します。
    だんだんと大きくなっていくので、更に感激しますから・・・

    オーデコロンの発祥の地です。ケルンの水・4711ですね!
    今回は大聖堂のみで・・何時かいけるかしら?
    4711の香りは知りませんが、コロンの香りは好きですよ。。

    お出かけの時は控えめにつけたり付けなかったりですが、自宅にいる時は思い切り付けます(笑)
    他人様のご迷惑になりませんから・・
    去年のフランス・ディナンで、ゴミ出ししていたおばあちゃまが、ディオールの香りで、同じだわ〜と・・そう、外出しない自宅なら香りプンプンでもね!
    >
    > 週末、ご旅行ですか☆ どうぞお気を付けて楽しまれて来て下さいね。
    >
    > ヾ(*≧∇≦*)ノーいってらっしゃーい♪

    **行って参りま〜す・・でも、帰ってきたら怒涛の3篇です^^
    飽きずにご訪問頂けましたら幸いです。
    長話のお付き合い有難うございました。

    rinnmama

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/01 22:42:22
    RE: RE: 絶景ですね☆
    再び〜〜ご丁寧に有難うございます。

    > 大変失礼しました_(._.)_

    **いいえ、楽しませて頂きました。
    私も以前に悩んで、別々に返信コメントしてましたもの・・・

    あと、Cherikoさんへのコメント時間が・・・嘘言ってしまったかもって(汗)
    色んな方にコメント途中に止めたりするので、頭がプアちゃんになって・・
    時々、辻褄が合わないと娘にも言われちゃうし、大目に見て下さいね!

    ではでは、小籠包を堪能する旅に行ってきます〜〜〜

    rinnmama


    tad

    tadさん からの返信 2017/10/07 16:26:25
    Re: 絶景ですね☆
    凄い体力ですね!すばらしい!

    私は20代の初旅行では登りましたが、家内と行った二回目は登っていません。
  • ろこままさん 2016/12/01 00:43:31
    がんばった甲斐がありますねー
    rinnmamaさん、こんばんは。

    がんばって登った甲斐のある、見応えある景色ですね〜
    スペインの時も登られてましたよねー

    高い所好きでも、大事なのは足腰です。
    見習うとこがいっぱいで。。。お手本です〜

    ご主人様、苦手なんですね。
    可愛いと思える心の余裕が。。。わたしにも欲しいです〜

    市民茶会の旅行記、見逃していましたぁ。
    気軽にお茶を嗜む体験っていいですね。

    素敵なお着物も見せていただけて、うれしいです〜

    rinnmamaさん、京都でお着物でお出かけされるようですが。。。
    「ハイアットリージェンシー」で、「着物パスポート」で2人以上で利用すると
    お食事代が一人分が無料になりますよー
    機会があったら、お勧めです〜

    そろそろ、お出かけですか。
    お気をつけて行ってきてくださいねー 

    絶景をありがとうございました (*^。^*)

    。。ろこまま。。


    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/01 15:43:39
    RE: がんばった甲斐がありますねー
    ろこままさん、こんにちは

    お元気そうで何よりです。
    私は孫の風邪を貰ってしまったようで、鼻水が・・台湾行きがありますので即、病院にいきました^^
    インフルエンザは打ちましたが、違う型をうつされないようにしなければ。。
    >
    > がんばって登った甲斐のある、見応えある景色ですね〜
    > スペインの時も登られてましたよねー

    **登れるうちは頑張ります(^^)こればかりは自力ですからね〜〜
    >
    > 高い所好きでも、大事なのは足腰です。
    > 見習うとこがいっぱいで。。。お手本です〜

    **足腰の痛みはないですね!でも、昨年、足首捻挫をしてから、気を付けています。
    お茶の方は膝を痛めていますが、立ったり座ったりとお点前しますから、筋力はつくかもしれませんね。
    >
    > ご主人様、苦手なんですね。
    > 可愛いと思える心の余裕が。。。わたしにも欲しいです〜

    **いえいえ、ろこままさんが可愛いから〜ご主人様から可愛いな〜と思われていますもの。
    我が家は私が盾突くから可愛い気が無い分、私が可愛いな〜と思ってあげています(笑)

    > 気軽にお茶を嗜む体験っていいですね。
    > 素敵なお着物も見せていただけて、うれしいです〜

    **京都は月釜が沢山ありますし、お値打ちなので、ご参会してください。
    着物も冬は暖かくていいですよね。
    昔から、着物は好きな物しか買わないので、断捨離できそうにないです。
    また、ろこままさんの着物姿をお願い致します。

    > rinnmamaさん、京都でお着物でお出かけされるようですが。。。
    > 「ハイアットリージェンシー」で、「着物パスポート」で2人以上で利用すると
    > お食事代が一人分が無料になりますよー
    > 機会があったら、お勧めです〜

    **え〜そうなんですか?知りませんでした。
    最近は着物パスポートも貰わなくなったけど、貰わねば〜〜(爆)

    今、国立の方は若冲・文化博物館はエジプトですね!
    行きたいな〜と‥すでに終わりに近づいて、混雑し出していますよね〜
    前売り買うと踏ん切りがついていくのですが・・・
    寒いな〜とか忙しい〜と日々、過ぎて行っています。
    行くならパスポートGETですね(^^)

    では、先に台湾旅に行ってきます〜。

    rinnmama
  • レイジーガーデナーさん 2016/11/30 19:10:19
    こんばんは♪
    ケルン大聖堂、まず登れるということを知らず
    感嘆しました。533段、よく頑張られましたね!

    ご主人の高所恐怖症のカワイイ一面も旅で知られたとの由、
    rinnmamaさんの「妻ならではの愛」いいですねえ(^_-)-☆

    4トラを拝見していると、女性より男性の方が高所恐怖症の
    方が多い気がします。生物学的な理由があるのかも??

    かくいう私も高いところは割と平気ですが、おっしゃるとおり
    下りは目が悪いこともあって、よけい怖いと感じます。

    昔、ピサの斜塔の階段で、石段がすり減ってて、ツルツルして
    下りがコワかった記憶があります。

    最後の栗や柿のお菓子は、まさに今という
    季節感で美味しそう〜(^^)v

    豆苗のスプラウトの活用、エライです!
    思うばかりで実践しない自分が恥ずかしいなーと。

    時季を外してしまうので、私も年内にアップしたい
    旅行記がありますが、なかなか出来ず、焦ります(笑)。

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/01 13:29:43
    RE: こんばんは♪
    レイジーガーデナーさん、こんにちは

    いつも書き込み有難うございます。

    ケルン大聖堂、まず登れるということを知らず
    > 感嘆しました。533段、よく頑張られましたね!

    **そう、意外とどこの教会も上れる事に、最近気が付きました。
    バーゼルなどより高かったので、最後は喘ぎながら(笑)
    一人旅の時は教会内部も、人が沢山いると入ります(以前、怖い目にあったので)


    > ご主人の高所恐怖症のカワイイ一面も旅で知られたとの由、
    > rinnmamaさんの「妻ならではの愛」いいですねえ(^_-)-☆

    **いつもは減らず口を叩くな!と言われちゃんですが、高い所が苦手なんってと密かに
    優越感を感じつつ、可愛い所もあるんだな〜と(^^)

    >
    > 昔、ピサの斜塔の階段で、石段がすり減ってて、ツルツルして
    > 下りがコワかった記憶があります。

    **ピサも上りたいんですよ。。
    石段がツルツルなんですね!良い情報を頂けました。
    私の年齢では転んだらアウトですから、気を付けます。。

    > 豆苗のスプラウトの活用、エライです!
    > 思うばかりで実践しない自分が恥ずかしいなーと。

    **テレビで青菜高騰時に、お値打ちで良いですよ〜と言っていたので初体験。
    豆もやしが苦手で、あの豆から出来るので、抵抗があったのです。
    何時もは捨てるのですが、豆苗は丈夫そうでチャレンジしました^^
    意外と水も濁らず(冬場だからか?)観葉植物をみている感じですよ(笑)

    3回目ですが、あさってから台湾なので、水替えが出来ないからダメかな〜と。。

    娘宅に持っていっても良いのですが・・そこまでね〜しなくてもと(^^)

    旅行記も旬がありますからね〜頑張ってください。
    と‥人の事は言えるんですが、私も3編をアップしたいのですよ〜〜
    来年になったら没になるな〜と・・

    では、行ってきますね!

    rinnmama
  • aoitomoさん 2016/11/30 12:05:46
    大絶景ですね〜
    rinnmamaさん こんにちは〜

    『ケルン大聖堂』
    『悪戯書き』も全く消さずにそのままなんですね。
    悪戯書きの行為は以ての外ですが、それをそのままにしておくのも考えものな気もしますね〜

    お天気のいい時にケルン大聖堂に上って絶景を眺められてラッキーです。
    表紙の1枚も最高です。内部の写真も興味深いです。
    とは言えrinnmamaさんホーエンツォレルン橋も渡り一駅分歩いて533段足で上がって下りてくるなんて凄いパワーです。
    御主人も驚いていたことでしょうね。(爆)

    『栗蒸し羊羹』
    私も小さい頃は甘い羊羮や蒸し羊羮は嫌いで、あまり食べず『栗羊羹』なども栗だけ掘って食べてました。(爆)
    今では、何れも美味しく食べる事ができてそれが肥る原因となってます。(汗)
    栗がまるごと入った和菓子・洋菓子大好きです。
    11月は中国の上海・蘇州・杭州等に行ってました。
    美味しい栗がまるごと入ったチョコも買ってきました。
    しかし、ハズレの栗チョコもあり、栗の味のしない栗クリームが僅かに入ったチョコもあり、1箱だけ買って味見してまとめ買いせずにすみました。
    さすが中国です。(爆)

    aoitomo

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2016/12/01 12:55:19
    RE: 大絶景ですね〜
    aoitomoさん、こんにちは

    いつも有難うございます。
    >
    > 『ケルン大聖堂』
    > 『悪戯書き』も全く消さずにそのままなんですね。
    > 悪戯書きの行為は以ての外ですが、それをそのままにしておくのも考えものな気もしますね〜

    **消しても書かれるから、そのままにしてあるのでしょう・・
    でも、書いていいんだとなって、上書きに上書きされて悲惨な状態に。。。
    UKでスプレーで大きく書いている現場を見ましたが、人の目も気にせず平気ですし、皆さんも我関せずで素通り・・・お手上げなんでしょうね。
    >
    > お天気のいい時にケルン大聖堂に上って絶景を眺められてラッキーです。
    > 表紙の1枚も最高です。内部の写真も興味深いです。
    > とは言えrinnmamaさんホーエンツォレルン橋も渡り一駅分歩いて533段足で上がって下りてくるなんて凄いパワーです。
    > 御主人も驚いていたことでしょうね。(爆)

    **この後、フランクフルト散策もしています。
    夫は私のお転婆には慣れっこですから(笑)

    流石に階段は疲れますね!
    実は行く前に近くの団地のスロープ横の階段で鍛えていました(爆)
    と言いますのは、初めはパリの予定でしたので、絶対にノートルダムを上がると決めていたものですから・・
    何時まで上ろうと思うのでしょうね〜^^

    > 『栗蒸し羊羹』

    > 今では、何れも美味しく食べる事ができてそれが肥る原因となってます。(汗)
    > 栗がまるごと入った和菓子・洋菓子大好きです。

    **和菓子はバターが使われていませんので、それほど太りませんよ^^
    私は毎週、お稽古で和菓子を頂いています。
    それよりはケーキ・お肉かも・・・


    11月は中国の上海・蘇州・杭州等に行ってました。
    > 美味しい栗がまるごと入ったチョコも買ってきました。
    > しかし、ハズレの栗チョコもあり、栗の味のしない栗クリームが僅かに入ったチョコもあり、1箱だけ買って味見してまとめ買いせずにすみました。
    > さすが中国です。(爆)

    **旅行記が楽しみです。蘇州は行ってみたいけど、無理かな〜

    本当に中国は・・ですね。兄から工芸茶を貰った時に、払った金額の数が入っていなかったからと、2個しか貰えなかった事があります。

    お茶の先生も、中国・韓国は包んでもらわずに、その場で買った物を貰うのが鉄則だと言います。
    裏に行って違うもの包むんだそうです。
    帰国したら文句を言いに戻れませんし、近くで戻って言っても馬耳東風でしょうから・・

    あと、2編・パリ1編になりました。
    スッキリとして新年を迎えるのが、当面の目標です(笑)

    明後日から初台湾。台湾は阿漕な事は無さそう・・

    rinnmama



rinnmamaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

rinnmamaさんの関連旅行記

rinnmamaさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP