湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東近江市五個荘竜田町に工房を構えておられる、人形師の東之湖さん<br />聖水の舞をイメージし、青の衣装をまとった女雛を創作、<br />名前を公募で清湖雛になりました。<br />今年も来ました、東近江特産の近江上布を使った創作人形『清湖雛』<br /><br />中央のブルーの衣装のお雛様は琵琶湖をイメージし、<br />海津大崎の桜をイメージして作られた桜の淡いピンクの10人囃子<br />グリーンの衣装の6人官女は湖を取り囲む野山を緑を。<br />衣装には滋賀県の湖東地域特産である近江上布(麻布)<br />が使われた見事な色合いの衣装。<br /><br /><br />東之湖氏は平成17年から近江上布(じょうぶ)をまとった、<br />創作雛人形を市に毎年寄贈<br /><br />新作「近江八景・粟津晴嵐」<br />松原の間を琵琶湖の風が吹き抜ける景色を、<br />緑色の近江上布をまとったひな人形で表現した。<br /><br />また<br />晴れた日に栗津原の松原の景色を表して表現された作品とも。<br /><br /><br />中江準五郎邸にて東近江市が誇る雛匠、<br />東之湖氏作の創作雛「清湖雛」「絆雛」<br />         http://doll-touko.com/index.html<br /><br />毎年、人形師東之湖氏作が一点一点増えるのが楽しみで<br />今年も、五個荘の商家へ<br />何時もと違い、外村繁邸へにんげん雛(ひな)まつり<br />観光客が多いのを避けてイベント以外の日に来ました、<br /><br /><br />王朝時代を偲び.....時の経つのを忘れ..うっとりした一時。<br /><br />2015  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/travelogue/10983330<br />2014  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/travelogue/10861399<br />2013  人形師東之湖氏作(清湖雛)大雪で行けず<br />2012  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/travelogue/10647277<br />2011  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10545979/<br />2010  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430358/<br />2009  人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10310973/<br />2008 人形師東之湖氏作(清湖雛)<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10220305/<br />travel以前のは、割愛....2008年からの作品になります。

2016 滋賀を行く(4)~五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり~人形師東之湖氏作

164いいね!

2016/02/27 - 2016/02/27

28位(同エリア596件中)

3

116

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

東近江市五個荘竜田町に工房を構えておられる、人形師の東之湖さん
聖水の舞をイメージし、青の衣装をまとった女雛を創作、
名前を公募で清湖雛になりました。
今年も来ました、東近江特産の近江上布を使った創作人形『清湖雛』

中央のブルーの衣装のお雛様は琵琶湖をイメージし、
海津大崎の桜をイメージして作られた桜の淡いピンクの10人囃子
グリーンの衣装の6人官女は湖を取り囲む野山を緑を。
衣装には滋賀県の湖東地域特産である近江上布(麻布)
が使われた見事な色合いの衣装。


東之湖氏は平成17年から近江上布(じょうぶ)をまとった、
創作雛人形を市に毎年寄贈

新作「近江八景・粟津晴嵐」
松原の間を琵琶湖の風が吹き抜ける景色を、
緑色の近江上布をまとったひな人形で表現した。

また
晴れた日に栗津原の松原の景色を表して表現された作品とも。


中江準五郎邸にて東近江市が誇る雛匠、
東之湖氏作の創作雛「清湖雛」「絆雛」
         http://doll-touko.com/index.html

毎年、人形師東之湖氏作が一点一点増えるのが楽しみで
今年も、五個荘の商家へ
何時もと違い、外村繁邸へにんげん雛(ひな)まつり
観光客が多いのを避けてイベント以外の日に来ました、


王朝時代を偲び.....時の経つのを忘れ..うっとりした一時。

2015  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/travelogue/10983330
2014  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/travelogue/10861399
2013  人形師東之湖氏作(清湖雛)大雪で行けず
2012  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/travelogue/10647277
2011  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10545979/
2010  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10430358/
2009  人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10310973/
2008 人形師東之湖氏作(清湖雛)
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10220305/
travel以前のは、割愛....2008年からの作品になります。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 2016 滋賀を行く(1)「雅の和紙人形展」近江日野商人館<br />          http://4travel.jp/travelogue/11099784<br />2016 滋賀を行く(2)早咲きの菜の花&三島池・伊吹山<br />          http://4travel.jp/travelogue/11100756<br />2016 滋賀を行く(3)草津市立水生植物公園みずの森 へ <br />          http://4travel.jp/travelogue/11101788<br />2016 滋賀を行く(4)〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜人形師東之湖氏作<br /><br />

    2016 滋賀を行く(1)「雅の和紙人形展」近江日野商人館
              http://4travel.jp/travelogue/11099784
    2016 滋賀を行く(2)早咲きの菜の花&三島池・伊吹山
              http://4travel.jp/travelogue/11100756
    2016 滋賀を行く(3)草津市立水生植物公園みずの森 へ
              http://4travel.jp/travelogue/11101788
    2016 滋賀を行く(4)〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜人形師東之湖氏作

  • 親王(女雛)<br /><br /><聖水の舞><br /><br />制作日:2004年5月<br /><br />東京日本橋高島屋主催の『日本の伝統展』への出店を機に<br />滋賀県のシンボルである琵琶湖を<br />モチーフにした作品2005年9月滋賀県東近江市五個荘町の主催する<br />『ひな人形めぐり』に「聖水の舞」を寄贈。<br />	<br />

    親王(女雛)

    <聖水の舞>

    制作日:2004年5月

    東京日本橋高島屋主催の『日本の伝統展』への出店を機に
    滋賀県のシンボルである琵琶湖を
    モチーフにした作品2005年9月滋賀県東近江市五個荘町の主催する
    『ひな人形めぐり』に「聖水の舞」を寄贈。

  • 親王(男雛)<br /><br /><清湖雛><br /><br />制作日:2006年2月<br /><br />聖水の舞が「ひとりでは淋しそう」との声を受けて男雛を制作する。<br />完成後、女雛と男雛が揃った記念として、<br />名前を一般公募した結果『清湖雛(せいこびな)』と命名される。<br />

    親王(男雛)

    <清湖雛>

    制作日:2006年2月

    聖水の舞が「ひとりでは淋しそう」との声を受けて男雛を制作する。
    完成後、女雛と男雛が揃った記念として、
    名前を一般公募した結果『清湖雛(せいこびな)』と命名される。

  • <清湖雛物語><br /><br />制作日:2007年2月<br /><br />琵琶湖を取り囲む野山の風景をイメージした六人官女を制作し、<br />新たに仲間入りした作品です。<br />

    <清湖雛物語>

    制作日:2007年2月

    琵琶湖を取り囲む野山の風景をイメージした六人官女を制作し、
    新たに仲間入りした作品です。

  • 会場: 五個荘近江商人屋敷・中江準五郎邸 <br />             ◇中江準五郎邸◇<br />大正時代から戦前まで朝鮮半島で次々に百貨店を開設し<br />『百貨店王』と呼ばれた三中井一族の末弟。<br /><br />近江市五個荘町(近江商人発祥の地の一つ)<br />にて春の風物詩「ひな人形」<br />『商家に伝わる ひな人形めぐり』が今年も開催されます。<br />お雛様巡りに毎年のように立ち寄ります。<br /><br />中江準五郎邸にて東近江市が誇る雛匠、<br />東之湖氏作の創作雛「清湖雛」

    会場: 五個荘近江商人屋敷・中江準五郎邸
                 ◇中江準五郎邸◇
    大正時代から戦前まで朝鮮半島で次々に百貨店を開設し
    『百貨店王』と呼ばれた三中井一族の末弟。

    近江市五個荘町(近江商人発祥の地の一つ)
    にて春の風物詩「ひな人形」
    『商家に伝わる ひな人形めぐり』が今年も開催されます。
    お雛様巡りに毎年のように立ち寄ります。

    中江準五郎邸にて東近江市が誇る雛匠、
    東之湖氏作の創作雛「清湖雛」

  • <清湖雛物語><br /><br />制作日:2011年2月<br /><br />今年の作品は、四方の守り神の最後、南の女神を作成。<br />南の女神は滋賀県の中心地。<br />原点に復帰し、純粋、清楚な気持ちで未来に向かう姿を<br />白無垢の十二単で表現いたしました。<br />

    <清湖雛物語>

    制作日:2011年2月

    今年の作品は、四方の守り神の最後、南の女神を作成。
    南の女神は滋賀県の中心地。
    原点に復帰し、純粋、清楚な気持ちで未来に向かう姿を
    白無垢の十二単で表現いたしました。

  • 五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸 名所・史跡

  • 琵琶湖をイメージして作られた清湖雛(せいこびな)は、<br />                人形師東之湖氏作。

    琵琶湖をイメージして作られた清湖雛(せいこびな)は、
                    人形師東之湖氏作。

  • <清湖雛物語><br /><br />制作日:2010年2月<br /><br />今年は、四方の守り神の一人、東の女神を製作。<br />湖東の山々からふりそそぐ太陽の光、希望への輝き・・・<br />一日の始まり、人々の新しい日のはじまり・・・<br />今も、未来も輝きつづけてほしい、<br />そんな願いを東の女神に託し・・・<br />

    <清湖雛物語>

    制作日:2010年2月

    今年は、四方の守り神の一人、東の女神を製作。
    湖東の山々からふりそそぐ太陽の光、希望への輝き・・・
    一日の始まり、人々の新しい日のはじまり・・・
    今も、未来も輝きつづけてほしい、
    そんな願いを東の女神に託し・・・

  • 山の上から太陽が昇る東近江をイメージした「女神」を制作。<br />高さは30センチ弱だが、すそが広がり幅は約70センチ。<br />体を少し左にひねり、十二ひとえをまとっている。

    山の上から太陽が昇る東近江をイメージした「女神」を制作。
    高さは30センチ弱だが、すそが広がり幅は約70センチ。
    体を少し左にひねり、十二ひとえをまとっている。

  • このお爺さんは「湖西の守り神」さま。<br /><br />	<br /><清湖雛物語><br /><br />制作日:2009年2月<br /><br />琵琶湖は湖東、湖北、湖西、湖南と四つの地域にかこまれながら、<br />美しい輝きをはなっています。<br />その琵琶湖を取り囲む、四方の守り神として、<br />今回製作し、登場したのが「湖北の水の神」「湖西の山の神」です。<br />凛々しい姿が、魅了されそうです。<br />

    このお爺さんは「湖西の守り神」さま。


    <清湖雛物語>

    制作日:2009年2月

    琵琶湖は湖東、湖北、湖西、湖南と四つの地域にかこまれながら、
    美しい輝きをはなっています。
    その琵琶湖を取り囲む、四方の守り神として、
    今回製作し、登場したのが「湖北の水の神」「湖西の山の神」です。
    凛々しい姿が、魅了されそうです。

  • 中江準五郎邸では人形師・東之湖(とうこ)さんが<br />寄贈した創作ひな人形の<br />男びな、女びなや官女、はやし、女神などを紹介。

    中江準五郎邸では人形師・東之湖(とうこ)さんが
    寄贈した創作ひな人形の
    男びな、女びなや官女、はやし、女神などを紹介。

  • <清湖雛物語><br /><br />制作日:2008年2月<br /><br />「湖面に桜をうつし明ける近江の郷」<br />湖周に咲く桜をイメージした10人囃子を製作、<br />新たに仲間入りした作品です。<br />清湖雛物語もにぎやかになってまいりました・・・<br /><br />       海津大崎の桜をイメージして作られた	<br />        桜の淡いピンクの10人お囃子!<br /><br />

    <清湖雛物語>

    制作日:2008年2月

    「湖面に桜をうつし明ける近江の郷」
    湖周に咲く桜をイメージした10人囃子を製作、
    新たに仲間入りした作品です。
    清湖雛物語もにぎやかになってまいりました・・・

           海津大崎の桜をイメージして作られた
            桜の淡いピンクの10人お囃子!

  • <清湖雛><br /><br />制作日:2014年2月<br /><br />近江八景第二景は、瀬田の夕照・・・<br /><br />「露時 雨もる山遠く過ぎきつつ 夕日のわたる勢多の長橋」<br /><br />「瀬田の夕照」は日本の三大名橋の一つ唐橋を舞台に、<br />古来より<br />「唐橋を制する者は、天下を制する」とも言われ、<br />夕日を眺めつつ<br />一日の疲れを癒やされたのでしょう。<br />

    <清湖雛>

    制作日:2014年2月

    近江八景第二景は、瀬田の夕照・・・

    「露時 雨もる山遠く過ぎきつつ 夕日のわたる勢多の長橋」

    「瀬田の夕照」は日本の三大名橋の一つ唐橋を舞台に、
    古来より
    「唐橋を制する者は、天下を制する」とも言われ、
    夕日を眺めつつ
    一日の疲れを癒やされたのでしょう。

  • 東之湖氏は平成17年から近江上布(じょうぶ)をまとった、<br />創作雛人形を市に毎年寄贈<br /><br />新作「近江八景・粟津晴嵐」<br />松原の間を琵琶湖の風が吹き抜ける景色を、<br />緑色の近江上布をまとったひな人形で表現した。<br /><br />また<br />晴れた日に栗津原の松原の景色を表して表現された作品とも。<br /><br /><br />入ると、すぐ目に飛び込んでくる優雅さが<br />係りの方に色々話して..岐阜の美濃加茂に関わりのある方<br />私は、隣の関市ですが.仕事など美濃加茂で美濃加茂の人の様。<br />いろいろ話しを...そして名刺を渡して.<br /><br />今回<br />人形師東之湖氏から寄贈された作品です・

    東之湖氏は平成17年から近江上布(じょうぶ)をまとった、
    創作雛人形を市に毎年寄贈

    新作「近江八景・粟津晴嵐」
    松原の間を琵琶湖の風が吹き抜ける景色を、
    緑色の近江上布をまとったひな人形で表現した。

    また
    晴れた日に栗津原の松原の景色を表して表現された作品とも。


    入ると、すぐ目に飛び込んでくる優雅さが
    係りの方に色々話して..岐阜の美濃加茂に関わりのある方
    私は、隣の関市ですが.仕事など美濃加茂で美濃加茂の人の様。
    いろいろ話しを...そして名刺を渡して.

    今回
    人形師東之湖氏から寄贈された作品です・

  • <清湖雛物語><br /><br />制作日:2013年2月<br /><br />今年は近江八景の一景、比良の暮雪をテーマに・・・<br /><br />「雪ふるる比良の高嶺の夕暮れは花の盛りにすぐる春かな」<br /><br />「比良暮雪」は、琵琶湖の西岸に沿って連なる比良山地が雪に覆われ、<br />その美しき高峰が遠方から描かれています。<br />冬を過ぎ、春のおとずれを感じる頃になっても、<br />なお雪を残す連山は雄大かつ、優美な姿だったことでしょう。<br />

    <清湖雛物語>

    制作日:2013年2月

    今年は近江八景の一景、比良の暮雪をテーマに・・・

    「雪ふるる比良の高嶺の夕暮れは花の盛りにすぐる春かな」

    「比良暮雪」は、琵琶湖の西岸に沿って連なる比良山地が雪に覆われ、
    その美しき高峰が遠方から描かれています。
    冬を過ぎ、春のおとずれを感じる頃になっても、
    なお雪を残す連山は雄大かつ、優美な姿だったことでしょう。

  • 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸<br /><br />重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある<br />五個荘商人の本宅を公開している施設で、<br />戦前に朝鮮半島・中国大陸を中心に20数店の百貨店を経営した<br />三中井一族の五男の本宅です。<br /> 三中井は、明治38年(1905)に発足した<br />三中井呉服店から昭和9年に株式会社三中井百貨店となりましたが、<br />敗戦とともに衰退しました。<br /> 当家は、近代五個荘商人屋敷の典型として整備し公開しています。

    五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸

    重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある
    五個荘商人の本宅を公開している施設で、
    戦前に朝鮮半島・中国大陸を中心に20数店の百貨店を経営した
    三中井一族の五男の本宅です。
     三中井は、明治38年(1905)に発足した
    三中井呉服店から昭和9年に株式会社三中井百貨店となりましたが、
    敗戦とともに衰退しました。
     当家は、近代五個荘商人屋敷の典型として整備し公開しています。

  • グリーンの衣装の六人官女は湖を取り囲む緑を表しています。

    グリーンの衣装の六人官女は湖を取り囲む緑を表しています。

  • 上段.制作日:2013年2月  ひだまり=陽<br /><br />下段.制作日:2012年2月  絆雛

    上段.制作日:2013年2月  ひだまり=陽

    下段.制作日:2012年2月  絆雛

  • 制作日:2012年2月  絆雛

    制作日:2012年2月  絆雛

  • 制作日:2014年2月 若葉(めばえ)

    制作日:2014年2月 若葉(めばえ)

  • 制作日:2015年2月 葵

    制作日:2015年2月 葵

  • 制作日:2012年2月  絆雛

    制作日:2012年2月  絆雛

  • 「湖東商人」のふるさと五個荘。<br />当時を偲ばせる古い町並みの中、ゆかりの屋敷が点在し、<br />商家の暮らしぶりを紹介する施設として公開されています。

    「湖東商人」のふるさと五個荘。
    当時を偲ばせる古い町並みの中、ゆかりの屋敷が点在し、
    商家の暮らしぶりを紹介する施設として公開されています。

  • 毎年..ここで何組かの方を撮影しますが<br />今回は.イベントの日で無く<br />一組、<br />赤ちゃん.6ヶ月***ちゃん<br />米原から来られた、明るい若いカップル・

    毎年..ここで何組かの方を撮影しますが
    今回は.イベントの日で無く
    一組、
    赤ちゃん.6ヶ月***ちゃん
    米原から来られた、明るい若いカップル・

  • 五個荘近江商人屋外村宇兵衛邸 名所・史跡

  •  おとうさんとおかあさんの変身が終わって<br />その着替え中に..私はあかちゃんを観てましたが<br />全然泣かずに.いい子にしてました。<br /><br />その後.明るい若夫婦といろいろ話しをさせて貰いました・<br />これから雛祭り巡り..目一杯の幸せぶりに<br />こちらまで、心温まりました。<br /><br />この様な写真になりましたので<br />どうぞ、ご覧下さい。<br /><br />また、逢えると良いねと言って別れましたが<br />ひょっとして来年逢えるかも?

     おとうさんとおかあさんの変身が終わって
    その着替え中に..私はあかちゃんを観てましたが
    全然泣かずに.いい子にしてました。

    その後.明るい若夫婦といろいろ話しをさせて貰いました・
    これから雛祭り巡り..目一杯の幸せぶりに
    こちらまで、心温まりました。

    この様な写真になりましたので
    どうぞ、ご覧下さい。

    また、逢えると良いねと言って別れましたが
    ひょっとして来年逢えるかも?

  • 重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある<br />五個荘商人の本宅を公開している施設で、<br />外村宇兵衛家は、五個荘商人として活躍していた<br />外村与左衛門(6代)の末子が、分家して興したものです。 <br /> 文化10年(1813)に与左衛門との共同事業から独立して商いを始め、<br />努力の末に東京・横浜・京都・福井などに<br />支店を有し呉服類の販売を中心に商圏を広げ、<br />明治時代には全国の長者番付にも名を連ねました。 <br /> 当家の庭は、作庭当時神崎郡内一番の庭とも言われました。

    重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある
    五個荘商人の本宅を公開している施設で、
    外村宇兵衛家は、五個荘商人として活躍していた
    外村与左衛門(6代)の末子が、分家して興したものです。 
     文化10年(1813)に与左衛門との共同事業から独立して商いを始め、
    努力の末に東京・横浜・京都・福井などに
    支店を有し呉服類の販売を中心に商圏を広げ、
    明治時代には全国の長者番付にも名を連ねました。 
     当家の庭は、作庭当時神崎郡内一番の庭とも言われました。

  • 近江商人屋敷 名所・史跡

  • 五個荘近江商人屋敷 外村繁邸<br /><br />重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある<br />五個荘商人の本宅を公開している施設で、<br />湖国の生んだ作家外村繁の生家です。   <br /> この家は、4代目外村宇兵衛の妹みわに婿養子吉太郎を迎えて<br />分家したのが始まりです。<br />吉太郎は、宇兵衛本家の京都店に勤め、明治40年に独立、<br />東京日本橋と高田馬場に木綿呉服問屋を開き活躍しました。<br /> 外村繁は、この家の三男として生まれ、<br />一時家業を継ぎましたが、後に文学への夢が捨てきれず<br />弟に家業を託し作家活動に専念しました。<br />この屋敷の蔵は、外村繁文学館として、繁の資料を展示しています。

    五個荘近江商人屋敷 外村繁邸

    重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある
    五個荘商人の本宅を公開している施設で、
    湖国の生んだ作家外村繁の生家です。   
     この家は、4代目外村宇兵衛の妹みわに婿養子吉太郎を迎えて
    分家したのが始まりです。
    吉太郎は、宇兵衛本家の京都店に勤め、明治40年に独立、
    東京日本橋と高田馬場に木綿呉服問屋を開き活躍しました。
     外村繁は、この家の三男として生まれ、
    一時家業を継ぎましたが、後に文学への夢が捨てきれず
    弟に家業を託し作家活動に専念しました。
    この屋敷の蔵は、外村繁文学館として、繁の資料を展示しています。

  • 金堂まちなみ保存交流館

    金堂まちなみ保存交流館

  • 金堂まちなみ保存交流館 名所・史跡

  • 外村繁邸へにんげん雛(ひな)まつり<br />お雛様に変身コーナー外村宇兵衛邸へ<br />プラザ三方よしから人力車にて東近江市レインボー大使<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2015<br />         http://4travel.jp/travelogue/10984559

    外村繁邸へにんげん雛(ひな)まつり
    お雛様に変身コーナー外村宇兵衛邸へ
    プラザ三方よしから人力車にて東近江市レインボー大使
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2015
             http://4travel.jp/travelogue/10984559

  • 〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2016  人形師東之湖氏作<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2015<br />http://4travel.jp/travelogue/10984559%03%03%03<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2014<br />http://4travel.jp/travelogue/10861637<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2013大雪で行けず<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2012<br />http://4travel.jp/travelogue/10647289<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2011<br />http://4travel.jp/travelogue/10546582<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2010<br />http://4travel.jp/travelogue/10430368<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2009<br />http://4travel.jp/travelogue/10311402<br />〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2008<br />http://4travel.jp/travelogue/10220003

    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2016  人形師東之湖氏作
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2015
    http://4travel.jp/travelogue/10984559%03%03%03
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2014
    http://4travel.jp/travelogue/10861637
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2013大雪で行けず
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2012
    http://4travel.jp/travelogue/10647289
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2011
    http://4travel.jp/travelogue/10546582
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2010
    http://4travel.jp/travelogue/10430368
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2009
    http://4travel.jp/travelogue/10311402
    〜五個荘の商家に伝わるひな人形めぐり〜2008
    http://4travel.jp/travelogue/10220003

  • 最後に<br />ぷらざ三方よしへ

    最後に
    ぷらざ三方よしへ

  • 五個荘観光センター 名所・史跡

この旅行記のタグ

164いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 黒田(温泉)さん 2016/03/08 12:25:21
    これも、又素晴らしい「旅行記」でした!
    風に吹かれて旅人さん

    これも、又素晴らしい「旅行記」でした!
    感動いたしました。
    綺麗なひな人形が、顔の表情まで鮮やかに撮影されていますね!
  • trat baldさん 2016/03/06 18:50:11
    出だしからインパクトあるね!
    気が遠くなる様な手間をかけたお雛様、しかも毎年となると無形文化財(人間国宝)でないと収入面はどうなるか心配する下世話な僕です。
    僕の住む地域でも人形師がいますが商品としての人形はパートのオバサンが組み立てていますから、、、、
  • comodoさん 2016/03/06 12:03:35
    それぞれのお雛様
    はじめまして。comodoと申します。
    このたびは、フォローしていただきありがとうございます。

    ひな人形、圧巻ですねぇ!
    品格漂うお内裏様のお顔立ちや五人囃子の愛らしいお顔・・・お雛様には他を圧倒させるような不思議な魅力があります。
    息吹すら感じました。

    うちは夫が滋賀県出身ですので、風に吹かれて旅人さんの旅行記はとても興味深く拝見しております。
    今後とも楽しみにしております。

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP