尾花沢・大石田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国道13号線を走って山形県に入り、尾花沢市の道の駅 尾花沢で休憩した後、天童温泉に向かいました。国道を走っていて、鳥海山を秋田県側からと山形県側から眺める事が出来ました。同じ山でもその姿の違いを感じました。<br />天童温泉のほほえみの湯滝の湯へは15時30分前に着きました。宿に付く前には、雨が降り出しました。これまでに5泊した訳ですが、その内で今日が一番早く宿に着きました。<br />夕食までに、少し時間が有りまして雨が降る中、天童温泉の周辺を散策しました。<br />

ご夫婦でめぐる 東北まるごと大周遊 6日間 (第5日目)   (山形県編)

12いいね!

2015/09/13 - 2015/09/18

32位(同エリア57件中)

Kオジサン

Kオジサンさん

国道13号線を走って山形県に入り、尾花沢市の道の駅 尾花沢で休憩した後、天童温泉に向かいました。国道を走っていて、鳥海山を秋田県側からと山形県側から眺める事が出来ました。同じ山でもその姿の違いを感じました。
天童温泉のほほえみの湯滝の湯へは15時30分前に着きました。宿に付く前には、雨が降り出しました。これまでに5泊した訳ですが、その内で今日が一番早く宿に着きました。
夕食までに、少し時間が有りまして雨が降る中、天童温泉の周辺を散策しました。

交通手段
観光バス

PR

  • 今日は田沢湖高原から天童温泉へと、秋田県仙北市から山形県天童市へのコースを辿ります。<br /><br />ローカル鉄道の由利高原鉄道に乗車した後、バスは国道108号線を走行しました。そして国道13号線に入り、天童を目指しました。

    今日は田沢湖高原から天童温泉へと、秋田県仙北市から山形県天童市へのコースを辿ります。

    ローカル鉄道の由利高原鉄道に乗車した後、バスは国道108号線を走行しました。そして国道13号線に入り、天童を目指しました。

  • <br />その後、国道13号線を走って天童温泉を目指しました。<br />国道13号線は尾花沢新庄道路と呼ばれている区間があり、まだ、整備の<br />途中ではありますが、好い道路でした。<br /><br />


    その後、国道13号線を走って天童温泉を目指しました。
    国道13号線は尾花沢新庄道路と呼ばれている区間があり、まだ、整備の
    途中ではありますが、好い道路でした。

  • バスの車窓から。<br />山形県側から望む鳥海山です。<br /><br />由利高原鉄道の矢島駅から国道108号線を走り、湯沢市で国道13号線に入りました。<br />そして、奥羽本線に並行して走っていると、県境を越えて山形県に入りました。<br />県境を越えると山形県の真室川町でした。<br /><br />

    バスの車窓から。
    山形県側から望む鳥海山です。

    由利高原鉄道の矢島駅から国道108号線を走り、湯沢市で国道13号線に入りました。
    そして、奥羽本線に並行して走っていると、県境を越えて山形県に入りました。
    県境を越えると山形県の真室川町でした。

  • バスの車窓から。<br />右川に見えるのは最上川です。<br /><br />国道13号線を走行していますが、尾花沢新庄道路と言う道で、整備された快適な道路です。<br />部分的に整備が進んでいます。<br />将来的には自動車道路とさせる計画が有るのでしょう。<br /><br />

    バスの車窓から。
    右川に見えるのは最上川です。

    国道13号線を走行していますが、尾花沢新庄道路と言う道で、整備された快適な道路です。
    部分的に整備が進んでいます。
    将来的には自動車道路とさせる計画が有るのでしょう。

  • 道の駅に向かうため、一旦国道13号線から降ります。

    道の駅に向かうため、一旦国道13号線から降ります。

  • バスの車窓から。<br />道の駅 尾花沢「花笠の里 ねまる」へ来ました。<br />http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_obanazawa_011.html<br /><br />

    バスの車窓から。
    道の駅 尾花沢「花笠の里 ねまる」へ来ました。
    http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_obanazawa_011.html

  • これから道の駅へ入ります。<br /><br />

    これから道の駅へ入ります。

  • お土産処が「はながさ」。<br />食事処は「ねまる」です。<br />「ねまる」の意味ですが、山形弁で座る。横になる、寝そべる。くつろぐ。の意味となっています。<br />食事を取って、一服。くつろぐような意味でしょう。<br />ここは、道の駅 尾花沢「花笠の里 ねまる」となっています。<br /><br />

    お土産処が「はながさ」。
    食事処は「ねまる」です。
    「ねまる」の意味ですが、山形弁で座る。横になる、寝そべる。くつろぐ。の意味となっています。
    食事を取って、一服。くつろぐような意味でしょう。
    ここは、道の駅 尾花沢「花笠の里 ねまる」となっています。

  • 「はながさ」は土産品だけでなく、農産物も並べて有りました。<br />季節のあけびが並んでいます。150円や200円と安い値段です。<br />右側は食用菊です。<br />普段、食用菊を目にする事が無いので、珍しく思えました。<br /><br />

    「はながさ」は土産品だけでなく、農産物も並べて有りました。
    季節のあけびが並んでいます。150円や200円と安い値段です。
    右側は食用菊です。
    普段、食用菊を目にする事が無いので、珍しく思えました。

  • コチラはなんと言う種類のブドウだろう。<br />1パックで270円。<br />安いです。<br />今日、持って帰れるのなら、買いたいくらいです。<br /><br />

    コチラはなんと言う種類のブドウだろう。
    1パックで270円。
    安いです。
    今日、持って帰れるのなら、買いたいくらいです。

  • 自分用に天童ワインの白を買い求めました。<br /><br />

    自分用に天童ワインの白を買い求めました。

  • お酒屋ワインも並んでいます。<br />コチラはスイカのサイダー。<br />1缶買って見ました。<br />当然、スイカの味がするのですが、ユニークな味でした。<br /><br />後から、説明を聞きましたが、尾花沢スイカは有名な西瓜のブランドだそうです。<br /><br /><br />

    お酒屋ワインも並んでいます。
    コチラはスイカのサイダー。
    1缶買って見ました。
    当然、スイカの味がするのですが、ユニークな味でした。

    後から、説明を聞きましたが、尾花沢スイカは有名な西瓜のブランドだそうです。


  • 道の駅の外でアンケートを取っていました。<br />アンケートに答えると、何か好きなモノを持って行ってと言われ、プらケースの中のお手玉3個を戴きました。<br /><br />

    道の駅の外でアンケートを取っていました。
    アンケートに答えると、何か好きなモノを持って行ってと言われ、プらケースの中のお手玉3個を戴きました。

  • トイレ休憩を済ませ。<br />土産物を買い、バスに戻ります。<br /><br />

    トイレ休憩を済ませ。
    土産物を買い、バスに戻ります。

  • 「芭蕉十泊のまち 尾花沢」と「花笠踊り発祥の地 尾花沢」の表示したコーナーが有りました。<br />奥の細道の紀行で芭蕉がこの地へ訪れたのでしょう。また、花笠踊りと言うと山笠のイメージですが、尾花沢が花笠踊りの元祖と言う事でしょう。<br />

    「芭蕉十泊のまち 尾花沢」と「花笠踊り発祥の地 尾花沢」の表示したコーナーが有りました。
    奥の細道の紀行で芭蕉がこの地へ訪れたのでしょう。また、花笠踊りと言うと山笠のイメージですが、尾花沢が花笠踊りの元祖と言う事でしょう。

  • バスの車窓から。<br />国道13号線を走行していて、東側に山形新幹線の列車が見えました。<br />15時06分です。<br />検索してみたら「つばさ137号」でした。<br /><br />

    バスの車窓から。
    国道13号線を走行していて、東側に山形新幹線の列車が見えました。
    15時06分です。
    検索してみたら「つばさ137号」でした。

  • バスの車窓から。<br />バスの右手に山形空港が見えます。<br />ローカル空港ですが、1機駐機しています。<br /><br />

    バスの車窓から。
    バスの右手に山形空港が見えます。
    ローカル空港ですが、1機駐機しています。

  • ほほえみの宿 滝の湯へ<br /><br />バスの車窓から。<br />ほほえみの湯 滝の湯に到着です。<br /><br />

    ほほえみの宿 滝の湯へ

    バスの車窓から。
    ほほえみの湯 滝の湯に到着です。

  • 荷物をホテル内に運び入れてくれます

    荷物をホテル内に運び入れてくれます

  • 今夜泊まる棟。<br />別館の4階です。<br /><br />

    今夜泊まる棟。
    別館の4階です。

  • 別館に向かいます。<br />池には沢山の荷は気鯉が泳いでいます。<br />エサを貰いに全部集まって来ていました。<br /><br />

    別館に向かいます。
    池には沢山の荷は気鯉が泳いでいます。
    エサを貰いに全部集まって来ていました。

  • 4階の部屋へ着きました。<br />お疲れ様でした。<br /><br />

    4階の部屋へ着きました。
    お疲れ様でした。

  • 部屋から見える北側方面です。<br />

    部屋から見える北側方面です。

  • 天童の町を散策<br /><br />天童の街の地図です

    天童の町を散策

    天童の街の地図です

  • コチラは散策の途中に有った、わくわくランドの案内図です。<br /><br />

    コチラは散策の途中に有った、わくわくランドの案内図です。

  • 道の駅へ来ました。右側は足湯で駒の湯となっています。<br /><br />道の駅 天童温泉 『愛称:わくわくランド』/天童市森林情報館 もり〜な天童<br />http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_tendo_007.html<br /><br />

    道の駅へ来ました。右側は足湯で駒の湯となっています。

    道の駅 天童温泉 『愛称:わくわくランド』/天童市森林情報館 もり〜な天童
    http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_tendo_007.html

  • 館内。<br />情報コーナーが設けて有ります。<br /><br />

    館内。
    情報コーナーが設けて有ります。

  • コチラは天童の特産品のコーナーです。<br /><br />

    コチラは天童の特産品のコーナーです。

  • 天童と言えば将棋の駒です。<br />ガイドが言っていましたが、天童は将棋の駒の生産量が9割とか、言っていました。<br />そして、右側はこけしです。<br /><br />

    天童と言えば将棋の駒です。
    ガイドが言っていましたが、天童は将棋の駒の生産量が9割とか、言っていました。
    そして、右側はこけしです。

  • 道の駅の外側です。<br />

    道の駅の外側です。

  • 雨の中。<br />ホテルに戻ります。<br /><br />

    雨の中。
    ホテルに戻ります。

  • わくわくランドの交流広場。<br />案内図には天童まつりの会場となっています。<br />夏には花笠踊りで、沢山の人で賑わうのでしょう。<br /><br />

    わくわくランドの交流広場。
    案内図には天童まつりの会場となっています。
    夏には花笠踊りで、沢山の人で賑わうのでしょう。

  • ホテルに戻ってきました。<br /><br /><br />

    ホテルに戻ってきました。


  • ホテルの内部。<br />ロビーとカウンターです。<br /><br /><br />

    ホテルの内部。
    ロビーとカウンターです。


  • 和服姿の美人。

    和服姿の美人。

  • 庭です。

    庭です。

  • 温泉で卵をゆでてみるコーナーが有りました。<br />フロントで卵と袋を貰い、試してみます。<br />袋に入れて湯に浸けて6分ほど待ちます。<br />湯で上がった卵を冷水に入れ、その後に食します。<br />出来た温泉卵がピンボケでした

    温泉で卵をゆでてみるコーナーが有りました。
    フロントで卵と袋を貰い、試してみます。
    袋に入れて湯に浸けて6分ほど待ちます。
    湯で上がった卵を冷水に入れ、その後に食します。
    出来た温泉卵がピンボケでした

  • 18時から本館2階の月山で夕食です。<br />お肉は山形牛陶板樹です。その右はじやがいも万頭、玉子豆腐・・・・。<br />手前の方はだだちゃ豆豆腐。<br /><br />

    18時から本館2階の月山で夕食です。
    お肉は山形牛陶板樹です。その右はじやがいも万頭、玉子豆腐・・・・。
    手前の方はだだちゃ豆豆腐。

  • 瓦の上で肉を焼きます。<br />上の写真は瓦を外してしまいました。

    瓦の上で肉を焼きます。
    上の写真は瓦を外してしまいました。

  • 左。うなぎむき蕎麦蒸し山葵餡、鱸唐揚げ 海老 野菜色々油淋ソース。<br />右。山形米はえぬき 赤紫蘇、野菜真丈 花弁茸 冬瓜 清まし汁。<br /><br /><br />

    左。うなぎむき蕎麦蒸し山葵餡、鱸唐揚げ 海老 野菜色々油淋ソース。
    右。山形米はえぬき 赤紫蘇、野菜真丈 花弁茸 冬瓜 清まし汁。


  • 10組。20人のご夫婦。<br />6日間の旅行の最後の晩餐となりました。<br />同じような年代の夫婦同志です。<br /><br />一緒に旅をしてきて、仲間同士の親近感も一層、増して来ました。<br /><br /><br />

    10組。20人のご夫婦。
    6日間の旅行の最後の晩餐となりました。
    同じような年代の夫婦同志です。

    一緒に旅をしてきて、仲間同士の親近感も一層、増して来ました。


この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP