
2015/06/13 - 2015/06/13
459位(同エリア560件中)
夏への扉さん
- 夏への扉さんTOP
- 旅行記845冊
- クチコミ287件
- Q&A回答1726件
- 2,046,212アクセス
- フォロワー242人
潮来のアヤメはシーズンになると、嫁入り舟のイベントもあって一度行ってみたいと思っていました。
でも、微妙に遠い・・
土曜日はいい天気になると天気予報が出ているので、どこかへ行きたい。先週、沖縄に行ってちょっと疲れ気味なので、山は無理。なにかお花でも見に行こうかな・・・と考えていて、そうだ!潮来行こう! と前日決めました。
また、ネモフィラを見に行ったときと同じく、北千住から常磐線か〜、2回も乗り換え、遠いなあ・・
とにかく早く寝て7:26の成田行きに乗らないと!
表紙写真は、たくさんの観光客に見守られて進む嫁入り舟。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル
-
北千住から常磐線で1時間ちょっと
成田で銚子行に乗り換えて 約40分
佐原から鹿島神宮行に乗り換えて約10分
やっと潮来に9:26到着
乗継はよいけれど、ちょうど2時間かかりました。
あやめ祭りの会場は潮来駅のホームから見える!潮来駅 駅
-
顔出し看板は、嫁入り舟
今日は11時、14時、19:30 の3回行われるそうです。 -
徒歩5分もかからない
こんなに駅の近くに観光スポットがあるのは珍しい。水郷潮来あやめ園 公園・植物園
-
まずは、混んで人一杯になる前に、大きなアーチの橋を渡ってみましょう。
(亀戸天神の太鼓橋のように人でぎっしり・・と言うイメージだったのですが、無用の心配でした。) -
咲いてる咲いてる!
向こう側にも平たい橋があります。 -
橋の反対側にも広がっています
-
真下に、ろ舟の発着所がありました。
混まないうちに乗りに行こう! -
平たい方の橋から、太鼓橋を見た風景。
嫁入り舟は、ここから見たらよいかな? -
さっそく、ろ舟の乗り場へ
あやめ娘さんたちが出迎えてくれます。
こちらを向いているのは、外国人のあやめ娘さんですね。 -
出発!
待合室では、1隻分8人ずつ長椅子に座っていますが、たまたま私の時は後に来る人がいなくて5人でした。 -
舟からあやめ園を写してもこんな感じで今一つ
でも、ギィーギィーとゆっくり舟で進むのはいい感じです。
揺れるのも楽しい。 -
この舟は青年会の人たちが運営しているそうですが、女性も頑張っています。
今日は流れが強くて、帰路がきついそうです。
頑張って〜! -
途中、いくつか橋をくぐりますが、旅行記に載せるほどの写真は撮れません。
エンジン・幌付の舟も行き来していますが、ろ舟の方が情緒があっていいですね。
バスツアーの場合は、エンジン付きの舟になってしまうのでしょう。 -
30分ほどで戻ってきました。
-
船頭さん、お疲れ様。
今日明日で、何回往復するのか・・
筋肉痛になりそうですね。 -
ろ舟を、岸から
-
ろ舟の乗り場の前には、潮来の伊太郎の像。
潮来と聞いたとたんに、潮来の伊太郎と口に出すと、年がばれます。 -
あやめ娘さんたち。
観光客の写真に入ってあげているところを、観光客カットで。 -
あやめ祭りと言っても、
あやめ と カキツバタと 菖蒲が混じってるかも。 -
望遠レンズに変えてみました。
-
形の良い花を選んで。
-
あじさいも、仲間に入れてほしいというので。
-
あじさいを主役にしてあげました。
-
さて、もっと、あやめを写していきましょう。
-
前ボケを入れたかったけれど、背景がちょっと・・
-
こんな背景がよいかな。
-
なかなか、昭和記念公園コミュの皆さんのようにうまく撮れません。
-
もう一枚!
-
ごちゃごちゃ
-
喉が渇いたので、イベント会場へ
これは、石釜(笑)
ここでピザを焼いています。
食べたかったけれど、1枚は多いので断念。
500円と安かったのですが。 -
なんてやっていたら、11時20分前。
嫁入り舟の撮影スポットに行かなければ。
すでに、あやめ園内、ここは花嫁さんが通るので、と通行止めになっている道ができています。
決めておいた橋の上に急いで移動。
そこから、かなり距離がありますが、望遠で、あやめ園に入ってきた花嫁さんの姿を撮ることができました。 -
木の間から、舟に乗るところも何とか写せました。
-
花嫁さんは、本物です!
潮来の隣町の出身だとか・・
嫁入り舟に対する思いを花嫁本人がつづった文が読み上げられました。水郷潮来あやめまつり大会 祭り・イベント
-
ご両親と一緒に乗っています。
花婿さんは?
嫁入り舟だから、乗っていません。 -
お幸せに〜
-
たくさんの人に見守られて
・・・ずっと見ていたら広い水路に出ていきます・・
行ってみようかな・・ -
広い利根川に出てきました。
-
ぐるっと回って
-
接岸
そのあと、登ってくるかと待っていても現れず・・ -
一度その場を離れて戻ってくると、まだここで撮影やら何やらやっていました。
紋付袴の一人はお父さんだけれど、もう一人は花婿さんかな? -
エンジン付きの舟は、ここから発着しています。
-
こんな舟もありました!
あやめ祭りの間だけ、土浦まで就航しているそうです。
土浦からなら帰りが楽だなあ・・
残念ながら15時台の出航なので利用できませんでした。 -
利根川広い!
後で地図を見ると、ここは常陸利根川、この先は霞ケ浦。 -
反対側の先で外浪逆浦に一度入り、利根川本流に合流して銚子へ向かい、やっと海に流れていきます。
ほんとに水郷だなあ・・ -
あやめ園の端にもどると、睡蓮の池がありました。
-
睡蓮が密集しすぎて、モネの絵にはなりません。
-
このあたりのアヤメは、傷んでいるのが多いので
-
傷んだ花を摘んでいます。
-
水車をバックに
-
嫁入り舟の碑がありましたが、花嫁さんの顔がひどかった(爆)
-
最後にもう一度、橋に登ってみます。
朝一番で来たときに写した写真と光がかわってどうかな、と思ったのですが、変わりませんでした。
イベント会場をパチリ。 -
お腹空いたので、きなこ餅を買いました。(350円)
つきたての柔らかいお餅、美味しいけれど2個は多すぎてもたれてしまいました。
ピザの方がよかったかな?
お土産は、くるみ小女子と、ホタテの佃煮。
暑くて疲れたので帰ろうかと思ったけれど、電車がないので予定通り鹿島神宮へ行きます。
鹿島神宮行は、20分ほど待てばよいけれど、佐原行は1時間半待ちなので。 -
鹿島神宮駅
水戸行の臨界大洗鹿島線が、もうすぐ発車です。水戸から帰るって手もあるなあ。 -
でも、なかなか来る機会のない鹿島神宮。
やはりお参りしましょう。鹿島神宮駅 駅
-
駅から10分ほど歩くようです。
-
駅からほどなく、塚原卜傳の銅像
-
参道に出ました。
昔っぽいお蕎麦屋さん。
せっかくの情緒が、喫茶部のために付けた三角屋根で壊されてしまってます。 -
鹿島神宮に到着。
立派な鳥居ですね。鹿島神宮 寺・神社・教会
-
楼門
-
萱くぐりができていました。
親子の後について、左回り右回り・・ -
あれ?なんでフラダンス?
地元のサークルの皆さんによる、奉納の舞です。
この後、フラメンコも控えていました。 -
本堂に向かって踊っています。
(帰りに撮影) -
奥参道に入ってきました。
明日、6月第2日曜日は「武道の日」で、古武道演武大会などの行事が執り行われるそうですが、今日は静かです。
木陰の参道は気持ちよくて、やっぱり神社は癒される。来てよかった! -
さざれ石
-
鹿園
鹿島神宮ですものね。 -
優美な木がありました。
-
まだまだ参道は続く。
-
奥宮
-
奥宮から右側へ要石まで歩く途中、大鯰の碑
-
鳥居の奥に要石があるようですが・・
-
水戸黄門仁徳録に、七日七夜掘っても掘りきれなかったと記述があるという要石は案外小さいものでした。 -
要石と反対側に数百メートル、階段を降りて降りて、御手洗池。
湧水が出ています。
昔はここで全身を清めたとか。鹿島神宮 寺・神社・教会
-
境内数か所に、NHK BS塚原卜傳 のロケ場所と表示が出ていますが、塚原卜傳役の堺雅人が実際に入って撮影したそうです。主人が録画しているので、暇だったら見れるのですが、4トラやってると暇がありません。(笑)
-
池のそばに、大きな茶店があります。
湧水で作った蕎麦なんて食べたかったけれど、潮来でお餅食べておなか一杯。 -
でも、大好きなこれは食べました!
暑くて汗一杯かいたので、たっぷりかかっている塩がうれしい。
高血圧でなくてよかった。 -
境内の、清楚なアジサイ
-
鹿島市のマンホール
市の鳥:キジ
市の花:はまなす
市の木:松
マンホール収集のおかげで、トリビアも収集。 -
佐原行の電車は15:13までないけれど、鹿島神宮駅に到着したときに、高速バスターミナル見つけました。20分おきに東京行があるので、時間を気にせずお参りすることができました。14時20分に乗車。一番前に座りましたが、鹿島と潮来数か所のバス停にとまり、バスはほとんど満席になりました。高速に入るまでが長くて15時を過ぎたでしょうか。東京駅には16:30に到着しました。
高速バスを使ったら、とっても遠くへ旅行した気持ちになりました。鹿島神宮駅 駅
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
78