
2015/05/01 - 2015/05/03
222位(同エリア641件中)
めぇさん
立山雪の大谷を見に行きました。大阪から3日間のたびです。ゴールデンウィークでしたが、朝早く行動したので思ったより人が少なくスムーズに行けました!
黒部渓谷トロッコ乗って黒薙温泉へ行きました。とってもいい景色で黒薙駅で降りることをおすすめします。秘湯です!!宇奈月温泉もぶらぶらしました。
立山黒部アルペンルート
http://www.alpen-route.com/
黒部渓谷トロッコ電車
http://www.kurotetu.co.jp/
1日目
23:20大津SA(滋賀県)
2日目
→3:45立山駅駐車場→5:00切符売場へ並ぶ→6:20立山駅出発→6:45美女平出発→7:35室堂到着→室堂ターミナル(お土産、ごはん)室堂散策(雪の回廊、みくりが池、地獄谷)→10:30雪の大谷ウォーク→室堂出発→美女平→12:50立山駅到着→富山駅(白えび亭)→宇奈月温泉→道の駅うなづき車内泊。
3日目
7:57黒部渓谷トロッコ→8:20黒薙温泉10:30発→10:38宇奈月温泉(カフェモーツァルト)→14:45金沢まいもん寿司→16:30金沢21世紀美術館→喫茶店(20世紀カフェ)。
その1第22回立山雪の大谷ウォーク、絶景!立山から室堂まで
http://4travel.jp/travelogue/11006748
その2黒部渓谷トロッコ乗って黒薙温泉へ
その3金沢まいもん寿司、金沢21世紀美術館
http://4travel.jp/travelogue/11007579
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 私鉄 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
その1立山雪の大谷の続きです。
http://4travel.jp/travelogue/11006748
富山市内から宇奈月温泉目指します。 -
立山連峰がやはりきれいです。
立山 (立山連峰) 自然・景勝地
-
だいぶ戻ってきました。
-
富山地方鉄道の宇奈月駅です。富山駅、立山駅につながっています。
宇奈月観光のホームページhttp://www.kurobe-unazuki.jp/宇奈月温泉駅 駅
-
温泉噴水。なんとこれあったかいんです!
温泉噴水 名所・史跡
-
宇奈月温泉の街並み。日帰り温泉に入りたかったのですが、夕方はどこもやっておらず。。。お昼までならやっている旅館ホテルが多いです。
-
宇奈月温泉街から車で約10分のとちの湯に行きますが、営業していませんでした。たぶん雪の除雪作業が終わってないのでしょう。しかしそこまでの道が絶景でした。
とちの湯 グルメ・レストラン
-
宇奈月ダムです。
宇奈月ダム 名所・史跡
-
黒部渓谷トロッコ電車が走ってきました。
-
作業員の人が手を振ってくれました。
-
新山彦橋にトロッコ電車が!!!
新山彦橋 名所・史跡
-
橋の上をトロッコ電車が走っています。
-
宇奈月ダム周辺案内。ダムがいっぱい。
-
お城みたいなのは、宇奈月ダム上流の新柳河原発電所。
新柳河原発電所 名所・史跡
-
この先とちの湯。なのにまさかの通行止め。お風呂はいれず。
-
美しい景色です。
-
-
道の駅うなづきで車内泊です。隣に宇奈月麦酒館うなづき地ビール物語があってお肉のバイキングがありました。2,000円。あまり寝ていなくて夕方18:00には寝てしましました。行きたかったー!
http://www.unazuki-beer.jp/道の駅 うなづき 道の駅
-
おはようございます。3日目!朝6:30に起き7:30にはトロッコ電車の黒部峡谷鉄道宇奈月駅に到着。駐車場は500円。余裕で切符が買えて始発の7:57に乗れました。
http://www.kurotetu.co.jp/黒部峡谷鉄道 (トロッコ電車) 乗り物
-
トロッコは客車が選べます。普通車両は開放的な窓なし、リラックス客車窓有り(+片道530円)、特別窓有り(+片道370円)。窓有りのほうが高い!と意外ですが、寒いです!GW時期でも長袖、はおりをもっていくことをおすすめします。
今回は「宇奈月」から「黒薙」まで行きます。往復で1.140円。笹平」まで乗りっぱなしでそのまま往復の方がほとんどです。この時期はまだ除雪作業が終わってなくて、「笹平」です。 -
関西電力のマーク。関西電力から分社化されたみたいです。ちなみに、主要株主は関西電力(100%出資、同社の連結子会社)です。
-
黒部渓谷トロッコといえばこの赤い橋!!
-
昨日見た新山彦橋です。
-
絶景!!!
-
もともと黒部川電源開発のための資材運搬用鉄道のため線路が狭いです。トンネルもぎりぎり。
-
朝方なこともあってトンネルの中が激寒です。
-
昨日行った宇奈月ダム。
-
お城!!新柳河原発電所。
-
「柳橋」。もちろん誰もおりません。
柳橋駅 駅
-
「森石」。ここも通過。
-
「黒薙」着きました!!ここで降ります。けっこう降りる人は少なかったです。
他はトロッコに乗ったまま次の駅「笹平」まで行って往復します。黒薙駅 駅
-
関西電力専用のトンネル。わくわく。※行けません。
-
トロッコ電車を見送ります。
-
トロッコ電車から降りるとき勝手に降りないといけないので、おりそびれそうになりました。
-
途中下車の場合帰りは指定できないので、空いていれば乗れます。ただ「黒薙」で降りる人がいるので案外大丈夫です。
-
さぁここから黒薙温泉を目指します。宇奈月温泉の源泉です!!山道を約20分、約600m先にあります。まず階段をずっと登って行きます。これがしんどい!
-
黒薙温泉旅館へ590m。第一段階クリア!と励ましのメッセージがずっと続きます。看板は全部で7枚!がんばれます!
-
さっきの後曳橋へ往復しているトロッコ電車が見えました!
-
山道を歩きます。整備されてあって歩きやすいです。
-
古いコンクリート製の水路橋。今も発電用に水が送られています。
-
ええ川〜
-
黒薙温泉到着!!!!!とってもいいかんじ。
http://www.kuronagi.jp/
入浴料金は大人650円・小人300円。受付時間は9:00〜16:00。黒薙温泉旅館 宿・ホテル
-
28畳敷相当の大露天風呂(水着、バスタオル可の混浴)、内湯(男1、女1)、女性専用露天風呂(天女の湯)があります。宿泊もできます。携帯は圏外でびっくり!
-
バスタオルは100円で借りれるので良心的ですねー
-
人がいなかったので。内湯。ここにボディーソープ、シャンプーなどおいています。露天風呂にはおいていません。
-
女性専用露天風呂(天女の湯)へ向かう途中。
-
貸切状態ー!!!誰もいなかったのでパシャリ。
黒薙温泉 温泉
-
とてもいい景色。
-
泉質は単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)、源泉温度97度。温度調節のため加水しているそうです。
-
薬師堂。休憩するところもあり、休憩して帰ります。
-
ペットボルトとかいろいろ荷物どうやって運んでるんだとうと思ったら怪しい洞窟がΣ( ̄□ ̄;)黒薙駅につながってそうですね。
-
またまた登って行きます。帰りで1番きつい最初の難所。
-
高山植物が咲いています。
-
めずらしい色のとかげ!
-
いい景色。気持ちいです。だいぶ日もあがってきたので熱くなってきました。
-
紫のかわいいお花。
-
ロープの策の安心感。
-
またトカゲ!枯葉と同じ色!
-
ええ景色。見納め。
-
だいぶ戻ってきた!トロッコの橋が見えたのであとちょっと。
-
黒薙駅戻ってきましたー
-
トロッコ乗れるといいなぁ。
-
来ます!!!
-
きたーー!!無事乗れました。余裕で乗れました。やはり朝早くはよいです。10:30出発!!
-
帰ってきます。
-
帰りは左側の席が景色がよくておすすめです。
-
黒部川きれいです。
-
カーブが続きます。
-
イチオシ
1番後ろに乗ったので前の車両がよく見えます。
黒部峡谷鉄道 (トロッコ電車) 乗り物
-
ダムに戻ってきました。
-
本当にトロッコから見る景色は美しい!
-
お城を通り。
-
赤い橋を通り。
-
宇奈月駅到着。なんかいる!!
-
ここにもなんかいる!!
-
宇奈月温泉をめぐります。お店まぁまぁあります。
-
いいかんじの温泉街。
-
喫茶店へ。カフェモーツァルト。オーストリアの国旗がたっています。
-
エーデルワイス(モーツァルトのおいしいヨーグルト)600円、アイスコーヒー580円。どちらもおいしい!!!!
カフェモーツァルト グルメ・レストラン
-
メニューです。パフェもザッハトルテもおいしいそうでした!!!
-
宇奈月温泉は「湯の街ふれあい音楽祭モーツァルト」が開催されているみたいです。モーツァルト好きの私としては嬉しいかぎり。
-
ギターリストの村治佳織さんやいろいろな方が来ています。
-
店内モーツァルトの曲が流れていてゆっくりできました。
-
駐車場に戻ります。
-
名産の宇奈月ビールお買い上げ。なんとモーツァルト仕込み!!モーツァルトの曲を聴かせて仕込んでるみたいです。
-
関西電力の黒部川電気記念館。
黒部川電気記念館 美術館・博物館
-
水力電力について学びます。
-
黒部ダムいろいろ!たくさんあるんですねー
-
トロッコの地図です。
その3金沢まいもん寿司、金沢21世紀美術館へ続きます。
http://4travel.jp/travelogue/11007579
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
黒薙温泉旅館
3.26
この旅行で行ったスポット
もっと見る
宇奈月・黒部峡谷(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ GW雪の大谷・黒部トロッコ・金沢
0
89