成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月の下旬、成田空港へ行くついでに、成田山新勝寺とその周辺を歩いて来ました。<br />参道に並んだお店の景色やレトロな建物が見たかったのと、<br />境内の紅葉も結構、きれいだろう と思ったからです。<br />昼過ぎから夕方まで、少しの時間でしたが、レトロな景色も見つかりました。<br />初詣や節分は、沢山の参拝客で混雑する新勝寺ですが、平日はゆっくり観て、お参りできますね。<br /><br />画像があまり良くなくて、長期間掲載せずに放置してありましたが、<br />記録の意味でも・・・と遅まきながら旅行記に掲載しました。<br />

2012 レトロを探して 秋の成田山歩き

10いいね!

2012/11/19 - 2012/11/19

1513位(同エリア3088件中)

旅行記グループ 建物見物千葉県1

0

36

まりも母

まりも母さん

11月の下旬、成田空港へ行くついでに、成田山新勝寺とその周辺を歩いて来ました。
参道に並んだお店の景色やレトロな建物が見たかったのと、
境内の紅葉も結構、きれいだろう と思ったからです。
昼過ぎから夕方まで、少しの時間でしたが、レトロな景色も見つかりました。
初詣や節分は、沢山の参拝客で混雑する新勝寺ですが、平日はゆっくり観て、お参りできますね。

画像があまり良くなくて、長期間掲載せずに放置してありましたが、
記録の意味でも・・・と遅まきながら旅行記に掲載しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 前日の11月18日は北茨城へ紅葉狩りへ行っています。<br />2012紅葉を探してその4 前半 篭岩と奥久慈パノラマライン<br />http://4travel.jp/travelogue/10750570<br /><br />2012紅葉を探してその4 後半 矢祭山と袋田の滝ライトアップ<br />http://4travel.jp/travelogue/10750589<br />なので、今日は、紅葉狩り、と言うより、ニュージーランドから帰ってくる娘を迎えに成田空港へ行くついでにレトロ探しでも・・・と言った ゆるい感じでやって来ました。<br />信徒会館に近い「弘恵会本町駐車場」へ車を停めたのは14時過ぎでした。<br />ここは、1日600円(位)の有料駐車場です。<br />(駐車時間が短いなら3時間までは1時間100円・以降30分100円の成田市第二23台・第三34台 駐車場が割りと近くて安いです。)<br />

    前日の11月18日は北茨城へ紅葉狩りへ行っています。
    2012紅葉を探してその4 前半 篭岩と奥久慈パノラマライン
    http://4travel.jp/travelogue/10750570

    2012紅葉を探してその4 後半 矢祭山と袋田の滝ライトアップ
    http://4travel.jp/travelogue/10750589
    なので、今日は、紅葉狩り、と言うより、ニュージーランドから帰ってくる娘を迎えに成田空港へ行くついでにレトロ探しでも・・・と言った ゆるい感じでやって来ました。
    信徒会館に近い「弘恵会本町駐車場」へ車を停めたのは14時過ぎでした。
    ここは、1日600円(位)の有料駐車場です。
    (駐車時間が短いなら3時間までは1時間100円・以降30分100円の成田市第二23台・第三34台 駐車場が割りと近くて安いです。)

  • まず、総門を見ます。<br />>開基1070年の記念事業により、2008(平成19)年建立<br />との事でまだ新しいです。<br />

    まず、総門を見ます。
    >開基1070年の記念事業により、2008(平成19)年建立
    との事でまだ新しいです。

  • そのまま境内には入らず、門前町 仲町の方へ進みます。<br />カーブした緩い坂道沿いに沢山のお店が並ぶ、にぎやかな門前町の景観は、風情ある店構えの建物も多く、観て、歩いて、楽しい道なのです。<br />茨城に住んでいながら、私はあまり成田山へ来た事が無く、門前町を歩くのも今日が初めてです。<br />

    そのまま境内には入らず、門前町 仲町の方へ進みます。
    カーブした緩い坂道沿いに沢山のお店が並ぶ、にぎやかな門前町の景観は、風情ある店構えの建物も多く、観て、歩いて、楽しい道なのです。
    茨城に住んでいながら、私はあまり成田山へ来た事が無く、門前町を歩くのも今日が初めてです。

  • 早速 黒漆喰の渋い見世蔵造りの店舗がありました。<br />一粒丸三橋薬局店舗 (三橋薬局)明治前期 国指定登録有形文化財<br />創業280年を越える、漢方薬局<br />

    早速 黒漆喰の渋い見世蔵造りの店舗がありました。
    一粒丸三橋薬局店舗 (三橋薬局)明治前期 国指定登録有形文化財
    創業280年を越える、漢方薬局

  • そして、その先に見える仲町でも目立つ3階建てに望楼のある建物<br />大野屋旅館 昭和10年(1935) 国指定登録有形文化財<br />現在は 旅館営業はしていなくて、食事処とてっぽう漬けの販売を行っています。<br />3階にある114畳敷き大広間には能舞台があるのだそう。<br />中で食事をすれば建物内部も見られるのかなぁ・・・でもお食事はうなぎがメインみたいで、お値段はそれなり・・・。<br />あまりうなぎが好きじゃないし、てっぽう漬けも苦手なまりも母には、入店のハードルが高いです。<br />

    そして、その先に見える仲町でも目立つ3階建てに望楼のある建物
    大野屋旅館 昭和10年(1935) 国指定登録有形文化財
    現在は 旅館営業はしていなくて、食事処とてっぽう漬けの販売を行っています。
    3階にある114畳敷き大広間には能舞台があるのだそう。
    中で食事をすれば建物内部も見られるのかなぁ・・・でもお食事はうなぎがメインみたいで、お値段はそれなり・・・。
    あまりうなぎが好きじゃないし、てっぽう漬けも苦手なまりも母には、入店のハードルが高いです。

  • 他の老舗の建物と比べると古い物ではありませんが、木造三階建ての建物はインパクトがあります。

    他の老舗の建物と比べると古い物ではありませんが、木造三階建ての建物はインパクトがあります。

  • 梅屋旅館<br />こちらも3階建て。<br />旅館とお食事処も営業しているようです。<br />

    梅屋旅館
    こちらも3階建て。
    旅館とお食事処も営業しているようです。

  • 風情のある通りです。<br />800mも続く門前町は全国的に見ても規模も大きいものです。<br />

    風情のある通りです。
    800mも続く門前町は全国的に見ても規模も大きいものです。

  • こんな たわしや竹細工の懐かしい家庭用品のお店が!<br />藤倉商店  日本の職人の手作りによる 「いいもの・ほんもの・値うちもの」がコンセプトのお店です。<br />お店の商品ほとんどが国産品だそう。<br />時間のある時にじっくり商品を見に来たいお店です。<br />

    こんな たわしや竹細工の懐かしい家庭用品のお店が!
    藤倉商店 日本の職人の手作りによる 「いいもの・ほんもの・値うちもの」がコンセプトのお店です。
    お店の商品ほとんどが国産品だそう。
    時間のある時にじっくり商品を見に来たいお店です。

  • そして、もう一軒インパクトありすぎのお店が!!<br />下田康生堂 漢方薬局です。<br />ここに並んでいる数々の動物たちもお薬の材料??<br />ここを通る外国人、いや、初めて通る日本人だって、全員 写真撮るでしょうねぇ。<br />

    そして、もう一軒インパクトありすぎのお店が!!
    下田康生堂 漢方薬局です。
    ここに並んでいる数々の動物たちもお薬の材料??
    ここを通る外国人、いや、初めて通る日本人だって、全員 写真撮るでしょうねぇ。

  • そのまま進み、成田で最も有名なお土産物 栗羊羹の「米屋」へ行きます。<br />お店で、買い物をする前に、総本店の店舗裏にある「成田羊羹資料館」へ入ってみます。<br />赤いポストのある、なかなかレトロな雰囲気の建物です。<br />入館無料 無休 10時〜16時<br />

    そのまま進み、成田で最も有名なお土産物 栗羊羹の「米屋」へ行きます。
    お店で、買い物をする前に、総本店の店舗裏にある「成田羊羹資料館」へ入ってみます。
    赤いポストのある、なかなかレトロな雰囲気の建物です。
    入館無料 無休 10時〜16時

  • 1階の入り口すぐの受付でパンフを頂きます。<br />1階は常設展示で、米屋の今までの羊羹のパッケージの展示、羊羹作りのビデオ上映などを見る事ができます。<br />

    1階の入り口すぐの受付でパンフを頂きます。
    1階は常設展示で、米屋の今までの羊羹のパッケージの展示、羊羹作りのビデオ上映などを見る事ができます。

  • 2階もあって、そちらには、全国の名産和菓子の紹介地図や和菓子作りの道具、昔のポスターなどが展示されていました。

    2階もあって、そちらには、全国の名産和菓子の紹介地図や和菓子作りの道具、昔のポスターなどが展示されていました。

  • 「成田羊羹資料館」の建物の更に奥の敷地には工場と庭園がありました。<br />工場見学は特に行われていないようですが、庭園と工場の間の通路からガラス越しに工場の様子が少し見えます。<br />

    「成田羊羹資料館」の建物の更に奥の敷地には工場と庭園がありました。
    工場見学は特に行われていないようですが、庭園と工場の間の通路からガラス越しに工場の様子が少し見えます。

  • 庭園は「お不動様旧跡庭園」として見る事ができます。<br />実は、成田のお不動様として知られる新勝寺の不動明王は、一時この場所にあり、成田で初めて置かれた場所はここであったそうなのです。<br />庭園内には、「不動の大井戸」「成田不動尊御遷座之旧跡記念碑」などが並び、植栽がきれいに手入れされています。<br />

    庭園は「お不動様旧跡庭園」として見る事ができます。
    実は、成田のお不動様として知られる新勝寺の不動明王は、一時この場所にあり、成田で初めて置かれた場所はここであったそうなのです。
    庭園内には、「不動の大井戸」「成田不動尊御遷座之旧跡記念碑」などが並び、植栽がきれいに手入れされています。

  • なごみの米屋 総本店の店内に戻って買い物をします。<br />菓子販売に無料休憩コーナー、そばとうどん、甘味の楽しめる茶房も併設されています。<br />有名な羊羹は、仲見世通りの土産物店、あちこちでも買えますが、時間があるなら、本店の方が、他の米屋製品も揃っていますもんね。<br />数種類のお菓子が1個づつセットになったパックは、色々楽しめて良さそう、と母へのお土産に 私も買いました。<br />

    なごみの米屋 総本店の店内に戻って買い物をします。
    菓子販売に無料休憩コーナー、そばとうどん、甘味の楽しめる茶房も併設されています。
    有名な羊羹は、仲見世通りの土産物店、あちこちでも買えますが、時間があるなら、本店の方が、他の米屋製品も揃っていますもんね。
    数種類のお菓子が1個づつセットになったパックは、色々楽しめて良さそう、と母へのお土産に 私も買いました。

  • やっと成田山新勝寺境内へ入ります。<br />仁王門 天保2年(1831)再建 国指定重要文化財<br />表に密迹金剛・那羅延金剛の像。裏仏に広目天・多聞天。<br />

    やっと成田山新勝寺境内へ入ります。
    仁王門 天保2年(1831)再建 国指定重要文化財
    表に密迹金剛・那羅延金剛の像。裏仏に広目天・多聞天。

  • 大提灯には「魚がし」と書かれています。<br />魚河岸講の奉納品なのだそうです。<br />魚河岸講というのがどの様な団体なのか良く判らないのですが、水産関係の集まりだと思いますが、<br />成田山の仁王門に魚河岸講が大提灯を奉納するのは、江戸時代からの伝統で、<br />二代目広重の絵の中にも描かれているのだそうです。<br />

    大提灯には「魚がし」と書かれています。
    魚河岸講の奉納品なのだそうです。
    魚河岸講というのがどの様な団体なのか良く判らないのですが、水産関係の集まりだと思いますが、
    成田山の仁王門に魚河岸講が大提灯を奉納するのは、江戸時代からの伝統で、
    二代目広重の絵の中にも描かれているのだそうです。

  • 三重塔 正徳2年(1712)建立 国指定重要文化財<br />25mの塔内には大日如来などの五智如来が収められています。<br />隣は、一切経堂。享保7年(1722年)に建立された転輪経蔵、ぐるっと廻すとお経を1回読んだ事になるってやつ?あれが入っています。(今は回転する事はできないのだそう)<br />他にも内部に経典が収められた建物です。<br />

    三重塔 正徳2年(1712)建立 国指定重要文化財
    25mの塔内には大日如来などの五智如来が収められています。
    隣は、一切経堂。享保7年(1722年)に建立された転輪経蔵、ぐるっと廻すとお経を1回読んだ事になるってやつ?あれが入っています。(今は回転する事はできないのだそう)
    他にも内部に経典が収められた建物です。

  • 大本堂前です。菊の花のシーズンです。境内にも菊花が飾られています。<br />これは、細工物の菊花「 成田山」の文字まで菊でした!<br />大本堂は昭和43年(1986)建立 ご本尊の不動明王はこの中です。<br />お参りをします。<br />成田山公式webサイト<br />http://www.naritasan.or.jp/index.html<br />

    大本堂前です。菊の花のシーズンです。境内にも菊花が飾られています。
    これは、細工物の菊花「 成田山」の文字まで菊でした!
    大本堂は昭和43年(1986)建立 ご本尊の不動明王はこの中です。
    お参りをします。
    成田山公式webサイト
    http://www.naritasan.or.jp/index.html

  • 境内には5つの重要文化財の建造物があります。<br /><br />釈迦堂 安政5年(1858)建立 国指定重要文化財<br />かつての本堂だった建物です。現在は祈祷所に使われています。<br />たしか〜ダンナの厄年にここで厄除け祈祷をお願いしました。<br />

    境内には5つの重要文化財の建造物があります。

    釈迦堂 安政5年(1858)建立 国指定重要文化財
    かつての本堂だった建物です。現在は祈祷所に使われています。
    たしか〜ダンナの厄年にここで厄除け祈祷をお願いしました。

  • 朝日観音堂 慶応3年(1867)<br />境内マップに案内が書かれていないような小さな建物もあり、広い境内には沢山の建造物があるのです。<br />

    朝日観音堂 慶応3年(1867)
    境内マップに案内が書かれていないような小さな建物もあり、広い境内には沢山の建造物があるのです。

  • 額堂 文久元年(1861)建立 国指定重要文化財<br />昭和61年(1986)に修復。信徒から奉納された絵馬や額が掲げられた建物で、古い物は江戸時代の絵馬も。<br />

    額堂 文久元年(1861)建立 国指定重要文化財
    昭和61年(1986)に修復。信徒から奉納された絵馬や額が掲げられた建物で、古い物は江戸時代の絵馬も。

  • 光明堂 元禄14年(1701)建立 国指定重要文化財<br />釈迦堂の前に本堂であった建物。<br />この光明堂に前は、更に現在の薬師堂が本堂だったという事で、<br />どんどん大きい本堂に作りかえられていったのですね。<br />(薬師堂はちょっと離れた場所にあり、成田山最古のお堂ですが、2013年修復されています)<br />後ろに奥之院があり、その中には洞窟があるそうです。<br />

    光明堂 元禄14年(1701)建立 国指定重要文化財
    釈迦堂の前に本堂であった建物。
    この光明堂に前は、更に現在の薬師堂が本堂だったという事で、
    どんどん大きい本堂に作りかえられていったのですね。
    (薬師堂はちょっと離れた場所にあり、成田山最古のお堂ですが、2013年修復されています)
    後ろに奥之院があり、その中には洞窟があるそうです。

  • 平和の大塔 昭和59年(1984)建立 高さ58mの大きな塔。

    平和の大塔 昭和59年(1984)建立 高さ58mの大きな塔。

  • この先には庭園が広がります。「成田山公園」です。<br />紅葉が有名なので、歩いてみます。<br />噴水のある広場。ここは西洋式ですね。<br />

    この先には庭園が広がります。「成田山公園」です。
    紅葉が有名なので、歩いてみます。
    噴水のある広場。ここは西洋式ですね。

  • このあたり、紅葉はまだ始まったばかりの様子。<br />書道美術館もありますが、書道はあまり興味が無いので、入りません。<br />

    このあたり、紅葉はまだ始まったばかりの様子。
    書道美術館もありますが、書道はあまり興味が無いので、入りません。

  • 池が見えて来ました。池の周りのもみじは色づきが進んできれいに染まっています。

    池が見えて来ました。池の周りのもみじは色づきが進んできれいに染まっています。

  • 水辺の方が寒暖の差があるのかな?<br />真っ赤に染まった紅葉みられました。<br />

    水辺の方が寒暖の差があるのかな?
    真っ赤に染まった紅葉みられました。

  • 竜智の池の中にある浮御堂<br /><br /><br />

    竜智の池の中にある浮御堂


  • 夕方になってきて、木立の中は暗くなり、写真がきれいに撮りにくい時間になってしまいましたが、お天気が良くて、明るい時間ならもっと紅葉がきれいだったでしょうね。

    夕方になってきて、木立の中は暗くなり、写真がきれいに撮りにくい時間になってしまいましたが、お天気が良くて、明るい時間ならもっと紅葉がきれいだったでしょうね。

  • 既に落ちて流れているもみじ葉も沢山。

    既に落ちて流れているもみじ葉も沢山。

  • 常緑の松の中に色づいた木々が混ざり、色とりどり。

    常緑の松の中に色づいた木々が混ざり、色とりどり。

  • 新勝寺の境内より人も少なく、ゆっくり散策ができます。<br />「三池大僧正之像」<br />明治期に新勝寺貫首となり成田山にとって、重要な方の銅像<br />このあたり、石碑が沢山あり、林の中で、高低差もある歩きがいのあるエリアでした。<br />

    新勝寺の境内より人も少なく、ゆっくり散策ができます。
    「三池大僧正之像」
    明治期に新勝寺貫首となり成田山にとって、重要な方の銅像
    このあたり、石碑が沢山あり、林の中で、高低差もある歩きがいのあるエリアでした。

  • 境内へ戻ります。<br />大本堂の後ろには築山に岩と沢山の仏像。露仏(ぬれぼとけ)の大日如来も。<br />

    境内へ戻ります。
    大本堂の後ろには築山に岩と沢山の仏像。露仏(ぬれぼとけ)の大日如来も。

  • 11月の午後、成田山の門前町歩きと境内・公園散策で紅葉見物。<br />なかなか歩きに来られなかった成田山付近をやや急ぎ足ながら楽しんで来られました。<br />大きなハブ空港の近くに日本の四季と伝統を感じられる場所があって、もっと海外の方にも来てもらえればいいのになぁと思いました。<br /><br />この後、空港で娘をピックアップして、夕飯に 久々の日本食は何がいいか?と聞いたら、寿司はニュージーランドでも美味しいサーモンで食べたから、うどんがいい、と<br />リクエストされたのは 丸亀製麺の天ぷらうどんでしたー!!<br />ありゃりゃ安っ!<br />

    11月の午後、成田山の門前町歩きと境内・公園散策で紅葉見物。
    なかなか歩きに来られなかった成田山付近をやや急ぎ足ながら楽しんで来られました。
    大きなハブ空港の近くに日本の四季と伝統を感じられる場所があって、もっと海外の方にも来てもらえればいいのになぁと思いました。

    この後、空港で娘をピックアップして、夕飯に 久々の日本食は何がいいか?と聞いたら、寿司はニュージーランドでも美味しいサーモンで食べたから、うどんがいい、と
    リクエストされたのは 丸亀製麺の天ぷらうどんでしたー!!
    ありゃりゃ安っ!

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP