window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年60年に一度の平成の大遷宮が終えられた「出雲大社」。<br />その出雲大社に初詣する旅を計画しました。<br />元旦の雰囲気を記録しておきます。<br /><br />○○○○○ 7日目の概要 ○○○○○<br /><br />1月1日<br />6時半 一畑バス 出雲市始発<br />7時~ 出雲大社 初詣 <br />7時50分 一畑電車 出雲大社駅 発 <br />8時13分 電鉄出雲市駅 着<br /> <br /><br />●●●●● 旅行の概要 ●●●●●<br /><br />1日目 移動 【温泉津温泉泊】<br />2日目 水族館アクアス、石見銀山 【雲州平田泊】<br />3日目 美保関、境港 【米子泊】<br />4日目 大山、足立美術館 【玉造温泉泊】<br />5日目 松江城、松江市内 【しんじ湖温泉泊】<br />6日目 出雲大社、博物館 【出雲泊】<br />7日目 出雲大社初詣、岡山城、姫路城 【姫路泊】<br />8日目 移動 神戸空港-新千歳空港

山陰7泊8日 年末年始の旅⑦ ~ 元旦 出雲大社 初詣

7いいね!

2014/12/26 - 2015/01/02

1418位(同エリア2283件中)

0

14

とひさん

2013年60年に一度の平成の大遷宮が終えられた「出雲大社」。
その出雲大社に初詣する旅を計画しました。
元旦の雰囲気を記録しておきます。

○○○○○ 7日目の概要 ○○○○○

1月1日
6時半 一畑バス 出雲市始発
7時~ 出雲大社 初詣 
7時50分 一畑電車 出雲大社駅 発 
8時13分 電鉄出雲市駅 着
 

●●●●● 旅行の概要 ●●●●●

1日目 移動 【温泉津温泉泊】
2日目 水族館アクアス、石見銀山 【雲州平田泊】
3日目 美保関、境港 【米子泊】
4日目 大山、足立美術館 【玉造温泉泊】
5日目 松江城、松江市内 【しんじ湖温泉泊】
6日目 出雲大社、博物館 【出雲泊】
7日目 出雲大社初詣、岡山城、姫路城 【姫路泊】
8日目 移動 神戸空港-新千歳空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 出雲で新年を迎えました。<br /><br />ネットで事前に調べた感じでは「早朝は混んでいない」感じ。<br />一畑バス 出雲市駅始発 6時34分<br />一畑電車 出雲市駅始発 7時11分<br /><br />昨日乗った一畑バスの運転手さんも「交通規制がかかる9時過ぎから込み始める」との話だったので、始発の一畑バスで出発することにした。<br />15分前にバス停に向かうと数人が並んでいた。<br /><br />写真は6時半ごろのバス停<br />天気が悪く、細雪が降り横風が吹いていた。<br />

    出雲で新年を迎えました。

    ネットで事前に調べた感じでは「早朝は混んでいない」感じ。
    一畑バス 出雲市駅始発 6時34分
    一畑電車 出雲市駅始発 7時11分

    昨日乗った一畑バスの運転手さんも「交通規制がかかる9時過ぎから込み始める」との話だったので、始発の一畑バスで出発することにした。
    15分前にバス停に向かうと数人が並んでいた。

    写真は6時半ごろのバス停
    天気が悪く、細雪が降り横風が吹いていた。

  • 朝7時頃の神門通り。<br /><br />歩く人もいないし走っている車もまばら。<br />駐車場も空きがあります。

    朝7時頃の神門通り。

    歩く人もいないし走っている車もまばら。
    駐車場も空きがあります。

    神門通り 名所・史跡

  • 下り参道。<br /><br />提灯に灯がともり風情がある

    下り参道。

    提灯に灯がともり風情がある

  • 人はまばらです。

    人はまばらです。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • ご本殿の前にある八足門。<br />普段はこの門の前でお詣りします。昨日は中に入れませんでした。<br /><br />初詣は特別、本殿近くまで行ってお詣りできるんですね。<br />お神酒をふるまっていて、並ばずいただくことができました。<br /><br />残念ながら八足門の中は撮影禁止でした。

    ご本殿の前にある八足門。
    普段はこの門の前でお詣りします。昨日は中に入れませんでした。

    初詣は特別、本殿近くまで行ってお詣りできるんですね。
    お神酒をふるまっていて、並ばずいただくことができました。

    残念ながら八足門の中は撮影禁止でした。

  • 早朝はおみくじやお守りもすいています。<br />お守りはもちろん遷宮限定の葺き替えた屋根材が入っているものを授かりました。

    早朝はおみくじやお守りもすいています。
    お守りはもちろん遷宮限定の葺き替えた屋根材が入っているものを授かりました。

  • うっすらと雪化粧した本殿。

    うっすらと雪化粧した本殿。

  • 昨日行き忘れていた東側、博物館の北側の道。

    昨日行き忘れていた東側、博物館の北側の道。

  • 北島国造館<br /><br />千家国造が西、北島国造が東に位置する

    北島国造館

    千家国造が西、北島国造が東に位置する

    北島国造館 寺・神社・教会

  • 奥に見えるのが出雲大社の境外摂社、命主社。<br />手前に見えるのが御神木、ムクノキの大樹です。

    奥に見えるのが出雲大社の境外摂社、命主社。
    手前に見えるのが御神木、ムクノキの大樹です。

    神魂伊能知奴志神社 (命主社) 寺・神社・教会

  • 一畑電車の始発で来たと思われる方々とすれ違いましたが、まだあまり多くはありませんでした。

    一畑電車の始発で来たと思われる方々とすれ違いましたが、まだあまり多くはありませんでした。

  • 7時50分 出雲大社駅発の帰りの車内。<br />ガラガラです。<br /><br />結論。1月1日早朝は普段の日中よりすいている!

    7時50分 出雲大社駅発の帰りの車内。
    ガラガラです。

    結論。1月1日早朝は普段の日中よりすいている!

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP