斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク明けにJR東海がキャンペーン中の「うるわしの奈良」ツアーを利用してまったりと日本の古都の雰囲気を味わってきました<br /><br />奈良は同じ古都の京都に比べると派手さや華やかさはありません。しかし行って見ると過密で何かと気ぜわしい東京に住んでいる我々夫婦にとっては天平のときと変わらず悠久の時間が流れているような奈良の街は心休まる思いがしました<br /><br />「うるわしの奈良」ツアーはホテルと新幹線がセットになったプランで、時間帯が限られてはいますが「のぞみ&ひかり」が利用できます。<br /><br />宿泊数は1~3泊から選べ、ホテルはホテルフジタ・奈良とホテル日航・奈良のいずれかからセレクトできます<br />リタイヤして時間にはゆとりがある我々は3泊プランを選択*、ホテルはJRと近鉄の両駅が徒歩圏のホテルフジタにしました<br /><br />*2泊と3泊の価格差は2000円、これに対し都合の良い新幹線への変更料金は5,200円増し(片道)<br /><br />出発日は過去の統計から一番雨の確率の少ない連休明けに決定、善は急げとばかり4月上旬には申し込みました<br />結果的は3泊4日の全日程中お天気に恵まれ新緑と花一杯の古都を満喫<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br /><br />大阪育ちなので法隆寺には遠足で来たこともありましたがすっかりその記憶は失われています<br />しかし今回旅行する前に事前にいろいろガイドブックを読んでエンタシスやアルカイック・スマイルなどの言葉を発見して確か昔覚えた記憶が蘇りました<br /><br />奈良に泊まった利点を活かし朝一番8時過ぎに訪れたおかげで参拝客も少なく、境内は美しく掃き清めらたままでした<br /><br />また近くの森からはウグイスの鳴き声が澄み切った五月晴れの空に響き渡っていました<br />不思議なことに神社仏閣には通常多く見かけるハトやカラスの姿を見かけることも無いのも好印象でした<br /><br /><br />なお写真及び記事は随時更新いたします<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />全体の旅行スケジュールは以下のとおりです<br /><br />5月7日  品川発12:07のぞみ227号~京都着14:17<br />     着後西本願寺及び伏見稲荷大社参拝<br />     JRにて奈良に移動、ホテルフジタ(泊)<br /><br />5月8日  AM 春日大社、PM 興福寺参拝<br />5月9日  AM 斑鳩・法隆寺参拝、PM 西の京・薬師寺参拝<br />5月10日  AM JRにて京都に移動、着後梅小路蒸気機関車館見学<br /><br />

うるわしの奈良(6) ウグイス鳴くよ 法隆寺~日本の世界遺産第一号は荘厳で立派だった

17いいね!

2014/05/09 - 2014/05/09

201位(同エリア595件中)

旅行記グループ うるわしの奈良

0

35

deracine

deracineさん

ゴールデンウィーク明けにJR東海がキャンペーン中の「うるわしの奈良」ツアーを利用してまったりと日本の古都の雰囲気を味わってきました

奈良は同じ古都の京都に比べると派手さや華やかさはありません。しかし行って見ると過密で何かと気ぜわしい東京に住んでいる我々夫婦にとっては天平のときと変わらず悠久の時間が流れているような奈良の街は心休まる思いがしました

「うるわしの奈良」ツアーはホテルと新幹線がセットになったプランで、時間帯が限られてはいますが「のぞみ&ひかり」が利用できます。

宿泊数は1~3泊から選べ、ホテルはホテルフジタ・奈良とホテル日航・奈良のいずれかからセレクトできます
リタイヤして時間にはゆとりがある我々は3泊プランを選択*、ホテルはJRと近鉄の両駅が徒歩圏のホテルフジタにしました

*2泊と3泊の価格差は2000円、これに対し都合の良い新幹線への変更料金は5,200円増し(片道)

出発日は過去の統計から一番雨の確率の少ない連休明けに決定、善は急げとばかり4月上旬には申し込みました
結果的は3泊4日の全日程中お天気に恵まれ新緑と花一杯の古都を満喫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大阪育ちなので法隆寺には遠足で来たこともありましたがすっかりその記憶は失われています
しかし今回旅行する前に事前にいろいろガイドブックを読んでエンタシスやアルカイック・スマイルなどの言葉を発見して確か昔覚えた記憶が蘇りました

奈良に泊まった利点を活かし朝一番8時過ぎに訪れたおかげで参拝客も少なく、境内は美しく掃き清めらたままでした

また近くの森からはウグイスの鳴き声が澄み切った五月晴れの空に響き渡っていました
不思議なことに神社仏閣には通常多く見かけるハトやカラスの姿を見かけることも無いのも好印象でした


なお写真及び記事は随時更新いたします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全体の旅行スケジュールは以下のとおりです

5月7日  品川発12:07のぞみ227号~京都着14:17
     着後西本願寺及び伏見稲荷大社参拝
     JRにて奈良に移動、ホテルフジタ(泊)

5月8日  AM 春日大社、PM 興福寺参拝
5月9日  AM 斑鳩・法隆寺参拝、PM 西の京・薬師寺参拝
5月10日  AM JRにて京都に移動、着後梅小路蒸気機関車館見学

PR

  • ホテルフジタ・奈良から徒歩圏のJR奈良駅からJR電車を利用して法隆寺を訪れた<br /><br />写真の寺院風駅舎は1934年完成の二代目のもの<br /><br />

    ホテルフジタ・奈良から徒歩圏のJR奈良駅からJR電車を利用して法隆寺を訪れた

    写真の寺院風駅舎は1934年完成の二代目のもの

  • 旧駅舎の中に入るとせんと君とかわいいシカのご当地キャラ「しかまろ」君がお出迎え

    旧駅舎の中に入るとせんと君とかわいいシカのご当地キャラ「しかまろ」君がお出迎え

  • 2010年3月、平城遷都1300年を機に完成した現在のJR奈良駅は高架式のモダンな駅舎と生まれ変わったが駅構内は和風の香りが感じられた

    2010年3月、平城遷都1300年を機に完成した現在のJR奈良駅は高架式のモダンな駅舎と生まれ変わったが駅構内は和風の香りが感じられた

  • 法隆寺までは3駅11分とすぐだった<br /><br />駅から法隆寺までバスに乗ろうと思ったら8時台は運行されておらず、やむなく歩いた<br /><br />ただし有名な観光地だけあって道案内地図は完備しており迷うことなく20分ほどで法隆寺に着いた

    法隆寺までは3駅11分とすぐだった

    駅から法隆寺までバスに乗ろうと思ったら8時台は運行されておらず、やむなく歩いた

    ただし有名な観光地だけあって道案内地図は完備しており迷うことなく20分ほどで法隆寺に着いた

  • さすが日本の世界遺産認定第一号! <br /><br />境内は西院伽藍と夢殿を中心とした東院伽藍に分けられ広さは約18万7千平方メートル(=東京ドーム4個分)<br /><br />西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群

    さすが日本の世界遺産認定第一号! 

    境内は西院伽藍と夢殿を中心とした東院伽藍に分けられ広さは約18万7千平方メートル(=東京ドーム4個分)

    西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群

  • 国道25号から南大門に至る参道の両側には見事な松並木と多くのみやげ物屋が軒を連ねていた

    国道25号から南大門に至る参道の両側には見事な松並木と多くのみやげ物屋が軒を連ねていた

  • 南大門に足をかけると手前に中門、奥には五重塔が見えた

    南大門に足をかけると手前に中門、奥には五重塔が見えた

  • これが中門<br /><br />中には入れなかったが不思議なことに、この門には左右を分断するように中央に柱がある

    これが中門

    中には入れなかったが不思議なことに、この門には左右を分断するように中央に柱がある

  • 1993年12月、国宝姫路城とともに日本の世界遺産第一号に認定された<br /><br />もっとも世界遺産に認定されていなくても法隆寺の価値が微塵も損なわれるわけでもないが、、

    1993年12月、国宝姫路城とともに日本の世界遺産第一号に認定された

    もっとも世界遺産に認定されていなくても法隆寺の価値が微塵も損なわれるわけでもないが、、

  • 法隆寺の伽藍配置は独特のもので五重塔と金堂が左右に配置されている<br /><br />

    法隆寺の伽藍配置は独特のもので五重塔と金堂が左右に配置されている

  • 今回の参拝を前にNHKのビデオを見て法隆寺のことをいろいろ俄か勉強しておいた<br /><br />「裳階」とか「伽藍」など専門用語を交えてそばにいた説明者(地域のボランティアか?)にいろいろ尋ねたら五重塔先端(=相輪、そうりん)にある鎌について教えてくれた

    今回の参拝を前にNHKのビデオを見て法隆寺のことをいろいろ俄か勉強しておいた

    「裳階」とか「伽藍」など専門用語を交えてそばにいた説明者(地域のボランティアか?)にいろいろ尋ねたら五重塔先端(=相輪、そうりん)にある鎌について教えてくれた

  • 五重塔は高さ32.5メートルで日本最古の五重塔だ

    五重塔は高さ32.5メートルで日本最古の五重塔だ

  • 最下層の内陣には奈良時代の始めに造られた塑像群がある<br />写真はそのうちで最も有名な北面の「釈迦入滅」<br /><br />釈迦が沙羅双樹の下で弟子たちに見守られながら入滅した様子を描く<br />釈迦の周りを菩薩や八部衆、弟子たちが取り囲んでいる<br /><br />さまざまな悲しみ、嘆き、絶望の表情のリアルさには目を奪われるものがあり、写実の見事さで奈良初期彫刻の頂点をなす作品と言われている<br />

    最下層の内陣には奈良時代の始めに造られた塑像群がある
    写真はそのうちで最も有名な北面の「釈迦入滅」

    釈迦が沙羅双樹の下で弟子たちに見守られながら入滅した様子を描く
    釈迦の周りを菩薩や八部衆、弟子たちが取り囲んでいる

    さまざまな悲しみ、嘆き、絶望の表情のリアルさには目を奪われるものがあり、写実の見事さで奈良初期彫刻の頂点をなす作品と言われている

  • 大講堂内の薬師三尊像<br /><br />薬師三尊は庶民を病から救う大事な仏様だ

    大講堂内の薬師三尊像

    薬師三尊は庶民を病から救う大事な仏様だ

  • 朝早く参拝したせいか訪れる人もまばらで静かな境内には近くの山に棲みついているのだろうか、ウグイスの美しい鳴き声がこだましていた<br /><br />「ウグイス鳴くよ(794)平安京」<br />平安遷都794年の年号を中学生時代このように語呂あわせで覚えたが平城京もそれに負けず劣らず鳴くようだ<br />

    朝早く参拝したせいか訪れる人もまばらで静かな境内には近くの山に棲みついているのだろうか、ウグイスの美しい鳴き声がこだましていた

    「ウグイス鳴くよ(794)平安京」
    平安遷都794年の年号を中学生時代このように語呂あわせで覚えたが平城京もそれに負けず劣らず鳴くようだ

  • 五重塔と金堂を取り巻く長い回廊の柱もエンタシス(柱の中央部が端部より太く造られている)を採用している<br /><br />これは遥かギリシャからシルクロードを経て伝わったもので悠久の歴史を感じさせる<br /><br />金堂内に安置されている国宝釈迦三尊像のアルカイック・スマイルなどの難しい用語を遠足前に暗記した古い記憶が懐かしく甦った

    五重塔と金堂を取り巻く長い回廊の柱もエンタシス(柱の中央部が端部より太く造られている)を採用している

    これは遥かギリシャからシルクロードを経て伝わったもので悠久の歴史を感じさせる

    金堂内に安置されている国宝釈迦三尊像のアルカイック・スマイルなどの難しい用語を遠足前に暗記した古い記憶が懐かしく甦った

  • これは鐘楼  屋内に隠されている<br /><br />

    これは鐘楼  屋内に隠されている

  • 回廊を出て次は国宝百済観音像が鎮座まします大宝蔵院に向かった<br /><br />「青丹よし」とは奈良にかかる枕言葉だが青丹とは緑色の顔料マラカイトグリーンで奈良に産出したという<br /><br />この大宝蔵院も連子窓の青丹と朱色のコントラストが美しい<br /><br /><br /><br /><br />

    回廊を出て次は国宝百済観音像が鎮座まします大宝蔵院に向かった

    「青丹よし」とは奈良にかかる枕言葉だが青丹とは緑色の顔料マラカイトグリーンで奈良に産出したという

    この大宝蔵院も連子窓の青丹と朱色のコントラストが美しい




  • 有名な正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句碑がある鏡池の前から五重塔と金堂の甍の波が垣間見えた<br /><br /><br />瓦の織り成す美しい曲線美は日本建築独特のものだろう

    有名な正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句碑がある鏡池の前から五重塔と金堂の甍の波が垣間見えた


    瓦の織り成す美しい曲線美は日本建築独特のものだろう

  • 西院伽藍を出ると東院伽藍に通じる広い通路に出た<br /><br />日ごろ首都圏で人ごみの多い道を歩いている我々二人には心地よい散歩道だった

    西院伽藍を出ると東院伽藍に通じる広い通路に出た

    日ごろ首都圏で人ごみの多い道を歩いている我々二人には心地よい散歩道だった

  • 夢殿のある東院伽藍への入り口である東大門<br /><br />夢殿が見えた

    夢殿のある東院伽藍への入り口である東大門

    夢殿が見えた

  • 修学旅行なのか、遠足なのか大勢の中学生が押し寄せてきて朝の静寂は破られてしまいった<br /><br />しかしそれはウン十年前の自分の姿<br /><br />世界遺産にもなったこの由緒正しい日本文化をよく学習してほしいものだ

    修学旅行なのか、遠足なのか大勢の中学生が押し寄せてきて朝の静寂は破られてしまいった

    しかしそれはウン十年前の自分の姿

    世界遺産にもなったこの由緒正しい日本文化をよく学習してほしいものだ

  • 法隆寺の隣には弥勒菩薩で有名な中宮寺がある<br /><br />聖徳太子(またはその母)が創立者で16世紀末に現在の地に移された<br />江戸時代以降は尼寺として今日に至っている<br /><br />モダンな本堂は1968年に再建されたもの<br /><br />見るべきものは本堂内に安置されているご本尊の弥勒菩薩(正式には如意輪観世音菩薩)<br /><br />この仏像だけで拝観料500円也は少し高いとも思わないでもないが折角ここまで来たので拝観することにした

    法隆寺の隣には弥勒菩薩で有名な中宮寺がある

    聖徳太子(またはその母)が創立者で16世紀末に現在の地に移された
    江戸時代以降は尼寺として今日に至っている

    モダンな本堂は1968年に再建されたもの

    見るべきものは本堂内に安置されているご本尊の弥勒菩薩(正式には如意輪観世音菩薩)

    この仏像だけで拝観料500円也は少し高いとも思わないでもないが折角ここまで来たので拝観することにした

  • これが有名な弥勒菩薩像<br /><br />真正面から撮ると神々しさがよく表現されない<br /><br />斜め45度から見るのがベスト(誰かさんと同じ)のようだ<br /><br />

    これが有名な弥勒菩薩像

    真正面から撮ると神々しさがよく表現されない

    斜め45度から見るのがベスト(誰かさんと同じ)のようだ

  • バス停そばにある法隆寺iセンター<br /><br />観光案内所で、ここでいろいろな情報を得ることができる

    バス停そばにある法隆寺iセンター

    観光案内所で、ここでいろいろな情報を得ることができる

  • 法隆寺iセンターの裏手は観光バス用の広い駐車場となっている

    法隆寺iセンターの裏手は観光バス用の広い駐車場となっている

  • 時間が余ったのでセンター内に展示されている立派な夢殿の模型を鑑賞した<br /><br />宮大工の手によるもので、道理で立派なはずだ

    時間が余ったのでセンター内に展示されている立派な夢殿の模型を鑑賞した

    宮大工の手によるもので、道理で立派なはずだ

  • 2階に上がると伽藍の建築方法が説明されていて興味深かった

    2階に上がると伽藍の建築方法が説明されていて興味深かった

  • これは宮大工が古代の工具で斧の一種の釿(ちょうな)を使ってエンタシスのある柱を粗削りしているところ

    これは宮大工が古代の工具で斧の一種の釿(ちょうな)を使ってエンタシスのある柱を粗削りしているところ

  • 昼食の時間になったのでガイドブックにも紹介されていた美濃里(みのり)に行った

    昼食の時間になったのでガイドブックにも紹介されていた美濃里(みのり)に行った

  • 妻はボリューム感たっぷりの「みのりうどん」

    妻はボリューム感たっぷりの「みのりうどん」

  • 私は小さなうどん付きの「竹の子丼」<br /><br />大好きな旬の味である竹の子、それもタケノコの名産地・京都山科産を食することができて幸せ一杯,腹一杯になった<br /><br />二人とも十分満足して食事代合計1,750円也は大変リーズナブルでいっぺんに奈良が好きになった

    私は小さなうどん付きの「竹の子丼」

    大好きな旬の味である竹の子、それもタケノコの名産地・京都山科産を食することができて幸せ一杯,腹一杯になった

    二人とも十分満足して食事代合計1,750円也は大変リーズナブルでいっぺんに奈良が好きになった

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP