出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私用で米子方面へと出かけました。<br />特に今年に入ってから、旅先での天候に恵まれず、雨男状態でございます。雨なら、雨のメニューがある!って、開き直るけれど、旅先で大好きな夕暮れを見れないのは、非常に残念。宍道湖や中海での夕陽、そして大山、見たかったな…。何だか、次への課題満載で帰って来ました。<br /><br />1日目…鳥取旅行記~2014 米子市内編~<br />2日目…島根旅行記~2014 安来市内編~→鳥取旅行記~2014 米子市内編~<br />3日目…ちょい旅~2014 島根・松江市内編~→出雲大社→松江市内→鳥取旅行記~2014 米子市内編

島根旅行記~2014 出雲市内編~

18いいね!

2014/03/12 - 2014/03/14

627位(同エリア2181件中)

2

34

ろくお

ろくおさん

私用で米子方面へと出かけました。
特に今年に入ってから、旅先での天候に恵まれず、雨男状態でございます。雨なら、雨のメニューがある!って、開き直るけれど、旅先で大好きな夕暮れを見れないのは、非常に残念。宍道湖や中海での夕陽、そして大山、見たかったな…。何だか、次への課題満載で帰って来ました。

1日目…鳥取旅行記~2014 米子市内編~
2日目…島根旅行記~2014 安来市内編~→鳥取旅行記~2014 米子市内編~
3日目…ちょい旅~2014 島根・松江市内編~→出雲大社→松江市内→鳥取旅行記~2014 米子市内編

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅<br /><br />迷いながら辿り着いた“松江しんじ湖温泉駅”<br />この駅から出雲大社を目指します。

    ●一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅

    迷いながら辿り着いた“松江しんじ湖温泉駅”
    この駅から出雲大社を目指します。

  • ●時刻表@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅<br /><br />今の時間、1時間に1本のペースとは…。<br />ちゃんと調べてたら良かった…。<br />しかも駅に着いた時、電車が出て行った直後だった…(泣)。<br />ここで1時間待ちは、非常に痛い…(大泣)。

    ●時刻表@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅

    今の時間、1時間に1本のペースとは…。
    ちゃんと調べてたら良かった…。
    しかも駅に着いた時、電車が出て行った直後だった…(泣)。
    ここで1時間待ちは、非常に痛い…(大泣)。

  • ●路線図@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅<br /><br />1時間待ちの間、NHKニュースと路線図をがん見してました(笑)。<br />途中下車するなら、“雲州平田”かな???<br />“雲州”って、いい響きだな…。

    ●路線図@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅

    1時間待ちの間、NHKニュースと路線図をがん見してました(笑)。
    途中下車するなら、“雲州平田”かな???
    “雲州”って、いい響きだな…。

  • ●出雲市駅行き@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅<br /><br />出発の10分位前、やっと改札開始です。<br />思ってたより、しっかりした綺麗な車両です。<br />車内には、観光をお世話してくれる女性が1人、乗車されていました。

    ●出雲市駅行き@一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅

    出発の10分位前、やっと改札開始です。
    思ってたより、しっかりした綺麗な車両です。
    車内には、観光をお世話してくれる女性が1人、乗車されていました。

  • ●出雲大社前サイン@一畑電鉄 出雲大社前駅<br /><br />松江しんじ湖温泉駅を出発して、1度乗り換えて、約1時間。<br />出雲大社前に到着です。

    ●出雲大社前サイン@一畑電鉄 出雲大社前駅

    松江しんじ湖温泉駅を出発して、1度乗り換えて、約1時間。
    出雲大社前に到着です。

  • ●一畑電車@一畑電鉄 出雲大社前駅<br /><br />途中、“川跡駅”で、この電車に乗り換えました。<br />平日は、松江しんじ湖温泉駅から、出雲大社前は、直通運転はないようです。

    ●一畑電車@一畑電鉄 出雲大社前駅

    途中、“川跡駅”で、この電車に乗り換えました。
    平日は、松江しんじ湖温泉駅から、出雲大社前は、直通運転はないようです。

    出雲大社前駅

  • ●一畑電鉄 出雲大社前駅界隈<br /><br />雨が止んでいたことが、唯一の救い。<br />松江の駅での時間のロスが非常に大きい。<br />ここでの時間は、約80分。<br />時計とにらめっこです。

    ●一畑電鉄 出雲大社前駅界隈

    雨が止んでいたことが、唯一の救い。
    松江の駅での時間のロスが非常に大きい。
    ここでの時間は、約80分。
    時計とにらめっこです。

  • ●出雲大社<br /><br />参道の入口です。<br />この辺りを勢溜(せいだまり)と呼ぶそうです。<br />木製の鳥居をくぐって、進みます。<br /><br />出雲大社HP<br />http://www.izumooyashiro.or.jp/

    ●出雲大社

    参道の入口です。
    この辺りを勢溜(せいだまり)と呼ぶそうです。
    木製の鳥居をくぐって、進みます。

    出雲大社HP
    http://www.izumooyashiro.or.jp/

  • ●下り参道@出雲大社<br /><br />再び雨が降り始めました。<br />滑らないように気をつけて進みます。<br />下っています。

    ●下り参道@出雲大社

    再び雨が降り始めました。
    滑らないように気をつけて進みます。
    下っています。

  • ●松の参道@出雲大社<br /><br />真ん中は神様が通られるので、両サイドを歩きます。<br />松並木です。

    ●松の参道@出雲大社

    真ん中は神様が通られるので、両サイドを歩きます。
    松並木です。

  • ●平成の大遷宮ご案内@出雲大社<br /><br />去年の“本殿遷座祭”で、出雲ブームみたいになっていました。<br />本当は、僕も去年のうちに来たかった…(泣)<br />

    ●平成の大遷宮ご案内@出雲大社

    去年の“本殿遷座祭”で、出雲ブームみたいになっていました。
    本当は、僕も去年のうちに来たかった…(泣)

  • ●鳥居@出雲大社<br /><br />さて、いよいよです!

    ●鳥居@出雲大社

    さて、いよいよです!

  • ●拝殿@出雲大社<br /><br />鳥居をくぐると、拝殿が。<br />しっかりとお参りしました。<br />

    ●拝殿@出雲大社

    鳥居をくぐると、拝殿が。
    しっかりとお参りしました。

  • ●八足門@出雲大社<br /><br />この後ろに御本殿が…。<br />でも、ここからは見えない…。<br />

    ●八足門@出雲大社

    この後ろに御本殿が…。
    でも、ここからは見えない…。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • ●出雲大社平成大遷宮ポスター@出雲大社<br /><br />60年に一度の御屋根替えと修造。<br />次の時は、僕はいないな…(笑)。

    ●出雲大社平成大遷宮ポスター@出雲大社

    60年に一度の御屋根替えと修造。
    次の時は、僕はいないな…(笑)。

  • ●御本殿@出雲大社<br /><br />御本殿の新しい御屋根。<br />少しだけ見えました。

    ●御本殿@出雲大社

    御本殿の新しい御屋根。
    少しだけ見えました。

  • ●神楽殿@出雲大社<br /><br />こちらにもたくさんお参りに来られてました。<br />それにしても、立派なしめ縄。

    ●神楽殿@出雲大社

    こちらにもたくさんお参りに来られてました。
    それにしても、立派なしめ縄。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • ●しめ縄@神楽殿<br /><br />このしめ縄、日本一なんだそうです。<br />長さ13メートル、重さ5トン。<br />県内の飯南町で作られたようです。<br />

    ●しめ縄@神楽殿

    このしめ縄、日本一なんだそうです。
    長さ13メートル、重さ5トン。
    県内の飯南町で作られたようです。

  • ●出雲大社<br /><br />神楽殿から御本殿のほうへ戻ります。<br />

    ●出雲大社

    神楽殿から御本殿のほうへ戻ります。

  • ●東十九社@出雲大社<br /><br />屋根の苔が気になって、気になって…。<br />東十九社は、全国から集まった神々のお宿なんだそうです。

    ●東十九社@出雲大社

    屋根の苔が気になって、気になって…。
    東十九社は、全国から集まった神々のお宿なんだそうです。

  • ●観察楼@出雲大社<br /><br />古さと美しさの両方を兼ね備えた建物だと思います。

    ●観察楼@出雲大社

    古さと美しさの両方を兼ね備えた建物だと思います。

  • ●御本殿@出雲大社<br /><br />駆足でめぐったので、何だか非常に名残惜しい…。<br />振り向いて、振り向いて、後にしました。

    ●御本殿@出雲大社

    駆足でめぐったので、何だか非常に名残惜しい…。
    振り向いて、振り向いて、後にしました。

  • ●竹野屋@出雲大社界隈<br /><br />老舗旅館っぽくないですか???<br />立派な建物で、思わず足が止まってしまいました。

    ●竹野屋@出雲大社界隈

    老舗旅館っぽくないですか???
    立派な建物で、思わず足が止まってしまいました。

    竹野屋旅館 宿・ホテル

  • ●神蔵@出雲大社界隈<br /><br />せっかくなので、出雲そばを頂かないと…。<br />お店を色々見てたのですが、ちょっと奥まった場所にあったお店を選びました。

    ●神蔵@出雲大社界隈

    せっかくなので、出雲そばを頂かないと…。
    お店を色々見てたのですが、ちょっと奥まった場所にあったお店を選びました。

  • ●天ぷらそば@神蔵<br /><br />ここはお蕎麦やさんというよりcafe。<br />cafeでもお蕎麦を出してくれるとは、さすが出雲です。<br />天ぷらも揚げたて、おそばもお出汁も美味しくて、非常に大満足でした。<br />ただ、電車の時間がギリギリだったので、走るようにお店を出てしまい、お店の人、ごめんなさい…。

    ●天ぷらそば@神蔵

    ここはお蕎麦やさんというよりcafe。
    cafeでもお蕎麦を出してくれるとは、さすが出雲です。
    天ぷらも揚げたて、おそばもお出汁も美味しくて、非常に大満足でした。
    ただ、電車の時間がギリギリだったので、走るようにお店を出てしまい、お店の人、ごめんなさい…。

  • ●出雲大社前駅@一畑電鉄<br /><br />写真を撮ってる暇なんかない位、ギリギリでした…(汗)。<br />可愛らしい駅です。

    ●出雲大社前駅@一畑電鉄

    写真を撮ってる暇なんかない位、ギリギリでした…(汗)。
    可愛らしい駅です。

    出雲大社前駅

  • ●川跡駅行き電車@一畑電鉄 出雲大社前駅<br /><br />間に合いました、良かった…。<br />川跡駅まで行って、電鉄出雲市駅前行きに乗り換えます。<br />途中、山の上に、雪が積もっているのが見えました。<br />行きは無かったのに…。<br />

    ●川跡駅行き電車@一畑電鉄 出雲大社前駅

    間に合いました、良かった…。
    川跡駅まで行って、電鉄出雲市駅前行きに乗り換えます。
    途中、山の上に、雪が積もっているのが見えました。
    行きは無かったのに…。

  • ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄<br /><br />乗車しているのは、ほとんど観光客と、遠足の園児だけ。<br />観光列車みたいでした。

    ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄

    乗車しているのは、ほとんど観光客と、遠足の園児だけ。
    観光列車みたいでした。

  • ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄<br /><br />川跡駅から、電鉄出雲市駅までは、“しまねっこ電車”でした。<br />ちょっと派手すぎますよね…(笑)。

    ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄

    川跡駅から、電鉄出雲市駅までは、“しまねっこ電車”でした。
    ちょっと派手すぎますよね…(笑)。

  • ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄<br /><br />JR出雲市駅に隣接するようにあります。<br />乗り換えは、非常に便利です。

    ●電鉄出雲市駅@一畑電鉄

    JR出雲市駅に隣接するようにあります。
    乗り換えは、非常に便利です。

    電鉄出雲市駅

  • ●JR出雲市駅<br /><br />何度か駅を通過したことはあったのですが、下車するのは初めて。<br />出雲大社をイメージした駅ですね。

    ●JR出雲市駅

    何度か駅を通過したことはあったのですが、下車するのは初めて。
    出雲大社をイメージした駅ですね。

    出雲市駅

  • ●JR出雲市駅サイン@JR出雲市駅<br /><br />ブルートレイン“出雲”は、ここからなんだ…。<br />いつかは、いつかは…ともう何年になるだろう…。<br />乗るタイミングを見計らっています。

    ●JR出雲市駅サイン@JR出雲市駅

    ブルートレイン“出雲”は、ここからなんだ…。
    いつかは、いつかは…ともう何年になるだろう…。
    乗るタイミングを見計らっています。

  • ●JR出雲市駅<br /><br />結局、今日もずっと雨でした。<br />JR松江駅で買い物をしたかったので、少し早めに出雲を後にしました。

    ●JR出雲市駅

    結局、今日もずっと雨でした。
    JR松江駅で買い物をしたかったので、少し早めに出雲を後にしました。

  • ●ケーキとコーヒー@JR松江駅構内<br /><br />買い物も済ませたので、JR松江駅のとある喫茶店で、休憩をすることにしました。電車の時間まで約30分。<br />油断してしまいました。コーヒーが出てくるまで約20分。10分で食べて店を出ろ???かいな???<br />…と、一人でぶち切れていました。途中、パスタを間違って持ってくるし…、その時点で怪しいとは思ったものの…。<br />結局、米子駅まで、その次の特急に乗って向かいました。<br />最後の最後に、とほほ…でした。

    ●ケーキとコーヒー@JR松江駅構内

    買い物も済ませたので、JR松江駅のとある喫茶店で、休憩をすることにしました。電車の時間まで約30分。
    油断してしまいました。コーヒーが出てくるまで約20分。10分で食べて店を出ろ???かいな???
    …と、一人でぶち切れていました。途中、パスタを間違って持ってくるし…、その時点で怪しいとは思ったものの…。
    結局、米子駅まで、その次の特急に乗って向かいました。
    最後の最後に、とほほ…でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ヨシさん 2014/05/04 15:54:20
    やはり出雲大社はすごいね
    さすが、出雲大社は風格があって、素晴らしいですね。
    パワースポットのような雰囲気です。
    伊勢神宮も式年遷宮で、参拝客が多かったと聞きましたが、
    出雲大社も同じ状況だったのですね。

    自分は電車で行ったことがなかったのですが、電車でも行けるのですね。
    ただ、地方は電車の本数が関西ほど多くないのがつらいところです。
    地方は、JRが撤退した路線を第三セクターのようなところが引き受けて
    運行しているのではないのですか?
    どことも、車両をきれいに塗って、観光客にもアピールするようになってますね。

    それと、出雲そばは、暖かいのもあるのですね。知りませんでした。
    自分が食べたのは、濃いめのつゆに、そばをつけて食べる、所謂ざるそば風にして食べたように思います。ざるそばのように大きいざるに入れているのではなく、小皿に入れ分けられていたような。出石そばのような感じだったように。

    ろくお

    ろくおさん からの返信 2014/05/05 12:10:20
    RE: やはり出雲大社はすごいね
    ヨシさん、こんにちは。
    書き込み有難うございます。

    やはり出雲大社はパワースポットですね。
    独特な雰囲気があります。
    出雲大社へは、一畑電鉄で行く事が出来ます。
    三セクではありません。島根県の私鉄です。
    本数が非常に少ないのが残念ですが、ローカル感たっぷりで、旅をしているな…と非常に感じます。

    僕も“出雲そば”は、以前、ざるそばを頂きました。
    温かいメニューも普通にありましたよ。
    そもそも寒かったので、迷わず温かいものをオーダーしてしまいましたがね!

    ろくお。

ろくおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP