
2013/09/22 - 2013/10/02
19位(同エリア62件中)
HIDSYさん
- HIDSYさんTOP
- 旅行記324冊
- クチコミ289件
- Q&A回答52件
- 266,178アクセス
- フォロワー20人
始まりは1通のメールから。
ラオス、バングラデシュとアジアが続いたので次の旅行先はヨーロッパかな、と思っていたところでした。
それは2020年東京オリンピック、パラリンピック開催決定を祝してバンコクへ20,200円(サーチャージ込み)のキャンペーン当選通知のメールで9/13に届きました。
11/4までに出発するという条件。
せっかくなのでカンボジアのアンコール・ワットまで足を延ばそうと急に思いつきました。
FP関連の行事やカンボジアのお盆が迫っているということで9/22出発・10/2帰国と慌ただしい日程になってしまいました。
結局空港税などでバンコクまでの航空券は27,600円弱。
日本円34,000円(使ったのは21,000円)と手持ちのUS$181を手に日本を発ちました。
ありがとう! H.I.S.
-
成田散策を終え15時32分成田駅発の電車で成田空港へ向かいます。
-
成田空港第2ターミナルに到着です。
-
早速チェックインカウンターへ。
Jet Asia Airways(JF)はNカウンターですが他と違う場所にありました。 -
チェックインカウンターが足りなくて急ごしらえで作ったような所でした。
チェックイン自体はスムーズに。 -
報道によれば9月26日でシャトルが廃止され動く歩道に替わるようです。
-
展望デッキに出てみました。
カメラを持った人や家族で賑わっています。
丁度私がのるJFが着陸しようとしてました。 -
無事着陸したのを見届けてこれから空港内のコンビニへ。
-
普段はアルコールを飲まないのですが出国手続きの前に1本飲みました。
JFの機内エンターテインメントは皆無といっていいのでフライト中は寝ていようと思って... -
さあ、飲み終えたので出国手続きへいきます。
-
出国手続きを終えました。
見納めと思い廃止されるシャトルを撮ってみました。 -
確かに利便性は動く歩道の方が上です。
-
搭乗ゲートに着きました。
既に列ができていましたが空港スタッフの様子を見てみると搭乗までには少し時間がかかるようです。
なので本を読んで時間を潰しました。
こんな時、高杉良作品はありがたい。 -
結局30分たってから搭乗開始となりました。
といってもJF89便は沖止めなのでバス移動です。 -
イチオシ
タラップを使っての搭乗です。
前回(2013年1月)も中国東方法航空(MU)を利用しましたがその時も...
この方が海外渡航の雰囲気が出ます。 -
コックピットではパイロットが点検作業をしているようです。
-
JFはパーソナルモニターどころか大型のモニターもありません。
なのでセキュリティの案内はキャビンクルーが実演します。
最近は多くの航空会社モニターを使っているので逆にこっちの方が新鮮です。 -
離陸して約2時間で機内食が配られました。
Beef Curry or Chicken NoodleでBeefをチョイスしました。
味は... 予想に反して美味しかったです。
サラダは日本人にとって好き嫌いが分かれるところですが私にとっては好きな味でした。
デザートもGOOD。
ただもう少しライスの量を増やして欲しいのとライスの下が焦げていたいたのが残念です。 -
機内食のトレイ。
よく見てみるとJALのロゴがありました。
機材だけでなく機内食のトレイまでもおさがりとは...
でもここまでのコスト意識には脱帽です。
そういえば機内は日本語、その下に英語が表示されていたのでこれもJALのおさがりでしょう。 -
スワンナプーム空港(BKK)到着2時間前ほど前に軽食がでました。
チキンカレー・カルツォーネ
それ自体は美味しかったけれど続けてカレーとは。
気分はインドかバングラデシュか。
結局1時間ほどウトウトしただけでした。 -
約1時間遅れてJF89便はBKKに到着しました。
でも朝まで空港に滞在するつもりの私にとって遅延はむしろありがたかったです。
ところでJFの評判は機材は古く(→気にならない)、シートが狭い(→気にならない)、機内食がマズイ(→感動するほどではないが美味)、揺れる(→気流が安定してそれほど揺れなかった)とありました。
評判は芳しくありませんでしたがいい意味で裏切ってくれました。 -
深夜にもかかわらず多くの便が到着していました。
さすが東南アジアのハブ空港です。
入国審査は何も聞かれずパスポートと機内で配られた入国カードを渡しただけで無事タイ入国です。 -
入国審査を早くパスしてもチェックインした荷物がなかなか出てこないのはお決まりです。
-
1時頃。
朝7時ぐらいまでいる予定です。
6時間の時間潰しです。 -
さすがにスワンナプーム空港もこの時間は閑散としています。
-
イチオシ
空港を散策してみました。
ターミナルは冷房で半袖短パンでは寒かったようです。
1階のベンチで1時間半ほどウトウトできました。スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
入国してから空港内で34,000円のうち20,000円を両替しました。
1円=0.2862バーツ
ということは1バーツ=3.494円(≒3.5円)。
成田空港では1バーツ=約3.7円だったのでこっちで両替して正解でした。
でも4年半前に来た時は1バーツ=3.01円だったはず...
レートは市中の両替所の方がよかったです。 -
6時近くになって空港1階にあるフードコートで朝食にしました。
今回のタイ最初の食事は...
トム・ヤム・クン
朝から目が覚めます。
そういえばイギリス留学時にも前夜の残りのVindaloo(辛いカレー)をレンジで温めて食べていたらみんなに驚かれ、朝から激辛カレーを食べる人ということで近所でちょっと有名になったような...スワンナプーム国際空港 レストラン街 カフェ
-
7時をまわったのでエアポートレイルリンクでバンコク市内へ向かいます。
空港からマッカサン駅まで35バーツです。 -
イチオシ
移動中ふと外を見ると着陸態勢に入った飛行機が見えたので一枚。
このエアポートレイルリンク、通勤としても結構使われているようで途中駅から混雑してきました。
のっていた車両は女性専用車両かと思えるほど女性が多く乗っていました。
その人たちの香水がやたら甘い香りがしていました。 -
マッカサンから地下鉄(MRT)に乗り換え途中にて。
警官が交通整理していました。
バンコクの交通渋滞は相変わらずの様です。 -
ホイクワン(Huai Khwang)という駅で下車しました。
それほど大きくない通りでも交通量は半端ではありません。 -
本日午前の目的はここです。
カンボジア大使館でビザをとること。
9時過ぎに着きました。
8時半には開館しているはずですが私が着いた時スタッフは誰もいませんでした(警備の人だけいました)。
9時15分頃にようやくビザの申請ができました。
Expressで1,000バーツ。
受け取りまで30分以上かかりました。
その間、パキスタンの家族がいたので子供たちとコミュニケーション。
新聞で兜を折ってあげたり、家族の名前を日本語で書いてあげたりしたら大喜びしてくれました。
ビザを受け取って外に出てみると雨...
雨季なので仕方ありません。 -
雨の中歩いて戻っていましたが途中でソンテオ(改造トラックバス)でホイクワン駅まで戻りました。
雨の中の移動で7バーツは大変ありがたいです。 -
MRT終点のバンスー(Bang Sue)に来ました。
適当に歩いていると屋台街があったので自然とそちらに足が向かっていました。 -
朝食が早かった為かお腹が空いてきたのでここで昼食にしました。
チキンとライスで25バーツ。
外はカリカリ中はジューシーなチキンは美味そのものです。
ライスは粘りのあるタイ米でした。 -
バンスー駅に戻って北バスターミナルを目指すも迷ってしまいました。
途中モーターサイ(バイクの後部座席に乗せてもらう)に乗るもコミュニケーション不足か別のところに降ろされました。バーンスー駅 (国鉄) 駅
-
それでも人に聞きながらなんとか到着できました。
北バスターミナル バス系
-
早速カンボジアとの国境の町アランヤプラテートまでのチケットを購入しました。
223バーツ
ただ次が14時発と出発まで1時間半あります。 -
そこでターミナル内のフードコートで昼食その2を摂りました。
チキンと鶏の足、血がのったビーフンで35バーツでした。
スープは黒いですが甘みが強く豚の角煮の汁のようです。
美味しくいただきました。 -
アランヤプラテート行きのバスに出発10分前に乗り込みました。
これから約5時間バスに揺られます。
GO EAST! -
バンコクを発って2時間。
名も知らぬ町にてトイレ休憩となりました。
雨季のタイ。
幹線道路といえども冠水しているところが少なからずありました。 -
こちらも知らない町の屋台街を車内から。
雨が降っていても気にしている様子は全くありません。 -
バスは10分遅れの19時10分に到着しました。
ここでの宿泊先は旅行ブログをみて決めていました。
モーターサイで40バーツで到着です。
Aran Garden Hotel 1アラン ガーデン ホテル 1 ホテル
-
部屋を見せてもらう途中階段にヤモリがいました。
日本では縁起のいいことですが、この旅では彼方此方で見ることになります。 -
部屋はオーソドックスですがこれで1泊200バーツはお得でしょう。
エアコンはありませんがファンがあります。
受付でタオル、石鹸そして水をくれました。 -
水シャワーとタイ式トイレ。
-
ホテルの受付の人に簡単な地図をもらいました。
近くで食堂の集まっているところを教えてもらい、一番お客さんが多いこの店で夕食です。 -
Stir Fied Beef in Holy Basil with Chilliというものを頼んでみました。
それにライスとチャーンビール。
英語のメニューがあったので助かりました。
タイ語は全くわかりません。
蒸し暑さの中辛い料理を食べてビールで喉を潤す。
日本では味わっていませんね。
ところでホーリーバジルは独特の味でした。
ほとんどの日本人は嫌いでしょう。
強いて言えば薬のような味でした。
〆て160バーツ -
食後は地図を頼りに街を散策してみました。
まずはこの通り。
カンボジアへ続く道です。 -
アランヤプラテートの駅にも行ってみました。
バンコクへの便は1日2往復しかありません。 -
駅のホーム
私の中では終着駅のイメージとは程遠い感じのホームです。
誰もいません。 -
SIEM TAVATIAD
-
市場を見つけました。
テンションが上がる、と言いたいところですが... -
ほとんどが店じまいしていました。
-
イチオシ
あたたかい飲み物屋がまだやっていました。
英語が通じなかったのですがなんとなく豆乳ではないかと予想できました。
試しに1つ買ってみました。7バーツ。
正解!
明朝時間があればまた酔って違う味を試したいと思います。 -
タイでも当たり前のようにセブンイレブンがあります。
しかし日本のと決定的に違うものがありました。
それが店の前に積まれている土嚢。
2年前にバンコクでチャオプラヤー川が氾濫した光景が思い出されます。 -
こちらはイギリスでおなじみのテスコ系列のコンビニです。
ここも土嚢など洪水対策をしていました。
でも店内外のドラえもんの方が印象的でした。 -
本日最後の1枚。
ホテルに戻る途中に突貫工事で店前の洪水対策用の壁を作っていました。
そんなに急を要するのか?
宿泊先のホテルにも土嚢が積んでありました。
部屋のテレビをつけてみると既に膝まで水に浸かりながら歩いている人やボートで移動しているニュース映像が流れていました。
ここで見える番組は日本語どころか英語放送もなく映像だけ見ていました。
タイ語は文字からしてわかりません (^_^;)
果たして無事にカンボジアに行けるのか?
そしてちゃんとバンコクに戻ってこれるのか?
不安は大きくなっていきます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
HIDSYさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
アラン ガーデン ホテル 1
3.21
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58