パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フランス 初めての一人旅!<br /><br />◆2013/4/27 土曜日<br />この日の行動予定。<br />・コンコルド広場<br />・オランジュリー美術館見学<br />・マドレーヌ寺院<br />・オペラ座(次の記事)

フランスお一人様の旅05 コンコルド広場~オランジュリー美術館~マドレーヌ寺院

18いいね!

2013/04/24 - 2013/04/30

4113位(同エリア16425件中)

2

18

picotabi

picotabiさん

フランス 初めての一人旅!

◆2013/4/27 土曜日
この日の行動予定。
・コンコルド広場
・オランジュリー美術館見学
・マドレーヌ寺院
・オペラ座(次の記事)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 飛行機
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日のメインのお目当てはオランジュリー美術館。M12コンコルドで下車。かつてルイ16世やマリー・アントワネットが処刑されたというコンコルド広場の近くにあります。<br /><br />地下鉄から地上に上がると、クレオパトラの針 別名ルクソールオベリスクがそびえ立つ広い場所に出ます。このオベリスク、19世紀にかつてエジプトの神殿の入口に立っていたのを運んできたとか。なんと重さは250トン。調べると台座にどのように運ばれたのかが書かれてるようです。確かに写真を拡大すると何か書いてる。<br /><br />このオベリスクが立つ前のフランス革命時、前述しましたが、この場所はマリー・アントワネットらが処刑されたこともある処刑場でした。死刑執行の際は未熟な執行人だと何度も刃で切り付けたり失敗が多く、囚人にも多大な苦痛を与えることから、死刑囚が辛い思いをせずに最後を迎えられるように、ギヨタン博士が自分の名に因んで名付けた斬首装置「ギロチン」をルイ16世に提案したという。そのギロチンの刃を斜めにするよう改良を提案したのが、鍛冶が趣味だった国王ルイ16世。皮肉にもそのギロチンで最後を迎えることになった国王。なんとも残酷なお話です。

    この日のメインのお目当てはオランジュリー美術館。M12コンコルドで下車。かつてルイ16世やマリー・アントワネットが処刑されたというコンコルド広場の近くにあります。

    地下鉄から地上に上がると、クレオパトラの針 別名ルクソールオベリスクがそびえ立つ広い場所に出ます。このオベリスク、19世紀にかつてエジプトの神殿の入口に立っていたのを運んできたとか。なんと重さは250トン。調べると台座にどのように運ばれたのかが書かれてるようです。確かに写真を拡大すると何か書いてる。

    このオベリスクが立つ前のフランス革命時、前述しましたが、この場所はマリー・アントワネットらが処刑されたこともある処刑場でした。死刑執行の際は未熟な執行人だと何度も刃で切り付けたり失敗が多く、囚人にも多大な苦痛を与えることから、死刑囚が辛い思いをせずに最後を迎えられるように、ギヨタン博士が自分の名に因んで名付けた斬首装置「ギロチン」をルイ16世に提案したという。そのギロチンの刃を斜めにするよう改良を提案したのが、鍛冶が趣味だった国王ルイ16世。皮肉にもそのギロチンで最後を迎えることになった国王。なんとも残酷なお話です。

  • さてこの日は土曜ともあって、スリにもあわずに順調に過ごしてきたこの旅行に、何かが起きそうな予感がしていました。<br /><br />えーーとオランジュリーはどこだ?と歩いていると、「ボンジュー」と少女が声をかけてきた。何を言っているかはわからないが、バインダーにはさまれた紙を見せられ、そこに描かれた車いすに乗った人のイラストを指して何やら説明しはじめた。どうやら署名してほしいらしい。<br /><br />はいはい名前ね…と漢字で記名すると、今度は金額の欄を指さしながら何か言っている。私の書いた欄の上に、ほかの観光客が書いたのか名前と金額が。30ユーロ、40ユーロとあるが… 目で何かを訴える少女に私は1ユーロと記入して、その金額を彼女に支払い、その場を立ち去りました。少女、ものすごく不満そうな顔をしていましたが。

    さてこの日は土曜ともあって、スリにもあわずに順調に過ごしてきたこの旅行に、何かが起きそうな予感がしていました。

    えーーとオランジュリーはどこだ?と歩いていると、「ボンジュー」と少女が声をかけてきた。何を言っているかはわからないが、バインダーにはさまれた紙を見せられ、そこに描かれた車いすに乗った人のイラストを指して何やら説明しはじめた。どうやら署名してほしいらしい。

    はいはい名前ね…と漢字で記名すると、今度は金額の欄を指さしながら何か言っている。私の書いた欄の上に、ほかの観光客が書いたのか名前と金額が。30ユーロ、40ユーロとあるが… 目で何かを訴える少女に私は1ユーロと記入して、その金額を彼女に支払い、その場を立ち去りました。少女、ものすごく不満そうな顔をしていましたが。

  • 初めてのインチキ寄付たかりにしばしドキドキしましたが。<br />財布とか盗まれないようにしなくっちゃ。<br /><br /><br />っって、おお。向こうにエッフェル塔が見える!<br />この旅ではエッフェル塔に行く予定がなかったのでお得気分。

    初めてのインチキ寄付たかりにしばしドキドキしましたが。
    財布とか盗まれないようにしなくっちゃ。


    っって、おお。向こうにエッフェル塔が見える!
    この旅ではエッフェル塔に行く予定がなかったのでお得気分。

  • ちょいと歩いて階段を上がると、こんなところに出ました。コンコルド広場を見渡せる高台。この位置の背後にオランジュリー美術館があります。

    ちょいと歩いて階段を上がると、こんなところに出ました。コンコルド広場を見渡せる高台。この位置の背後にオランジュリー美術館があります。

  • オランジュリー美術館。それほど混んでない様子。<br /><br />セキュリティーチェックを受けて、空港のツアーリストインフォで買ったチケットを見せ、館内に入ります。<br /><br />で、日本人が大好きなモネの絵ですが…。私はそれを目の当たりにしてどういう印象を持つかなと本物を見るまで思い続けていましたが、(これ書くと怒られそうなのですが)残念ながら予想通り、あまり自分には響きませんでした。Googleストリートビューで見るのと同じ印象です。今思うと、ストリートビューで見ないでおいたほうが、感動があったかも。<br /><br />でも自分のお土産に、モネの睡蓮の絵が描かれたゴールドの手鏡とピルケースを買いました。これはとても気に入っています。

    オランジュリー美術館。それほど混んでない様子。

    セキュリティーチェックを受けて、空港のツアーリストインフォで買ったチケットを見せ、館内に入ります。

    で、日本人が大好きなモネの絵ですが…。私はそれを目の当たりにしてどういう印象を持つかなと本物を見るまで思い続けていましたが、(これ書くと怒られそうなのですが)残念ながら予想通り、あまり自分には響きませんでした。Googleストリートビューで見るのと同じ印象です。今思うと、ストリートビューで見ないでおいたほうが、感動があったかも。

    でも自分のお土産に、モネの睡蓮の絵が描かれたゴールドの手鏡とピルケースを買いました。これはとても気に入っています。

  • オランジュリー美術館はオルセーとは違い、(ルーヴルには行ったことありません)それほど大きくない美術館ですが、私にはちょうどよい大きさです。2時間くらいでじっくり見られるのがよいです。<br /><br />さてここを出たあとはチュイルリー公園の西側を通り、マドレーヌ寺院まで歩いて行きます。

    オランジュリー美術館はオルセーとは違い、(ルーヴルには行ったことありません)それほど大きくない美術館ですが、私にはちょうどよい大きさです。2時間くらいでじっくり見られるのがよいです。

    さてここを出たあとはチュイルリー公園の西側を通り、マドレーヌ寺院まで歩いて行きます。

  • チュイルリー公園の西門。前の記事にも書きましたが、パリの公園には門があるんですよね。<br /><br />そういえばこの公園はかつて宮殿だったところ。オランジュリーにその名残の外壁が展示されていました。チュイルリー宮殿。ルイ14世まではこの宮殿にいましたが、それ以降王宮はヴェルサイユに移り、またここに王が住むようになるのはルイ16世とマリー・アントワネットが、フランス革命勃発当時に民衆にパリに帰還するよう迫られ、パリに連行されたとき。その仮住まいは調度品も家具も取り払われ、宮殿とは名ばかりのただの廃屋だったそう。

    チュイルリー公園の西門。前の記事にも書きましたが、パリの公園には門があるんですよね。

    そういえばこの公園はかつて宮殿だったところ。オランジュリーにその名残の外壁が展示されていました。チュイルリー宮殿。ルイ14世まではこの宮殿にいましたが、それ以降王宮はヴェルサイユに移り、またここに王が住むようになるのはルイ16世とマリー・アントワネットが、フランス革命勃発当時に民衆にパリに帰還するよう迫られ、パリに連行されたとき。その仮住まいは調度品も家具も取り払われ、宮殿とは名ばかりのただの廃屋だったそう。

  • チュイルリー公園をカルーゼル凱旋門の方に向いたところ。<br />この日は寒かったんだけど、軽装でランニングしてる人たちが結構いました。

    チュイルリー公園をカルーゼル凱旋門の方に向いたところ。
    この日は寒かったんだけど、軽装でランニングしてる人たちが結構いました。

  • 門柱の上に立つ不思議な像。特に馬の下の…これは獣の着ぐるみを着てる?<br />なんだろこれ不思議ーー<br />

    門柱の上に立つ不思議な像。特に馬の下の…これは獣の着ぐるみを着てる?
    なんだろこれ不思議ーー

  • ロワイヤル通りを歩き、マドレーヌ寺院まで来ました。<br /><br />ギリシャ神殿風な外観。<br />ナポレオンが当時ローマ・ギリシャ文化が好きだったからこのような外観になったそう。

    ロワイヤル通りを歩き、マドレーヌ寺院まで来ました。

    ギリシャ神殿風な外観。
    ナポレオンが当時ローマ・ギリシャ文化が好きだったからこのような外観になったそう。

  • とにかく大きい!<br />同じギリシャ神殿風の日本橋にある三井本館とは比べ物になりませんわ。<br /><br />

    とにかく大きい!
    同じギリシャ神殿風の日本橋にある三井本館とは比べ物になりませんわ。

  • そして振り返ると… コンコルド広場のオベリスクの向こうに同じファザードの建物。これ、対になってるんですねー。フランスの国会議事堂 ブルボン宮殿です。

    そして振り返ると… コンコルド広場のオベリスクの向こうに同じファザードの建物。これ、対になってるんですねー。フランスの国会議事堂 ブルボン宮殿です。

  • このマドレーヌ寺院、もともとは用途がないまま建てたようですが建設を命じたナポレオンが失脚したあとに教会とされたそう。だから教会なのに、この外観。異質な建物です。

    このマドレーヌ寺院、もともとは用途がないまま建てたようですが建設を命じたナポレオンが失脚したあとに教会とされたそう。だから教会なのに、この外観。異質な建物です。

  • 中に入ると、ちょうど牧師さんが御言葉を語られていました。

    中に入ると、ちょうど牧師さんが御言葉を語られていました。

  • 右側にマリア像、左側にイエス像が配置されています。

    右側にマリア像、左側にイエス像が配置されています。

  • そして祭壇の天井画にナポレオンがちゃっかりいたりする。

    そして祭壇の天井画にナポレオンがちゃっかりいたりする。

  • ここを訪れる何日か前に、サンジェルマン界隈でゴスペルコンサートのポスターが貼られているのをあちこちで見かけたのですが、この日の夜にマドレーヌ寺院でそのコンサートがあるとのことで当日券が売られていたので、購入することにしました。<br />フランスなのにゴスペルってなんか変な気もするんだけど…

    ここを訪れる何日か前に、サンジェルマン界隈でゴスペルコンサートのポスターが貼られているのをあちこちで見かけたのですが、この日の夜にマドレーヌ寺院でそのコンサートがあるとのことで当日券が売られていたので、購入することにしました。
    フランスなのにゴスペルってなんか変な気もするんだけど…

  • で、このあとオペラ座に行って、ギャラリー・ラファイエットで買い物をし、大変疲れたので一旦ホテルで休憩し、ゴスペルを見にまたここを訪れました。<br /><br />ゴスペルってアメリカの音楽だし、フランス人には不人気かと思いきや、結構な人が並んでいました。フランスはアフリカ系の人たちもいるし、黒人をルーツとした音楽として考えると、確かに繋がりますね。<br /><br />こちらの方たちです。マドレーヌ寺院で定期的に唱ってるみたいです。<br />Gospel Dream<br />http://www.gospeldream.fr/<br /><br />もちろん英語もよくわからない私は、MCなんて理解できませんでしたが<br />素晴らしい歌声にはサックスの演奏が効いていて、教会でしたが大人の夜の雰囲気を楽しめました。聖者の行進を大合唱したり(久しぶりに聞いた!)なかなか楽しかったです。でもフランス人のリズム感がなんだかずれてたのも面白かったです。

    で、このあとオペラ座に行って、ギャラリー・ラファイエットで買い物をし、大変疲れたので一旦ホテルで休憩し、ゴスペルを見にまたここを訪れました。

    ゴスペルってアメリカの音楽だし、フランス人には不人気かと思いきや、結構な人が並んでいました。フランスはアフリカ系の人たちもいるし、黒人をルーツとした音楽として考えると、確かに繋がりますね。

    こちらの方たちです。マドレーヌ寺院で定期的に唱ってるみたいです。
    Gospel Dream
    http://www.gospeldream.fr/

    もちろん英語もよくわからない私は、MCなんて理解できませんでしたが
    素晴らしい歌声にはサックスの演奏が効いていて、教会でしたが大人の夜の雰囲気を楽しめました。聖者の行進を大合唱したり(久しぶりに聞いた!)なかなか楽しかったです。でもフランス人のリズム感がなんだかずれてたのも面白かったです。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • くわさん 2022/05/29 09:42:51
    署名スリ
    picotabiさん、イギリスの旅行記に続き、こちらに移っていました。
    署名されたのですね。あれはチームプレーで、署名している隙に仲間が後ろからカバンの中のものをするそうですよ。カバン、大丈夫でしたか?

    ↓署名詐欺の手口をテレビでやってました。旅行記中段の写真です。

    https://4travel.jp/travelogue/11409803

    とにかくパリはスリやひったくり、置き引きが多くて、警戒度200%で臨みましたが、それ以上に魅力度が大きい街だったので、ヨメさんももう一度行ってみたいと今でも言ってます。

    くわ

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/05/30 12:42:55
    Re: 署名スリ
    くわさん もーー4トラ初期の記事にたくさんのいいねありがとうございます。

    くわさんのリンクの記事、訪問済みでいいねもしていました。でもまた読んでしまい、ここからどーなるんだろ…と次の記事に…仕事開始だったのでタイムアウト。思えばキャセイパシフィックの会員登録もくわさんの記事の影響からでした。一度も利用したことありませんが笑

    このときは行く前からかなり情報収集していて、パリ在住の方のブログも読んで、後輩もロンドンですられたなんて言ってたので相当気をつけていました。署名したときは大丈夫でした。ホテルの方もスリには気をつけろと口をすっぱくして言ってたなぁ。オペラ座の前で少女のグループと目が合い、狙われてるのがわかって腕をつかまれ振り払ったのを覚えてます。くわさんの紐付きの財布。そそそ。海外行くときはワタシも首からさげて使ってましたよ。また出番がくるかなぁ。

    もーーっとツアーや飛行機の値段があのころのときのように下がって旅の選択肢が増えるといいですよね。今のところ行きたい海外が中国しか思いつきません。ほんとはロシアに行きたいんだけど。

picotabiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP