
2013/02/09 - 2013/02/09
31位(同エリア191件中)
夏への扉さん
- 夏への扉さんTOP
- 旅行記845冊
- クチコミ287件
- Q&A回答1726件
- 2,046,319アクセス
- フォロワー242人
かなり昔、養老天命反転地の広告を見て、いったいこれは何?新興宗教の聖地?と思ってよく見ると、なんだか面白そうなテーマパーク。以来ずっと気になっていました。
名古屋に来ることにして周辺の観光地を調べていくと、ここが浮上!
ところが年月が経ち、今ひとつのB級スポットになっているという口コミもある・・どうしよう・・
でも、長年行きたかった所。自分の目で見てこよう、体験してこよう。
ところがなんと! ガーン!
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
- 利用旅行会社
- JTB
-
岐阜からJRで大垣到着
昔は東京発・大垣行きの夜行列車が一番安価に遠くへ行ける手段でした。
いまは、「ムーンライトながら」が臨時で運行されているそうです。
あの、大垣だー! 感激そこそこ・・養老線の出発時間が迫るので急ぎます。
大垣城も、残念ながら見る時間がありませんでした。 -
養老線の車両。
JRから一度外に出て切符を購入。
余裕で間に合ってよかった!
1時間に2本しかありません。
もう14時42分。養老まで20分あまりかかるので、到着は15時過ぎてしまいます。
1時間は養老天命反転地で遊べるかな? -
養老駅に到着!
養老の滝の水を汲んだ ’ひょうたん’をイメージしてます -
養老駅の駅舎は、レトロでいい感じです。
養老駅 駅
-
駅前に養老の滝の水を汲んだ、親孝行息子の像
-
歓迎 養老の滝
養老の滝まで行く時間はないなあ・・ -
駅から坂道を登ること5分。
養老公園入り口にも、親孝行息子
中を通って、やっと養老天命反転地の切符売り場に到着
ロッカーがあるけれど、荷物最小限にしたほうがいいかな?養老公園 紅葉
-
私:「大人1枚」
「今日は、雪で休園してます」
・・・・・!
・・・・・・・!
・・・・・・・・・!
せっかく楽しみにして来たのに!
「入り口の建物だけ無料で入ることができます」
私「せっかくだから、見てきます・・・」
あー、あの斜面を歩きたかった!
少しでも雪が積もっていると斜面は危ないからなんでしょうね・・・ -
なんと・・なんと・・
-
せめて、トイレは使ってみましょう。
-
隅々まで歩いてみたけれど、さすがにこれだけでは・・・
-
うーん、残念・・・
リベンジに来るには遠すぎる・・ -
さて、どうしよう・・
大垣まで戻って大垣城でも見るか・・・
そうだ!養老の滝があった!
歩いてどのぐらいかかるのかな?
家で地図は見たけれどプリントしてこなかった。
わかりやすいように、車道に出て、閑散とした遊園地を右に見ながら坂を登って行くと、養老の滝の看板が出ていました。
ここから徒歩約40分。
16時頃には着ける。養老の滝 自然・景勝地
-
まわりに雪が積もっていて、なかなかいい感じの遊歩道になってきましたが、人が少なくてさみしい。
時々カップルに会うだけ。 -
だれかが、ウサギ作っていった。
-
降りてきたカップルに、滝までどのぐらいか聞くと、あと10分か15分ぐらいかな?と言う返事。
頑張って歩きます!
だんだん坂道がきつくなってきました。 -
到着!
よかった! -
最初の滝の写真から、さらに登ったところです。
-
なかなかいい滝で、来てよかった!
それに、雪がまた風情ある。
雪のおかげで養老天命反転地には入れなかったけれど、養老の滝はより美しく見えたので、よしとしましょう。 -
これは、滝の途中あたりから撮影。
-
帰りに、養老神社に寄りました。
-
神社の脇に、菊水霊泉が湧き出ています。
-
神社の下で、汲める様になっています。
もちろん飲んできました!
これであと半世紀ぐらい生きられるかな? -
帰りは旅館や土産物やがある方の道を歩いて帰りました。
ところどころ、行きに歩いた山道と連絡する橋がかかっています。
その橋から下流方向を見ると、養老の町が広がっていました。 -
親孝行息子の墓
-
ちょうどいい時間に養老駅に帰着。
想定外に時間がかかった為、時刻表から書き写した時間以降になってしまいましたが、1時間に2本ですから、同じような時刻に来るでしょう。
登りと下りと、同じような時刻表だと思ったら、単線で駅で待ち合わせしていたからでした。
17時3分発で、桑名まで約50分かかります。 -
桑名で、その手は桑名の焼きハマグリを食べたいと思って、居酒屋に行ってみましたが、土曜の夜、満席でした。
しょうがないので、お土産用のハマグリ購入。 -
JRで名古屋にもどります。
-
料金は330円。
-
昼にイチゴ大福とクッキーみたいなパン食べただけ。
桑名名物 安永餅というのを一本買って食べました。
まあ・・普通かな。
さあ、名古屋で絶対 味噌カツ食べるぞ!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
夏への扉さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
30