鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鎌倉散策の最後は、鎌倉の大仏と長谷寺へ。<br /><br />

鎌倉の大仏と長谷寺へ

41いいね!

2012/09/19 - 2012/09/19

646位(同エリア7094件中)

0

32

クッキー

クッキーさん

鎌倉散策の最後は、鎌倉の大仏と長谷寺へ。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 食事を終えて、建長寺前からバスに乗り、鎌倉駅に戻りました。<br />そこから江ノ電に乗り、長谷寺駅。<br /><br />歩いて大仏まで。<br /><br />

    食事を終えて、建長寺前からバスに乗り、鎌倉駅に戻りました。
    そこから江ノ電に乗り、長谷寺駅。

    歩いて大仏まで。

  • 鎌倉大仏は、高徳院の本尊で青銅製の「阿弥陀如来坐像」。<br />

    鎌倉大仏は、高徳院の本尊で青銅製の「阿弥陀如来坐像」。

  • 想像していたよりずっと、穏やかで優しいお顔です。<br />心和む表情。

    想像していたよりずっと、穏やかで優しいお顔です。
    心和む表情。

  • 拝観料とは別に20円払うと台座の側面の入口から大仏の中に入ることが出来ます。<br />大仏の胎内を見学。<br />狭い空間ですが、仏様に抱かれたような不思議な感覚を覚えます。<br /><br />背中の明り取りの窓から差す日差しに照らされて、鋳型の跡の模様がはっきり見えます。また、上の茶色い部分は、昭和35年に強化プラスチックで内側から首を補強した跡。<br />

    拝観料とは別に20円払うと台座の側面の入口から大仏の中に入ることが出来ます。
    大仏の胎内を見学。
    狭い空間ですが、仏様に抱かれたような不思議な感覚を覚えます。

    背中の明り取りの窓から差す日差しに照らされて、鋳型の跡の模様がはっきり見えます。また、上の茶色い部分は、昭和35年に強化プラスチックで内側から首を補強した跡。

  • ほんの少しの立ち寄りでしたが、いいお顔を拝見して満足。

    ほんの少しの立ち寄りでしたが、いいお顔を拝見して満足。

  • 長谷駅に戻る途中の道を右折して、長谷寺へ。<br />もう4時過ぎです。<br /><br />長谷寺は736年(天平8年)の創建と伝えられ、「長谷観音」の名で親しまれている。

    長谷駅に戻る途中の道を右折して、長谷寺へ。
    もう4時過ぎです。

    長谷寺は736年(天平8年)の創建と伝えられ、「長谷観音」の名で親しまれている。

  • 長谷観音本堂。

    長谷観音本堂。

  • 大黒堂の前にある仏足石。

    大黒堂の前にある仏足石。

  • 海側の展望台から見る、由比ガ浜。<br />天気が悪いせいか、眺望は今一つ。

    海側の展望台から見る、由比ガ浜。
    天気が悪いせいか、眺望は今一つ。

  • 弁天窟と呼ばれるほら穴があり、入口と出口が別になっています。

    弁天窟と呼ばれるほら穴があり、入口と出口が別になっています。

  • 弁天窟の壁面には弁財天と十六童子が彫られ、 祀られています。<br /><br />

    弁天窟の壁面には弁財天と十六童子が彫られ、 祀られています。

  • 今日一番の収穫は、この可愛らしいお地蔵さまに出会えたこと。<br /><br />ほっこりした笑顔が何ともいえず可愛らしいこと。<br />連れて帰りたい・・・。

    今日一番の収穫は、この可愛らしいお地蔵さまに出会えたこと。

    ほっこりした笑顔が何ともいえず可愛らしいこと。
    連れて帰りたい・・・。

  • 山際には滝もあり、

    山際には滝もあり、

  • 池には、鯉がゆうゆうと泳いでいます。

    池には、鯉がゆうゆうと泳いでいます。

  • アジサイの季節でないのが残念ですが、

    アジサイの季節でないのが残念ですが、

  • 手入れの行き届いた、見応えのある庭園です。

    手入れの行き届いた、見応えのある庭園です。

  • 40分程の駆け足観光。<br /><br />こういうお寺を廻るとき、拝観、と言う程には信心深くはなく、かといって、観光というのはどうも・・・<br /><br />

    40分程の駆け足観光。

    こういうお寺を廻るとき、拝観、と言う程には信心深くはなく、かといって、観光というのはどうも・・・

  • 参道脇にあったオルゴールのお店。<br />素敵な空間。

    参道脇にあったオルゴールのお店。
    素敵な空間。

  • 外観も、古都鎌倉のイメージにマッチ。

    外観も、古都鎌倉のイメージにマッチ。

  • そのお隣には、古い民家が。<br />いつまでも残っていてほしい。

    そのお隣には、古い民家が。
    いつまでも残っていてほしい。

  • 5時過ぎに鎌倉駅に戻りました。<br />これから浅草に戻ります。

    5時過ぎに鎌倉駅に戻りました。
    これから浅草に戻ります。

この旅行記のタグ

関連タグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP