札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事で何度も出かけた札幌、家内と一緒に二度出かけた札幌ですが、雪祭りは未だ一度も見た事有りませんでした。<br />体力がある内に出かけ様と、今年(2012年)出かける事にしました。<br />幸いにも、4トラ仲間で道産子トラベラー きーちゃんさん の企画でミニミニOFF会、更には支笏湖をご案内を頂き、充実した楽しい二泊三日の旅となりました。<br /><br />旅行記その3 は 旅行二日目の 雪祭り大通り会場 散策の様子です。

札幌雪祭りとミニミニOFF会 その3 雪祭り大通り会場

9いいね!

2012/02/09 - 2012/02/11

5406位(同エリア8782件中)

6

32

五黄の寅

五黄の寅さん

仕事で何度も出かけた札幌、家内と一緒に二度出かけた札幌ですが、雪祭りは未だ一度も見た事有りませんでした。
体力がある内に出かけ様と、今年(2012年)出かける事にしました。
幸いにも、4トラ仲間で道産子トラベラー きーちゃんさん の企画でミニミニOFF会、更には支笏湖をご案内を頂き、充実した楽しい二泊三日の旅となりました。

旅行記その3 は 旅行二日目の 雪祭り大通り会場 散策の様子です。

PR

  • 朝食後休憩して、10時前にホテルを出ます。天気予報で現在の気温はー7℃です。ちらちら小雪が舞っていますのでご覧の様な格好で大通り公園会場に向かいました。会場の2丁目 道新氷の広場入口で記念撮影。<br />これから1丁目に有るテレビ塔に向かいます。

    朝食後休憩して、10時前にホテルを出ます。天気予報で現在の気温はー7℃です。ちらちら小雪が舞っていますのでご覧の様な格好で大通り公園会場に向かいました。会場の2丁目 道新氷の広場入口で記念撮影。
    これから1丁目に有るテレビ塔に向かいます。

  • 向こうに札幌テレビ塔が見えます。只今10:06分。<br />大通り公園の周囲は、基本反時計回りで皆さん散策されています。<br />流れに乗って散策します。

    向こうに札幌テレビ塔が見えます。只今10:06分。
    大通り公園の周囲は、基本反時計回りで皆さん散策されています。
    流れに乗って散策します。

  • 2丁目に有る売店。未だ開店していないようです。

    2丁目に有る売店。未だ開店していないようです。

  • 2丁目 JT提供 氷の喫煙ブース。タバコの値上げで禁煙する知り合いが激増。<br />タバコを吸わない小生としては大歓迎ですが。

    2丁目 JT提供 氷の喫煙ブース。タバコの値上げで禁煙する知り合いが激増。
    タバコを吸わない小生としては大歓迎ですが。

  • 喫煙ブースの横に在ったハートマークのイルミネーションスポット。夜になるとカップルが集まってくるのでしょうか。向こうに見えているバスの通っている通りを越えると1丁目になります。

    喫煙ブースの横に在ったハートマークのイルミネーションスポット。夜になるとカップルが集まってくるのでしょうか。向こうに見えているバスの通っている通りを越えると1丁目になります。

  • テレビ塔に上がるエレベーター乗り場です。ここから3階まで上がり、エレベーターを乗り換えて展望台に上がります。

    テレビ塔に上がるエレベーター乗り場です。ここから3階まで上がり、エレベーターを乗り換えて展望台に上がります。

  • テレビ塔に上がるチケットです。<br />大人 ¥700   昼夜チケット ¥1,000<br />夜景を見るために昼夜チケットを購入。<br />http://www.tv-tower.co.jp/contents/deck/price.html<br />ネットで見ると専用チケットの筈が、何故か普通のテレビ塔に上がるチケットが2回分4枚です。写真は今回使用の2枚。<br />なんじゃいな??

    テレビ塔に上がるチケットです。
    大人 ¥700   昼夜チケット ¥1,000
    夜景を見るために昼夜チケットを購入。
    http://www.tv-tower.co.jp/contents/deck/price.html
    ネットで見ると専用チケットの筈が、何故か普通のテレビ塔に上がるチケットが2回分4枚です。写真は今回使用の2枚。
    なんじゃいな??

  • 3階で乗り換え展望台に到着。テレビ塔の直ぐ東を流れる創成川の眺め。<br />一面の雪景色ですが、道路はしっかり除雪されています。

    3階で乗り換え展望台に到着。テレビ塔の直ぐ東を流れる創成川の眺め。
    一面の雪景色ですが、道路はしっかり除雪されています。

  • テレビ塔の西側の通りの南方面の様子です。

    テレビ塔の西側の通りの南方面の様子です。

  • 展望台の中に鉄骨がむき出しで見えています。

    展望台の中に鉄骨がむき出しで見えています。

  • 大通り公園会場を西方面(12丁目方面)に撮影。手前にスケートリンク、道を隔てて向こう2丁目の奥に仙台の小学生の作品(公募約100点のなかから選ばれた最優秀作品)を元に製作された大氷像 動物達の夢の城 が在ります。<br />旅行記 4 に 雪像、氷像 を纏めましたのでそちらをご覧下さい。

    大通り公園会場を西方面(12丁目方面)に撮影。手前にスケートリンク、道を隔てて向こう2丁目の奥に仙台の小学生の作品(公募約100点のなかから選ばれた最優秀作品)を元に製作された大氷像 動物達の夢の城 が在ります。
    旅行記 4 に 雪像、氷像 を纏めましたのでそちらをご覧下さい。

  • 塔の足元をズーム。水色に見えているところがスケートリンクです。

    塔の足元をズーム。水色に見えているところがスケートリンクです。

  • すすきの方面を望むと、NORBESA(ノルベサ)の屋上観覧車(ノリア)が雪の中にぼやけて見えています。<br />このネーミングは北海道弁のしゃれなのでしょうか?<br />仕事で札幌に来ていた若い頃は、この辺りのネオンの海を泳いでいました。

    すすきの方面を望むと、NORBESA(ノルベサ)の屋上観覧車(ノリア)が雪の中にぼやけて見えています。
    このネーミングは北海道弁のしゃれなのでしょうか?
    仕事で札幌に来ていた若い頃は、この辺りのネオンの海を泳いでいました。

  • 展望台に在る テレビ父さん神社。お参りすると成績が上昇するとか。

    展望台に在る テレビ父さん神社。お参りすると成績が上昇するとか。

  • エレベーターの乗り換え階の3階には、こんな感じでお土産屋が並んでいます。<br />右に見えているエレベーターで展望台まで上がります。

    エレベーターの乗り換え階の3階には、こんな感じでお土産屋が並んでいます。
    右に見えているエレベーターで展望台まで上がります。

  • テレビ塔の下でカップルが気温の表示を持って、なにやらやってました。後ろには紋別の流氷が置いてある様です。<br />只今ー6.4℃。こちらでは暖かいのでしょうか?

    テレビ塔の下でカップルが気温の表示を持って、なにやらやってました。後ろには紋別の流氷が置いてある様です。
    只今ー6.4℃。こちらでは暖かいのでしょうか?

  • 3丁目会場ではスノーボードの練習が行なわれていました。<br />このジャンプ台は 高さ24m 全長60m 最大斜度39度 のスケールです。

    3丁目会場ではスノーボードの練習が行なわれていました。
    このジャンプ台は 高さ24m 全長60m 最大斜度39度 のスケールです。

  • 4丁目の飲食コーナー。道頓堀のたこ焼きが目に入りました。<br />小生の知っているたこ焼き屋と違いますね。

    4丁目の飲食コーナー。道頓堀のたこ焼きが目に入りました。
    小生の知っているたこ焼き屋と違いますね。

  • 4丁目の大雪像 雪の水族館 〜海からの贈りもの〜 前で記念撮影して頂きました。<br />小生は北海道の形をしたボード、家内は大きな鮭。鮭を持ちたかったのですがあっさりとられてまいました。

    4丁目の大雪像 雪の水族館 〜海からの贈りもの〜 前で記念撮影して頂きました。
    小生は北海道の形をしたボード、家内は大きな鮭。鮭を持ちたかったのですがあっさりとられてまいました。

  • 6丁目の北海道食の広場。北海道各地からその土地を代表する食が集結。北海道の味覚が存分に味わえるゾーン。<br />

    6丁目の北海道食の広場。北海道各地からその土地を代表する食が集結。北海道の味覚が存分に味わえるゾーン。

  • 祭りで目立ちませんが開拓紀念碑が公園の一角に建っていました。

    祭りで目立ちませんが開拓紀念碑が公園の一角に建っていました。

  • 沖縄のシーサーの像もありました。

    沖縄のシーサーの像もありました。

  • エバラ提供の肉豆腐に行列が出来ていました。並んで頂きます。

    エバラ提供の肉豆腐に行列が出来ていました。並んで頂きます。

  • 熱々の肉豆腐を頂きました。

    熱々の肉豆腐を頂きました。

  • 向こうに見える行列は10丁目の トリコ×ワンピース の大雪像前で記念撮影をする人たちです。

    向こうに見える行列は10丁目の トリコ×ワンピース の大雪像前で記念撮影をする人たちです。

  • 札幌ゆかりの方々もこの祭りの時期はこんな状態になっております。

    札幌ゆかりの方々もこの祭りの時期はこんな状態になっております。

  • 会場の西の端、12丁目までやって来ました。13丁目に見えている建物は札幌資料館です。<br />http://www.s-shiryokan.jp/aboutus.htm

    会場の西の端、12丁目までやって来ました。13丁目に見えている建物は札幌資料館です。
    http://www.s-shiryokan.jp/aboutus.htm

  • 11丁目国際広場にある 食の国際交流コーナー。インド・中国・トルコ・ペルシャ・マレーシア・ロシアの店が並んでいます。

    11丁目国際広場にある 食の国際交流コーナー。インド・中国・トルコ・ペルシャ・マレーシア・ロシアの店が並んでいます。

  • マレーシアの店でテータレ(ホットミルクティー)をお願いしました。

    マレーシアの店でテータレ(ホットミルクティー)をお願いしました。

  • ミルクティーです。味はチャイのイメージです。

    ミルクティーです。味はチャイのイメージです。

  • マイバウムの解説看板が建っていました。雪像の向こうに見える水色の渦巻き柄の塔の事です。<br />以下のHPにも解説が載っていました。<br />http://www.s-shiryokan.jp/aboutus.htm

    マイバウムの解説看板が建っていました。雪像の向こうに見える水色の渦巻き柄の塔の事です。
    以下のHPにも解説が載っていました。
    http://www.s-shiryokan.jp/aboutus.htm

  • 6丁目の食の広場まで戻って来ました。昼はスープカレーに決めていたので探したのですがどうもこちらの会場には無いようです。寒さも厳しいので街中に出かけてスープカレー店を探して、そちらで昼食を摂る事にしました。<br />旅行記 4 雪祭大通り会場の像 にて会場の多数の像を纏めましたのでご覧下さい。

    6丁目の食の広場まで戻って来ました。昼はスープカレーに決めていたので探したのですがどうもこちらの会場には無いようです。寒さも厳しいので街中に出かけてスープカレー店を探して、そちらで昼食を摂る事にしました。
    旅行記 4 雪祭大通り会場の像 にて会場の多数の像を纏めましたのでご覧下さい。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2012/02/22 23:21:06
    雪まつり〜
    とらさん、こんばんは。

    この日の朝は−7℃ですか〜   寒いですよね〜!
    そんな寒い日に「南極食堂」なんてあったんですね(>_<)
    南極のかき氷なんて出てきたらどうしょう〜〜〜!!

    スノーボードには息子の嫁の弟と娘の友人が出場しました。
    ここで選ばれると、札幌で有名な世界最大級のスノーボードイベント 「TOYOTA BIG AIR」に出場できるんですが、プロも出るので切符を手にすることはできなかったようです^_^;
    二人とも、かなりの技術を持っているんですが・・・

    4丁目の「海からの贈り物」の記念撮影。。。またまたいいツーショット♪
    シャケを奥様に取られたのには。。。んん〜 きーちゃんちと同じ。
       妻は強し・・・です!(^^)!

    でも寒い中で、肉豆腐は頂いたんですね!
    氷点下の中での熱々は美味しいです ^。^♪

                                     きーちゃん



    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2012/02/23 06:57:41
    RE: 雪まつり〜
    きーちゃん 

    お早うございます。
    これから 仕事!で仙台に向かいます。
    雨模様で暖かいですが、明日は仙台地方は雪らしい(ーー;)
    >
    > この日の朝は−7℃ですか〜   寒いですよね〜!
    >
    ははー、道産子でも寒いですかー。安心しました。

    >
    > スノーボードには息子の嫁の弟と娘の友人が出場しました。
    >
    あれー、そうですか。聞いてたら応戦したのに。でもこの日は
    練習日でした。
    もう一息で次の大会に行けたのですか。
    残念でしたねー。きーちゃんのスノボー熱のヒートアップに
    つながるのかな。

    >
    > シャケを奥様に取られたのには。。。んん〜 きーちゃんちと同じ。
    >    妻は強し・・・です!(^^)!
    >
    はい!仰るとおり。お爺はかわゆく遠慮がち。ウソ。
    最近は 3歩下がって妻の影を踏まずを実践中。(^_^)

    いよいよ旅行記は支笏湖に入って参ります。
    右手に見えるのがきーちゃん推薦の鶴雅リゾートでございます....
    てな感じで行きますよ。(^_^)

                           寅 拝
  • n.arakiさん 2012/02/21 19:18:11
    仲の良いご夫婦!
    とらさん、こんばんは。

    雪まつり編、お二人ともとても楽しそう、寒さが吹っ飛ぶ感じですね。
    仲の良いご夫婦は笑顔がいい。
    羨ましいことです。

    テレビ塔は、何十年も前に・・・・。
    登った記憶が飛んでいるんですが。
    見通しは一番いいでしょうね。
    札幌の碁盤の目がちゃんと見えますね(記憶がないのですが)

    近々登ってみます。

      n.araki

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2012/02/22 12:10:51
    RE: 仲の良いご夫婦!
    n.araki さん

    今日は。今もarakiさん(親近感を込め、今後は文中はn.を省かせて頂きます。ご了承の程)の素敵な笑顔が鮮明に残ってます。(^_^)

    >
    > 雪まつり編、お二人ともとても楽しそう、寒さが吹っ飛ぶ感じですね。
    > 仲の良いご夫婦は笑顔がいい。
    > 羨ましいことです。
    >
    ははは、ありがとうございます。普段はしょっちゅう口喧嘩してる夫婦ですが、楽しい旅行中は自然とニコヤカになりますね。(^_^)
    arakiさんちも、優しいarakiさんを拝見してますのでお似合いの夫婦に違いないと確信してます。次回OFF会の機会があれば是非ともご一緒しましょう。(^_^)

    > テレビ塔は、何十年も前に・・・・。
    > 登った記憶が飛んでいるんですが。
    > 見通しは一番いいでしょうね。
    > 札幌の碁盤の目がちゃんと見えますね(記憶がないのですが)
    >
    小生なんぞ、つい最近の事も忘れてしまう事多い昨今です。
    テレビ塔からの景色は綺麗ですね。奈良と同じ碁盤目状の街の姿は美しいですよね。
    性格が複雑なせいでしょうか、こう言ったシンプルな景色が好きです。

    > 近々登ってみます。
    >
    決して外の鉄骨をよじ登らないで下さい。(^_^;)
    階段を使っていた若い人たちを見かけましたが、流行っているのでしょうか。凄いなーと単純に感心しました。

                            寅 拝
  • bettyさん 2012/02/20 19:29:21
    テレビ塔に2回?
    寅さん・・・sighnさんて打ちそうになった^^;
    再びこんばんは〜

    テレビ塔はまだ上ってない私!
    札幌観光はほとんどしたことがないので、この前の白い恋人パーク
    ぐらいなんですよ〜<^!^>

    昼夜と2回用だなんて!
    2回も上る?

    お得なチケットだけど・・・

    奥様との写真は嬉しそう〜

    寅さんは鮭を持ちたかったんだあ〜(^_^メ)

    ここでもいい思い出になりましたね♪




    betty

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2012/02/20 23:03:44
    RE: テレビ塔に2回?
    bettyさん

    こちらこそ再び今晩は(^○^)

    > テレビ塔はまだ上ってない私!
    > 札幌観光はほとんどしたことがないので、この前の白い恋人パーク
    > ぐらいなんですよ〜<^!^>
    >
    札幌の観光地色々ありますよー。思いつくだけでも、藻岩山、羊ケ丘、札幌ドーム、ビール園、大倉山シャンツェ、円山動物園、北海道庁、皆さん日本三大がっかりとか言う時計台(小生は好きです)等等、詳しくはきーちゃんさんにお聞き下さい。まだまだ2、3回は行くとこ有ります。きーちゃん勝手に振らして頂きました。(~o~)

    > 昼夜と2回用だなんて!
    > 2回も上る?
    >
    ははは、小生夫婦は○○の高上がりで、昼の景色と夜の景色両方見たい欲張りなのです。(^○^)

    >
    > 寅さんは鮭を持ちたかったんだあ〜(^_^メ)
    >
    やっぱし北海道は鮭でしょう。しかも立体的で立派な鮭なのでした。北海道の地図はねー。とは言っても結構楽しかったです。(^○^)

                           寅 拝

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP