浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸時代から最も大きく賑わう酉の市<br />江戸の昔より『1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う』酉の市。隣り合う酉の寺・長国寺と鷲神社、両方の「おとりさま」にご利益をお願いできることから「神と仏の酉の市」といわれ、多くの参拝客が訪れます。会場には縁起熊手はじめ、浅草の老舗・居酒屋・開運グッズなどの屋台が800店以上も軒を連ねるので、終日大賑わい! 日程:11月2日(水)、14日(月)、26日(土)今回は混雑を避けて裏コースで廻りました、鷲神社より長国寺の方が空いています。ご利益は変らないと思います。景気の悪い時は神頼みで人出は多いが、大きな熊手は売れないと言います。<br />

浅草のおとりさま

3いいね!

2011/11/26 - 2011/11/26

3283位(同エリア4166件中)

中国の風景

中国の風景さん

江戸時代から最も大きく賑わう酉の市
江戸の昔より『1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う』酉の市。隣り合う酉の寺・長国寺と鷲神社、両方の「おとりさま」にご利益をお願いできることから「神と仏の酉の市」といわれ、多くの参拝客が訪れます。会場には縁起熊手はじめ、浅草の老舗・居酒屋・開運グッズなどの屋台が800店以上も軒を連ねるので、終日大賑わい! 日程:11月2日(水)、14日(月)、26日(土)今回は混雑を避けて裏コースで廻りました、鷲神社より長国寺の方が空いています。ご利益は変らないと思います。景気の悪い時は神頼みで人出は多いが、大きな熊手は売れないと言います。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 地下鉄三ノ輪、入谷が近く、浅草は少し遠い、今回はTXの浅草駅から行って見ました。

    地下鉄三ノ輪、入谷が近く、浅草は少し遠い、今回はTXの浅草駅から行って見ました。

  • ウインズ浅草の前を通り、ひさご通りを抜けていきます

    ウインズ浅草の前を通り、ひさご通りを抜けていきます

  • 言問通りを渡って千束通り商店街を進みます。<br />

    言問通りを渡って千束通り商店街を進みます。

  • 千束通りの中程に浅草4丁目の交差点があります。<br />

    千束通りの中程に浅草4丁目の交差点があります。

  • 交差点を左に曲がると路の両脇に屋台が並んでいます。<br />

    交差点を左に曲がると路の両脇に屋台が並んでいます。

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 流行にも敏感です、AKBグッズを売っています。「くじびきで」グッズが貰える、2回500円、はずれ無し。<br />

    流行にも敏感です、AKBグッズを売っています。「くじびきで」グッズが貰える、2回500円、はずれ無し。

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 屋台<br />

    屋台

  • 人ごみの中、やっと神社の裏に出て来ました。<br />

    人ごみの中、やっと神社の裏に出て来ました。

  • 表は大変な行列なので比較的楽にたどり着ける裏から入ります。<br /><br />

    表は大変な行列なので比較的楽にたどり着ける裏から入ります。

  • 酉の市とは、11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。<br /><br />

    酉の市とは、11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。

  • <br />江戸時代には「春を待つ 事のはじめや 酉の市」と芭蕉の弟子其角が詠んだように、正月を迎える最初の祭りとされていました。<br />


    江戸時代には「春を待つ 事のはじめや 酉の市」と芭蕉の弟子其角が詠んだように、正月を迎える最初の祭りとされていました。

  • 当時“酉の町”“酉の祭”(とりのまち) ともいわれ、11月の最初に巡ってくる酉の日(一の酉)が一般的に重んじられたようです。<br />

    当時“酉の町”“酉の祭”(とりのまち) ともいわれ、11月の最初に巡ってくる酉の日(一の酉)が一般的に重んじられたようです。

  • 酉の日の祭日が12日おきに巡ってくるため、祭りが2回の年と3回の年があり、現在でも「三の酉」まである年は、火事が多いといわれています。<br /><br />

    酉の日の祭日が12日おきに巡ってくるため、祭りが2回の年と3回の年があり、現在でも「三の酉」まである年は、火事が多いといわれています。

  • 酉の市といえば、熊手。熊手は「福をかき込む」と言われ、商売繁昌だけでなく、家内市での代表的な名物は、縁起熊手です。<br />

    酉の市といえば、熊手。熊手は「福をかき込む」と言われ、商売繁昌だけでなく、家内市での代表的な名物は、縁起熊手です。

  • 金銀財宝を詰め込んだ熊手で、運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって開運招福・商売繁盛を願った、江戸っ子らしい洒落の利いた縁起物です。<br />行列に並ばないと本殿に詣でる事はできません。<br />

    金銀財宝を詰め込んだ熊手で、運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって開運招福・商売繁盛を願った、江戸っ子らしい洒落の利いた縁起物です。
    行列に並ばないと本殿に詣でる事はできません。

  • 翌年の更なる招福を願って、熊手守りは年々大きな熊手に換えてゆくのが良いとされます。(売り手の思惑)<br />

    翌年の更なる招福を願って、熊手守りは年々大きな熊手に換えてゆくのが良いとされます。(売り手の思惑)

  • 参道の両脇に並ぶ熊手。<br /><br />

    参道の両脇に並ぶ熊手。

  • 大勢の人出で警備も大変です。入口で祓い清めています。<br />

    大勢の人出で警備も大変です。入口で祓い清めています。

  • 今日は混雑していて表門まで来るのも大変です。<br />

    今日は混雑していて表門まで来るのも大変です。

  • 国際通りから更に脇道まで行列が延びています。二時間は掛かるようだ。土曜日の夜は最高の混雑だ。<br />

    国際通りから更に脇道まで行列が延びています。二時間は掛かるようだ。土曜日の夜は最高の混雑だ。

  • 千束通りの和菓子屋さん。「酉の市」の名前入りの切山椒(600円)<br />

    千束通りの和菓子屋さん。「酉の市」の名前入りの切山椒(600円)

  • <br />TX浅草駅の改札口で売ってました。浅草で有名な舟和の「芋ようかん」(504円)を買って帰りました。ほど良い甘さでお茶受けに最高。<br />


    TX浅草駅の改札口で売ってました。浅草で有名な舟和の「芋ようかん」(504円)を買って帰りました。ほど良い甘さでお茶受けに最高。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP