摩周・弟子屈旅行記(ブログ) 一覧に戻る
17日 旅行記 7 〜 10<br />サロマ湖から美幌峠を越えて屈斜路湖畔を走り、津別峠から津別町経由オンネトー(三つの青い池の二つ目)を散策。昼食を阿寒湖畔のアイヌコタン部落でアイヌ料理をいただき、摩周湖へ。<br /><br />     まっこと!霧の摩周湖ぜよ!!<br /><br />気を取り直して 神の子池(三つの青い池の三つ目)へゴー。神秘の青。<br />今宵の宿は グランディア知床斜里駅前(ルートインホテルチェーン)。<br />旅行記 8 北海道の三つの青い池の一つオンネトー散策 と アイヌコタンで昼食 の様子です。

道東の旅 8   オンネトーからアイヌコタンへ

16いいね!

2011/07/15 - 2011/07/19

145位(同エリア371件中)

4

28

五黄の寅

五黄の寅さん

17日 旅行記 7 〜 10
サロマ湖から美幌峠を越えて屈斜路湖畔を走り、津別峠から津別町経由オンネトー(三つの青い池の二つ目)を散策。昼食を阿寒湖畔のアイヌコタン部落でアイヌ料理をいただき、摩周湖へ。

     まっこと!霧の摩周湖ぜよ!!

気を取り直して 神の子池(三つの青い池の三つ目)へゴー。神秘の青。
今宵の宿は グランディア知床斜里駅前(ルートインホテルチェーン)。
旅行記 8 北海道の三つの青い池の一つオンネトー散策 と アイヌコタンで昼食 の様子です。

PR

  • 津別峠を下って津別町を経由し阿寒湖畔に在る オンネトー 目指してひた走り。<br />津別町を走るnaviの画像を撮影してみました。

    津別峠を下って津別町を経由し阿寒湖畔に在る オンネトー 目指してひた走り。
    津別町を走るnaviの画像を撮影してみました。

  • 津別町から45分程でオンネトーに到着しました。

    津別町から45分程でオンネトーに到着しました。

  • 青い湖面が美しいです。

    青い湖面が美しいです。

  • 湖面に木々の姿が映って、緑ががった色に見えます。

    湖面に木々の姿が映って、緑ががった色に見えます。

  • オンネトーの駐車場はこんな感じです。道路わきの空き地に駐車している感じで、10台も駐車したら一杯になる位のスペースです。道路わきなので通過する車に気をつける必要が有ります。

    オンネトーの駐車場はこんな感じです。道路わきの空き地に駐車している感じで、10台も駐車したら一杯になる位のスペースです。道路わきなので通過する車に気をつける必要が有ります。

  • 湖畔を移動してみました。

    湖畔を移動してみました。

  • 移動方向の様子はこんな感じです。

    移動方向の様子はこんな感じです。

  • 梢越しに眺めた景色です。霧が出て来た様で景色がぼやけています。<br />この先足元が悪いので引き返すことにしました。

    梢越しに眺めた景色です。霧が出て来た様で景色がぼやけています。
    この先足元が悪いので引き返すことにしました。

  • 濡れた板の表面が滑って歩きにくいです。

    濡れた板の表面が滑って歩きにくいです。

  • 駐車場の手前で今一度じっくり景色を眺めました。神秘的な色をしています。

    駐車場の手前で今一度じっくり景色を眺めました。神秘的な色をしています。

  • 雨足が強くなってきましたので車に戻ります。

    雨足が強くなってきましたので車に戻ります。

  • オンネトーから25分程で阿寒湖畔の アイヌコタンに到着。両側に建物が立ち並び、中央部が駐車スペースになっていました。

    オンネトーから25分程で阿寒湖畔の アイヌコタンに到着。両側に建物が立ち並び、中央部が駐車スペースになっていました。

  • 民芸品やインテリアグッズの店や食事の出来る店などが並んでいます。

    民芸品やインテリアグッズの店や食事の出来る店などが並んでいます。

  • アイヌコタンの入口方向の様子です。正面にゲートの様なものが見えています。

    アイヌコタンの入口方向の様子です。正面にゲートの様なものが見えています。

  • トーテムポールの様なものも建っています。

    トーテムポールの様なものも建っています。

  • 奥にもゲートの様なものが建ちフクロウが飾られています。その向こうに劇場の建物が見えます。

    奥にもゲートの様なものが建ちフクロウが飾られています。その向こうに劇場の建物が見えます。

  • そろそろお昼にします。お昼はこの店でアイヌ料理を頂く事にしました。

    そろそろお昼にします。お昼はこの店でアイヌ料理を頂く事にしました。

  • 店の名前はポロンノ。店の入口の様子です。民芸品も販売しています。

    店の名前はポロンノ。店の入口の様子です。民芸品も販売しています。

  • 中に入った所に小物が沢山置いて有ります。

    中に入った所に小物が沢山置いて有ります。

  • メニューです。アイヌ語の挨拶が書いて有ります。イランカラプテー!(今日は)

    メニューです。アイヌ語の挨拶が書いて有ります。イランカラプテー!(今日は)

  • メニューを開いてみました。小生はユック(鹿)セット、家内はアマムカレーをお願いしました。

    メニューを開いてみました。小生はユック(鹿)セット、家内はアマムカレーをお願いしました。

  • テーブルの上に熊の置物が有りました。

    テーブルの上に熊の置物が有りました。

  • メニューの裏は模様が刻まれた板になってます。

    メニューの裏は模様が刻まれた板になってます。

  • 壁に飾られた民芸織物。写真は多分 神の子池 だと思います。食事の後摩周湖を周遊した後に出かける予定なので、写真の神秘的な青い色に期待が出来そうです。

    壁に飾られた民芸織物。写真は多分 神の子池 だと思います。食事の後摩周湖を周遊した後に出かける予定なので、写真の神秘的な青い色に期待が出来そうです。

  • カレーが来ました。<br />カレーの説明をメニューから引用します。<br />赤ワインに漬け込んだ、やわらかい鹿肉をベースに、季節ごとの野菜のほか、キトピロなどもトッピング。<br />ハポ(お母さん)の味のカレー。キトピロとは行者にんにく事です。

    カレーが来ました。
    カレーの説明をメニューから引用します。
    赤ワインに漬け込んだ、やわらかい鹿肉をベースに、季節ごとの野菜のほか、キトピロなどもトッピング。
    ハポ(お母さん)の味のカレー。キトピロとは行者にんにく事です。

  • ユックセットが来ました。こちらもメニューから引用。<br />ユックオハウ (写真右)<br />じっくり煮込んだ鹿肉のスープに、季節の山菜の入った素材の旨みたっぷりな、アイヌ料理を<br />代表する汁物。<br />アマム    (写真左)<br />にごろ豆・いなきび・キピトロを一緒に炊き込んだご飯。<br />メフン    (写真中央の小皿に乗っている)<br />鮭一本から一筋しかとれない珍!珍味、メフン(腎わた)の塩辛。

    ユックセットが来ました。こちらもメニューから引用。
    ユックオハウ (写真右)
    じっくり煮込んだ鹿肉のスープに、季節の山菜の入った素材の旨みたっぷりな、アイヌ料理を
    代表する汁物。
    アマム    (写真左)
    にごろ豆・いなきび・キピトロを一緒に炊き込んだご飯。
    メフン    (写真中央の小皿に乗っている)
    鮭一本から一筋しかとれない珍!珍味、メフン(腎わた)の塩辛。

  • ハスカップティーとシケレベ茶

    ハスカップティーとシケレベ茶

  • アイヌコタン入口のゲートの上にフクロウが飾られています。<br />フクロウを見上げながらアイヌコタンを後にしました。<br />目指すは、摩周湖(この天気では期待ゼロでしょう)展望台 から 神の小池 です。<br />旅行記 9  霧の摩周湖から神の子池  に続きます。

    アイヌコタン入口のゲートの上にフクロウが飾られています。
    フクロウを見上げながらアイヌコタンを後にしました。
    目指すは、摩周湖(この天気では期待ゼロでしょう)展望台 から 神の小池 です。
    旅行記 9  霧の摩周湖から神の子池  に続きます。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2011/08/08 21:52:43
    オンネトーと阿寒
    sighnさん、こんばんは。

    オンネトーに着いたのは、丁度お昼過ぎ頃でしょうか。

    時間的にはいい具合ですね^^(お昼頃には着くかな?と思っていました)

    雨が降っていて残念ですが、青さはありましたね!

    天気がいいと雌阿寒岳、阿寒富士も見えて青い湖とダブルで感動する景色なんですが。。。

    阿寒でのアイヌ料理、美味しそうなところ見つけましたね♪

    「メフン」は好き嫌いが分かれますが、めったに食べれないもので私は大好きです。
    知床の「酋長の家」の夕食にも出ていました。

    阿寒にはアイヌコタンにだけ寄られたんですね。
    日曜日だからか、けっこう車が止まっていますが、平日はがらがら・・・
    観光客も年々減って、民芸品屋さんも大変でしょうね。
    ホテルでもお土産買えますからね^^;

    …次は、摩周湖お邪魔します♪

                                  きーちゃん






    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/08/09 09:47:48
    RE: オンネトーと阿寒
    きーちゃん 様

    お早うございます。コメント三連発が炸裂していました。有難うございます。ツーか、人間って(小生だけかも)贅沢です。コメント無いと寂しいのですが、沢山来るとしんどい(^_^;)。でも書き込んで下さる方へのお礼とやっぱり嬉しいので返信は入れますよ。(^_^)

    さてさて、オンネトーに着いたのは仰るとおり12:30です。
    でもですね、考えてみたら美幌峠と津別峠で絶景が見れていたら、オンネトーには何時着いた事やら想像が付きません。
    世の中上手い具合に出来てるんですねー。今回は三大青い池制覇させて頂ける流れやったんではないやろか?

    >
    > 天気がいいと雌阿寒岳、阿寒富士も見えて青い湖とダブルで感動する景色なんですが。。。
    >
    美瑛も同じですが、その地の景観と背景や周囲の景観が楽しめれば感動は一層大きなものになるのでしょう。残念無念じゃー(~_~)

    > 阿寒でのアイヌ料理、美味しそうなところ見つけましたね♪
    > 「メフン」は好き嫌いが分かれますが、めったに食べれないもので私は大好きです。
    > 知床の「酋長の家」の夕食にも出ていました。
    >
    その土地の郷土料理を美味しく頂けるのは嬉しいですね。
    流石は道産子きーちゃんさん、「メフン」をご存知なのですね。これぞ郷土料理なのですね。

    > 阿寒にはアイヌコタンにだけ寄られたんですね。
    > 日曜日だからか、けっこう車が止まっていますが、平日はがらがら・・・
    > 観光客も年々減って、民芸品屋さんも大変でしょうね。
    > ホテルでもお土産買えますからね^^;
    >
    当初は寄る予定は無かったのですが、昼食をどうしようかと思っていて そうだ郷土料理だ、とよる事にしました。(^_^)
    雨の中、車が沢山止まってましたが、もっと駐車場を広げて案内板なりナビに登録するなりのPRすれば観光客も来るのではないでしょうか。
    のんびり待ってるだけでなく村おこしをしよう。アイヌの皆さーん!

                             sighn 拝
  • bettyさん 2011/08/06 22:50:52
    ここへもまたリベンジ
    sighnさん、続けておじゃまします(^^)

    オンネトーのこともコメントし辛いけど、晴れていたら
    ものすごく水色が綺麗なんですよね〜

    アイヌコタンではお食事されたり、お土産やさんをまわられ
    たりされたのですね!

    お料理はとても美味しそうです♪

    私もここで泊まったにもかかわらず、アイヌコタンの周辺の
    お土産やさんで満足してしまい、翌朝、あの立派な場所を見て、
    ガックリしました^^;

    なんでここに来なかったのかと・・・

    私もまた、阿寒湖へまた来なければいけません!

    阿寒湖もちゃんと見ていないしね〜

    また北海道の計画をしないと・・・・お金貯めて・・・($・・)/~~~


    betty

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/08/07 13:38:01
    RE: ここへもまたリベンジ
    betty 様

    続けて今日は。おおきに(^_^)

    お気遣い有難うございます。
    オンネトーは小雨と霧の中で少々水色がぼやけてましたが、小生的には感動物でした。晴れていたらどれ程素晴らしいか、ここは外してはいけないと思います。

    アイヌコタンのアイヌ料理、これはお勧めですよ。鹿の肉が柔らかく煮込んでありご当地野菜と絡んで美味しいです。健康食でもある様で阿寒湖辺りを訪れたときには食して頂きたい料理です。

    屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖の3湖を中心にしてゆっくり周遊するのも良いですね。大きな湖と青い三つの池を訪れる旅に出ましょう。

    お金は天下の回り物、なかなか途中で止まってくれないけれど、たまに来るのを暖かく迎えて長期滞在して頂きましょう。

                                 sighn 拝

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP