旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の北海道の旅は道東周遊をする事にしました。<br /><br />冒頭に、道産子4トラベラーの きーちゃんさんに厚く御礼申し上げます。&lt;m(__)m&gt;<br />4トラベラー  のきーちゃんさん のレクチャーで旅行の内容が本当に充実したものになりました。多謝です。(^_^)又、きーちゃんさんのご尽力で 札幌OFF会 に参加させて頂き、こちらも実に楽しい一夜を過ごす事が出来ました。<br />きーちゃんさん、並びに参加されたトラベラーの皆様、有難うございました。<br />因みに参加されたトラベラーの皆さんは、きーちゃんさん、JOECOOLご夫妻、bettyさんと従姉妹のお二人、クリチャミさん、小生夫婦を入れて8名でした。<br />都合が悪く来れなかった方もいらっしゃると聞き、当初予定全員のOFF会が実現していたらどんなに盛り上がったのか想像が付きません。<br />きーちゃんさん並びに参加された方々の企画行動力に驚きつつ感謝です。<br /><br />今回の旅行のコース<br />15日 <br />新千歳空港に10時前着。<br />旭山動物園を半日愉しんだ後、札幌OFF会に出席。(OFF会の様子は他のトラベラーさんの記事をご覧下さい)<br />16日 <br />札幌から富良野へ。富田ファームでラベンダー畑など色とりどりの草花に目を奪われ、メロンパンをパクつきながら次なる目的地美瑛へ。<br />パッチワークの路をドライブしながらお決まりの木を訪ね歩き、パノラマロードでは新栄の丘を訪ねました。<br />新栄の丘から 青い池 を訪ねました。北海道三つの青い池の一つで、きーちゃんさんからも勧められました。<br />青い池を散策後、今宵の宿 サロマ湖鶴雅リゾート へ向かいました。<br />17日 <br />サロマ湖から美幌峠を越えて屈斜路湖畔を走り、津別峠から津別町経由オンネトー(三つの青い池の二つ目)を散策。昼食を阿寒湖畔のアイヌコタン部落でアイヌ料理をいただき、摩周湖へ。<br />     まっこと!霧の摩周湖ぜよ!!おまけに雨。<br />気を取り直して 神の小池(三つの青い池の三つ目)へゴー。神秘の青。<br />今宵の宿は グランディア知床斜里駅前(ルートインホテルチェーン)。<br />18日 <br />本日は知床旅情を感じる一日です。<br />オシンコシンの滝を訪れてその壮大さに感動、ウトロ漁港のオロンコ岩に登ってウトロの海を眺めて感動。<br />知床峠から北方領土の国後島の姿を眺めて新たな感慨にふけりました。眼前の羅臼岳の姿も美しい。<br />途中 キタキツネ を目撃しました。<br />知床五湖では高架木道を歩いて一湖の辺を散策し、知床の山並み眺めました。<br />昼食を 道の駅うとろ・シリエトク で取り、午後から 知床クルーズ船に乗船し知床半島の先端とその向かいの国後島を間近に見てきました。<br />クルーズの途中、ヒグマの親子やイルカ、エゾ鹿を目撃、貴重な生き物の生態系が維持されている場所だと実感。<br />充実した三時間半のクルーズ後、きーちゃんさん一押しのバイキングが楽しめる 知床第一ホテルへと向かいました。<br />19日 <br />知床から女満別空港へ。<br />途中 小清水原生花園 に立ち寄りオホーツク海岸の自生の草花を見て回りました。<br />午後1時過ぎの便で道東の地とお別れしました。<br /><br />道東の自然の素晴らしさは特筆物と感じました。この自然を持つ北海道の素晴らしさを認識させられた旅でした。<br />又、4トラのトラベラーさんとの交流の楽しさを実感した旅でも有りました。

道東の旅 1   旭山動物園訪問記 前半

18いいね!

2011/07/15 - 2011/07/19

820位(同エリア2354件中)

10

32

五黄の寅

五黄の寅さん

今回の北海道の旅は道東周遊をする事にしました。

冒頭に、道産子4トラベラーの きーちゃんさんに厚く御礼申し上げます。<m(__)m>
4トラベラー  のきーちゃんさん のレクチャーで旅行の内容が本当に充実したものになりました。多謝です。(^_^)又、きーちゃんさんのご尽力で 札幌OFF会 に参加させて頂き、こちらも実に楽しい一夜を過ごす事が出来ました。
きーちゃんさん、並びに参加されたトラベラーの皆様、有難うございました。
因みに参加されたトラベラーの皆さんは、きーちゃんさん、JOECOOLご夫妻、bettyさんと従姉妹のお二人、クリチャミさん、小生夫婦を入れて8名でした。
都合が悪く来れなかった方もいらっしゃると聞き、当初予定全員のOFF会が実現していたらどんなに盛り上がったのか想像が付きません。
きーちゃんさん並びに参加された方々の企画行動力に驚きつつ感謝です。

今回の旅行のコース
15日 
新千歳空港に10時前着。
旭山動物園を半日愉しんだ後、札幌OFF会に出席。(OFF会の様子は他のトラベラーさんの記事をご覧下さい)
16日 
札幌から富良野へ。富田ファームでラベンダー畑など色とりどりの草花に目を奪われ、メロンパンをパクつきながら次なる目的地美瑛へ。
パッチワークの路をドライブしながらお決まりの木を訪ね歩き、パノラマロードでは新栄の丘を訪ねました。
新栄の丘から 青い池 を訪ねました。北海道三つの青い池の一つで、きーちゃんさんからも勧められました。
青い池を散策後、今宵の宿 サロマ湖鶴雅リゾート へ向かいました。
17日 
サロマ湖から美幌峠を越えて屈斜路湖畔を走り、津別峠から津別町経由オンネトー(三つの青い池の二つ目)を散策。昼食を阿寒湖畔のアイヌコタン部落でアイヌ料理をいただき、摩周湖へ。
     まっこと!霧の摩周湖ぜよ!!おまけに雨。
気を取り直して 神の小池(三つの青い池の三つ目)へゴー。神秘の青。
今宵の宿は グランディア知床斜里駅前(ルートインホテルチェーン)。
18日 
本日は知床旅情を感じる一日です。
オシンコシンの滝を訪れてその壮大さに感動、ウトロ漁港のオロンコ岩に登ってウトロの海を眺めて感動。
知床峠から北方領土の国後島の姿を眺めて新たな感慨にふけりました。眼前の羅臼岳の姿も美しい。
途中 キタキツネ を目撃しました。
知床五湖では高架木道を歩いて一湖の辺を散策し、知床の山並み眺めました。
昼食を 道の駅うとろ・シリエトク で取り、午後から 知床クルーズ船に乗船し知床半島の先端とその向かいの国後島を間近に見てきました。
クルーズの途中、ヒグマの親子やイルカ、エゾ鹿を目撃、貴重な生き物の生態系が維持されている場所だと実感。
充実した三時間半のクルーズ後、きーちゃんさん一押しのバイキングが楽しめる 知床第一ホテルへと向かいました。
19日 
知床から女満別空港へ。
途中 小清水原生花園 に立ち寄りオホーツク海岸の自生の草花を見て回りました。
午後1時過ぎの便で道東の地とお別れしました。

道東の自然の素晴らしさは特筆物と感じました。この自然を持つ北海道の素晴らしさを認識させられた旅でした。
又、4トラのトラベラーさんとの交流の楽しさを実感した旅でも有りました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ AIR DO
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 新千歳空港に到着後、1F到着ロビーに在るレンタカーのカウンターで手続き。車種はトヨタのポルテ。<br />車高が高くて運転しやすいです。それでは旭山動物園に向けて出発です。

    新千歳空港に到着後、1F到着ロビーに在るレンタカーのカウンターで手続き。車種はトヨタのポルテ。
    車高が高くて運転しやすいです。それでは旭山動物園に向けて出発です。

  • 千歳からナビの案内で行くと何故か道東自動車道に入ってしまい、次の追分ICで降り下道を岩見沢まで走り岩見沢ICで道央道に<br />乗りました。30、40分のロスタイムです。砂川SAで昼食タイムをとりました。ここでは寒天黒豆どら焼きが売上NO1だそうです。<br />写真は 豚とん定食(トンカツと豚汁のセット)。<br />http://sapa.driveplaza.com/sapa/2A01/2A01166/1/

    千歳からナビの案内で行くと何故か道東自動車道に入ってしまい、次の追分ICで降り下道を岩見沢まで走り岩見沢ICで道央道に
    乗りました。30、40分のロスタイムです。砂川SAで昼食タイムをとりました。ここでは寒天黒豆どら焼きが売上NO1だそうです。
    写真は 豚とん定食(トンカツと豚汁のセット)。
    http://sapa.driveplaza.com/sapa/2A01/2A01166/1/

  • 道央道を順調に走り、旭川に近づくに連れて雨も上がりました。いい天気ではありませんが散策には涼しくて良かったです。<br />旭川ICで道央道を降り(左写真)、ナビと道路標識に従い動物園を目指します。ナビの案内で旭川鷹栖ICで降りましたが、次の旭川北ICで降りた方がスムーズに走れます。<br />動物園から札幌に向う時に、ナビの案内は旭川北ICから乗る道順で、極めてスムースに高速に乗れました。写真右下は動物園の無料駐車場(東門の前の駐車場)の様子です。かなりの混雑ですがスムースに駐車できました。なお正門前の無料駐車場は満車でした。連休になると早朝に出かけないと有料駐車場に入れないといけなくなりそうです。<br />http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

    道央道を順調に走り、旭川に近づくに連れて雨も上がりました。いい天気ではありませんが散策には涼しくて良かったです。
    旭川ICで道央道を降り(左写真)、ナビと道路標識に従い動物園を目指します。ナビの案内で旭川鷹栖ICで降りましたが、次の旭川北ICで降りた方がスムーズに走れます。
    動物園から札幌に向う時に、ナビの案内は旭川北ICから乗る道順で、極めてスムースに高速に乗れました。写真右下は動物園の無料駐車場(東門の前の駐車場)の様子です。かなりの混雑ですがスムースに駐車できました。なお正門前の無料駐車場は満車でした。連休になると早朝に出かけないと有料駐車場に入れないといけなくなりそうです。
    http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

  • 駐車場から道路を渡って(写真左)動物園の東門入口に向かいます。<br />正面右手に在る券売機で入園券を購入して東門の中に入ります。

    駐車場から道路を渡って(写真左)動物園の東門入口に向かいます。
    正面右手に在る券売機で入園券を購入して東門の中に入ります。

  • 入園券(右下写真)を持って右上写真の階段を下りた所に在る改札(写真左下)を通って入園します。<br />左上はトイレの入口の様子。案内の絵柄が可愛いくまさんです。

    入園券(右下写真)を持って右上写真の階段を下りた所に在る改札(写真左下)を通って入園します。
    左上はトイレの入口の様子。案内の絵柄が可愛いくまさんです。

  • 改札を抜けると、ご覧の様に下り階段を下りて行く事になります。この辺りには様々な植物が植えてあり、緑の多い動物園の印象です。

    改札を抜けると、ご覧の様に下り階段を下りて行く事になります。この辺りには様々な植物が植えてあり、緑の多い動物園の印象です。

  • 左 イチイ(一位)、右 エゾキスゲ。和名、別名、名の由来 など丁寧に解説されています。

    左 イチイ(一位)、右 エゾキスゲ。和名、別名、名の由来 など丁寧に解説されています。

  • 植物の庭を過ぎると園舎に入ります。ハヤブサがいましたがピントがぼけてしまいました。<br />獲物を逃さない俊敏な鳥のイメージです。小生の世代では陸軍の名戦闘機の名前としても記憶に有ります。

    植物の庭を過ぎると園舎に入ります。ハヤブサがいましたがピントがぼけてしまいました。
    獲物を逃さない俊敏な鳥のイメージです。小生の世代では陸軍の名戦闘機の名前としても記憶に有ります。

  • 可愛い(癒し系?)のカピバラ。頭上におさるさんがおりました。

    可愛い(癒し系?)のカピバラ。頭上におさるさんがおりました。

  • キリン2態。左は首の根っこに手摺が食い込んでいるにも関わらず、餌を摂ろうと頑張る姿に皆さん同情。<br />右のとぼけた表情も好いもんです。<br />

    キリン2態。左は首の根っこに手摺が食い込んでいるにも関わらず、餌を摂ろうと頑張る姿に皆さん同情。
    右のとぼけた表情も好いもんです。

  • おさるさん(アビシニアコロブス)のもぐもぐタイム。係員の色んな面白い解説を聞きながら餌を食べる姿を楽しく見ました。<br />右写真の様になかなかしゃれた帽子をかぶったおさるさんです。何と言っても尻尾の長くて綺麗な事。驚きでした。<br />http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

    おさるさん(アビシニアコロブス)のもぐもぐタイム。係員の色んな面白い解説を聞きながら餌を食べる姿を楽しく見ました。
    右写真の様になかなかしゃれた帽子をかぶったおさるさんです。何と言っても尻尾の長くて綺麗な事。驚きでした。
    http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

  • こちらはテナガザルの様子。鉄棒をさせたら世界一でしょうね。

    こちらはテナガザルの様子。鉄棒をさせたら世界一でしょうね。

  • 向こうにオランウータン舎が見えます。こちらに伝って来て運動をする様ですが、本日は向こうでのんびりしておりました。

    向こうにオランウータン舎が見えます。こちらに伝って来て運動をする様ですが、本日は向こうでのんびりしておりました。

  • オランウータンのモグモグタイム。1時間先なので今回はパス。

    オランウータンのモグモグタイム。1時間先なので今回はパス。

  • おとーさんオランウータンです。恥ずかしいのかあっちを向いていて、こちらを向いてくれません。

    おとーさんオランウータンです。恥ずかしいのかあっちを向いていて、こちらを向いてくれません。

  • 一家の性格が説明されていました。人間と良く似たところが有りますね。お父さんの性格は小生とそっくりです。

    一家の性格が説明されていました。人間と良く似たところが有りますね。お父さんの性格は小生とそっくりです。

  • チンパンジーの家族。子供がロープを伝ってお母さんの所に行こうとしています。(左写真)<br />お母さんが子供の手(足?)を取りました。(右上写真)<br />片手(足?)はしっかりロープを掴みながら、お母さんの懐に飛び込みました。(右下写真)

    チンパンジーの家族。子供がロープを伝ってお母さんの所に行こうとしています。(左写真)
    お母さんが子供の手(足?)を取りました。(右上写真)
    片手(足?)はしっかりロープを掴みながら、お母さんの懐に飛び込みました。(右下写真)

  • 自販機もこんな風に動物園の景色に溶け込んでいます。

    自販機もこんな風に動物園の景色に溶け込んでいます。

  • 孔雀の羽を広げたところ。地味な感じで子供の頃に見た孔雀と違う様な?

    孔雀の羽を広げたところ。地味な感じで子供の頃に見た孔雀と違う様な?

  • エゾ鹿の森の入口に記念撮影用の角が有りましたので早速かぶって見ました。重いです。こんなのを付けていたら一日で肩こりでダウンです。鹿は偉いと感心?それにしても立派な角です。奈良公園の鹿の倍はありそうです。

    エゾ鹿の森の入口に記念撮影用の角が有りましたので早速かぶって見ました。重いです。こんなのを付けていたら一日で肩こりでダウンです。鹿は偉いと感心?それにしても立派な角です。奈良公園の鹿の倍はありそうです。

  • エゾシカの森の出入り口の右手に鹿がのんびりと遊んでいました。

    エゾシカの森の出入り口の右手に鹿がのんびりと遊んでいました。

  • こちらは狼。カナダアラスカの狼で、日本狼は残念ながら絶滅してしまいました。目付きがやばいですね。写真を撮ってすぐカメラを向けるのを止めました。

    こちらは狼。カナダアラスカの狼で、日本狼は残念ながら絶滅してしまいました。目付きがやばいですね。写真を撮ってすぐカメラを向けるのを止めました。

  • オオカミの森の入口から入ります。(左下から右上写真)<br />ヘアーズアイに入るとオオカミが目の前で見れます。(右下写真)

    オオカミの森の入口から入ります。(左下から右上写真)
    ヘアーズアイに入るとオオカミが目の前で見れます。(右下写真)

  • 顔を出すと目の前にオオカミの家族が。こちらは無視の様でほっとしました。結構怖いです。

    顔を出すと目の前にオオカミの家族が。こちらは無視の様でほっとしました。結構怖いです。

  • オオカミの森を出て外から眺めます。三頭の子供たち。白いのはお母さん似で黒いのはお父さん似。<br />茶色いのはその中間。

    オオカミの森を出て外から眺めます。三頭の子供たち。白いのはお母さん似で黒いのはお父さん似。
    茶色いのはその中間。

  • 左上写真の左手にお父さん、右上写真の右手、黒い子供の口の周りの白い輪は何でしょうか?これはお母さんの乳を飲む時に付いた毛だと、係員の方がモグモグタイムの時に説明してくれました。

    左上写真の左手にお父さん、右上写真の右手、黒い子供の口の周りの白い輪は何でしょうか?これはお母さんの乳を飲む時に付いた毛だと、係員の方がモグモグタイムの時に説明してくれました。

  • 左写真:寝そべる子供たち。 右写真:見守るお母さん。

    左写真:寝そべる子供たち。 右写真:見守るお母さん。

  • 悠然と構えているお父さん。

    悠然と構えているお父さん。

  • そうは言っても野生のオオカミ。モグモグタイムの様子です。お母さんも餌に飛びつきます。ただ子供が取った物には絶対に手をださないそうです。人間よりえらい?

    そうは言っても野生のオオカミ。モグモグタイムの様子です。お母さんも餌に飛びつきます。ただ子供が取った物には絶対に手をださないそうです。人間よりえらい?

  • 水道は可愛いタコの八ちゃんになってます。

    水道は可愛いタコの八ちゃんになってます。

  • ペンギン館の様子です。写っていませんが、左手のペンギン達を横目に見ながら入口に向かいます。<br />左手に見える手摺の向こうの緑地の先を左に行くとペンギン館の入口です。左上の案内板にペンギン館の案内が出ています。

    ペンギン館の様子です。写っていませんが、左手のペンギン達を横目に見ながら入口に向かいます。
    左手に見える手摺の向こうの緑地の先を左に行くとペンギン館の入口です。左上の案内板にペンギン館の案内が出ています。

  • 本日の園内の気温 18.7℃、快適を通り越して少々肌寒いです。旅行記 2 に続きます。<br />ペンギン館の内部の様子は 旅行記2 をご覧下さい。空飛ぶペンギンが見れます。

    本日の園内の気温 18.7℃、快適を通り越して少々肌寒いです。旅行記 2 に続きます。
    ペンギン館の内部の様子は 旅行記2 をご覧下さい。空飛ぶペンギンが見れます。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2011/07/29 17:44:08
    旭山動物園
    sighnさん、こんにちは!

    冒頭のごあいさつ、誠に恐縮です。。。。
    こちらこそ日にちを合わせて頂いてのオフ会、奥様と共に来て頂き本当にうれしかったです!
    天気が悪かったので、16日からの旅行本番が心配でした〜

    ナビはとんでもない所に行ってしまったんですね!
    私は北海道内はほとんどナビに頼らず、もっぱら地図です。
    意外と遠回りになってしまったりで私はナビを信用していないかも…^_^;
    その代り私の地図はボロボロです・・・

    東門の無料駐車場に止めれて良かったですね。
    途中いかにも駐車場はここよ!と言わんばかりの有料駐車場の誘導員さんがいるので、そこに入らなくて良かったです^^

    動物よりも何よりも一番大うけは、「sighnさんの鹿の角帽子」!!
    これは、縦長で一枚大きくアップしてほしかった〜〜〜(^O^)

    オオカミの子供、随分いましたね〜
    私が行った時は、まだ子供はいませんでした。

    7月の18.7度は寒いくらいですね^^;
    一気に本州の半分近くの気温、7月に体験しましたね。。。

    私も【3】に入ります・・・
    sighnさんの続きも楽しみです^^

                                きーちゃん








    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/07/30 13:40:25
    RE: 旭山動物園
    きーちゃん 様

    今日は。
    昨日から曇天雨模様のうっとうしいじめじめした天候になっています。
    そちらは如何でしょうか。からりとした良い天気かな?

    訪問有難うございます。
    旅行記の作成進んでますねー。小生も、皆様にぼちぼちと どんがめ の如く付いて行きます。(^_^;)

    > ナビはとんでもない所に行ってしまったんですね!
    > 私は北海道内はほとんどナビに頼らず、もっぱら地図です。
    > 意外と遠回りになってしまったりで私はナビを信用していないかも…^_^;
    > その代り私の地図はボロボロです・・・
    >
    走り屋のきーちゃんさん らしいですね。(^_^)
    ひょっとして 元女暴走族のリーダーだったりして。(冗談です)
    小生の世代の青春時代は道路地図が頼り、色を付けたり付箋を付けたりして使い倒しました。地図の見方で家内と喧嘩になり、結構険悪ムードのドライブで事故を起こしそうになったりしました。(^_^;)今となっては懐かしいですが。
    今ではその反動でナビに頼り切りになってます。
    よく走っている場所では、ナビは遠回りする様ですので、使わない方が良いですね。

    > 東門の無料駐車場に止めれて良かったですね。
    > 途中いかにも駐車場はここよ!と言わんばかりの有料駐車場の誘導員さんがいるので、そこに入らなくて良かったです^^
    >
    そーなんですよね。旭山動物園の特集号を買って読み倒したのが良かった様です。

    > 動物よりも何よりも一番大うけは、「sighnさんの鹿の角帽子」!!
    > これは、縦長で一枚大きくアップしてほしかった〜〜〜(^O^)
    >
    どうも、どうも、愉しんで頂いて良かったです。(^_^)

    > オオカミの子供、随分いましたね〜
    > 私が行った時は、まだ子供はいませんでした。
    >
    3頭いましたが、きーちゃんさんが訪問された後に生まれたのでしたか。
    やはり子供は可愛いですね。機会を作って訪問してみて下さい。

    > 私も【3】に入ります・・・
    > sighnさんの続きも楽しみです^^
    >
    はい、のろまの亀さんも付いて行きますよ。

                             sighn 拝
  • JOECOOLさん 2011/07/29 01:34:08
    楽しそうですね〜
    sighnさん、こんばんは!

    旭山動物園の旅行記を拝見しました!
    楽しそうですね〜。
    sighnさんと奥様が童心に帰って楽しんでおられる様子が伝わってきました。

    それにしても、エゾシカのかぶりもの...
    妙に似合ってらっしゃるので笑ってしまいました(スミマセン...)。

    続編も楽しみにしていますね。
    by JOECOOL

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/07/29 16:14:57
    RE: 楽しそうですね〜
    JOECOOL 様

    今日は。訪問有難うございます。(^_^)
    その節は楽しい時間を同席して頂き有難う御座いました。

    旭山動物園は子供だけでなく大人も楽しめますね。一度お出かけされる事をお勧めします。スヌーピーとペンギンの出会いなんて良いんじゃないでしょうか。

    > それにしても、エゾシカのかぶりもの...
    > 妙に似合ってらっしゃるので笑ってしまいました(スミマセン...)。
    >
    笑って頂ければ嬉しいです。(^_^)こんな事をするのが意外と好きなんです。(^_^;)しかし、本当に重かったです。

    引き続き続編をぼちぼちアップしますので、訪問頂ければ幸いです。

                             sighn 拝
  • まりりんさん 2011/07/28 14:10:44
    また行きたい北海道!
    こんにちは。

    北海道は過去3回行ったのですが真冬2回、5月1回です。
    夏の北海道へ行きたいのですが、気温が19度もないなんて!(@0@)
    これは、寒くて長袖がいいですね。

    旭山動物園も一度は行ってみたい場所ですが、
    大好きなオランウータンもいるんですね(^^
    こちらではあまり見る事のないホッキョクグマや狼を是非見たいです。
    野性に似た状況でいる狼の迫力、
    あの鋭い眼を合わせて恐怖感を楽しみたいです。(マニアック?^^;)

    オフ会ではsighnさんの陽気なお人柄が知れ渡ったようで
    みなさん意外だったのですか?
    旅行記からは真面目で慎重な印象に思われがちなんですかね(^^)
    オフ会楽しまれたようで良かったですね♪

    まりりん

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/07/28 17:49:02
    RE: また行きたい北海道!
    まりりん 様

    今日は。

    毎度毎度の訪問、有り難い事です。おじいには励みになります。(^_^)

    旭川は内陸性の気候なので寒暖の差が激しく、夏場は暑いはずなのですが、この時ばかりは天候不順で肌寒かったですね。
    北海道ですから緯度の関係でこんな時も有るのでしょうか。カーディガンの準備が必須かも。

    > 旭山動物園も一度は行ってみたい場所ですが、
    > 大好きなオランウータンもいるんですね(^^
    > こちらではあまり見る事のないホッキョクグマや狼を是非見たいです。
    > 野性に似た状況でいる狼の迫力、
    > あの鋭い眼を合わせて恐怖感を楽しみたいです。(マニアック?^^;)
    >
    是非行かれる事をお勧めします。子供向けかと思っていましたが大人にも十分面白いです。(^_^)

    > オフ会ではsighnさんの陽気なお人柄が知れ渡ったようで
    > みなさん意外だったのですか?
    > 旅行記からは真面目で慎重な印象に思われがちなんですかね(^^)
    > オフ会楽しまれたようで良かったですね♪
    >
    旅行記の印象通りの真面目で静かなおじいさんですが(^_^;)、お酒が入るとハイになってきまして、陽気な賑やかじいさんに変身します。周りのトラベラーさん達も皆さん陽気で賑やかなので乗せて頂いた所も有ると思います。

    オフ会は面白いですよ。
    余計なお世話で申し訳有りませんが、まりりんさんも四国のトラベラーさんと うどんOFF会 なんぞをおやりになってはいかがかとおじいは考えます。

                            sighn 拝
  • bettyさん 2011/07/28 07:11:14
    一度はいかなければと・・・
    sighnさま、おはようございます♪

    15日、日中は旭山動物園へ行かれていたのですね(^^)

    レンタカーのナビは変な方向へ連れて行ったり、無駄な方向へ
    指図したのですね〜

    ナビって時々ありますね^^;

    でも、旭山動物園ではたくさんの動物を見学でき、楽しまれた様子で
    ちょっと行きたくなりました♪

    行くチャンスは何度かありましたが、興味がなく行っておりません^^;

    いつかの楽しみにとっておきます(^−^)

    ご夫婦で北海道旅行が羨ましくて、いつかそんな日が来ないかなあと
    拝見しました。

    つづきも楽しみにしています♪



    betty

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/07/28 10:26:00
    RE: 一度はいかなければと・・・
    betty 様

    お早うございます。
    毎度訪問頂き有難き幸せで有ります。(~_~)

    > レンタカーのナビは変な方向へ連れて行ったり、無駄な方向へ
    > 指図したのですね〜
    > ナビって時々ありますね^^;
    >
    そーなんです。道央道の筈が道東道、名称は似てますが方角が大違い。
    以前、富士の裾野を走っていて軽井沢方面に行く事がありました。
    たまさか助手席で眠っていて目を覚ましたら何故か新宿を走行中。
    運転手曰く、NAVIの指示通り走ってます...何ナノ?って事が有りました。(^_^;)

    > でも、旭山動物園ではたくさんの動物を見学でき、楽しまれた様子で
    > ちょっと行きたくなりました♪
    > 行くチャンスは何度かありましたが、興味がなく行っておりません^^;
    >
    > いつかの楽しみにとっておきます(^−^)
    >
    行きましょう行きましょう。ホッキョクグマとオオカミの迫力、人間の世界では味わえませんよ。
    楽しみは先に取って置くのもわくわく感が高揚して良いもんです。
    気合が入ってきましたら出かけて見ましょう。(^_^)

    > ご夫婦で北海道旅行が羨ましくて、いつかそんな日が来ないかなあと
    > 拝見しました。
    >
    そんな風に言って頂くと嬉しい反面年甲斐も無く照れますが、若い日の懺悔も有るんです。(^_^;)

    > つづきも楽しみにしています♪
    >
    有難うございます。
    頑張って続編をアップいたしますので、どうか読んでやって下さいませ。
     
                                 sighn 拝
  • ブルートレインさん 2011/07/27 20:10:12
    長旅お疲れ様でした。
    sighnさんへ

     北海道旅行お疲れ様でした。札幌オフ会にも参加されたようで、ものすごく

    盛り上がったのではないでしょうか。メンバーも、4トラではメジャーな方ば

    かりなので、その点でも驚いています。将来時間があれば、このような会に参

    加してみたいなと思いました。

     さて、旅行の方ですが、旭山動物園にも行かれたようですね。よく子供から

    せがまれるので、近い将来連れて行きたいと考えていますが、sighnさんの旅行

    記を拝見してその雰囲気が十分につかめたのでとても参考になりました。有難

    うございました。

     又訪問させていただきますね。

                             ブルートレイン

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2011/07/27 21:56:43
    RE: 長旅お疲れ様でした。
    ブルートレイン 様

    今晩は。
    いつも訪問頂き有難うございます。(^_^)

    OFF会初参加でしたが、予想以上に楽しく盛り上がりまして、旅行先の記憶と共にOFF会の印象も深い旅となりました。
    皆さん旅行記の感じ通り、明るく楽しい方ばかりでした。小生の実像だけは旅行記のイメージと違っていたと言われましたが。(~_~;)

    ブルトレさんも是非機会が有ればOFF会に参加してみて下さい。本当に楽しいですよ。案外ブルトレさんも茶目っ気が有ったりして、旅行記のイメージと違ってらっしゃるかも。(^_^)

    旭山動物園にはお子様を是非連れて行ってあげて下さい。もぐもぐタイムでの飼育員の方の話が大変面白く動物への興味と愛着が深まると思います。動物の目線で見る仕掛けなど色々工夫がなされているのも楽しいと思います。大人気なのも当然ですね。

    今回3時間半ほど時間を取ったのですが、出来ればお昼をはさんで休憩しながら4,5時間程時間を掛けて見て回られる事をお勧めします。

                                 sighn 拝

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP