日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
安良沢小学校から大日堂の跡がある大谷川河畔へ下る。<br /><br />&quot;奥の細道&quot;にも”曾良の随行日記”にも「大日堂跡」に関する記述はない。<br /><br />しかし、”曾良の随行日記”に含満ケ淵を訪れた記述があり、それが裏見の滝を回った後鉢石に向かう途中だとすれば、道順からして「大日堂跡」を経由したであろうと思われることから、「大日堂跡」も訪れたであろうと推測されている場所。<br /><br />我々も推測されたと同じルートを辿った。<br /><br />この辺りはかって菩提ヶ原と呼ばれ、大日如来を祀った大日堂が建てられていたとされる。<br /><br />大日堂跡は石組みで造られた土台にかっての大日堂の礎石が点在しているだけであるが、その中に芭蕉が日光で詠んだ句を刻んだ石碑が建っていた。<br /><br />案内板によると、この石碑も明治35年9月の大洪水で流失したが、明治42年10月再建されたとある。<br /><br />しかしこの石碑刻まれた句は最後の”光”の部分が”光里”となっている。<br /><br />前を流れる大谷川に架かる大谷橋の眺めも、橋の上からの眺めもなかなか良い。<br />

奥の細道を訪ねて[第3回]⑤芭蕉達が日光を出立する前に観光した大日堂跡 in 栃木県日光市

4いいね!

2011/04/20 - 2011/04/20

2383位(同エリア3284件中)

WT信

WT信さん

安良沢小学校から大日堂の跡がある大谷川河畔へ下る。

"奥の細道"にも”曾良の随行日記”にも「大日堂跡」に関する記述はない。

しかし、”曾良の随行日記”に含満ケ淵を訪れた記述があり、それが裏見の滝を回った後鉢石に向かう途中だとすれば、道順からして「大日堂跡」を経由したであろうと思われることから、「大日堂跡」も訪れたであろうと推測されている場所。

我々も推測されたと同じルートを辿った。

この辺りはかって菩提ヶ原と呼ばれ、大日如来を祀った大日堂が建てられていたとされる。

大日堂跡は石組みで造られた土台にかっての大日堂の礎石が点在しているだけであるが、その中に芭蕉が日光で詠んだ句を刻んだ石碑が建っていた。

案内板によると、この石碑も明治35年9月の大洪水で流失したが、明治42年10月再建されたとある。

しかしこの石碑刻まれた句は最後の”光”の部分が”光里”となっている。

前を流れる大谷川に架かる大谷橋の眺めも、橋の上からの眺めもなかなか良い。

同行者
一人旅
交通手段
観光バス JRローカル
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP