パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行には家内が一緒に行けることになり<br />  ①絵画教室に通っている家内の画題になる美しい風景を求めに行くこと<br />  ②印象画の画家モネの睡蓮を描いた場所ジヴェルニーに行くこと<br />  ③屋根のない美術館と言われるベルギーのブルージュへ行くこと<br />  ④石造りの水道橋に興味を持っているのでパリ郊外にある水道橋を見に行くこと<br />  ⑤今年度のパリ バゲットコンクールで優勝したパン屋さんにいくこと<br />  ⑥現地の人と出来るだけ会話を試みること <br />  <br />  などを考慮した旅程プランを立て予約等を日本で済ませて出発しました。<br /> <br />はじめに今回の旅行のハイライト写真を何枚かお見せして次回から詳細な旅行記を記していきます。<br />   <br /><br />写真は秋のリュクサンブール庭園<br />お昼ごろで近くのリセの高校生が椅子に座って話をしていました。

アラ・セブン・じーちゃん秋のパリ、ブルージュ、ブリュッセル二人旅(ハイライト写真)

2いいね!

2010/09/28 - 2010/10/05

12773位(同エリア16423件中)

0

27

ケンキチさん

今回の旅行には家内が一緒に行けることになり
  ①絵画教室に通っている家内の画題になる美しい風景を求めに行くこと
  ②印象画の画家モネの睡蓮を描いた場所ジヴェルニーに行くこと
  ③屋根のない美術館と言われるベルギーのブルージュへ行くこと
  ④石造りの水道橋に興味を持っているのでパリ郊外にある水道橋を見に行くこと
  ⑤今年度のパリ バゲットコンクールで優勝したパン屋さんにいくこと
  ⑥現地の人と出来るだけ会話を試みること 
  
  などを考慮した旅程プランを立て予約等を日本で済ませて出発しました。
 
はじめに今回の旅行のハイライト写真を何枚かお見せして次回から詳細な旅行記を記していきます。
   

写真は秋のリュクサンブール庭園
お昼ごろで近くのリセの高校生が椅子に座って話をしていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 観光バス
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • これもリュクサンブール庭園です

    これもリュクサンブール庭園です

  • ジヴェルニーの睡蓮の咲く池<br />睡蓮の咲く盛りが過ぎているためチョット寂しい気がしますがモネが描いた感じはつかめました。

    ジヴェルニーの睡蓮の咲く池
    睡蓮の咲く盛りが過ぎているためチョット寂しい気がしますがモネが描いた感じはつかめました。

  • 睡蓮の盛りの頃はこんな感じになるそうです。<br /><br />これは入場券の写真です

    睡蓮の盛りの頃はこんな感じになるそうです。

    これは入場券の写真です

  • 睡蓮の池

    睡蓮の池

  • きれいに手入れされたモネの庭園

    きれいに手入れされたモネの庭園

  • オランジェリー美術館のモネの睡蓮連作

    オランジェリー美術館のモネの睡蓮連作

  • オランジェリー美術家の後通ったチュルリー公園の秋

    オランジェリー美術家の後通ったチュルリー公園の秋

  • チュルリー公園のマロニエの実(渋みがあって鳥も食べないそうです)<br /><br />まだパリの街には焼栗のお店はありませんでした。

    チュルリー公園のマロニエの実(渋みがあって鳥も食べないそうです)

    まだパリの街には焼栗のお店はありませんでした。

  • シャイヨー宮の前庭から見たエッフェル塔のシャンパン・フラッシング<br /><br />暗くなった21時から数分間フラッシングしてました。

    シャイヨー宮の前庭から見たエッフェル塔のシャンパン・フラッシング

    暗くなった21時から数分間フラッシングしてました。

  • ブルージュ ベギン会修道院

    ブルージュ ベギン会修道院

  • ブルージュ 運河沿いの家並み

    ブルージュ 運河沿いの家並み

  • ブルージュ マルクト広場<br />昨年と異なり左側に緑の造形物がありました

    ブルージュ マルクト広場
    昨年と異なり左側に緑の造形物がありました

  • 鐘楼からの眺望

    鐘楼からの眺望

  • ブリュッセル中央駅正面のホテル ル・メリディアン<br /><br />10月4日から始まるASEM出席の要人が泊まるために厳重警備です。<br />白バイ、ベンツの覆面パトカーが数台止まっていました<br /><br />これらの白バイは日本製でした。どこのメーカ(HONDA,YAMAHA,SUZUKI)でしょう?<br />答えはベルギー旅行記2日目で。

    ブリュッセル中央駅正面のホテル ル・メリディアン

    10月4日から始まるASEM出席の要人が泊まるために厳重警備です。
    白バイ、ベンツの覆面パトカーが数台止まっていました

    これらの白バイは日本製でした。どこのメーカ(HONDA,YAMAHA,SUZUKI)でしょう?
    答えはベルギー旅行記2日目で。

  • 小便小僧の傍のレオニダスのショーウインドに置かれたワッフルのサンプル

    小便小僧の傍のレオニダスのショーウインドに置かれたワッフルのサンプル

  • 昼食のメインのムール貝ワイン蒸し<br /><br />スモールサイズでもこんなボリューム

    昼食のメインのムール貝ワイン蒸し

    スモールサイズでもこんなボリューム

  • ヴァンヴの蚤の市<br /><br />家内がほしがった物 値引き交渉で全部で10ユーロでした

    ヴァンヴの蚤の市

    家内がほしがった物 値引き交渉で全部で10ユーロでした

  • 今年度 パリバゲットコンクールでグランプリを取ったモンマルトルのパン屋さん グランプリのステッカーが張ってありました。<br /><br />「Le Grenier a Pain」  <br />ここのクロワッサン美味しいです。<br /><br />

    今年度 パリバゲットコンクールでグランプリを取ったモンマルトルのパン屋さん グランプリのステッカーが張ってありました。

    「Le Grenier a Pain」  
    ここのクロワッサン美味しいです。

  • ムーラン・ド・ラ・ギャレット

    ムーラン・ド・ラ・ギャレット

  • 10月3日のパリは朝から快晴で朝こそ少し寒かったが午後になると気温がぐんぐん上がり半袖やタンクトップの人も歩いていました。<br /><br />美味しいアイスクリームで評判のサンルイ島の「ベルティヨン」には長い行列が出来ました。<br /><br />バニラとフランボワーズを買いました。5ユーロ。<br />噂にたがわず美味しかった。

    10月3日のパリは朝から快晴で朝こそ少し寒かったが午後になると気温がぐんぐん上がり半袖やタンクトップの人も歩いていました。

    美味しいアイスクリームで評判のサンルイ島の「ベルティヨン」には長い行列が出来ました。

    バニラとフランボワーズを買いました。5ユーロ。
    噂にたがわず美味しかった。

  • 大人も子供も(夏姿で)並んでいました。

    大人も子供も(夏姿で)並んでいました。

  • セーヌ左岸の河岸で休んでいると散歩に来た父娘と少し話しました。最初お爺ちゃんとお孫さんかなと思っていましたがパパと女の子が呼んだので父娘とわかりました。お願いしてパチリ。

    セーヌ左岸の河岸で休んでいると散歩に来た父娘と少し話しました。最初お爺ちゃんとお孫さんかなと思っていましたがパパと女の子が呼んだので父娘とわかりました。お願いしてパチリ。

  • アルクイユの水道橋<br />二層式になっていて今でも現役でパリ市内の浄水場に水を送っているそうです。<br />高さは40mぐらいあるそうで下から見ると壮大です。

    アルクイユの水道橋
    二層式になっていて今でも現役でパリ市内の浄水場に水を送っているそうです。
    高さは40mぐらいあるそうで下から見ると壮大です。

  • 高台にある駅から水道橋の脇の坂道を下って上の写真の水道橋が一番高くなっているところに行く途中でどこかで以前見かけた場所がありました。<br />映画「アメリ」でアメリがブルトドーの住所を聞きに八百屋のコリニョンの両親がすんでいる所を訪ねたシーンの場所でした。<br />

    高台にある駅から水道橋の脇の坂道を下って上の写真の水道橋が一番高くなっているところに行く途中でどこかで以前見かけた場所がありました。
    映画「アメリ」でアメリがブルトドーの住所を聞きに八百屋のコリニョンの両親がすんでいる所を訪ねたシーンの場所でした。

  • お土産<br />娘から頼まれたマカロンで有名な「LADUREE」のサック(ボナパルト通り店で購入)<br />

    お土産
    娘から頼まれたマカロンで有名な「LADUREE」のサック(ボナパルト通り店で購入)

  • お土産<br />KAPLA(ヴァヴァン通りのFUNACで購入)<br />手のひらに乗るくらいの同じサイズの細長い白木の板が200枚入っていて、板を積んだり組み合わせたりして色々な形の造形物を造れる木製知的玩具。<br />

    お土産
    KAPLA(ヴァヴァン通りのFUNACで購入)
    手のひらに乗るくらいの同じサイズの細長い白木の板が200枚入っていて、板を積んだり組み合わせたりして色々な形の造形物を造れる木製知的玩具。

  • 手前の同一の板を使って孫娘が家みたいなものを作りました

    手前の同一の板を使って孫娘が家みたいなものを作りました

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP