今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 京都御所の北側に今出川キャンパスを持つ同志社大学は大正9年(1920年)に設置された私立大学である。明治六大教育家の一人である新島襄により明治8年(1875年)に創立された同志社英学校を前身とする大学である。<br /> 京都御所の南側に新島襄旧邸が残されている。外観はいわゆるコロニアルスタイルの洋風で、造りの基本は和風寄棟であり、和洋折衷の木造二階建て住宅である。同志社社史資料センターが管理している。<br /> 今回、大学のホームページを見るまで理工学部があることは知らなかった。文系の大学と思い込んでいたようだ。考古学の森浩一先生(名誉教授)にはお世話になっていたが、自分の専門分野ではついぞ1編の論文にもお目に掛からなかったからであろう。今出川キャンパスの雰囲気も文系大学のそれであった。<br />(表紙写真は同志社大学今出川キャンパス正門)

同志社大学

1いいね!

2008/11/08 - 2008/11/08

3171位(同エリア3400件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 京都御所の北側に今出川キャンパスを持つ同志社大学は大正9年(1920年)に設置された私立大学である。明治六大教育家の一人である新島襄により明治8年(1875年)に創立された同志社英学校を前身とする大学である。
 京都御所の南側に新島襄旧邸が残されている。外観はいわゆるコロニアルスタイルの洋風で、造りの基本は和風寄棟であり、和洋折衷の木造二階建て住宅である。同志社社史資料センターが管理している。
 今回、大学のホームページを見るまで理工学部があることは知らなかった。文系の大学と思い込んでいたようだ。考古学の森浩一先生(名誉教授)にはお世話になっていたが、自分の専門分野ではついぞ1編の論文にもお目に掛からなかったからであろう。今出川キャンパスの雰囲気も文系大学のそれであった。
(表紙写真は同志社大学今出川キャンパス正門)

交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄

PR

  • 同志社大学今出川キャンパス。

    同志社大学今出川キャンパス。

  • 同志社大学今出川キャンパス。

    同志社大学今出川キャンパス。

  • 同志社大学今出川キャンパス。

    同志社大学今出川キャンパス。

  • 同志社大学今出川キャンパス。

    同志社大学今出川キャンパス。

  • 新島襄旧邸.<br />

    新島襄旧邸.

  • 新島襄旧邸。<br />

    新島襄旧邸。

  • 新島襄旧邸。

    新島襄旧邸。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP