桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西国観音霊場第八番。<br />花の御寺として有名な長谷寺。<br />ちょうど牡丹が見頃でした。<br /><br />天気もよく、ぶらぶら散策するには抜群の1日でした。

春の長谷寺 10.04.29

12いいね!

2010/04/29 - 2010/04/29

436位(同エリア922件中)

0

17

tam

tamさん

西国観音霊場第八番。
花の御寺として有名な長谷寺。
ちょうど牡丹が見頃でした。

天気もよく、ぶらぶら散策するには抜群の1日でした。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 季節ごとに色々な花を楽しめるお寺。<br />この時期は牡丹が見頃で、観光バスでやってくるツアー客も多く賑わいます。<br /><br />駐車料金も普段は500円なのに2倍になり、<br />国道165号沿いに地元のおばちゃんがここぞとばかりにあちこちで呼び込みやってます。

    季節ごとに色々な花を楽しめるお寺。
    この時期は牡丹が見頃で、観光バスでやってくるツアー客も多く賑わいます。

    駐車料金も普段は500円なのに2倍になり、
    国道165号沿いに地元のおばちゃんがここぞとばかりにあちこちで呼び込みやってます。

  • 長谷寺はこの回廊が味があって好き。

    長谷寺はこの回廊が味があって好き。

  • 携帯電話のカメラなのでうまく撮れませんでしたが、色とりどりの牡丹が回廊脇にも咲いていて綺麗です。

    携帯電話のカメラなのでうまく撮れませんでしたが、色とりどりの牡丹が回廊脇にも咲いていて綺麗です。

  • ひと通り見て回るだけでも結構いい運動になります。

    ひと通り見て回るだけでも結構いい運動になります。

  • 150種、約7000株の牡丹が咲いているそうです。

    150種、約7000株の牡丹が咲いているそうです。

  • 入山料500円<br />大観音特別拝観1,000円<br />大画軸特別開帳500円<br />春の特別寺宝展100円<br /><br />上記4つセット1,700円の券が販売されていますが、<br />かなり高いですよねぇ…。<br />入山料チケットだけで観音様の顔も見れるし、<br />私は十分楽しめました。<br /><br />

    入山料500円
    大観音特別拝観1,000円
    大画軸特別開帳500円
    春の特別寺宝展100円

    上記4つセット1,700円の券が販売されていますが、
    かなり高いですよねぇ…。
    入山料チケットだけで観音様の顔も見れるし、
    私は十分楽しめました。

  • 本堂の中は撮影禁止。<br /><br />十一面観音菩薩立像です。<br />観音様はヒゲを生やしています。<br />これって結構珍しい??

    本堂の中は撮影禁止。

    十一面観音菩薩立像です。
    観音様はヒゲを生やしています。
    これって結構珍しい??

  • 写真は悪いですが、本堂から見える五重塔。

    写真は悪いですが、本堂から見える五重塔。

  • 本堂からの眺め。<br /><br />緑が綺麗で爽やかでした。

    本堂からの眺め。

    緑が綺麗で爽やかでした。

  • 五重塔。<br /><br />この周辺には紅葉の木がたくさんあり、<br />今は青々とした葉がとても綺麗です。

    五重塔。

    この周辺には紅葉の木がたくさんあり、
    今は青々とした葉がとても綺麗です。

  • 西参道から見た本堂。<br /><br />この日は中国人観光客がたくさんいたような?!<br />平城遷都1300年イベントの影響もあるのでしょうか?!<br />

    西参道から見た本堂。

    この日は中国人観光客がたくさんいたような?!
    平城遷都1300年イベントの影響もあるのでしょうか?!

  • 大きくなりすぎたタケノコ。

    大きくなりすぎたタケノコ。

  • お寺から駅の方まで続く参道にはお土産屋がたくさん。

    お寺から駅の方まで続く参道にはお土産屋がたくさん。

  • 草もち屋がたくさんあります。<br /><br />丁度お餅にヨモギを混ぜているところでした。

    草もち屋がたくさんあります。

    丁度お餅にヨモギを混ぜているところでした。

  • 1個100円のお店が多いです。<br /><br />そんなに甘すぎず美味しいです。

    1個100円のお店が多いです。

    そんなに甘すぎず美味しいです。

  • このお店が長谷寺の元祖草餅屋さんだそうです。

    このお店が長谷寺の元祖草餅屋さんだそうです。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP