諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上社に続いて下社の見学です。どちらのお宮にも、御柱が四方に建っていました。

2002秋、紅葉の諏訪大社(2)下社・秋宮、さざれ石、シメ縄

2いいね!

2002/10/09 - 2002/10/10

859位(同エリア1044件中)

旅行記グループ 2002年、グルメ交友

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

上社に続いて下社の見学です。どちらのお宮にも、御柱が四方に建っていました。

交通手段
JR特急 JRローカル

PR

  • 諏訪大社下社、秋宮の案内図です。ホテルからは、右手の駐車場を通って、この案内看板の位置に達しまた。この案内図の上方に位置する本殿の周りには、四方を護るように御柱が描かれています。

    諏訪大社下社、秋宮の案内図です。ホテルからは、右手の駐車場を通って、この案内看板の位置に達しまた。この案内図の上方に位置する本殿の周りには、四方を護るように御柱が描かれています。

  • 由緒ある寺社の境内は、その空気に触れるだけで、荘厳な気持ちが全身が包まれてしまう心地がします。時間の流れもゆっくりと変化する思いもします。

    由緒ある寺社の境内は、その空気に触れるだけで、荘厳な気持ちが全身が包まれてしまう心地がします。時間の流れもゆっくりと変化する思いもします。

  • どういう名前の樹かは知りませんが、長い長い年月を経た事だけは疑いが無い立派な大木です。時間の流れを一瞬止まって感じるのは、こんな自然との出会いのせいかも知れません。

    どういう名前の樹かは知りませんが、長い長い年月を経た事だけは疑いが無い立派な大木です。時間の流れを一瞬止まって感じるのは、こんな自然との出会いのせいかも知れません。

  • 木の間から射しこんだ光です。その下には鳥居が見えていました。

    木の間から射しこんだ光です。その下には鳥居が見えていました。

  • この大木には立て看板の案内書きがありましたが、読み取るのを忘れました。

    この大木には立て看板の案内書きがありましたが、読み取るのを忘れました。

  • 重要文化財に指定された『諏訪大社下社秋宮幣拝殿』の縁起の看板です。1781年に落成されました。

    重要文化財に指定された『諏訪大社下社秋宮幣拝殿』の縁起の看板です。1781年に落成されました。

  • 一際幹の周りが大きいこの杉の木には、注連飾りがありました。色んなものに神が宿ると教える、多神教の表れなのでしょう。

    一際幹の周りが大きいこの杉の木には、注連飾りがありました。色んなものに神が宿ると教える、多神教の表れなのでしょう。

  • 社殿の周りの木々です。夏の輝きから落ち着いた色合いに代わってきた針葉樹と、まだ紅葉は見られない広葉樹がありました。

    社殿の周りの木々です。夏の輝きから落ち着いた色合いに代わってきた針葉樹と、まだ紅葉は見られない広葉樹がありました。

  • 君が代の歌詞に読み込まれた『さざれ石』です。小石が集まって出来た大石が飾られていました。小型のものを以前に見たことがあります。

    君が代の歌詞に読み込まれた『さざれ石』です。小石が集まって出来た大石が飾られていました。小型のものを以前に見たことがあります。

  • 丸い屋根を持った建物の玄関です。札が懸っていますが、暗くて読み取り難くなりました。

    丸い屋根を持った建物の玄関です。札が懸っていますが、暗くて読み取り難くなりました。

  • 拝殿に向かって右側は『忠犬』ならぬ、ブロンズの狛犬です。台座もしっかりしていて、新しい造りのようです。

    拝殿に向かって右側は『忠犬』ならぬ、ブロンズの狛犬です。台座もしっかりしていて、新しい造りのようです。

  • 右側は『孝』の文字が刻み込まれた狛犬の台座です。戦後の日本からは廃れてしまった『忠孝』の教えです。

    右側は『孝』の文字が刻み込まれた狛犬の台座です。戦後の日本からは廃れてしまった『忠孝』の教えです。

  • 『狛犬復元の記』のブロンズの文字板です。昭和5年に造られた像が第二次大戦で供出され、昭和35年に再建されたと記されていました。

    『狛犬復元の記』のブロンズの文字板です。昭和5年に造られた像が第二次大戦で供出され、昭和35年に再建されたと記されていました。

  • こちらの碑文には文学博士塩(藍?)谷温の署名入りの漢文が刻まれていました。同じ昭和35年の文字も見えます。

    こちらの碑文には文学博士塩(藍?)谷温の署名入りの漢文が刻まれていました。同じ昭和35年の文字も見えます。

  • 拝殿の説明に掲げられた看板です。国指定の重要文化財、『左右片拝殿(さゆうかたはいでん)』は1781年(安永10年)の造営とあります。

    拝殿の説明に掲げられた看板です。国指定の重要文化財、『左右片拝殿(さゆうかたはいでん)』は1781年(安永10年)の造営とあります。

  • 逆光で屋根の頂部がぼやけたのが残念ですだが、重要文化財に指定された拝殿は堂々たる風格を持っていました。

    逆光で屋根の頂部がぼやけたのが残念ですだが、重要文化財に指定された拝殿は堂々たる風格を持っていました。

  • 寺社建築には疎いですが、屋根の勾配、東照宮を思わせるいかにも重厚な造りは、江戸時代建立の特徴なのでしょか。

    寺社建築には疎いですが、屋根の勾配、東照宮を思わせるいかにも重厚な造りは、江戸時代建立の特徴なのでしょか。

  • 『秋宮一之御柱』の立て看板を従えた大木です。前回か、かってのお祭りに使われたものでしょう。

    『秋宮一之御柱』の立て看板を従えた大木です。前回か、かってのお祭りに使われたものでしょう。

  • 御柱の由来が記されていて、7年に1度、御宝殿の建替えと共に、この御柱も建替えられるもののようです。

    御柱の由来が記されていて、7年に1度、御宝殿の建替えと共に、この御柱も建替えられるもののようです。

  • 社務所の屋根をはるかに凌いだ木々が、少し西に傾いた日を受けていました。銀杏の樹などの落葉樹は、紅葉の気配を見せていました。

    社務所の屋根をはるかに凌いだ木々が、少し西に傾いた日を受けていました。銀杏の樹などの落葉樹は、紅葉の気配を見せていました。

  • 見上げたのは杉の大木です。かって訪れた由緒ある神社では例外なく見かけた記憶があります。お伊勢さん、室生寺等々です。

    見上げたのは杉の大木です。かって訪れた由緒ある神社では例外なく見かけた記憶があります。お伊勢さん、室生寺等々です。

  • 上社には雷電為右衛門の銅像がありましたが、この土俵も雷電に縁のものでしょうか。奉納相撲などで今も使われているのかも知れません。

    上社には雷電為右衛門の銅像がありましたが、この土俵も雷電に縁のものでしょうか。奉納相撲などで今も使われているのかも知れません。

  • 社殿には大太鼓が備えてありました。神事の時、お祓いの儀式等で使用しているのでしょう。神社には欠かせない道具です。

    社殿には大太鼓が備えてありました。神事の時、お祓いの儀式等で使用しているのでしょう。神社には欠かせない道具です。

  • 大きな注連縄を下から見上げたら、さすがの迫力でした。氏子の皆さんの奉仕が無ければ叶わない飾りでしょう。

    大きな注連縄を下から見上げたら、さすがの迫力でした。氏子の皆さんの奉仕が無ければ叶わない飾りでしょう。

  • 大きな注連縄の中央部分のアップです。相当な重量がありそうです。

    大きな注連縄の中央部分のアップです。相当な重量がありそうです。

  • 大きな注連縄を下から眺めた光景です。受け継がれた伝統がなければ、造り上げることは難しそうです。

    大きな注連縄を下から眺めた光景です。受け継がれた伝統がなければ、造り上げることは難しそうです。

  • 拝殿に飾られた注連飾りの全景です。この立派な造作を見ていますと、あるいは雷電に縁があるのかもしれないと思ってもみました。

    拝殿に飾られた注連飾りの全景です。この立派な造作を見ていますと、あるいは雷電に縁があるのかもしれないと思ってもみました。

  • 大木が聳える境内の光景です。

    大木が聳える境内の光景です。

  • 秋晴れの空をバックに、やや秋めいた装いになった木々です。

    秋晴れの空をバックに、やや秋めいた装いになった木々です。

  • 我が国最古の神社の1つである旨を書綴っています。御神祭は『建御名方神(たけみなかたのかみ)』と『八坂刀売神(やさかとめのかみ)』です。

    我が国最古の神社の1つである旨を書綴っています。御神祭は『建御名方神(たけみなかたのかみ)』と『八坂刀売神(やさかとめのかみ)』です。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2002年、グルメ交友

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP