ウドーン・ターニー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日、8月12日は毎年タイでは「ワン・メー(母の日)」の行事で祝日です。<br /><br />世界中では「母の日」は5月の第2日曜日が多いですが、タイでは1976年よりシリキット王妃の、社会奉仕活動を褒め称える為に、王妃の誕生日8月12日を「母の日」に制定しました。<br /><br />シリキット王妃の誕生曜日の金曜日の色の、ブルーでタイ中が飾られて、人々もブルーの服を着て祝います。<br /><br />因みにプミポン国王の誕生曜日は月曜日なので、色はイエローです。<br /><br />「ワン・メー(母の日)」にタイ人はジャスミンの花をプレゼントに添えてお母さんに贈ります。

JOSANの「微笑みの国」 ウドンだより 22回目 「今日はタイ王国の「ワン・メー(母の日)」です。」

19いいね!

2009/08/12 - 2009/12/12

218位(同エリア649件中)

17

35

josan

josanさん

今日、8月12日は毎年タイでは「ワン・メー(母の日)」の行事で祝日です。

世界中では「母の日」は5月の第2日曜日が多いですが、タイでは1976年よりシリキット王妃の、社会奉仕活動を褒め称える為に、王妃の誕生日8月12日を「母の日」に制定しました。

シリキット王妃の誕生曜日の金曜日の色の、ブルーでタイ中が飾られて、人々もブルーの服を着て祝います。

因みにプミポン国王の誕生曜日は月曜日なので、色はイエローです。

「ワン・メー(母の日)」にタイ人はジャスミンの花をプレゼントに添えてお母さんに贈ります。

PR

  • 今日は「ワン・メー(母の日)」なので普通の授業は有りません、皆で「クン・メー(お母さん先生)」とシリキット王妃に感謝します。<br /><br />ウドンの街では2週間前から、王妃の写真や肖像画が街中にお飾られ、祝いの準備が始まって居ました。<br /><br />其れにあわせて「ワン・メー(母の日)」グッズがデパートやスーパーで売られています。

    今日は「ワン・メー(母の日)」なので普通の授業は有りません、皆で「クン・メー(お母さん先生)」とシリキット王妃に感謝します。

    ウドンの街では2週間前から、王妃の写真や肖像画が街中にお飾られ、祝いの準備が始まって居ました。

    其れにあわせて「ワン・メー(母の日)」グッズがデパートやスーパーで売られています。

  • 幼稚園の先生は子供からクン・メー(お母さん)と呼ばれています。<br /><br />朝の挨拶は「グット モーニング テイチャー」ですが普段はクン・メーと甘えて呼びます。<br /><br />きょうはクン・メーもお洒落をしてタイの民族衣装でキメテ居ます。

    幼稚園の先生は子供からクン・メー(お母さん)と呼ばれています。

    朝の挨拶は「グット モーニング テイチャー」ですが普段はクン・メーと甘えて呼びます。

    きょうはクン・メーもお洒落をしてタイの民族衣装でキメテ居ます。

  • 教室では先生や王妃に捧げる「踊りや歌」サデーング(学芸会)に出演する、子供達がお母さんに化粧や着付けをして貰っています。<br /><br />クラスの半分位の子供が選ばれて出演します、陽子は今回は選ばれませんでした。<br /><br />でも陽子が歌や踊りが下手だからでは有りません、12月5日のプミポン国王の誕生日「ワン・ポー(父の日)」に出演する為今回はお休みです。

    教室では先生や王妃に捧げる「踊りや歌」サデーング(学芸会)に出演する、子供達がお母さんに化粧や着付けをして貰っています。

    クラスの半分位の子供が選ばれて出演します、陽子は今回は選ばれませんでした。

    でも陽子が歌や踊りが下手だからでは有りません、12月5日のプミポン国王の誕生日「ワン・ポー(父の日)」に出演する為今回はお休みです。

  • 幼稚園の棟の舞台には既にー週間前からシリキット王妃の写真が飾られています。<br /><br />タイ国民のお母さんの様な存在の王妃はタイ国民全てから敬愛されています。<br /><br />王妃はロイヤルプロジェクトで、福祉活動に若い時から王様と共に国民の為に色々な活動をしています。<br /><br /><br /><br />

    幼稚園の棟の舞台には既にー週間前からシリキット王妃の写真が飾られています。

    タイ国民のお母さんの様な存在の王妃はタイ国民全てから敬愛されています。

    王妃はロイヤルプロジェクトで、福祉活動に若い時から王様と共に国民の為に色々な活動をしています。



  • ホールには子供達と親達が沢山詰め掛けています。<br /><br />子供がサデーング(学芸会)に出演する親達は、デジカメやビデオを持ち、楽しそうに待っています。<br /><br />デジカメやビデオはタイでは、収入に対して値段が物凄く高いので、みんなの憧れです。<br /><br />母親は子供に綺麗なメイクをして、微笑んでいます、みんな親バカばかりです。(笑)

    ホールには子供達と親達が沢山詰め掛けています。

    子供がサデーング(学芸会)に出演する親達は、デジカメやビデオを持ち、楽しそうに待っています。

    デジカメやビデオはタイでは、収入に対して値段が物凄く高いので、みんなの憧れです。

    母親は子供に綺麗なメイクをして、微笑んでいます、みんな親バカばかりです。(笑)

  • シスターのお祈りが始まりいよいよ式の始まりです。<br /><br />次に国歌と校歌が全員で歌われて、式が始まりました。

    シスターのお祈りが始まりいよいよ式の始まりです。

    次に国歌と校歌が全員で歌われて、式が始まりました。

  • シスターに満面の笑みを浮かべて、記念の国王と王妃の写真を手渡して居るのは、幼稚園のPTA会長です。<br /><br />見るからに高級品のシルクの民族衣装を着ています、ウドンの街でもかなり知られた名家の奥様らしいです。<br /><br />物凄い額の寄付を、毎年学校にタンブンしているらしいです、彼女をみんなマダムと呼んでいます。(笑)<br /><br />短パンとTシャツで来たJOSANは、後ろの方でピムに怒られて居ました。(涙)

    シスターに満面の笑みを浮かべて、記念の国王と王妃の写真を手渡して居るのは、幼稚園のPTA会長です。

    見るからに高級品のシルクの民族衣装を着ています、ウドンの街でもかなり知られた名家の奥様らしいです。

    物凄い額の寄付を、毎年学校にタンブンしているらしいです、彼女をみんなマダムと呼んでいます。(笑)

    短パンとTシャツで来たJOSANは、後ろの方でピムに怒られて居ました。(涙)

  • 先生がこれから始まる舞台の説明をしています。<br /><br />いろいろな演目が有るみたいです、陽子が出演しないのが残念ですが、楽しみです。

    先生がこれから始まる舞台の説明をしています。

    いろいろな演目が有るみたいです、陽子が出演しないのが残念ですが、楽しみです。

  • 最初の演目は歌でした、アルファベットのプレートを持ちながら、ラック・メー(大好きお母さん)と歌いながら、MOTHERの字を上げ下げしています。<br /><br />プレートが重くてRの字がなかなか上がらないので笑いが起こって居ました。(笑)

    最初の演目は歌でした、アルファベットのプレートを持ちながら、ラック・メー(大好きお母さん)と歌いながら、MOTHERの字を上げ下げしています。

    プレートが重くてRの字がなかなか上がらないので笑いが起こって居ました。(笑)

  • 次の演目はタイの民族舞踊です、ロウソクに火を付けて踊る本格的な舞踊でした。<br /><br />左から2番目の女の子のロウソクの火が消えてしまい、女の子が泣き出してしまったのは可哀相でした。<br /><br />陽子も、もう少ししたら踊りを習わせたいと、ピムが家に帰ってからJOSANに言いました。(ヨシ)<br /><br />

    次の演目はタイの民族舞踊です、ロウソクに火を付けて踊る本格的な舞踊でした。

    左から2番目の女の子のロウソクの火が消えてしまい、女の子が泣き出してしまったのは可哀相でした。

    陽子も、もう少ししたら踊りを習わせたいと、ピムが家に帰ってからJOSANに言いました。(ヨシ)

  • 次の演目は洋装のペアのソシアルダンスです、これが見事にみんなバラバラで、会場大笑いでした。<br /><br />そして分からなくなった子供達は、泣き出して舞台を降りてしまい、大騒ぎでした。(笑)<br /><br />少し子供達には難し過ぎたのかも知れませんね、2週間練習したのに可哀相でした。

    次の演目は洋装のペアのソシアルダンスです、これが見事にみんなバラバラで、会場大笑いでした。

    そして分からなくなった子供達は、泣き出して舞台を降りてしまい、大騒ぎでした。(笑)

    少し子供達には難し過ぎたのかも知れませんね、2週間練習したのに可哀相でした。

  • 次の演目は年長組のタイの民族舞踊でした、みんな落ち着いてとても上手く踊って居ました。<br /><br />タイの舞踊は手の動きと腰の動きが独特で、動きは激しくありませんが、繊細な動きが要求される難しい踊りです。

    次の演目は年長組のタイの民族舞踊でした、みんな落ち着いてとても上手く踊って居ました。

    タイの舞踊は手の動きと腰の動きが独特で、動きは激しくありませんが、繊細な動きが要求される難しい踊りです。

  • 出番を待つ年長組みの子供達です、みんな真剣に打ち合わせをしています。<br /><br />メイクも大人顔負けでとても子供のメイクとは思えません、お母さん方が頑張って居ますね。

    出番を待つ年長組みの子供達です、みんな真剣に打ち合わせをしています。

    メイクも大人顔負けでとても子供のメイクとは思えません、お母さん方が頑張って居ますね。

  • 陽子の友達が舞台から帰って来ました、まだ少し頬が赤く興奮していました。<br /><br />友達は緊張でオシッコがしたくなったと陽子に話したそうです。<br /><br />初めてのメイクはとても嬉しかった様で、落とすのが嫌だと言っていたそうです、女の子なんですね。(笑)

    陽子の友達が舞台から帰って来ました、まだ少し頬が赤く興奮していました。

    友達は緊張でオシッコがしたくなったと陽子に話したそうです。

    初めてのメイクはとても嬉しかった様で、落とすのが嫌だと言っていたそうです、女の子なんですね。(笑)

  • 年長組の子供達も出番の前は緊張で口数が少なく為る見たいです。<br /><br />左の女の子はメイクが凄く大人の様に見えました、その点男の子は、どうしても子供ぽい感じがしました。<br /><br />母親には女のこの方が手が掛かりますが、楽しみが多いように思えました。

    年長組の子供達も出番の前は緊張で口数が少なく為る見たいです。

    左の女の子はメイクが凄く大人の様に見えました、その点男の子は、どうしても子供ぽい感じがしました。

    母親には女のこの方が手が掛かりますが、楽しみが多いように思えました。

  • ファランの子供は何処にいても色が飛びぬけて白いので直ぐに判ります。<br /><br />お人形さんみたいで、可愛いですね、ピンクの衣装はこの子達だけなので、歌でも歌うのですかね?、楽しみです。

    ファランの子供は何処にいても色が飛びぬけて白いので直ぐに判ります。

    お人形さんみたいで、可愛いですね、ピンクの衣装はこの子達だけなので、歌でも歌うのですかね?、楽しみです。

  • このファランの大男は、陽子の隣のクラスの男の子の親です。<br /><br />いつもは苦虫を噛み潰した様な顔をしていますが、今日は笑顔で子供の舞台を見ています。<br /><br />近所に住んでいるのか、大きな体で隠れてしまいそうな小さなホンダのバイクで子供を送迎しています。(笑)

    このファランの大男は、陽子の隣のクラスの男の子の親です。

    いつもは苦虫を噛み潰した様な顔をしていますが、今日は笑顔で子供の舞台を見ています。

    近所に住んでいるのか、大きな体で隠れてしまいそうな小さなホンダのバイクで子供を送迎しています。(笑)

  • 舞台の演目の休憩時間(子供達のオシッコタイム)なので外に出て、隣の棟の小中学校のクラスの舞台を見に行きました。<br /><br />見学の親の中には、王妃の誕生曜日の金曜日の色の、ブルーの服を着た人がかなりの数見受けました。<br /><br />ー週間位前からウドンの街でも、「母の日」商戦が始まりブルーの服やTシャツが良く売れていました。<br /><br />Tシャツにはラック・メー(お母さん大好き)と文字が入っています。(笑)<br /><br /><br /><br />

    舞台の演目の休憩時間(子供達のオシッコタイム)なので外に出て、隣の棟の小中学校のクラスの舞台を見に行きました。

    見学の親の中には、王妃の誕生曜日の金曜日の色の、ブルーの服を着た人がかなりの数見受けました。

    ー週間位前からウドンの街でも、「母の日」商戦が始まりブルーの服やTシャツが良く売れていました。

    Tシャツにはラック・メー(お母さん大好き)と文字が入っています。(笑)



  • 流石に小中クラスの踊りは、見事で演奏も生徒のバンドの生演奏でした。<br /><br />タイの舞踊のクラブが有り、踊りと楽器演奏の発表会を兼ねて居るようです。

    流石に小中クラスの踊りは、見事で演奏も生徒のバンドの生演奏でした。

    タイの舞踊のクラブが有り、踊りと楽器演奏の発表会を兼ねて居るようです。

  • この歌を歌って居る子供が、リーダー見たいです、踊りも中心に為り踊っていました。<br /><br />とても真剣な顔をして歌を歌っています、ファニーフェイスの素敵なリーダーさんでした。

    この歌を歌って居る子供が、リーダー見たいです、踊りも中心に為り踊っていました。

    とても真剣な顔をして歌を歌っています、ファニーフェイスの素敵なリーダーさんでした。

  • 陽子はやはり舞台に出たかった見たいで、余り元気が有りません、綺麗な衣装の友達を見て羨ましい顔をしています。<br /><br />陽子、12月のプミポン国王の誕生日の「ワン・ポー(父の日)。」には、陽子も綺麗な衣装が着れるので我慢して下さいね。(笑)

    陽子はやはり舞台に出たかった見たいで、余り元気が有りません、綺麗な衣装の友達を見て羨ましい顔をしています。

    陽子、12月のプミポン国王の誕生日の「ワン・ポー(父の日)。」には、陽子も綺麗な衣装が着れるので我慢して下さいね。(笑)

  • 陽子の友達のファランの女の子、ジェニーちゃんも機嫌が良く有りません、綺麗な衣装が着たかったのでしょうね。(笑)<br /><br />ジェニーちゃんは隣のハーフのトム君とお喋りばかりしています、2人とも12月5日の「父の日」頑張りなさいね。

    陽子の友達のファランの女の子、ジェニーちゃんも機嫌が良く有りません、綺麗な衣装が着たかったのでしょうね。(笑)

    ジェニーちゃんは隣のハーフのトム君とお喋りばかりしています、2人とも12月5日の「父の日」頑張りなさいね。

  • 「ワン・メー(母の日)」の行事も昼前に終わり、家に帰りました、これから我が家の「母の日」の行事が始まります。<br /><br />陽子もドレスに着替えご機嫌です、プレゼントは前日デパートで買って置きました。<br /><br />デパートも凄い人出で、「母の日」グッズの「八重咲きのジャスミンの花飾り」や「健康ドリンクの籠詰め」が定番で良く売れていました。<br /><br />我が家も毎年、定番の2品で決定です。

    「ワン・メー(母の日)」の行事も昼前に終わり、家に帰りました、これから我が家の「母の日」の行事が始まります。

    陽子もドレスに着替えご機嫌です、プレゼントは前日デパートで買って置きました。

    デパートも凄い人出で、「母の日」グッズの「八重咲きのジャスミンの花飾り」や「健康ドリンクの籠詰め」が定番で良く売れていました。

    我が家も毎年、定番の2品で決定です。

  • デパートでは他に「母の日・王妃様グッズ」としてブルーのTシャツや政府公認のブルーのポロシャツが売られていました。<br /><br />Tシャツやポロシャツには「ヌウ・ラック・メー」や「ケー・ペン・コン・ディー」と決まり文句が書かれています。<br /><br />「ヌウ」とは(子供が自分を指して言う言葉)です、「ラック・メー」は(お母さん=王妃様。大好き)です。<br /><br />「ケー・ペン・コン・ディー」とは(ずっといい子で居ます。)です。<br /><br />少し日本人には恥ずかしい言葉ですが、タイ人は大らかに笑って皆着ています。

    デパートでは他に「母の日・王妃様グッズ」としてブルーのTシャツや政府公認のブルーのポロシャツが売られていました。

    Tシャツやポロシャツには「ヌウ・ラック・メー」や「ケー・ペン・コン・ディー」と決まり文句が書かれています。

    「ヌウ」とは(子供が自分を指して言う言葉)です、「ラック・メー」は(お母さん=王妃様。大好き)です。

    「ケー・ペン・コン・ディー」とは(ずっといい子で居ます。)です。

    少し日本人には恥ずかしい言葉ですが、タイ人は大らかに笑って皆着ています。

  • 隣のお母さんの家にみんなで行くと、「アレレ、お母さんは留守でした。」。<br /><br />「ピムがお母さんは多分あそこよ。」と言うのでヌウ叔母さんの店に行きました。<br /><br />

    隣のお母さんの家にみんなで行くと、「アレレ、お母さんは留守でした。」。

    「ピムがお母さんは多分あそこよ。」と言うのでヌウ叔母さんの店に行きました。

  • 「ピンポン、大正解、お母さんが居ました。」陽子とピムがお祝いの言葉と共にプレゼントを渡しました。<br /><br />お母さんはニコニコして、少し照れて「有難う」と陽子に言いました。<br /><br />タイ人はとても家族や王室を大事にする人達です、家族に何かあると、懸命に助け合います。<br /><br />

    「ピンポン、大正解、お母さんが居ました。」陽子とピムがお祝いの言葉と共にプレゼントを渡しました。

    お母さんはニコニコして、少し照れて「有難う」と陽子に言いました。

    タイ人はとても家族や王室を大事にする人達です、家族に何かあると、懸命に助け合います。

  • 陽子もお母さんに、プレゼントを渡す大役を終えて、ホットしています。<br /><br />余談ですが、タイでは各曜日の定められた色は以上です。<br /><br />月曜日ー黄色(プミポン国王の色)<br />火曜日ーピンク色<br />水曜日ー緑色<br />木曜日ーオレンジ色<br />金曜日ーブルー色(シリキット王妃の色)<br />土曜日ー紫色<br />日曜日ー赤色<br /><br />貴方は何色ですか?<br /><br />そして大きなお寺に行くと、貴方の誕生の曜日のプレートが付いた仏像が有りますので拝んで下さい。<br /><br />他の曜日のプレートの付いた仏像を拝んでもご利益は有りませんよ、知ってましたか?。(笑)

    陽子もお母さんに、プレゼントを渡す大役を終えて、ホットしています。

    余談ですが、タイでは各曜日の定められた色は以上です。

    月曜日ー黄色(プミポン国王の色)
    火曜日ーピンク色
    水曜日ー緑色
    木曜日ーオレンジ色
    金曜日ーブルー色(シリキット王妃の色)
    土曜日ー紫色
    日曜日ー赤色

    貴方は何色ですか?

    そして大きなお寺に行くと、貴方の誕生の曜日のプレートが付いた仏像が有りますので拝んで下さい。

    他の曜日のプレートの付いた仏像を拝んでもご利益は有りませんよ、知ってましたか?。(笑)

  • 村でー番の吹き矢の名手ポンさんがお店にラムヤイを買い物に来ました。<br /><br />彼はこの吹き矢で、夜中に田んぼや池に居るゴップ(食用カエル)の大物をー吹きで捕まえます。<br /><br />右手に持って居るのが、大きな手製の白い羽根の矢です、まず10m位までなら外しません、恐るべしポンさんです。(怖)<br /><br />勿論これが彼の職業です、遊びでは有りません。

    村でー番の吹き矢の名手ポンさんがお店にラムヤイを買い物に来ました。

    彼はこの吹き矢で、夜中に田んぼや池に居るゴップ(食用カエル)の大物をー吹きで捕まえます。

    右手に持って居るのが、大きな手製の白い羽根の矢です、まず10m位までなら外しません、恐るべしポンさんです。(怖)

    勿論これが彼の職業です、遊びでは有りません。

  • 今日はお店にトゥア(ピーナツ)の殻ごと茹でたものやマンクゥト(マンゴスチン)が並んで居ました。<br /><br />トゥアは干した物と茹でた物が有り、田舎では茹でた物が好まれます、日本では静岡方面でも茹でて食べます。<br /><br />トゥアはアッサリして幾らでも食べてしまいます、病み付きになりますよ、−袋10バーツです。<br /><br />マンクット(マンゴスチン)は時期が終わり掛けているので余り綺麗な色の物が有りません、でも中は白くて美味しいですよ。

    今日はお店にトゥア(ピーナツ)の殻ごと茹でたものやマンクゥト(マンゴスチン)が並んで居ました。

    トゥアは干した物と茹でた物が有り、田舎では茹でた物が好まれます、日本では静岡方面でも茹でて食べます。

    トゥアはアッサリして幾らでも食べてしまいます、病み付きになりますよ、−袋10バーツです。

    マンクット(マンゴスチン)は時期が終わり掛けているので余り綺麗な色の物が有りません、でも中は白くて美味しいですよ。

  • 陽子のいとこのコンちゃんとお姉ちゃんがお店に遊びに来ました。<br /><br />2人共陽子の良い遊び相手です、コンちゃんはいつも裸足で、おまけにフルチンです。(笑)<br /><br />コンちゃんはまだ言葉が喋れませんが、みんなの後を付いて何処までも行きます、怖いもの知らずで少しの事では泣きません。<br /><br />ハルとハナ、我が家の犬達と友達で、全然怖がらずに遊んでいます。

    陽子のいとこのコンちゃんとお姉ちゃんがお店に遊びに来ました。

    2人共陽子の良い遊び相手です、コンちゃんはいつも裸足で、おまけにフルチンです。(笑)

    コンちゃんはまだ言葉が喋れませんが、みんなの後を付いて何処までも行きます、怖いもの知らずで少しの事では泣きません。

    ハルとハナ、我が家の犬達と友達で、全然怖がらずに遊んでいます。

  • 今日のヌウ叔母さん達の昼飯のおかずです、叔父さんが森で取って来た、蜂の巣とモグラの親子の姿焼きです。<br />(怖)<br /><br />叔父さんは野生の動物を取る名人で、色々な動物を取りますが、JOSANは鳥類以外は、いつも笑って遠慮しています。(汗)

    今日のヌウ叔母さん達の昼飯のおかずです、叔父さんが森で取って来た、蜂の巣とモグラの親子の姿焼きです。
    (怖)

    叔父さんは野生の動物を取る名人で、色々な動物を取りますが、JOSANは鳥類以外は、いつも笑って遠慮しています。(汗)

  • 農家の人が水牛を追いながら店の前を通りました、これから離れた畑まで草を食べさせに行くのです。<br /><br />タイ人らしく歩くのが嫌なので、バイクで水牛を追って居ます。<br /><br />タイ人はポケットに少しでもお金が有れば、歩いて行ける近場でも、バイクタクシーかソンテウに乗ってしまいます。<br /><br />JOSANが村をドゥーレン(散歩)すると必ず3〜4人から声が掛かります「JOSAN、バイク壊れたの?」タイ人にはドゥーレン(散歩)が理解出来ない見たいです。(笑)

    農家の人が水牛を追いながら店の前を通りました、これから離れた畑まで草を食べさせに行くのです。

    タイ人らしく歩くのが嫌なので、バイクで水牛を追って居ます。

    タイ人はポケットに少しでもお金が有れば、歩いて行ける近場でも、バイクタクシーかソンテウに乗ってしまいます。

    JOSANが村をドゥーレン(散歩)すると必ず3〜4人から声が掛かります「JOSAN、バイク壊れたの?」タイ人にはドゥーレン(散歩)が理解出来ない見たいです。(笑)

  • ヌウ叔母さんのお店の斜向かいにある、村のメインの通りに面した家が最近売に出ました。<br /><br />築7年、敷地150坪、3LDKで120?、元ファランが住んで居ました。<br /><br />売値は日本円で約100万円です、だれも高くて買いませんでしたが、この程漸く買い手が付き改装工事が始まる様です。<br /><br />貴方は高いと思いますか?。

    ヌウ叔母さんのお店の斜向かいにある、村のメインの通りに面した家が最近売に出ました。

    築7年、敷地150坪、3LDKで120?、元ファランが住んで居ました。

    売値は日本円で約100万円です、だれも高くて買いませんでしたが、この程漸く買い手が付き改装工事が始まる様です。

    貴方は高いと思いますか?。

  • 近所のオイ婆ちゃんが、お店にラムヤイを孫に買いに来ました、カメラを向けると「ヤダ〜、JOSAN化粧をしてないよ〜」と言いました。(怖)<br /><br />JOSANは今だかってこの4年間、村でオイ婆ちゃんの化粧をした顔を見た事が有りません、面白い婆ちゃんです。<br />(笑)<br />

    近所のオイ婆ちゃんが、お店にラムヤイを孫に買いに来ました、カメラを向けると「ヤダ〜、JOSAN化粧をしてないよ〜」と言いました。(怖)

    JOSANは今だかってこの4年間、村でオイ婆ちゃんの化粧をした顔を見た事が有りません、面白い婆ちゃんです。
    (笑)

  • お店の前をソム婆ちゃんが歩いています、ヌウ叔母さんが「ソム婆ちゃん、何処へ行くの」と声を掛けます。<br /><br />これはJOSANの村では当たり前の事です、JOSAN達が村を離れる時も、道で合うかなりの数の人達が必ず「何処へ行くの」と声を掛けて来ます。<br /><br />その声にピムが必ず「何処そこへ」と答えます、警察官が居ない村の、自衛策らしいです、「今あの家は留守で何処そこへ行って居る」これで留守宅は安心です。<br /><br />これがウドンの村での、新セコムシステムです、都会にはこんなシステム有りますか。(笑)<br /><br />あ〜今年は「父の日」に何か貰えるかな〜。<br /><br /><br />ウドンよりJOSAN。<br /><br />

    お店の前をソム婆ちゃんが歩いています、ヌウ叔母さんが「ソム婆ちゃん、何処へ行くの」と声を掛けます。

    これはJOSANの村では当たり前の事です、JOSAN達が村を離れる時も、道で合うかなりの数の人達が必ず「何処へ行くの」と声を掛けて来ます。

    その声にピムが必ず「何処そこへ」と答えます、警察官が居ない村の、自衛策らしいです、「今あの家は留守で何処そこへ行って居る」これで留守宅は安心です。

    これがウドンの村での、新セコムシステムです、都会にはこんなシステム有りますか。(笑)

    あ〜今年は「父の日」に何か貰えるかな〜。


    ウドンよりJOSAN。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • Leeさん 2009/10/21 20:24:05
    準備開始?
    JOSAN、こんばんわ。

     陽子ちゃんの晴れ舞台
     『12月のプミポン国王の誕生日の「ワン・ポー(父の日)」』
     の準備はそろそろ始まりましたか?

     陽子ちゃんが綺麗な衣装で舞台に立つのが、楽しみですね。
     きっとその時は 笑顔、笑顔でしょうね。 
     私もわくわく♪ 待ち遠しいです。

     早くプミポン国王もお元気になるといいですね。

      Lee

     

    josan

    josanさん からの返信 2009/10/21 20:50:11
    RE: 準備開始?
    > JOSAN、こんばんわ。

    こんばんは、Leeさん。

    >  陽子ちゃんの晴れ舞台
    >  『12月のプミポン国王の誕生日の「ワン・ポー(父の日)」』
    >  の準備はそろそろ始まりましたか?

    Leeさん、今は陽子の幼稚園はお休みです、なんと10月1日〜25日まで長〜い秋休みなんです、シッタ〜JOSANとしては地獄の日々です。(涙)

    >  陽子ちゃんが綺麗な衣装で舞台に立つのが、楽しみですね。
    >  きっとその時は 笑顔、笑顔でしょうね。 
    >  私もわくわく♪ 待ち遠しいです。
    >
    >  早くプミポン国王もお元気になるといいですね。

    現在の状況だとプミポン国王の具合がかなり悪いので「ワン・ポー」は微妙な状況です、私も大好きな王様なので早く元気に、為って欲しいです。

    ウドンよりJOSAN。

    Lee

    Leeさん からの返信 2009/10/21 21:16:00
    RE: RE: 準備開始?
     あぁ〜そうでした!
     秋休みでしたよね(*^_^*)
     
     日本には「秋休み」がないので忘れてました...。
     
     
    > 10月1日〜25日まで長〜い秋休みなんです、シッタ〜JOSANとしては地獄の日々です。(涙)

     そうは言っても、
     陽子ちゃんの成長を間近で見られるから 楽しいのでは?
     
     私は保育士が国家資格になったので 試験を受けて
     おととし保育士の資格を取りました。
     でも、発揮する場がなくて・・・。残念(>_<)

     シッターさんもあと4日。
     JOSAN、がんばって!
     終わってしまうと意外と寂しいと思いますよ。
     

    > 現在の状況だとプミポン国王の具合がかなり悪いので「ワン・ポー」は微妙な状況です、私も大好きな王様なので早く元気に、為って欲しいです。

     そんなにお悪いのですか?
     心配です・・・。

      Lee
  • Leeさん 2009/09/29 20:40:35
    落花生
    JOSANさん、こんばんわ。

     今日は「今日はタイ王国の「ワン・メー(母の日)」を
     読ませていただきました。

     タイ語の先生から8月のレッスンの時に
     「ドォーク マリ」について教えてもらいました。
     どうして“マリ”なのかという理由を聞いて
     なるほど・・・と感心したことを思い出しました。

     ***** *****

     トゥア、おいしそうですね。
     
     私も今年、畑で少しだけ作ってみました。
     黄色い花の後に伸びてきた子房柄が土にもぐって・・・
     きっと土の中にピーナッツができていることでしょう。
     わくわくします!
     
     今まで煎り落花生しか食べたことがなかったので
     今年は茹で落花生にチャレンジしてみたいと思います。
     
       Lee

    josan

    josanさん からの返信 2009/09/30 02:26:40
    RE: 落花生
    > JOSANさん、こんばんわ。
    >
    >  今日は「今日はタイ王国の「ワン・メー(母の日)」を
    >  読ませていただきました。
    >
    >  タイ語の先生から8月のレッスンの時に
    >  「ドォーク マリ」について教えてもらいました。
    >  どうして“マリ”なのかという理由を聞いて
    >  なるほど・・・と感心したことを思い出しました。

    今晩はLeeさん、タイ語のレッスン続けて居るのですね、私はまともに勉強した事が無いので、頭が下がります。

    生活する為に必要になった時にしか、本を開かないので悪い生徒の見本ですね。(笑)

    >  ***** *****
    >
    >  トゥア、おいしそうですね。
    >  
    >  私も今年、畑で少しだけ作ってみました。
    >  黄色い花の後に伸びてきた子房柄が土にもぐって・・・
    >  きっと土の中にピーナッツができていることでしょう。
    >  わくわくします!
    >  
    >  今まで煎り落花生しか食べたことがなかったので
    >  今年は茹で落花生にチャレンジしてみたいと思います。
     
    農業は楽しいですね、私は新宿生まれなので、8歳頃までトマトやキュウリ、ナス、大根がどの様に出来るのか、父の田舎の長野県に遊びに行くまで、恥ずかしいですが知りませんでした。(涙)

    茹でた落花生はシンプルな味で、幾らでも食べてしまいます、氣おつけて下さいね。(笑)

    ウドンよりJOSAN。






    Lee

    Leeさん からの返信 2009/09/30 21:40:44
    RE: RE: 落花生
    JOSANさん、こんばんわ。
     
    > 茹でた落花生はシンプルな味で、幾らでも食べてしまいます、氣おつけて下さいね。(笑)

     落花生は高カロリーと聞いたことがあります。
     気をつけますね。これ以上、太ったら困るし・・・。
     と、いっても今年はまいた種は2つだけなので、
     収穫は60粒ぐらいですよね?

     落花生のコレステロールは善玉で、
     さらに皮にはポリフェノールがあるとかないとか・・・

     落花生は塩ゆででいいのでしょうか?

       Lee

    josan

    josanさん からの返信 2009/09/30 22:07:29
    RE: RE: RE: 落花生
    > JOSANさん、こんばんわ。
    >  
    > > 茹でた落花生はシンプルな味で、幾らでも食べてしまいます、氣おつけて下さいね。(笑)
    >
    >  落花生は高カロリーと聞いたことがあります。
    >  気をつけますね。これ以上、太ったら困るし・・・。
    >  と、いっても今年はまいた種は2つだけなので、
    >  収穫は60粒ぐらいですよね?
    >
    >  落花生のコレステロールは善玉で、
    >  さらに皮にはポリフェノールがあるとかないとか・・・

    Leeさん今晩は、落花生はー日に20粒位までならば、体にとても良いそうですよ〜。(祝)

    >  落花生は塩ゆででいいのでしょうか?

    落花生はかるく塩を入れて硬めに茹でるのがコツだそうです、でもサァミーと食べれば、何でも美味しい筈ですよ〜  Leeさん。(笑)

    ウドンよりJOSAN

    Lee

    Leeさん からの返信 2009/10/01 21:38:52
    RE: RE: RE: RE: 落花生
    JOSANさん、こんばんわ。

    > 落花生はかるく塩を入れて硬めに茹でるのがコツだそうです、でもサァミーと食べれば、何でも美味しい筈ですよ〜  

     お塩を入れるのですね。
     ありがとうございます。やってみます!

     サーミーはお酒を飲むので
     おつまみにとられないように戦いつつ、食べますね(*^_^*)

      Lee
  • モエさん 2009/08/14 12:29:42
    即金で!
    Happy Mother's Dayとピムとお母さんにお伝え下さい。
    ピムは本当に幸せだね〜。
    こんなに可愛い娘がいて。あとステキなだんな様がいて。

    って言うか、あのお家100万円なの???
    安い!買いたい!

    でも、外国人は土地は買えないんだよね?
    そりゃみんな外国やバンコクで働いてお金を貯めて
    田舎に家を建てたいわけだね。

    あぁ、すぐにでもタイに行きたいよ〜。
    モエモエ



    josan

    josanさん からの返信 2009/08/14 13:59:34
    RE: 即金で!
    > Happy Mother's Dayとピムとお母さんにお伝え下さい。
    > ピムは本当に幸せだね〜。
    > こんなに可愛い娘がいて。あとステキなだんな様がいて。

    今日はモエさん、鬼嫁と我がまま娘に毎日追い回されている、今日この頃のJOSANです。(涙)

    > って言うか、あのお家100万円なの???
    > 安い!買いたい!

    100万円はタイでは1000万円以上の、価値が有ると思いますよモエさん。(マジ)

    この家は敷地が150坪と狭いので敬遠されていました、田舎の普通の家は大体500坪は有ります、花や木を植えるのに広い庭が無いと田舎のタイ人は敬遠します。

    > でも、外国人は土地は買えないんだよね?
    > そりゃみんな外国やバンコクで働いてお金を貯めて
    > 田舎に家を建てたいわけだね。

    数年前から外国人も土地の名義に名前を入れる事が出来る様に成りました、そして共同名義のタイ人が、単独で土地を売るには30年経たないと売れないように法律が変更に成りましたよ、知っていましたかモエさん?。(マジ)

    それと固定資産税や相続税もこの国には殆ど存在しません、JOSANの土地2万坪も年間払う税金は年で1000円以下です、驚きましたかモエさん?。(ニコ)

    > あぁ、すぐにでもタイに行きたいよ〜。
    > モエモエ

    ウドンの田舎の畑なら、500坪で20万円も出せば買えますよ、田舎暮らしをしたいのならば、お金を握り締めて早く来なさいモエさん!!。(笑)

    ウドンよりJOSAN。

    モエ

    モエさん からの返信 2009/08/14 15:09:21
    RE: RE: 即金で!
    > 100万円はタイでは1000万円以上の、価値が有ると思いますよモエさん。(マジ)

    そうなんだ!そんなに価格差があるんだね。
    バンコクのアパートメントだと外国人用だと軽く1000万はする物件が
    多いから100万円って安いと思っちゃった。
    バンコクはかなり異常だね。

    > 数年前から外国人も土地の名義に名前を入れる事が出来る様に成りました、そして共同名義のタイ人が、単独で土地を売るには30年経たないと売れないように法律が変更に成りましたよ、知っていましたかモエさん?。(マジ)

    知らなかった・・・。
    これだったらタイ人と結婚してすぐに転売されないからいいね。
    100%外国人名義では買えないの?

    >
    > それと固定資産税や相続税もこの国には殆ど存在しません、JOSANの土地2万坪も年間払う税金は年で1000円以下です、驚きましたかモエさん?。(ニコ)
    税金の金額もびっくりだけど、Josanの2万坪もビックリ!
    2万坪、あまり身近にない数字なので検討もつきません。

    > ウドンの田舎の畑なら、500坪で20万円も出せば買えますよ、田舎暮らしをしたいのならば、お金を握り締めて早く来なさいモエさん!!。(笑)

    はい!

    josan

    josanさん からの返信 2009/08/14 16:04:54
    RE: RE: RE: 即金で!
    > > 100万円はタイでは1000万円以上の、価値が有ると思いますよモエさん。(マジ)
    >
    > そうなんだ!そんなに価格差があるんだね。
    > バンコクのアパートメントだと外国人用だと軽く1000万はする物件が
    > 多いから100万円って安いと思っちゃった。
    > バンコクはかなり異常だね。

    バンコクは異常です、でもタイの景気後退でバンコクやパタヤの不動産が弾けて来ています、パタヤでもJOSANが住んでいたコンドミニアムは40?で120〜180万円で買えましたよ。

    観光客相手ではなく、タイ人相手の物件を探せば安いものは必ず有ります、タイ人は収入が日本人の10分の1以下なのですからね。


    > 知らなかった・・・。
    > これだったらタイ人と結婚してすぐに転売されないからいいね。
    > 100%外国人名義では買えないの?

    残念ですが買えません、そうしたらタイの国土全部外人に買われて仕舞いますからね。(笑)

    > 税金の金額もびっくりだけど、Josanの2万坪もビックリ!
    > 2万坪、あまり身近にない数字なので検討もつきません。

    畑はタンナー(A)で、72mX220m(約5000坪)です、これと同じ大きさの土地があと3ヶ所(タンナーB・C・D)有ります、合わせて20000坪です、でもモエさんウドンの農家としては中規模クラスですよ。(涙)

    > > ウドンの田舎の畑なら、500坪で20万円も出せば買えますよ、田舎暮らしをしたいのならば、お金を握り締めて早く来なさいモエさん!!。(笑)
    >
    > はい!

    ガンバレ、モエさん!!。

    ウドンよりJOSAN。
  • ishicameraさん 2009/08/13 23:30:27
    謎が解けました!!!
    JOSANさん こんばんは。

    そうなんですね!!!
    シリキット王妃を祝う母の日だったんですね。

    実は10日までタイにいたのですが、訪ねるお寺ほとんどにシリキット王妃の肖像画が飾られていて、ちょっと不思議に思っていたんです。。。
    王妃にゆかりの寺なのかな???と思っていました。

    きっと母の日に向けて飾っていたんですね。

    ちょっとスネてる陽子ちゃんとってもかわいいですね。
    父の日の晴れ姿、期待してまってまぁーーす!!!


    ishi

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2009/08/14 00:14:52
    RE: 謎が解けました!!!
    "Long live the Queen"

     ――Happy Mothers Day!!

    JOSANさーーーん、僕も次回作、期待してま〜〜っス♪

     ――ishi姫、12バーツくれ♪

    マッタネ〜(笑)。

    josan

    josanさん からの返信 2009/08/14 12:48:41
    RE: 謎が解けました!!!
    > JOSANさん こんばんは。

    今日はISHIさん、タイに旅行して居たんですね、天候は如何でしたか、また素晴らしいい写真を沢山撮られたと思います、ピサヌロークの旅行記コメント楽しみにしています。

    > そうなんですね!!!
    > シリキット王妃を祝う母の日だったんですね。
    >
    > 実は10日までタイにいたのですが、訪ねるお寺ほとんどにシリキット王妃の肖像画が飾られていて、ちょっと不思議に思っていたんです。。。
    > 王妃にゆかりの寺なのかな???と思っていました。
    >
    > きっと母の日に向けて飾っていたんですね。

    8月12日は毎年ワン・メー(母の日)で王妃は国民のお母さんの様に敬愛されているので、タイの国中でお祝の行事が行われます、そしてブルーの色で町中が飾られます。

    12月5日はプミポン国王の誕生日でワン・ポー(父の日)ですこの日は国中が王様の色の黄色で染まり、王宮の側には何十万の国民が黄色の服を着てお祝に駆けつけます、会場は毎年物凄い熱気で包まれています。

    > ちょっとスネてる陽子ちゃんとってもかわいいですね。
    > 父の日の晴れ姿、期待してまってまぁーーす!!!

    JOSANも期待していま〜す。(笑)

    ウドンよりJOSAN。
  • ginさん 2009/08/13 12:50:30
    母の日。
    ウドンの学校

    学芸会のふんいきが良いですね、みんな親バカぶりが微笑ましいですね。

    母の日はJOSANが贈り物をしたのでこの次の父の日が楽しみですね、

    Gin。

    josan

    josanさん からの返信 2009/08/13 15:11:23
    RE: 母の日。
    > ウドンの学校
    >
    > 学芸会のふんいきが良いですね、みんな親バカぶりが微笑ましいですね。
    >
    > 母の日はJOSANが贈り物をしたのでこの次の父の日が楽しみですね、
    >
    > Gin。

    今日はGINさん3年前の「父の日」のJOSANへの贈り物は金の指輪でした。

    しかし、ここ1〜2年の贈り物は、陽子とピムの笑顔での頬へのキスだけです。(涙)

    でもとても嬉しいプレゼントです。

    ウドンよりJOSAN。



josanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 172円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP