湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長野県にある志賀高原スキー場へ滑りに行きました。<br />焼額山スキー場にある志賀高原プリンスホテルに宿泊しました。

2009年1月 ~ 志賀高原スキー場 ・ 志賀高原プリンスホテル ~

11いいね!

2009/01/16 - 2009/01/18

525位(同エリア1089件中)

0

28

Brio

Brioさん

長野県にある志賀高原スキー場へ滑りに行きました。
焼額山スキー場にある志賀高原プリンスホテルに宿泊しました。

交通手段
自家用車

PR

  • 夜に志賀高原へ向けて出発しました。<br />途中の駒ケ岳サービスエリアで休憩です。<br />深夜でしたがこれから滑りに行く方がたくさんいらっしゃいました。<br /><br />2008/1現在ETC利用で0-4時に走行すると深夜割引50%が適応されます。<br />長距離の走行になるとかなり金額が変わります!<br /><br />何も食べず休憩だけだったので看板でも撮ってみました。

    夜に志賀高原へ向けて出発しました。
    途中の駒ケ岳サービスエリアで休憩です。
    深夜でしたがこれから滑りに行く方がたくさんいらっしゃいました。

    2008/1現在ETC利用で0-4時に走行すると深夜割引50%が適応されます。
    長距離の走行になるとかなり金額が変わります!

    何も食べず休憩だけだったので看板でも撮ってみました。

  • 最寄の信州中野インターチェンジから志賀高原まで道に雪が積もっていました。<br />無事に本日のホテル「志賀高原プリンスホテル西館」に到着です。<br /><br />志賀高原プリンスホテルは西館・南館・東館と3館あり、<br />西館は食事がバイキング形式で一番お手軽なホテルです。<br />南館は夕食がイタリアンのコース料理、東館はフレンチコースとなります。<br /><br />滑りに来たのが目的なので勿論「西館」を予約です。

    最寄の信州中野インターチェンジから志賀高原まで道に雪が積もっていました。
    無事に本日のホテル「志賀高原プリンスホテル西館」に到着です。

    志賀高原プリンスホテルは西館・南館・東館と3館あり、
    西館は食事がバイキング形式で一番お手軽なホテルです。
    南館は夕食がイタリアンのコース料理、東館はフレンチコースとなります。

    滑りに来たのが目的なので勿論「西館」を予約です。

  • 建物の奥が客室です。

    建物の奥が客室です。

  • 早速、着替えてゲレンデへ。<br />まずはプリンスホテル西館前ある第2高速クワッドに乗り、<br />プリンスホテル東館にあるゴンドラ駅を目指します。<br />朝一番なのでゲレンデもスイスイです。

    早速、着替えてゲレンデへ。
    まずはプリンスホテル西館前ある第2高速クワッドに乗り、
    プリンスホテル東館にあるゴンドラ駅を目指します。
    朝一番なのでゲレンデもスイスイです。

  • 東館より第2ゴンドラに乗り焼額山スキー場山頂へ。<br />ゴンドラはリフトを乗り継ぐより速くて楽ですねー!

    東館より第2ゴンドラに乗り焼額山スキー場山頂へ。
    ゴンドラはリフトを乗り継ぐより速くて楽ですねー!

  • 焼額山山頂より少し滑ったところで1枚撮ってみました。<br /><br />遠くに見えている山は妙高山です。<br />白く筋状に見えるのは妙高杉ノ原スキー場です。<br /><br />写真には写ってはいませんが、<br />あちらにもたくさん有名なスキー場があります。<br />

    焼額山山頂より少し滑ったところで1枚撮ってみました。

    遠くに見えている山は妙高山です。
    白く筋状に見えるのは妙高杉ノ原スキー場です。

    写真には写ってはいませんが、
    あちらにもたくさん有名なスキー場があります。

  • 山頂からのパノラマアウトコースです。

    山頂からのパノラマアウトコースです。

  • ペアリフトは他に誰も乗っていません。

    ペアリフトは他に誰も乗っていません。

  • クワッドリフトもガラガラでゲレンデも貸切状態です♪

    クワッドリフトもガラガラでゲレンデも貸切状態です♪

  • 昼食はプリンスホテル西館横のラーメン屋に入りました。<br />ラーメンは冷えた体が温まりますがビールは睡魔を呼びます!<br /><br /> ※ 塩ラーメン(並)800円

    昼食はプリンスホテル西館横のラーメン屋に入りました。
    ラーメンは冷えた体が温まりますがビールは睡魔を呼びます!

     ※ 塩ラーメン(並)800円

  • 焼額山より一ノ瀬ファミリースキー場へ移動します。<br /><br />志賀高原は1340〜2307mの標高に21のゲレンデあり、<br />リフト・ゴンドラ・ロープウェイ・シャトルバスが、<br />共通リフト券で乗車でる日本でも屈指のスキー場です。<br /><br />それにしても空いています。

    焼額山より一ノ瀬ファミリースキー場へ移動します。

    志賀高原は1340〜2307mの標高に21のゲレンデあり、
    リフト・ゴンドラ・ロープウェイ・シャトルバスが、
    共通リフト券で乗車でる日本でも屈指のスキー場です。

    それにしても空いています。

  • 一ノ瀬ファミリーより妙高山をもう一度撮ってみました。

    一ノ瀬ファミリーより妙高山をもう一度撮ってみました。

  • 次は先程まで滑っていた焼額山方面です。

    次は先程まで滑っていた焼額山方面です。

  • ゲレンデベース付近からリフト降り場を遠くに眺めます。

    ゲレンデベース付近からリフト降り場を遠くに眺めます。

  • リフト降り場からゲレンデを見るとこんな感じです。<br />滑り出しは34度の傾斜とアイスバーンに上級者でも楽しめます。

    リフト降り場からゲレンデを見るとこんな感じです。
    滑り出しは34度の傾斜とアイスバーンに上級者でも楽しめます。

  • 夕方になりホテルへ帰ります。<br />フロントでチェックインを行います。<br /><br />チェックインを行うと板・ブーツのロッカーを貸してもらえます。<br />

    夕方になりホテルへ帰ります。
    フロントでチェックインを行います。

    チェックインを行うと板・ブーツのロッカーを貸してもらえます。

  • 部屋への案内などは無く自分で探します。

    部屋への案内などは無く自分で探します。

  • カードではなく通常のキータイプです。

    カードではなく通常のキータイプです。

  • 部屋は「ツインルームD 19.2?」です。

    部屋は「ツインルームD 19.2?」です。

  • 窓からの眺望は森です。

    窓からの眺望は森です。

  • テレビは懐かしのテレビデオでした!

    テレビは懐かしのテレビデオでした!

  • 洗面・トイレ・バスはユニットバスです。

    洗面・トイレ・バスはユニットバスです。

  • 西館には大浴場があるため部屋では入りませんでした。

    西館には大浴場があるため部屋では入りませんでした。

  • 1Fにある大浴場です。<br />湯船は屋根のある露天風呂になっています。<br /><br />のれんは志賀プリンスホテルの3館が描かれています。

    1Fにある大浴場です。
    湯船は屋根のある露天風呂になっています。

    のれんは志賀プリンスホテルの3館が描かれています。

  • 夕食は「レストラン ウエストサイド」でとります。<br />レストランは804席もあり、料理コーナーは3か所ありました。<br /><br />バイキング形式でおかずを1種類ずつ取ってみました。<br />ローストビーフはシェフに注文すると取り分けてくれます。

    夕食は「レストラン ウエストサイド」でとります。
    レストランは804席もあり、料理コーナーは3か所ありました。

    バイキング形式でおかずを1種類ずつ取ってみました。
    ローストビーフはシェフに注文すると取り分けてくれます。

  • レストランの外観です。

    レストランの外観です。

  • ご飯を食べ部屋に帰る前に売店でお茶を買いました。<br />地元物に弱く買ってしまいました。<br /><br /> ※ 190円(500ml)

    ご飯を食べ部屋に帰る前に売店でお茶を買いました。
    地元物に弱く買ってしまいました。

     ※ 190円(500ml)

  • 朝食も夕食と同じレストランでバイキング形式です。<br />Brioは朝食時にたくさん水分をとるのでオレンジジュース2杯!<br /><br />朝食後はゲレンデへ!

    朝食も夕食と同じレストランでバイキング形式です。
    Brioは朝食時にたくさん水分をとるのでオレンジジュース2杯!

    朝食後はゲレンデへ!

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP