名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
恒例になった日本・ど真ん中祭り、略称『どまつり』です。お祭り当日の屋台風景などです。(ウィキペディア)

2007夏、日本・ど真ん中祭り(2/3):夏の締め括りのイベント、臨時ビアガーデンも開きます

7いいね!

2007/08/24 - 2007/08/26

3614位(同エリア5445件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

恒例になった日本・ど真ん中祭り、略称『どまつり』です。お祭り当日の屋台風景などです。(ウィキペディア)

PR

  • 大きな看板文字がありますから、説明文は不要でしょう。まずは生ビールです。回しもスーパードライの生ビールを買い求めました。

    大きな看板文字がありますから、説明文は不要でしょう。まずは生ビールです。回しもスーパードライの生ビールを買い求めました。

  • 蛇足ながら、少しだけ記しておきます。「どまつり限定・韓国料理」です。食事を済ませてから出かけましたので、眺めるだけです。

    蛇足ながら、少しだけ記しておきます。「どまつり限定・韓国料理」です。食事を済ませてから出かけましたので、眺めるだけです。

  • トルコ料理のお店です。中々国際色豊かです。トルコ国旗も看板に記されています。

    トルコ料理のお店です。中々国際色豊かです。トルコ国旗も看板に記されています。

  • インド料理は、定番のカレーです。「どまつり限定三色カレー」の文字が見えます。

    インド料理は、定番のカレーです。「どまつり限定三色カレー」の文字が見えます。

  • 愛知万博を思い出させる国際屋台の次は、国産屋台です。まずは、お祭り定番の、たこ焼きです。

    愛知万博を思い出させる国際屋台の次は、国産屋台です。まずは、お祭り定番の、たこ焼きです。

  • 全国に名が知られるようになった「広島焼」です。「本場・どまつり版」のおまけの文字もあります。

    全国に名が知られるようになった「広島焼」です。「本場・どまつり版」のおまけの文字もあります。

  • 串焼のお店は何軒かありました。このお店の売り物は「どまつり限定飛騨牛串焼」です。

    串焼のお店は何軒かありました。このお店の売り物は「どまつり限定飛騨牛串焼」です。

  • テレビのコマーシャルでも良く見かける「赤いきつね」と「緑のたぬき」です。熱いお湯が用意されているようです。確かに美味しい出汁です。

    テレビのコマーシャルでも良く見かける「赤いきつね」と「緑のたぬき」です。熱いお湯が用意されているようです。確かに美味しい出汁です。

  • 焼そばも、お祭りの屋台では欠かせません。イカ焼、トウモロコシ焼などと同じように、醤油がこげる匂いが食欲をそそるようです。

    焼そばも、お祭りの屋台では欠かせません。イカ焼、トウモロコシ焼などと同じように、醤油がこげる匂いが食欲をそそるようです。

  • クレープは、祭り屋台の定番としては新顔のほうでしょう。若い女性の方に人気のようです。

    クレープは、祭り屋台の定番としては新顔のほうでしょう。若い女性の方に人気のようです。

  • 私の場合、ずっと昔の小さい頃か食べた記憶がありません。綿菓子は見ていて楽しく、お子様向けです。

    私の場合、ずっと昔の小さい頃か食べた記憶がありません。綿菓子は見ていて楽しく、お子様向けです。

  • ビール無しでは済まされないのが焼鳥です。日本酒も良く合います。年代を超えて人気の食べ物です。

    ビール無しでは済まされないのが焼鳥です。日本酒も良く合います。年代を超えて人気の食べ物です。

  • フランクフルトです。大きいものばかりと思っていましたら、普通サイズとジャンボサイズがあるようです。赤ワインが合いそうです。

    フランクフルトです。大きいものばかりと思っていましたら、普通サイズとジャンボサイズがあるようです。赤ワインが合いそうです。

  • カロリーと脂肪分が多そうな食べ物が続きます。次は唐揚げです。多分、鳥が材料でしょう。

    カロリーと脂肪分が多そうな食べ物が続きます。次は唐揚げです。多分、鳥が材料でしょう。

  • じゃがバターのお店もありました。お腹が空いた方向きのようです。北海道の文字は見えません。

    じゃがバターのお店もありました。お腹が空いた方向きのようです。北海道の文字は見えません。

  • 串焼屋さんの数が多いようです。軽くつまむには適しているからでしょうか。とり串と牛串です。

    串焼屋さんの数が多いようです。軽くつまむには適しているからでしょうか。とり串と牛串です。

  • 綿菓子以上に、食べた記憶が遠くに去ってしまった「りんご飴」です。見た目に綺麗です。

    綿菓子以上に、食べた記憶が遠くに去ってしまった「りんご飴」です。見た目に綺麗です。

  • 北海弁当のお店です。こちらは本格的な腹ごしらえです。北洋船の文字や、蟹の絵があります。

    北海弁当のお店です。こちらは本格的な腹ごしらえです。北洋船の文字や、蟹の絵があります。

  • 「どえりゃー うみゃー」名古屋のうまい物屋さんです。生ビールも揃えてあります。

    「どえりゃー うみゃー」名古屋のうまい物屋さんです。生ビールも揃えてあります。

  • ここからはラーメンの旨い物比べです。最初は老舗のサッポロラーメンです。冷麺もあるようです。

    ここからはラーメンの旨い物比べです。最初は老舗のサッポロラーメンです。冷麺もあるようです。

  • 腰が強い麺の喜多方ラーメンです。このラーメンも全国に名が知られています。

    腰が強い麺の喜多方ラーメンです。このラーメンも全国に名が知られています。

  • 博多ラーメンの売り物は、こってりした、とんこつスープです。カロリーと脂肪分が多そうです。若い人向きでしょう。

    博多ラーメンの売り物は、こってりした、とんこつスープです。カロリーと脂肪分が多そうです。若い人向きでしょう。

  • ラーメン紹介のトリを務めるのは鹿児島黒豚ラーメンです。同じ豚肉でも、とろりとして一味違います。そういえば、沖縄のそばを見かけませんでした。

    ラーメン紹介のトリを務めるのは鹿児島黒豚ラーメンです。同じ豚肉でも、とろりとして一味違います。そういえば、沖縄のそばを見かけませんでした。

  • インドカレーに対抗していたのは、安濃津のドライカレーでした。お店の前に立って、懸命の売り込みです。

    インドカレーに対抗していたのは、安濃津のドライカレーでした。お店の前に立って、懸命の売り込みです。

  • 何軒かのお店を纏めて撮影しました。振り出しに戻ってスーパードライの生です。

    何軒かのお店を纏めて撮影しました。振り出しに戻ってスーパードライの生です。

  • 食品街の付近の光景です。2日目の土曜日も、踊りが終った後でも賑っていました。

    食品街の付近の光景です。2日目の土曜日も、踊りが終った後でも賑っていました。

  • 無料の休憩所、兼食堂も用意されていました。屋台のお店で買った品を、テーブル席で食べることが出来ました。

    無料の休憩所、兼食堂も用意されていました。屋台のお店で買った品を、テーブル席で食べることが出来ました。

  • 猛暑の今年、熱中症の被害が相次ぎました。スポーツドリンクにとっては、絶好の宣伝機会だったようです。

    猛暑の今年、熱中症の被害が相次ぎました。スポーツドリンクにとっては、絶好の宣伝機会だったようです。

  • 北側を向いての撮影です。遠くにライトアップされた名古屋テレビ塔が見えます。

    北側を向いての撮影です。遠くにライトアップされた名古屋テレビ塔が見えます。

  • 久屋大通は、100m道路とも称されていて、大型イベントには好適の場所です。左手は、カヤの簾風の屋根が葺かれた臨時休憩所です。

    久屋大通は、100m道路とも称されていて、大型イベントには好適の場所です。左手は、カヤの簾風の屋根が葺かれた臨時休憩所です。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP