バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はバルセロナに移動する日とあってかなり気合が入って早朝に起床。ただ、ロンドン朝はとにかく寒いのでロビーの方でパン中心の朝食をのんきに食べて時間を待つ。隣には、スェーデン人、前にはアメリカ人とかなり国際的な匂いがしたが英語に自身がないため基本的にはしゃべらないでぼーーとしていた。8時になり空港に向かうことに。基本的にはおとといこっちにきた路線を逆行するのだ。しかし、乗る電車を間違える。ただ、なんとか、3駅先で気づき、事態は悪化せず。ロンドンの地下鉄は少し複雑だから気をつけないとね。意外にも空港での手続きは10分ぐらいですべてが終わったので暇な時間がおおいよ。ひたすら、本を見てすごす。しばらくして、乗る予定の航空機が到着。航空会社が<br />イベリア航空<br />というスペインの会社の航空なので、当然ながらスタッフもすべてスペイン人。不安がよぎるが、そうも言ってられないので窓側の席に乗り込む。それにしてもスペイン人のスチュワーデスはきれい。すこし濃い顔してるんだけど、魅力はあるね。それはどうでもいいにしてバルセロナまでの空路はほとんど寝ていた。気がついたら地中海が見えてきた。かなり晴れてたこともあってすごいいい景色だった。太陽も強烈に照りつけスペインに来ているのだと実感。そして、時差1時間分を直しプラット空港に到着。入国手続きはパスポートを見せるだけでほぼ終了。市街地に行くまではエアポートバス・鉄道・路線バス・タクシーという手があるけど目の前にエアポートバスが来ていたので、あっさり3.75ユーロを払って乗り込む。20分ぐらいするとサンツ駅近くの広場に到着。まず、目の前に見えてきたのが闘牛場。ちょうど今は季節外で改装していたのだが、かなり大きくて!そして、変なとてつもなく大きな門とでかい噴水(夜はライトアップされるらしい)を通り抜け階段を上っていくとカタルーニャ美術館に到着。時間の都合で中には入らなかったんだけど、そこからみるバルセロナの景色はかなりいいよ。さっき通過した門や噴水がいいアクセントになっていて、絵になる景色になってたよ。時間が気になるのですぐに降りてカンプノウに徒歩で向かう。初めてバルセロナの市街地を歩いたけど、本当にラテンの町並みだよね。ここは、キューバとかブラジルとか言っても分からないぐらいの雰囲気があるよ。30分ぐらい歩くと見えてきたよ。でかいスタジアムが。これこそ<br />ヨーロッパ最大のスタジアム「カンプノウ」<br />だ。<br />収容人物はなんと9万8千人なのだ。<br />とりあえず、FCバルセロナもグッズを買ったりしたけど、本当にバルセロナ一色。ちなみに、バルセロナの市内のほとんどの店にはバルサグッズが売っているというほど町に浸透しているクラブなのです。とにかく、開門まで外で待つことにしたけど意外に寒いんだよね。風邪ひきそうだ。やっと1時間前に門が開いて、席に急ぐ。といってもソシオ会員優先の指定席だから急ぐ必要はないけどね。そして、席のほうは前から13番目でピッチに近いので満足する。で、試合が近づくにつれてテンションがあがる。そして、ついにバルサの入場曲が流れ、観客は総立ちして、みんなで熱唱。次に有名な<br />CLのテーマ<br />が流れ、CLに来たのだと実感させられる。ここでは試合内容は詳しく書きませんが、<br />ロナウジーニョ<br />はすごかったし、何よりスタジアムの雰囲気が日本と比べようもないほどすごい!試合にバルセロナは勝利し感動も最高潮に。本当にきてよかったと思った。試合が終わり宿まではタクシーを利用したけど、感じいい運転手で、気分いいまま今日は眠りに入る。<br /><br /><br />今日はバルセロナ観光に出ます。てか、今日も寝坊。起きたら8時半で、急いでご飯食べて出かける。あー、もったいない。もったいない。とりあえず、街の中心まで地下鉄で移動することに。ただ、地下鉄を待っているときに<br />「びっくり!」<br />が起きた。いきなり、天井の壁からコンクリートの破片みたいなものががらがら落ちてきたのだ。いやー、海外は何が起きるかわからないね。ただ、ロンドンもそうなんだけど、バルセロナの地下鉄の次発の電車表示は、「何時何分」ではなく<br />「あと、何分」<br />という表示だ。いやー、わかりやすいね。とにかく、今日の最初はコロンブスの塔からスタート。残念ながら時間的な都合で上には上れなかったので、海岸付近まで歩くことに。といっても、徒歩で2分で <br />地中海<br />が見えるところに。なんか、ヨットハーバーが充実していて、「港町、バルセロナ」ということをあらためて印象づける景色だった。ここからは、<br />ランブランス通り<br />を北上することに。この通りは本当に観光客に人気があるんだけど、すごーい絵になる景色だ。なんというか、パリにいるような地中海らしからぬ雰囲気のきれいな通りです。この通りには、グエル邸や大きな市場(海産物や畜産物、花などが一杯。)など見るべき点が多いんだ。途中ちょっと外れて、ゴシック地区、旧ゴシック地区に行くことに。<br />ゴシック地区はまるで中世ヨーロッパ<br />にタイムスリップしたのではないかいう感じで、城みたいな建物や大聖堂(中はすごい、きれいな装飾が多い、雰囲気がいい)などを中心として広がる地区なのだ。ここは様々な国の観光客も多いし、変なことを叫んでいる修道士みたいな人や、悲しい弾き語りをしているおじさんなどいろいろな人がいるなーと感じた。次に向かったのはピカソ美術館を中心とする旧ゴシック地区。ここは、ある程度人はいるんだけど、見るからに治安が悪そうな地区で、スリには気をつけて進む。もちろん<br />ピカソ美術館<br />に行く。はっきり言って自分は美術関係には興味ありません。しかしですね、なぜか、この美術館には惹かれましたね。ピカソが生まれてから亡くなるまでの絵が展示されていて、ピカソの絵の方向性が変わっていく様子が分かるし、世界的な画家の絵を堪能できるんだから満足の一言。ついでだから、同じ旧ゴシック地区の教会にも立ち寄る。どちらかと言えば、オーソドックスな教会で、よくあるような内装。ただ、教会のいたるところに、イエスや聖母マリアの彫刻が飾れていて、非常に雰囲気があるという感じを受けたね。この後再びランブランス通り近くに戻り、カタールーニャ広場に出る。さすがに、おおきな賑わいを見せていて、いい感じだ。そして、<br />スペインで唯一のデパート<br />も存在。興味があって覗いてみると、本当に日本のデパートと変わらない感じだった。「えっ、今高島屋にいるんじゃないの?」と思えるほどだった。この後は地下鉄を利用して、世界遺産・サグラダ・ファミリアに。地下鉄の駅から出ると、すぐに迫力がある<br />サグラダ・ファミリア<br />が見えるよ。すごーいね。ここでは、ピカソ美術館動揺国際学生証があったおかげで、ディスカウント料金で入場できた。入場してみるといきなり建物の中に入るんだけど、はっきりいって少し残念な気はしたかな。工事現場じゃんというぐらい<br />未完成という印象。<br />ちなみに、この建物は着工から100年以上たってるんだけど、いまだに未完成で、完成までまだまだかかる模様。入場料と寄付だけで作ってるんだから当たり前かなとも思うんだけど。ところで、この建物の上部は何本かの塔になっていて、しかも60M付近までエレベーターに登れて、そこから90M付近まではらせん状の階段を利用して登れます。バルセロナ市内を一応できるのは最高ですよ。しかも世界遺産から見えるわけだから、気分も最高。そして、ここのSHOPは日本人の店員がいて、おみやげ買うのは本当に楽でした。ちかくのマクドナルドを経由して、世界遺産カサミラを見ることに。ただ、徒歩で行こうとしたため道に迷い、着くまでに1時間ぐらいかかったよ。知らない国で道に迷うとすごいちきります。本当に。カサミラはガウディ建設らしく、本当に奇抜なんだけど、すごーいと感じれるそんな偉大な建物です。てか、あまりにも普通に街に溶け込んで存在したため、最初はわからなかったけど。。。そして、今日の最後に<br />グエル公園<br />に行くことに。スペインでは15時周辺は昼寝の時間であるせいか、人通りが少ないかんじだ。このときはちょうど15時ぐらいだったから。でも、グエル公園では。観光客がたくさん。日本人、中国人、韓国人、イギリス人、イタリア人などなど。多くの人に「こんにちは、AHHHH。」とすこしふざけた感じで声をかけられるので、こっちもうちの大学のどっかのテニスサークル口調で、すこしふざけて「こん、ちはーーー」と返す。心の中ではレイザーラモンHG風に「セイ、セイ、セイ。」と。そんなことはどうでも良くて、グエル公園最高です。本当にいろんな装飾があります。<br />カラフルで奇抜で、見てるだけでも本当に楽しいです。<br />ここはバルサに来た際にはぜひ寄るべきです。野外の美術館とでもいえる芸術性高い公園なのです。<br /><br />今日も朝が早いよ。バルセロナとは言っても朝は寒くて、外に出るのはつらいかな。朝食をとった後、空港に向かう。カタルーニャ公園まで一回地下鉄で出て、そこからはエアポートバスでゆっくりと。空港に着くと早速チェックイン手続き。てか日本人多すぎだろーというぐらいに日本人の乗客が多いね。おそらく皆さんツアーでしょう。行きのイベリア航空と違って、帰りはブリティシュエアウエーズということもあるかもしれないけど。ロンドンまでの約2時間の航行は結構快適でした。航行時間は短いから機内食も軽食でお菓子が中心てな感じでした。

バルセロナ

2いいね!

2005/11/21 - 2005/11/23

5760位(同エリア6906件中)

旅行記グループ ちょっと昔の海外の旅

0

83

ジェラード

ジェラードさん

今日はバルセロナに移動する日とあってかなり気合が入って早朝に起床。ただ、ロンドン朝はとにかく寒いのでロビーの方でパン中心の朝食をのんきに食べて時間を待つ。隣には、スェーデン人、前にはアメリカ人とかなり国際的な匂いがしたが英語に自身がないため基本的にはしゃべらないでぼーーとしていた。8時になり空港に向かうことに。基本的にはおとといこっちにきた路線を逆行するのだ。しかし、乗る電車を間違える。ただ、なんとか、3駅先で気づき、事態は悪化せず。ロンドンの地下鉄は少し複雑だから気をつけないとね。意外にも空港での手続きは10分ぐらいですべてが終わったので暇な時間がおおいよ。ひたすら、本を見てすごす。しばらくして、乗る予定の航空機が到着。航空会社が
イベリア航空
というスペインの会社の航空なので、当然ながらスタッフもすべてスペイン人。不安がよぎるが、そうも言ってられないので窓側の席に乗り込む。それにしてもスペイン人のスチュワーデスはきれい。すこし濃い顔してるんだけど、魅力はあるね。それはどうでもいいにしてバルセロナまでの空路はほとんど寝ていた。気がついたら地中海が見えてきた。かなり晴れてたこともあってすごいいい景色だった。太陽も強烈に照りつけスペインに来ているのだと実感。そして、時差1時間分を直しプラット空港に到着。入国手続きはパスポートを見せるだけでほぼ終了。市街地に行くまではエアポートバス・鉄道・路線バス・タクシーという手があるけど目の前にエアポートバスが来ていたので、あっさり3.75ユーロを払って乗り込む。20分ぐらいするとサンツ駅近くの広場に到着。まず、目の前に見えてきたのが闘牛場。ちょうど今は季節外で改装していたのだが、かなり大きくて!そして、変なとてつもなく大きな門とでかい噴水(夜はライトアップされるらしい)を通り抜け階段を上っていくとカタルーニャ美術館に到着。時間の都合で中には入らなかったんだけど、そこからみるバルセロナの景色はかなりいいよ。さっき通過した門や噴水がいいアクセントになっていて、絵になる景色になってたよ。時間が気になるのですぐに降りてカンプノウに徒歩で向かう。初めてバルセロナの市街地を歩いたけど、本当にラテンの町並みだよね。ここは、キューバとかブラジルとか言っても分からないぐらいの雰囲気があるよ。30分ぐらい歩くと見えてきたよ。でかいスタジアムが。これこそ
ヨーロッパ最大のスタジアム「カンプノウ」
だ。
収容人物はなんと9万8千人なのだ。
とりあえず、FCバルセロナもグッズを買ったりしたけど、本当にバルセロナ一色。ちなみに、バルセロナの市内のほとんどの店にはバルサグッズが売っているというほど町に浸透しているクラブなのです。とにかく、開門まで外で待つことにしたけど意外に寒いんだよね。風邪ひきそうだ。やっと1時間前に門が開いて、席に急ぐ。といってもソシオ会員優先の指定席だから急ぐ必要はないけどね。そして、席のほうは前から13番目でピッチに近いので満足する。で、試合が近づくにつれてテンションがあがる。そして、ついにバルサの入場曲が流れ、観客は総立ちして、みんなで熱唱。次に有名な
CLのテーマ
が流れ、CLに来たのだと実感させられる。ここでは試合内容は詳しく書きませんが、
ロナウジーニョ
はすごかったし、何よりスタジアムの雰囲気が日本と比べようもないほどすごい!試合にバルセロナは勝利し感動も最高潮に。本当にきてよかったと思った。試合が終わり宿まではタクシーを利用したけど、感じいい運転手で、気分いいまま今日は眠りに入る。


今日はバルセロナ観光に出ます。てか、今日も寝坊。起きたら8時半で、急いでご飯食べて出かける。あー、もったいない。もったいない。とりあえず、街の中心まで地下鉄で移動することに。ただ、地下鉄を待っているときに
「びっくり!」
が起きた。いきなり、天井の壁からコンクリートの破片みたいなものががらがら落ちてきたのだ。いやー、海外は何が起きるかわからないね。ただ、ロンドンもそうなんだけど、バルセロナの地下鉄の次発の電車表示は、「何時何分」ではなく
「あと、何分」
という表示だ。いやー、わかりやすいね。とにかく、今日の最初はコロンブスの塔からスタート。残念ながら時間的な都合で上には上れなかったので、海岸付近まで歩くことに。といっても、徒歩で2分で
地中海
が見えるところに。なんか、ヨットハーバーが充実していて、「港町、バルセロナ」ということをあらためて印象づける景色だった。ここからは、
ランブランス通り
を北上することに。この通りは本当に観光客に人気があるんだけど、すごーい絵になる景色だ。なんというか、パリにいるような地中海らしからぬ雰囲気のきれいな通りです。この通りには、グエル邸や大きな市場(海産物や畜産物、花などが一杯。)など見るべき点が多いんだ。途中ちょっと外れて、ゴシック地区、旧ゴシック地区に行くことに。
ゴシック地区はまるで中世ヨーロッパ
にタイムスリップしたのではないかいう感じで、城みたいな建物や大聖堂(中はすごい、きれいな装飾が多い、雰囲気がいい)などを中心として広がる地区なのだ。ここは様々な国の観光客も多いし、変なことを叫んでいる修道士みたいな人や、悲しい弾き語りをしているおじさんなどいろいろな人がいるなーと感じた。次に向かったのはピカソ美術館を中心とする旧ゴシック地区。ここは、ある程度人はいるんだけど、見るからに治安が悪そうな地区で、スリには気をつけて進む。もちろん
ピカソ美術館
に行く。はっきり言って自分は美術関係には興味ありません。しかしですね、なぜか、この美術館には惹かれましたね。ピカソが生まれてから亡くなるまでの絵が展示されていて、ピカソの絵の方向性が変わっていく様子が分かるし、世界的な画家の絵を堪能できるんだから満足の一言。ついでだから、同じ旧ゴシック地区の教会にも立ち寄る。どちらかと言えば、オーソドックスな教会で、よくあるような内装。ただ、教会のいたるところに、イエスや聖母マリアの彫刻が飾れていて、非常に雰囲気があるという感じを受けたね。この後再びランブランス通り近くに戻り、カタールーニャ広場に出る。さすがに、おおきな賑わいを見せていて、いい感じだ。そして、
スペインで唯一のデパート
も存在。興味があって覗いてみると、本当に日本のデパートと変わらない感じだった。「えっ、今高島屋にいるんじゃないの?」と思えるほどだった。この後は地下鉄を利用して、世界遺産・サグラダ・ファミリアに。地下鉄の駅から出ると、すぐに迫力がある
サグラダ・ファミリア
が見えるよ。すごーいね。ここでは、ピカソ美術館動揺国際学生証があったおかげで、ディスカウント料金で入場できた。入場してみるといきなり建物の中に入るんだけど、はっきりいって少し残念な気はしたかな。工事現場じゃんというぐらい
未完成という印象。
ちなみに、この建物は着工から100年以上たってるんだけど、いまだに未完成で、完成までまだまだかかる模様。入場料と寄付だけで作ってるんだから当たり前かなとも思うんだけど。ところで、この建物の上部は何本かの塔になっていて、しかも60M付近までエレベーターに登れて、そこから90M付近まではらせん状の階段を利用して登れます。バルセロナ市内を一応できるのは最高ですよ。しかも世界遺産から見えるわけだから、気分も最高。そして、ここのSHOPは日本人の店員がいて、おみやげ買うのは本当に楽でした。ちかくのマクドナルドを経由して、世界遺産カサミラを見ることに。ただ、徒歩で行こうとしたため道に迷い、着くまでに1時間ぐらいかかったよ。知らない国で道に迷うとすごいちきります。本当に。カサミラはガウディ建設らしく、本当に奇抜なんだけど、すごーいと感じれるそんな偉大な建物です。てか、あまりにも普通に街に溶け込んで存在したため、最初はわからなかったけど。。。そして、今日の最後に
グエル公園
に行くことに。スペインでは15時周辺は昼寝の時間であるせいか、人通りが少ないかんじだ。このときはちょうど15時ぐらいだったから。でも、グエル公園では。観光客がたくさん。日本人、中国人、韓国人、イギリス人、イタリア人などなど。多くの人に「こんにちは、AHHHH。」とすこしふざけた感じで声をかけられるので、こっちもうちの大学のどっかのテニスサークル口調で、すこしふざけて「こん、ちはーーー」と返す。心の中ではレイザーラモンHG風に「セイ、セイ、セイ。」と。そんなことはどうでも良くて、グエル公園最高です。本当にいろんな装飾があります。
カラフルで奇抜で、見てるだけでも本当に楽しいです。
ここはバルサに来た際にはぜひ寄るべきです。野外の美術館とでもいえる芸術性高い公園なのです。

今日も朝が早いよ。バルセロナとは言っても朝は寒くて、外に出るのはつらいかな。朝食をとった後、空港に向かう。カタルーニャ公園まで一回地下鉄で出て、そこからはエアポートバスでゆっくりと。空港に着くと早速チェックイン手続き。てか日本人多すぎだろーというぐらいに日本人の乗客が多いね。おそらく皆さんツアーでしょう。行きのイベリア航空と違って、帰りはブリティシュエアウエーズということもあるかもしれないけど。ロンドンまでの約2時間の航行は結構快適でした。航行時間は短いから機内食も軽食でお菓子が中心てな感じでした。

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ちょっと昔の海外の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP