旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ディアーヌさんのトラベラーページ

ディアーヌさんのクチコミ(13ページ)全6,205件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おもてなし

    投稿日 2023年05月03日

    東京ジャーミイ 代々木

    総合評価:4.0

    階下のロビーでは自由に休憩することが出来ます。トルコ風の暖炉のあるスペースがあり、中央には小さな噴水がありました。
    近くにはチャイのフリーサービスがあります。お茶受けに乾燥デーツがありました。自然な甘さのデーツがチャイによく合って、疲れが一気に吹き飛びました。

    旅行時期
    2022年12月

  • 投稿日 2023年04月25日

    千波湖 水戸

    総合評価:4.5

    茨城県の桜スポットとしてよく知られている千波湖畔。ぐるりと湖を囲む桜の木が淡いピンク色に染まっている様は実に美しく見応えがありました。なんとなく、いつもより散歩やジョギングをする人たちも増えているようでした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 桜咲く

    投稿日 2023年04月22日

    逆川緑地 水戸

    総合評価:4.0

    桜シーズンに訪問しました。満開の桜は実に見応えあり。多くの人々がのんびりと歩いていました。桜だけではなく、土手に咲く菜の花や、小さな野草がそれぞれ生き生きとしていて、本当に素晴らしい光景でした。春って本当に美しい!

    旅行時期
    2023年04月

  • 城跡

    投稿日 2023年04月22日

    下館城跡 筑西・下館

    総合評価:3.0

    筑西市にある大きな城跡です。本丸のところには現在、八幡神社が建っています。私が訪れた時はちょうど例大祭の時でした。本来だったら大きな祭りのようですが、コロナ禍で自粛のため、隣の社務所でささやかなお祝いをしていました。

    旅行時期
    2021年07月

  • レトロ建築

    投稿日 2023年04月21日

    旧多古郵便局 香取・佐原

    総合評価:4.0

    多古町にあるレトロ建築です。パッと見て、これは結構な価値のある建物なのではと気になって、調べてみたら、やはりそうでした。
    ただ、現在は個人の所有となっているようで、内部の見学は出来ません。ちょっと残念ですy。

    旅行時期
    2021年08月

  • タイ寺院

    投稿日 2023年04月21日

    プッタランシー寺院 筑西・下館

    総合評価:4.0

    日本にあるタイ寺院と言ったら、成田市のワットパクナムがよく知られていますが、結構最近はあちこちで増えてきているんですね。ここ筑西市にもあって、そこそこ大きかったです。元々はパチンコ屋だったとか。
    見学は無料で出来ます。でも、礼儀としてちょっとしたお賽銭を入れましょう。

    旅行時期
    2021年07月

  • 軍事施設があった

    投稿日 2023年04月19日

    水戸工兵隊跡 水戸

    総合評価:3.0

    かつてここには、日本帝国陸軍の軍事施設があったそうです。かなり広く、お陰でこの近辺は賑やかに発展したようですが、現在は静かな住宅地になっています。店や飲食店などもなく、本当に静かでした。当時が偲ばれるものはこの石碑のみ。

    旅行時期
    2023年04月

  • レトロ建築

    投稿日 2023年04月18日

    まち蔵藍 石岡・霞ヶ浦

    総合評価:5.0

    商店街にあるレトロな建築物です。この通り沿いには他にもいくつかレトロ建築があるのですが、ここはその代表的なものの一つでした。文化庁の登録有形文化財となっており、店の前にそのプレートと解説が出ていました。
    平家建ての落ち着いた雰囲気の建物でした。

    旅行時期
    2021年07月

  • 雨の晒井

    投稿日 2023年04月17日

    曝井 水戸

    総合評価:4.0

    竹林に囲まれて池があります。水戸のロマンチックゾーンとして指定されているだけあって、雰囲気はとても良かったです。まさに癒しの場所でした。
    周辺は静かな住宅街となっています。コンビニだの飲食店だのはありません。

    旅行時期
    2023年04月

  • 国指定文化財

    投稿日 2023年04月17日

    愛宕山古墳 水戸

    総合評価:4.0

    国指定文化財となっている古墳です。結構規模は大きな方ですね。
    頂上にある神社を参拝に訪れたのですが、この日はあいにくと雨だったので他に訪れる人は誰もいませんでした。
    駐車場はわりと広いです。舗装はされていないので雨の日は水たまりに注意。

    旅行時期
    2023年04月

  • 水戸歩兵第二連隊とは

    投稿日 2023年04月15日

    ?水戸歩兵第二連隊跡の碑 水戸

    総合評価:5.0

    かつてここには、日本帝国陸軍の歩兵第二連隊の駐屯地があったそうです。特に水戸の連隊は士気が高く、非常に優秀であったとか。ペリリュー島で最後まで勇敢に戦った兵士たちの多くがこの第二連隊所属でした。
    ステージのように高くなったところに、丸いオブジェのような碑がありました。こういった歴史は忘れずにいたいものです。

    旅行時期
    2023年04月

  • 春の風景

    投稿日 2023年04月14日

    水戸市水道低区配水塔 水戸

    総合評価:5.0

    春夏秋冬、それぞれに魅力のあるレトロな配水塔ですが、春はとりわけ見事でした。ここはちょっとした公園になっているのですが、敷地に咲く桜の花が、配水塔の姿と相まって、実に美しい。この時期にしか見ることがない光景を前にして、何だかラッキーな気分でした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 佐原散策に

    投稿日 2023年04月13日

    諏訪神社 香取・佐原

    総合評価:3.5

    大小様々な寺社が数多く存在する佐原。ここは特に代表的な神社の一つです。特に見どころは社殿で、嘉永6年に造営されてとのこと。しっかりメンテナンスされており、存在感がありました。
    平日に訪れたので、観光客がおらず静かでした。

    旅行時期
    2021年04月

  • 梅祭りシーズン

    投稿日 2023年04月11日

    弘道館 水戸

    総合評価:5.0

    観梅シーズンに訪問。ほんのりと梅の花の香りが漂って良い雰囲気でした。
    連れは車椅子ユーザーでしたが、問題ありませんでした。スロープのある出入り口から敷地に入ると、すでに連絡を受けた職員さんが館内に簡易スロープを設置して待っていてくれました。館内は専用車椅子に乗り換えです。職員さんたちは非常に協力的で、本当にありがたかったです。ありがとうございました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 春の神社

    投稿日 2023年04月07日

    船場稲荷神社 常陸太田・東海村

    総合評価:3.5

    普段は無人らしき神社ですが、常時きちんと管理はされてます。参道の両脇に高い杉の木が植わっていました。その中で、とりわけ立派な木が御神木らしく、しめ縄が巻かれていました。
    ここの拝殿前のお狐様は、三対あります。拝殿に近づくに従って新しいようでした。

    旅行時期
    2023年04月

  • 観梅シーズン

    投稿日 2023年04月04日

    弘道館公園 水戸

    総合評価:5.0

    観梅シーズン到来。駅から近く、無料で見学出来る梅園とあって、散策する観光客が多かったです。
    この日は特別に、年に一度の孔子廟と八掛堂の公開日でした。一応ガードマンさんはいたけど、のんびりしたものでした。混雑することもなく、ゆっくり見学出来たのが良かったです。

    旅行時期
    2023年03月

  • 商店街の裏

    投稿日 2023年04月04日

    宮下銀座商店街 水戸

    総合評価:4.0

    表向きは飲食店が連なる商店街ですが、裏から見ると風景が全然違います。雨樋やら配管やらが剥き出しで、階段の手すりも錆で年季が入り、これまた錆の浮いた窓枠には、今や見かけなくなった昭和の曇りガラス。これ、むしろ今では貴重で面白い光景だと思いました。昭和の猥雑さがカッコいい。撮影にいいのでは。県道50号から斜め左に入った通りからよく見えますよ。

    旅行時期
    2023年04月

  • 那珂市の神社

    投稿日 2023年03月29日

    静神社 常陸太田・東海村

    総合評価:5.0

    那珂市の長閑な地区にある神社でした。隣の敷地は公園になっていて、ちょうど八重桜が満開の頃だったのでキレイでした。だいたいこの静神社とセットで訪れる人が多いらしく、境内には結構参拝者がいましたね。荘厳で雰囲気の良い神社でした。

    旅行時期
    2021年04月

  • 戦争遺跡

    投稿日 2023年03月28日

    霞ヶ浦海軍航空隊跡 方位盤 稲敷・阿見

    総合評価:3.5

    阿見町にある戦争遺跡の一つです。
    先の大戦の記憶を留める場所として思い浮かぶ所は色々ありますが、実は阿見町は、海軍航空隊があっただけあって、数多く戦争遺跡が残っているのです。
    この方位盤は、現在、茨城大学キャンパス内にあります。誰でも自由に見学出来ます。

    旅行時期
    2022年12月

  • 海軍航空隊

    投稿日 2023年03月27日

    海軍航空殉職者慰霊塔 土浦

    総合評価:4.0

    保育園の前にありました。解説も出ているので、ここが何を記念した碑なのかすぐにわかりました。航空殉職者…空に情熱を抱いていた方達。
    ふと空を見上げると、茨城空港に向かうらしい航空機が見えました。平和な風景です。ここに祀られた方々の魂の慰めになればいいな。

    旅行時期
    2022年12月

ディアーヌさん

ディアーヌさん 写真

18国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ディアーヌさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています

福島 |

茨城 |

栃木 |

千葉 |

東京 |