旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヨッシーさんのトラベラーページ

ヨッシーさんのクチコミ(3ページ)全143件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 意外と知られていない城跡

    投稿日 2016年10月29日

    道後公園展望台 道後温泉

    総合評価:4.0

    松山で城といえば松山城だけかと思っていましたが、こちらにも城があったとのこと。
    今は公園となっていますが、城壁の解説をしてあったり、庭園みたいな形で残されたりしていて、なかなか落ち着ける場所でした。

    松山が観光に力を入れているなと感じたのが、こちらにも随所にトイレがあり、手入れが行き届いていることです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 眺めは最高でしたが

    投稿日 2016年10月29日

    松山城 松山

    総合評価:5.0

    さすがに天守閣だけあって、天気も良く見晴らしが良かったです。
    城という言葉がぴったりな感じのいにしえの知恵が詰まった感じでした。

    ただ、それだけのものなので、バリアフリーを期待されるのには無理があります。
    特に城の中は急な階段などもありますし、足の悪い方やご高齢の方にとっては少々危険かもしれませんが、城というのはそういう場所だということを認識されてから行かれた方が良いかと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 落ち着いてる広い場所

    投稿日 2016年10月29日

    松山城 松山

    総合評価:4.0

    芝生のとても広い場所です。
    子どもたちが、ピックニックみたいなことをしていたり、お弁当を広げて食べていたりととても落ち着ける場所です。

    トイレも随所にありそこそこキレイです。

    ジョギングをしている人がいたりしているひとも結構いました。
    屋外イベントのようなものもちょくちょく行われているようでした。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 名物と言えるかどうか

    投稿日 2016年10月29日

    ことり 松山

    総合評価:3.0

    アーケードの通りから細い道を入ってすぐに店はありましたが、事前に調べていかないと通り過ぎてしまいそうな店構えでした。

    平日ならおおむね14時頃まで大丈夫との事でしたが、早めに着いたのでそれでも12時半ぐらいだったでしょうか。
    昼時のピークを過ぎて少し空きが出始めた頃でした。

    メニューは鍋焼きうどんといなりのみ。ただ、もうすでにいなりは売り切れとの事。
    味付けは薄味にほんのり甘みがありました。
    ただ、特段のものはありませんでした。
    ものは試しで行くのであれば良いかもしれませんが、リピートしたくなるほどではありませんでした。

    店を出るときには(13時頃)にはすでに、閉店の看板がでてました。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 平日ランチ1人でも平気でした

    投稿日 2016年10月29日

    郷土料理 五志喜 本店 松山

    総合評価:4.0

    平日の昼に男1人でランチしました。
    店の人も嫌な顔せず迎えてくれました。

    名物の五色そうめんに炊き込みご飯と付け合せで780円と老舗にしてはリーズナブルな値段でした。

    味は特に普通のそうめんでしたが、関西風の薄目だけど出汁の味がちゃんとついていて美味しかったです。

    観光地にも関わらず、値段相応で目的を達成できたことと雰囲気の分、プラスでした。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • また、戻ってきました

    投稿日 2016年10月23日

    羽田空港国際線 TIAT LOUNGE 羽田

    総合評価:4.0

    以前もここにありましたが、あまりにも利用者が増えすぎたせいか一時期は下の階の広間みたいなところに移動してました。

    その時、飲みものは無料の自販機っていう、ラウンジというよりも単に椅子の置いてある場所って感じでした。

    今回、この場所に戻ってきましたが、常に混雑している状況。単に携帯電話の充電スペースって思えば良いのかも。

    ただ、カードラウンジは少し離れたところにもあって、そちらは広くてくつろげますが、自分がいつも乗る搭乗口と反対側にあるので遠いので、やはりこちらを使いたくなります。

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 地方の空港といえども一通りは揃ってます。

    投稿日 2016年10月23日

    サルタン イスマイル ペトラ コタバル空港 (KBR) コタバル

    総合評価:3.0

    日本の地方の空港と同じです。
    一通りなんでも揃っていますが、飲食店だけが少ないです。
    座って食べられるところがもう少しあれば違うんですけどね。

    ただ、現地の人のためか土産のためなのか、民族衣装もあり、免税店や雑貨屋も揃っていて困ることはありませんでした。

    値段も、ボッタクリ価格では無かったです。

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    2.5

  • ほぼ通じないと思っていいです

    投稿日 2016年09月24日

    ペルヘンティアン島

    総合評価:1.0

    離島なので、範囲の広いcelcomをクアラルンプールでプリペイドSIMを契約していきました。
    島ではほとんどの場所で、メールがやっと、画像のあるFacebookやLINEは皆無、YAHOOなどのニュースに関してはリンクが開きません。

    午後の時間と夜中が通信する人が少ないせいか比較的通じましたが、夜の時間はほぼ無理でした。レストランでもスマホを使っている人はほとんど見かけませんでした。
    島にはTOP-UPカードが売っている気配はありませんでした。

    ちなみに、各ホテルにもWIFIが通じているとある場合でもほとんど通じないと思っていいです。
    逆に、ネット依存から逃れるのには良いかと思います。

    旅行時期
    2016年08月
    通信速度:
    かなり遅い/不便
    つながりやすさ:
    まったくつながらない/不便
    手続きレベル:
    特に難しくはない
    また使いたい:
    はい

  • KLIA2の無料WIFI

    投稿日 2016年09月24日

    クアラルンプール

    総合評価:4.0

    KLIA2内ならほぼ通じます。
    速度もそこそこ出るのでネットサーフなら問題ないですが、セキュリティーに関しては疑問が残るので公共のWIFIは使わない方が良いと思います。

    SIMカードを購入したのですが店員さんがちゃんと設定できていなかったので、ここのWIFI使って自分で設定しました。
    トランジットであれば十分だと思います。

    以前の、LCCTと違って半屋外ではなく、完全に建物の中なのでよく通じるんだと思います。

    旅行時期
    2016年08月
    通信速度:
    まあまあ速い
    つながりやすさ:
    ほぼ問題なくつながる
    また使いたい:
    はい

  • 国内と同じように使えます

    投稿日 2016年09月24日

    クアラルンプール

    総合評価:3.5

    KLIA2空港の出口から出たところにある、celcomでSIMカードを買いました。
    本当に出口を出たところにあるので、入国前にもカウンターがあるのですが、店員さんが少ないので出てからでいいと思います。

    28リンギットで1週間で1.8Gだったと思いますが、(プラス3リンギの通話)動画とかを見なければ十分かと思います。
    ホテルにWIFIがあることが多いと思いますが、だいたい通信状態は悪いことが多いですので、SIMを手に入れたほうがいいと思います。

    特に、ポケモンGOをするのであれば必須ですね。

    ただ、古い端末だったので、店員さんが上手く接続できずAPNは自分で設定しました。


    旅行時期
    2016年08月
    通信速度:
    不便なく使える
    つながりやすさ:
    ほぼ問題なくつながる
    手続きレベル:
    特に難しくはない
    また使いたい:
    はい

  • 何でも揃います。食べられます。

    投稿日 2016年09月04日

    Gateway @ Klia2 クアラルンプール

    総合評価:4.5

    トランジットで数時間滞在しましたが、店の数やバリエーションがまんべんなくあってちょうどいいです。値段もいわゆる空港価格ではなく、街中と同じ値段でした。

    以前はなかった案内パンフレットもあり、非常に分かりやすくなってました。

    また、フードコートの店の味も決して劣るものではなくその他、食事のバリエーションも多くて値段も手ごろでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 見る目を養う必要があります

    投稿日 2016年09月04日

    スンガイ ワン プラザ クアラルンプール

    総合評価:3.5

    以前、ロット10の裏に郵便局があったのですが、ココに移転したとのことで行ってきました。
    ホテルが、ローヤット側だったのでそちらから入ってみました。(イエローエリア)

    郵便局はブルーのエリアの3階にあり、ブルーのエレベータを降りて扉を出たら左に曲がってしばらく行ったところでした。

    9時位からやっているかと思いきや、営業は10時から。ただ、夜8時まで。
    店の営業に合わせてるんでしょうね。しかも、張り紙を見る限り、土日も営業しているっぽい。だいぶ変わったものですね。

    ココの店はいろんなものを売っていますが、チェーン店で無い店に関しては、本物偽物良いもの悪いもの混ざっているので、自分が欲しいものであることと見る目を養う必要があります。以前と比較すると値切れなくなっているような印象を受けました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    4.0

  • 街もかわりつつあります

    投稿日 2016年09月04日

    ブキッ ビンタン通り クアラルンプール

    総合評価:4.0

    以前は、東南アジア独特のゴミゴミとした感じがありましたが、綺麗な街にかわりつつあります。
    地下鉄の工事をしているようで、駅の周辺が通りにくくなってます。

    昔と比較すると、マッサージ店とその呼び込みがとても減った気がします。(見た感じ数件になってました)

    爆音で夜中まで騒いでる店も随分減った感じでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 大きすぎて迷うので注意

    投稿日 2016年09月04日

    KLセントラル駅 クアラルンプール

    総合評価:3.5

    KLIAエクスプレスからモノレールまでの乗り換えがとても便利になりました。
    以前は狭い階段を下りて工事現場を通過してしかも、どこに駅があるか分からない状態でしたが、少し分かりにくいとはいえ、直通で乗り換えができるのはとても便利です。(特に雨の時など)
    ただ、他の交通機関と比べると、意図的なのか表示がやや小さいです。

    それと、KLIAトランジットとエクスプレスの乗り場が違うのは何故なのでしょうか?その辺は改善の余地があると思います。時間を比較して、早く来た方に乗るといったことがし辛いので、その辺が不便です。

    両替店が結構あり街中とそんなにレートが変わらないので、街中で探すよりも手っ取り早くていいと思います。

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 空港+ショッピングモール

    投稿日 2016年09月04日

    KLIA2 (クアラルンプール 格安航空会社専用空港) クアラルンプール

    総合評価:4.5

    空港であり、ショッピングモールであり便利です。
    出来たばっかりの頃は店もまばらでしたが、今回行くと、ちゃんとGatewayの案内パンフレットも出来ててびっくり。
    出店もメインターミナルと違って、LCCTらしい店が多くてよいです。
    普通にスーパーが街中とそんなに値段が変わらないのでがさばる物はココまで来てから買いました。
    服や靴もとてもリーズナブルな値段で思わず残ったお金で靴買っちゃいました。

    全てがコンパクトにまとまっていて、食事も買い物もとても便利です。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.5

  • KLIA2から乗れるようになり便利になりました

    投稿日 2016年09月04日

    KLIAエクスプレス クアラルンプール

    総合評価:3.5

    以前の、LCCTからだと、市内までの交通手段が直行バスかバス+KLIAトランジットの組み合わせしかなかったけど、KLIA2に乗り入れて便利になりました。ただ、値上げがきついですけど。
    乗り場も、税関通り越して外に出て、同じフロアでまっすぐ行くだけで分かりやすいのが良いです。エクスプレスとトランジットも同じホームで早く着く方に乗れるのもいいです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    2.0

  • 便利になりました

    投稿日 2016年09月01日

    KLモノレール クアラルンプール

    総合評価:4.5

    以前はKLセントラル駅からモノレールの駅まで動かないエスカレーターを使って降りて、1回地上に出て工事現場を歩いてまた昇ってというとてつもなくめんどくさかったのですが、セントラル駅からショッピングモールを通ってモノレールの駅まで直結されたのでとても便利になりました。(やればできるんだと感動しました)

    以前は、券売機もほとんど使われずに窓口でトークンを買っていましたが、みんな券売機で買うようになっていたのが驚きでした。

    ただ、セントラル駅からの案内表示が、なぜか小さくて迷ってしまいました。他の交通機関が分かりやすかったので、ちょっと残念でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.5

  • 朝食も食べられます

    投稿日 2016年09月01日

    アロー通り クアラルンプール

    総合評価:4.0

    夜が賑やかなアロー通りですが、朝も店は少ないですがやっているお店もあります。
    朝は、ローカルな年配の方が多かったです。

    朝は麺の店が多い感じでした。ローカルの人は夏なのに、麺にホットコーヒーという組み合わせでしたが、郷に入りてはなんとやらで、麺とアイスコーヒーを頼みました。

    麺はとても熱かったですが、出汁がきいててとても美味しかったです。これで、10リンギしないので、満腹満足でした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0

  • 1人でも入りやすい店

    投稿日 2016年09月01日

    新峰肉骨茶 (スンホンバクテー) クアラルンプール

    総合評価:4.0

    オープンテラス的な店のため、1人でも気軽に食事することができます。
    店員さんも多く、テキパキとしています。
    味は一見真っ黒で漢方の苦さがありそうですが、食べてみると意外にもあっさりしていて、肉ばかりですが重たく感じません。

    メニューを見ていると、女性の店員さんが「1人ならこれが量がちょうどいいよ」と言ってくれました。ちょうど1人用のメニューなんだと思います。ご飯もついていました。

    以前は、勝手にウエットティッシュをおいて行かれた上に値段に込んでいましたが今回はありませんでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 飯田橋名物と言っても過言ではないい

    投稿日 2016年07月23日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    なつかしのペコちゃん焼きです。
    大人げなく懐かしくてつい入ってしまいました。
    ただ、昔と比べると若干高くなったような気が。(150~200円位)
    お土産にたくさん買うと結構いい金額になりました。
    ネクターシリーズが高かったけどとても美味しかったです。ネクターのジュースの味が本当にしました。
    子どもがいる家庭へのお土産には最適ですね。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他

ヨッシーさん

ヨッシーさん 写真

8国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ヨッシーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています