旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yayokiさんのトラベラーページ

yayokiさんのクチコミ(7ページ)全154件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 軽井沢 のちのおもひに

    投稿日 2015年02月20日

    軽井沢高原文庫 軽井沢

    総合評価:3.5

    軽井沢は数多くの文人たちが集い、また住んでいたところであります。軽井沢高原文庫では、年毎に開かれている企画展の展示を見たり、いろいろな人の本を見ることもできます。また、堀辰雄、有島武郎などの別荘の移築も周りにあります。

    個人的には庭にある、建築家でもあった立原道造の製図板型にした詩碑が好きです。有名な「のちのおもひに」の一節が刻まれています。
    ・・・水引き草に風が立ち・・・しづまりかえった午さがりの林道を うららかに青い空には陽がてり 火山は眠っていた・・・

    これを書いてるだけで、落葉松や浅間に会いに行きたくなってしまう私であります。

    昔は南軽井沢は広々としてさみしい感じがしてましたが、タリアセンとその施設が出来てオシャレになってきました。ちなみに堀辰雄に関しては、追分の堀辰雄文学記念館の方が見応えあります。
    タリアセンは、入場料が高いので、リピートしづらい感じがあります。ただ、別荘保存にはお金がかかるので仕方がないとも思います。
    軽井沢町発行の軽井沢文学散歩を読んで、ぜひ行ってみてください。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 浅間山が大きく見えるスーパー

    投稿日 2015年02月27日

    ツルヤ (御代田店) 小諸・御代田

    総合評価:3.5

    皆様、軽井沢から帰るとき、18号や軽井沢インターが混んでたら、18号を下って佐久から乗りましょう。
    その時、御代田のツルヤで最後の買い物ができます。

    野菜、ジャム、ジュース、お土産なども買えます。沢屋のジャムほど種類はないけれど、軽井沢ならではのジャムが沢屋より安く売っています。味はあまり変わらないと私は思っています。
    父は野菜ジュースがお気に入りで毎回箱買いしてるようです。

    駐車場から見える浅間山の大きいこと!!!
    絶景ポイントです。
    軽井沢からは浅間山はあまり見えないので、
    ここで浅間に別れを告げて、旅から現実に戻って家に帰りましょう(T ^ T)

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • からまつの林を過ぎて からまつをしみじみと見き

    投稿日 2015年02月27日

    北原白秋文学碑 軽井沢

    総合評価:5.0

    北軽井沢方面へ向かい、ハルニレテラスを超え、星野温泉の入り口の右側付近にある、「落葉松」の碑。北原白秋の最高傑作部類に入る詩、軽井沢を代表する詩であります。
    8連からなる詩全部と、最後の節の白秋の直筆が刻み込まれています。

    からまつの林を過ぎて
    からまつをしみじみと見き
    からまつはさびしかりけり
    たびゆくはさびしかりけり

    軽井沢で散歩をしたり自転車を走らせる時の、落葉松の匂いや他の木の落ち葉をサクサクと踏みしめる音が聞こえてきそうな詩であります。
    個人的には6連目が好きです。

    からまつの林を出でて
    浅間嶺にけぶり立つを見つ
    浅間嶺にけぶり立つを見つ
    からまつのまたそのうへに

    以前、見晴台から旧碓氷峠遊覧歩道を通って山を下ったとき、木立の上に煙吐く浅間山が見え、この詩を思い出しました。なんと美しい詩なのでしょう。
    ただ、実際に碑があるところからは浅間山は見えません。
    この詩が作られた大正10年は見えたのか?たぶん見えなかったはずですが、あちこち散策して出来上がった詩なのでありましょう。

    37歳でこんな詩が書けるとは、やはり天才。
    軽井沢町発行の「軽井沢文学散歩」もぜひ読んで、詩を思い出しながら軽井沢の木と浅間を楽しんでください。

    ハルニレテラスから歩いて行くのもいいですよ。



    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 我は張り詰めたる氷を愛す

    投稿日 2015年02月26日

    室生犀星文学碑(長野県軽井沢町) 軽井沢

    総合評価:5.0

    旧軽銀座の一番上、二手川を渡ってすぐ左に曲がったところにあります。
    室生犀星記念館から歩いて5,6分です。

    我は氷の奥にあるものに同感す
    我はつねに狭小なる人生の中に住めり…
    さればこそ張り詰めたる氷を愛す
    斯かる切なき思ひを愛す

    苦労や忍耐をじっと受け入れ、また他の人のそれを思いみて理解する。。。そうできるようになれるよう成長したいものであります。個人的な感想ですが。。。
    氷に包まれる冬に見に行ったらもっといいのかもしれません。

    室生朝子さん(犀星の娘)著 「父犀星と軽井沢」を読んで文学碑と別荘に行くと興味深いと思います。軽井沢町発行の「軽井沢文学散歩」も地図や解説が載っててgoodです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 軽井沢のお土産が少し安いですよ

    投稿日 2015年02月25日

    マツヤ (軽井沢店) 軽井沢

    総合評価:4.0

    国道18号沿い、軽井沢と中軽井沢の間(高校や警察近く)にあります。便利です。
    果物のジュースやジャム、軽井沢ビールなど、軽井沢のお土産になるようなものが旧軽のお土産やさんより安いですよ。
    シーズンや、連休中は、高級そうなお肉や魚貝類、エビなど置いてあります。「えっ、海がない県なのになんで千葉よりこんなに魚が充実してるの?」と最初思いました。別荘の方々が買うんでしょうねー。バーベキューやったり。
    それが連休終盤になると安くなるんですよ!ヱビスのビールも。
    そこで我が家は、連休の終わりころ、お昼にお刺身やエビや貝類を買い、宿と交渉して白ご飯だけもらい、部屋で食べたことがあります。レストランで食べるより安くて美味しいですよ。

    ちなみに天皇陛下がご滞在のときは、軽井沢駅まで交通規制があり、マツヤの前がお見送りポイントの一つになっております。お車をゆっくり走らせてご挨拶してくださいます。2回お会いしましたが、通過前後のプロセスも含めて楽しかったです。マツヤに車を止めて、両陛下に手を振って、そしてマツヤで買い物をしましょう。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 明治の昔のすごさを感じます

    投稿日 2015年02月23日

    碓氷第三橋梁(めがね橋) 安中・妙義

    総合評価:5.0

    国道18号を軽井沢方面に向かう途中にあります。
    その昔、軽井沢へ向かう汽車が走ってたレンガの橋です。今は徐々に舗装、整備され、トンネル内を歩けるところもあります。
    20年前は下から見るだけでしたが、今は橋の上に登れます。

    橋から、少し前まで使っていた鉄道の線路が山の中に見え、そのまた奥の山中を長野新幹線が走っています。明治、昭和、平成を1つの場所から感じられるところであります。

    車に戻り、18号線を上って行く途中、山の中にめがね橋ほどの規模ではありませんが、レンガの残がい?!があちこちに見えます。整備中なので、いつかずーっと歩いて散策できるようになるのかもしれません。楽しみですねー。

    しかし、明治時代に重機もない中、険しい山中に線路を作るとのは大変だったと思います。ぜひ、きちんと保存してほしいものであります。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ブランド店だけでなく、いろんな個店がおもしろいです

    投稿日 2015年02月23日

    ユニモ ちはら台 市原

    総合評価:3.0

    田舎ならではの大きさのショッピングモール。駐車場は2400台。休日はイベントなどもあり、混んでいます。
    私がちょくちょく見るのは、無印良品、アカデミア(本)、ダイソー、francfranc、DHC,タオル美術館(無料でネームを入れてくれます!プレゼントにぴったり!)
    他にも有名店、個店、期間限定の通路販売などいろいろあります。子どもたちはが遊べるコーナーも多いです。
    シネマックスもあります。ただし、階下のお店は21時に閉まってしまうので夜、映画を観るときは屋上に止めましょう。(屋上から歩いて、下の駐車場に行くハメになります。)

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 動物たちと知り合いになってリピーターになろう!

    投稿日 2015年02月23日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    ジャイアンパンダのリーリーシンシンに会いたい一心で行ってましたが、他の動物たちも毎回見てると親近感が湧いてきますよ!

    パンダは、朝9:30から2時間ごとに食事です。その時に行くと、ユニークな姿が見られます。リーリーシンシンは本当に美男美女なので、ぜひ見に行ってあげてください。張り切って営業しています。そして、パンダがお昼寝を始めたら、園内のレストランに行って、パンダケーキを食べましょう!
    園内のあちこちに、「マンスリーどうぶつえん」という月刊誌や「ZOO TODAY」というパンフレットがおいてあります。そこに毎月いろんな動物のニュースや飼育員さんのインタビューなどが載っています。それを読むと、次はあの子に会いに行こうとか、ワクワクしてきます。私は今、ブラッザエノン(猿)や、マレーグマ、ゴリラ、のファンにもなりつつあります。次は西園のカバに行きたいと思っています。大人でもはまりますよ!!!
    冬は寒いのでしっかり防寒してください。帰りは上野公園のスタバで休んでいきましょう。
    年中無休では無いので、休園日を確認して行ってくださいね。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    600円。年パス2400円
    人混みの少なさ:
    3.0
    日によります
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    優先通路などあります
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • さすがバリスタ世界大会!

    投稿日 2015年02月21日

    丸山珈琲 ハルニレテラス店 軽井沢

    総合評価:5.0

    夏はアイスコーヒーが香りが良くて、買って外で飲んで涼みます。ハルニレテラスなら、段差やベンチに座って川や木を眺めながら。。。
    秋はホットで、絵を描いてもらえます。葉っぱの絵がかわいいですよ。

    丸山珈琲の店員さんたちは、バリスタの世界大会に毎年出場し、優勝した方もいるとか。地元の新聞で読みました。
    スゴイですねー!

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ドンドン広がっているアウトレット

    投稿日 2015年02月21日

    軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢

    総合評価:3.0

    とにかく混んでいるので、レンタル自転車に乗ってるなら、自転車で行った方が断然早くお店に入れます。
    個人的にはブランドにはあまり興味がないので、必要なものを買いに行くときだけしか行ったことがありません。

    L.L Bean、エディバウアー、ローラアシュレー、軽井沢ならでのお土産屋さんなどをのぞいたりします。
    でも、ゴディバのチョコレートドリンクはお勧めです!!!すごくおいしいですよ!

    建物が簡素にできているからか!?ものすごい混んでると、通路が揺れます。最初は地震かと思いました。体調が悪いと気持ち悪くなります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    自転車で行った方が早いです。
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 明治初期の宣教者の家

    投稿日 2015年02月20日

    ショーハウス記念館 軽井沢

    総合評価:3.5

    旧軽銀座の1番上、左側にあります。向かいには松尾芭蕉の句碑もあります。
    碓氷峠に登りかかるこの辺り、愛宕近辺は、別荘が最初に建て始められた場所であります。

    いつもいつも横を通ってましたが、今回初めて中を見学しました。
    皆さんもご存知、ショー牧師は軽井沢を避暑地として見出した最初のひとりであります。

    中は、当時の家具や鉄製のベッドなどが展示されています。また、昔の軽井沢の写真もあり、勉強になります。
    窓から見える庭に小川が流れてて、小さな草花が咲いていました。
    それを見て、明治時代にイギリス公使として来日し、軽井沢に別荘を持っていた、M・C フレーザー夫人の本、「霧と幻ー軽井沢にて、夏ー」に、別荘の裏では小川がせせらぎ…と書いてあったのを思い出しました。イギリス公使の別荘も確かこの近くだったはず。明治の昔もこんな感じだったのかな、と見ていて楽しくなりました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 良質な精油がそろっています

    投稿日 2015年02月20日

    アロマショップ 生活の木 (東京スカイツリータウン・ソラマチ店) 浅草

    総合評価:5.0

    お店は小さいですが、精油、オイル、アロマ用品、お茶関係も売っています。
    店員さんの説明も丁寧です。私が行った時は、コーデュアルの試飲もしていて、ものすごく香りが良く、そして美味しかったです~!

    私は精油を買いました。3mℓで648円~です。値段としては高いほうです。ただ、生活の木の精油は品質、香りも良く、安心して使えます。ここのを使うと、他の店のが安くて安全でも、ちょっと質が下がるなあ、薄いかなあ、匂いもちょっと違うなあ、と思ってしまいます。

    もうちょっと安いと助かるんですけどねー。
    でも、いいお店です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 外国人が多かった昔を感じられるところ

    投稿日 2015年02月18日

    外人墓地 軽井沢

    総合評価:3.5

    その昔、軽井沢に入った宣教者や外国人の墓地です。19世紀のお墓があります。
    ロシアの方のお墓は十字架がカタカナの「キ」のようになってて興味深いです。

    宮原安春さん著、「軽井沢物語」を読んでから訪ねると、いっそう興味深く見学できると思います。太平洋戦争中はドイツ人が軽井沢を大きな顔して歩き、戦後はアメリカ人が、というように、戦争により翻弄された外国人たち。軽井沢にいたロシアの人々は、農耕に適していない軽井沢の地でで、戦中、飢えに苦しんだそうです。(日本の地元の方々もそうですが)
    そんな苦労した外国の方々のお墓です。

    お墓に刻まれている年代を見ると、軽井沢の歴史をジーンと感じる所であります。

    ぜひ本を片手に行ってみてください。
    東雲の交差点を雲場池通りに入り、右手に注意しながら行ってください。六本辻より手前です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    いつもだれもいません
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 長い年月をかけてできた洞窟

    投稿日 2015年02月17日

    江の島岩屋 藤沢・江ノ島

    総合評価:2.0

    海に波による侵食でできた洞窟。
    洞窟そのものはスゴイと思います。

    個人的には、自然や歴史が好きなので、入ってみたのですが、仏像さんや龍や祀りものばかりで
    残念でした。
    そんなに見るものはないし、伝説の世界を見るにしては500円は高い。
    もっと洞窟そのものを強調したスポットにしたらいいのに。
    でも江ノ島だから仕方ないですね。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 海のパノラマと花畑

    投稿日 2015年02月17日

    江の島サムエル コッキング苑 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    朝早くがいいです。展望台からの海は眺めがとても気持ちがいいです。
    展望台を降りたら、サムエル・コッキング苑の植物や温室の跡を見ました。外国人さんのこだわりを感じました。
    ゴールデンウィークだったので、パンジーなどのお花が満開できれいでした。
    他にもいろんな国の庭も作ってあり、散策出来ます。おもしろいです。

    朝9時には江ノ島に到着してたので、いろいろ見終わる頃、ものすごい混んできました。逆流して歩くのが大変なくらい。

    行きは船で島に行きましたが潮風が気持ちいいですよ。
    お昼頃は行列でしたので、朝1番がいいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 昭和チックな温泉♨︎

    投稿日 2015年02月15日

    ゆうすげ温泉 軽井沢

    総合評価:4.0

    ちょっとビックリするかも♨︎です。料金は500円。中がスゴイ。いろんな動物のはく製、昭和50年代を思い出させるインベーダーゲーム!?機の類。。。
    軽井沢らしい感じはまったくありませんが、オモシロイです。

    浴場は古いですがきれいです。温泉の質も良くて、とても温まります。さっぱりとしたいいお湯です。父はこの温泉がお気に入りで、自分が泊まる宿の風呂には入らず、毎回ここに行きます。
    テニスコートがあるので、テニスのお客さんや、試合の団体客が多いみたいです。その人たちと温泉に入る時間が一緒になると混みますが、そうでなければゆっくり入れます。

    クレンジングや、化粧水を持参したほうがいいです。

    あと、国道18号を追分方面に行き、借宿東の交差点の手前の陸橋を渡る前に左折です。橋を上がると温泉が見えますが、行き過ぎです。連休中は18号が上下とも混むので、宿の夕食に間に合うよう時間を考えた方がよいです。裏道なら大丈夫ですが。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    2.5

  • 丘の上は絶景ポイントです!

    投稿日 2015年02月15日

    浅間牧場 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    皆様、浅間牧場はお土産やさんと、少々の動物たちを見て、牛乳を飲むところ…と思っていませんか?
    実は私も何年もそう思っていました。が、それは浅間牧場茶屋で、牧場はずっと上の方にあったのです!
    奥の方の茶屋の向こうに丘を登る階段がありますのでそこを登って行きます。すると、浅間山や連峰が見えます!!!素晴らしい景色です。ハイキングコースになっていますが、全部行かなくても絶景だけは必見ですよ。
    牛が放牧されてるようなんですが、広すぎてまだ牛に会ったことはありません。(20年以上前、小学生の時、林間学園の旅行で行きましたがその時は牛に会いました…=(^.^)=それで、ずっとおかしいおかしい…浅間牧場はこんなところじゃなかったはず…と思ってました。。。)

    浅間山や景色を堪能して、少し歩いたら降りて、ソフトクリームを食べましょう~!

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    2.0
    動物・展示物の充実度:
    2.0

  • 軽井沢らしいステキなところ

    投稿日 2015年02月14日

    雲場池 軽井沢

    総合評価:5.0

    軽井沢に行ったら必ず行きます!どの季節も良いです。個人的は、新緑の頃、晴れてて水面がキラキラ輝いているまぶしいころが好きです。軽井沢で1番好きな場所といっても過言ではありません。
    新緑、緑濃い夏、紅葉、雪の中。。。どれもいいです。人が少ない日や朝早くがおすすめです。
    駐車場もありますが、自転車で行くと気持ちいいです。
    池の周りは15分くらいでゆっくり一周できます。カモや鯉、周りの別荘の庭のコケが蛍光緑に光っているのを楽しみながら歩きます。

    池の水は、近くの御前水から来ています。そこも行くといいですよ。(明治天皇がこられた時に使った水源)水は、御前水から小さな川となって別荘の間を抜け、雲場に着きます。途中の別荘の庭で、太平洋戦争時、有名な政治家が散歩のふりをして密談していたとか。というわけで、池の周りは有名な政治家の別荘が多くあります。雲場池の行き帰りにそれを見るのも楽しみの一つです。

    最近は震災の影響(地元の方の話だと震災の後、明らかにあちこちの湧き水の水量が変わってるそうです)か、異常気象のせいか、水位が下がってしまって底の泥が見えたり、汚れが詰まったりしている時もあり、昔と軽井沢が変わってきているのがさみしいです。
    でも軽井沢の昔ながらの空気を味わいにぜひ、行ってください!

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    日によります
    バリアフリー:
    2.0

  • 水量が多くて見応えあり。涼しいですよ

    投稿日 2015年02月14日

    浅間大滝 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:5.0

    迫力あります。20年前に初めて見たときはビックリしました。森林の中にこんなに大きな滝がっ!

    久しぶりに行ったら、駐車場、道、策、など整備されていました。明るい感じになってよかったです。観光客もいました。(昔はトンネルがあり、仏像さんが並んでたんです。一人ではコワかったです。滝には今よりは近づけましたが。バーベキューなんかもできましたが今は無理ですね)

    夏は涼しくていいですよ。水に足をつけることもできます。眺めもよいです。千ヶ滝より幅があり、ダイナミックな感じ。上方から来る水はどこから来るんだろう、滝の上はどうなってるんだろう、と知りたくなります。

    道案内の浅間大滝の看板が少なく、まだまだマイナーな滝。北軽井沢に行ったらぜひ観てください。軽井沢からでも空いてれば車で30分くらいでしょうか。

    道が整備されましたが、滑らないように気をつけて歩いてください。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    けっこう大きくて迫力あり
    人混みの少なさ:
    5.0
    あまりいません

  • 軽井沢の優雅なホテルのひとつ

    投稿日 2015年02月12日

    ホテルハーヴェスト旧軽井沢 軽井沢

    総合評価:5.0

    いつも横を通るだけでしたが、私の結婚のお祝いに両親が、一泊+特別お料理のコース(季節によってプランが変わるようです。その時は アニバーサリーというコースでした。)をプレゼントしてくれ、泊まってきました!
    ホテル内は、軽井沢らしくないな、他と変わらないな~と思いましたが、部屋から見える中庭、東屋、庭に生えているコケ、料理のお盆や部屋の札が軽井沢彫りになってること、大浴場から見える山や矢ケ崎公園、やはり軽井沢のステキなホテルと感じました。
    お料理も2時間半かけて出てくるコース料理!ビックリするほど贅沢でした!(普段、会社の保養所やペンションに泊まってる者としては…。)春の山菜をたっぷり堪能しました。同じコースを年配のご夫婦や、おあばちゃんと娘さん、などの組み合わせの方々も楽しんでおられました。
    一階に泊まったので、朝、テラスの椅子で飲むお茶は軽井沢らしくて最高でした。ずっと忘れない思い出になりました。今でも軽井沢に行ったらお庭に入らせてもらったりしています。(横から入れます。)最近、軽井沢彫りが盛り返してますよね。家具には手が出せないけど、携帯のストラップをホテルの売店で買いました。旧軽銀座の一彫堂でも売っていますよ。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅から歩けます
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    お風呂もステキです
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    大浴場もいいです
    食事・ドリンク:
    5.0
    美味しかったです〜
    バリアフリー:
    3.0

yayokiさん

yayokiさん 写真

1国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

yayokiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在11都道府県に訪問しています