旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うるるさんのトラベラーページ

うるるさんへのコメント一覧(17ページ)全198件

うるるさんの掲示板にコメントを書く

  • 新日本三大夜景 若草山

    うるるさん

    3年前の友人との思い出旅行記、綺麗な奈良の夕景が写ってますね。

    表紙の写真、日の入り後の空の色と木のシルエット美しいです。
    友人もあまりにも綺麗だったのでカメラを借りてシャッターを押したのでしょう。

    USJは近場なので、何度も通ってますが 特別美味しいものを食べた記憶はないですね。(笑)
    3年前ですが、うるるさんは料理の写真をしっかり撮っていたのですね。
    私は4トラに参加させていただく前は料理の写真など撮ったことなかったです。4トラの住人となって、無駄に外食の写真を撮る癖がついてしまいました。旅行記をつくる予定がないのに。(笑)

    うるるさんには新しいカメラでさらに素晴らしい奈良のサンセットを撮影してきてほしいですね。さらに街の灯りのイルミネーションとかも・・
    待ってま〜す。

    aoitomo
    2013年06月06日21時58分返信する 関連旅行記

    RE: 新日本三大夜景 若草山

    aoitomoさん、こんばんは!

    > 3年前の友人との思い出旅行記、綺麗な奈良の夕景が写ってますね。

    ありがとうございます!
    もう少しきれいな夕焼けとかだったら良かったんですが、雲が多くてもきれいな色合いが出る時もあるんですよね。

    > 表紙の写真、日の入り後の空の色と木のシルエット美しいです。
    > 友人もあまりにも綺麗だったのでカメラを借りてシャッターを押したのでしょう。

    当時、かなり気に行っていたので、しばらくの間、PCの壁紙に設定してたぐらいなんですよ〜♪

    > USJは近場なので、何度も通ってますが 特別美味しいものを食べた記憶はないですね。(笑)

    あっ、そっか、和歌山からでも近いですもんね!
    3年前はダメだったんですが、それよりもっと前は、手にスタンプを押してもらうと外に出ることができましたよね?
    なので、昔は外の飲食店で食事してたんですよね。

    > 3年前ですが、うるるさんは料理の写真をしっかり撮っていたのですね。
    > 私は4トラに参加させていただく前は料理の写真など撮ったことなかったです。4トラの住人となって、無駄に外食の写真を撮る癖がついてしまいました。旅行記をつくる予定がないのに。(笑)

    実は、この当時、別のブログをやっていまして(^^ゞ
    でも結局、そのブログにはアップしなかったので、こうして今頃引っ張り出してきてます(笑)
    確かに4トラを始めてから、私も無駄に写真を撮る枚数が増えましたよ(爆)
    旅行記はできなくても、口コミなら書けるかも…とか思ってしまって(笑)

    > うるるさんには新しいカメラでさらに素晴らしい奈良のサンセットを撮影してきてほしいですね。さらに街の灯りのイルミネーションとかも・・
    > 待ってま〜す。

    奈良のサンセットに街のイルミネーション、どちらも難しそうですね〜(笑)
    でも実は、何年か前に自宅から撮った夕日が意外ときれいだったりしました。
    向かいの家がばっちり写ってるので旅行記にはできませんが(笑)

    イルミネーションとはちょっと違いますが、前のカメラで撮ったこちらも頑張ったんですよ〜。
    「全国の光とあかりの祭in奈良」
    http://4travel.jp/traveler/uluru2951/album/10755033/

    夏になると、燈火会という夜のイベントもあるのですが、年々人が増えていて、光を撮るというより、人しか写らない状況で、最近は足も遠のいてます^_^;
    ということで、しばらくは過去の旅行記が続くかもです(笑)

    うるる
    2013年06月06日23時27分 返信する
  • 満喫でしたネ!

    うるるさん、こんにちは〜。

    航空祭、続きも楽しく拝見しました。
    やっぱり、基地のお祭りって場所によって雰囲気も違いますね。
    ヘリのデモンストレーションも見応えがありそうです。

    でも・・・ミリタリー用品が売ってたり、食べ物が売ってたりほのぼのした雰囲気が
    あるのは一緒です。そして基地内に昔の戦闘機の展示があるのも。

    普段見る事の無い風景なのですごいな〜と思う気持ちと、戦争で使う物だと
    思うと複雑になったり・・・(実際に特攻隊の資料の展示とかあったりもするので)
    普通の航空祭なんだけど、色々と勉強になりますネ♪

    そうそう、我が家の近くの基地は埼玉の「入間基地」です。
    毎年ブルーインパルスのショーがあったりしてかなり派手だったりします。
    それに、都心からのアクセスが良いので毎年20万人とか凄い人。(苦笑)

    ショーなんて見る場所が無いし、脚立に乗ったアマチュアプロみたいな
    男の人や、アーミースタイルの人など・・・すごい活気なんですよ。(笑)

    もう何年・・・10年以上行っていないけれど、我が家の空はこの日1日賑やかです。
    是非、溜まったマイルで東京&埼玉に遊びに来て下さいネ!迫力はありますよ〜。

                                    みかり
    2013年06月05日17時09分返信する

    RE: 満喫でしたネ!

    みかりさん、いつもありがとうございます☆

    やはりお近くなのは、埼玉の基地だったんですね。
    基地祭でもらってきたパンフレットに全国の基地一覧が載っていて、多分、その辺りかな〜と思っていたんです。

    それにしても、20万人はスゴイですね^_^;
    やっぱりブルーインパルス効果?!
    奈良基地は、学校しか無いので、自分のところで飛ばせないのが残念なとこです。
    でも、ブルーインパルスだと5機ぐらい一斉に飛んだりするんですよね?
    人の多いのは苦手だけど、一度ぐらいは見てみたいなぁ〜。

    特攻隊も含めた旧軍の遺品の展示なんかは、奈良基地にもありました。
    展示してある手紙とか読めないですよね、悲しすぎて…。
    この辺りの展示は、足が限界にきてたこともあって、あまり見てないんですが、次回行くことがあれば、きちんと見てこようと思っています。

    11月は、どこへ旅するにも良い季節なので、今年はどこかへ…と思っています。
    入間基地の航空祭もしっかりとチェックしておきますので、マイルが貯まれば(まだ東京行きの半分ぐらいしか貯まってない)、東京観光も兼ねて行けたら良いなぁ♪

    奈良は連日真夏日…今日は31℃、昨日は32℃で、外へ出る気にならず^_^;
    せっかくの良いお天気なので、もったいないんですけどね〜。
    しばらくは、過去の旅行記を作成することにします(笑)

    うるる
    2013年06月06日00時13分 返信する

    RE: 満喫でしたネ!

    うるるさん、こんにちは♪

    >それにしても、20万人はスゴイですね^_^;
     やっぱりブルーインパルス効果?!

    確実にそうでしょうね〜。毎年かなり派手にやってますよ。すごい音がします。

    >奈良基地は、学校しか無いので、自分のところで飛ばせないのが残念なとこです。

    奈良は学校なんですね。入間は大きな格納庫と広い滑走路があるんですが
    確か、ショーの飛行機は東北の方から飛んできたりしているみたいです。

    >でも、ブルーインパルスだと5機ぐらい一斉に飛んだりするんですよね?

    そうそう5機とかで煙出しながら戦隊を組んで飛んで来ます。
    キリモミとか、ハートを作るだとかそんな事もしていますよ〜。

    我が家は入間からは少し離れていますが・・・その日はヘリコプターが10機とか
    戦闘機が数機とか、戦隊を組んだ航空機とマスコミのヘリ??
    すごい音たてながら飛ぶのが、自分の家からも見えます。(さすがにショーは見えない)

    休日なので、寝ていても飛行機の音で今日が何の日がすぐに思い出しますよ〜。
    それにその日は空は飛行機雲だらけになってます。(笑)

    >奈良は連日真夏日…今日は31℃、昨日は32℃で、外へ出る気にならず^_^;
    せっかくの良いお天気なので、もったいないんですけどね〜。
    しばらくは、過去の旅行記を作成することにします(笑)

    奈良は暑いですね〜。東京も昨日までは蒸し暑かったけど本日は快適な温度です♪
    トレーニングでどこか歩いて来ようと思っていながら、面倒でここ数日は
    楽天スーパーセールにハマッテいました。(笑)

    明日は久々に日光街道を歩いて来ます♪ でもなぜかその日だけ雨予想。(苦笑)

    過去旅にもお邪魔しました。山の上から眺めた夕陽が沈んだ後の空の色・・・
    紫色でホント綺麗な景色ですね。すごく癒されました♪

    毎日暑いですが、体調万全でお互い乗り切りましょうネ〜☆

                                   みかり
    2013年06月06日16時17分 返信する

    RE: RE: 満喫でしたネ!

    みかりさん、こんばんは〜

    ハート型の煙?のは何かで見たことがあります!
    そっか〜、そりゃ20万人集まるわけですね(^^ゞ

    私が見てるドラマにも入間基地は出てきてるかもしれません。
    百里基地は出てきてたような気がするんだけどなあ。


    今日はこちらもようやく真夏日から解放されました〜。
    でも、曇っていて蒸し暑かったですけどね^_^;

    みかりさんは楽天派なんですね!
    4トラって、口コミ投稿がポイントになるから、楽天かJALマイルのどちらかを貯めてる人が多いんだろうなぁとは思ってたんです。
    私は楽天は利用したことないんですけど、色んなサイトでネットショッピングはちょこちょこやってます。
    今日は、クランベリージュース(100%)を買っちゃいました(^^ゞ

    明日の関東は雨予報かぁ…みかりさんの晴れ女パワーで、何とか曇り空ぐらいに持っていけたら良いのにね(笑)

    それでは、日光街道も気を付けて、行ってらっしゃ〜い!

    うるる
    2013年06月06日23時08分 返信する
  • ヘリのデモも面白そう!

    うるるさん おはようございます〜

    私も戦闘機には全然詳しくないのですが、こう間近で戦闘機が見れることはわくわくしますね。

    地対空誘導ミサイルも、展示されていたのですね。
    巨大なミサイルですからインパクトがあります。

    前編は前回拝見させていただき後編も見せていただきましたが、予想以上に展示物がありますね。

    「さざれ石」は、私は鹿児島県の霧島神宮で初めて見ました。
    そのときに「さざれ石」を理解しました。(笑)

    ヘリのデモンストレーションが見れたんですね。
    これは、ラッキーです。私はまだ見たことないです。
    ヘリは人を引き上げる救助シーンですよね。
    ミルフォードトラックのうるるさん救助シーンを想像してしまいました。
    うるるさん ヘリ経験豊富で・・(笑)

    今回はお天気もよくて、すばらしい航空ショーも見れてよかったですね。
    これだけ凄ければ混むのは仕方ないですね。
    がんばってレポートされたうるるさんに拍手〜!
    でも、無理しないでくださいね〜

    aoitomo
    2013年06月02日05時15分返信する 関連旅行記

    RE: ヘリのデモも面白そう!

    aoitomoさん、いつもありがとうございます☆

    > 私も戦闘機には全然詳しくないのですが、こう間近で戦闘機が見れることはわくわくしますね。

    実は、NZ旅行の際に、個人で作られた博物館へ立ち寄った時に、1機だけ戦闘機が展示されていて、コックピットにも入れるようになっていて、それをさっき、思い出しました!

    でも、自衛隊は種類がたくさんあって、屋外に置いてあるのがまた良いですね。

    > 「さざれ石」は、私は鹿児島県の霧島神宮で初めて見ました。
    > そのときに「さざれ石」を理解しました。(笑)

    やっぱり日本各地で展示されているんですね。
    前編をアップした後に、東海地域の旅行記で「さざれ石」を紹介されているのを見てビックリしたんですよ。
    日本のことなのに知らないことが多すぎです(笑)

    > ヘリのデモンストレーションが見れたんですね。
    > これは、ラッキーです。私はまだ見たことないです。
    > ヘリは人を引き上げる救助シーンですよね。
    > ミルフォードトラックのうるるさん救助シーンを想像してしまいました。
    > うるるさん ヘリ経験豊富で・・(笑)

    パンフレットには、「飛行展示」としか書かれていなかったので、午前中の戦闘機のように飛んでくるだけかと思ってたら、学校の屋上での救助訓練とは!!
    離れた場所でも良いので、地上で見せてくれたらもっと良かったんですけどね〜(笑)

    ちなみに、ミルフォードトラックでは、歩いて自力で乗りこみました(笑)
    強風の切れ目を狙って、ヘリが着陸してくれたんです。
    日本では救難ヘリのお世話になることのないようにしなくては…(笑)

    > 今回はお天気もよくて、すばらしい航空ショーも見れてよかったですね。
    > これだけ凄ければ混むのは仕方ないですね。
    > がんばってレポートされたうるるさんに拍手〜!
    > でも、無理しないでくださいね〜

    ありがとうございます!!
    来年は、また違った切り口でと思ってますので、懲りずにお付き合いくださいね(^^ゞ
    体調にも気を付けて、今月も近場でお出かけします♪

    うるる
    2013年06月02日16時09分 返信する
  • これは楽しそう! しかも無料!

    うるるさん こんにちは〜

    奈良の基地祭って初めて知りました。
    しかも、展示だけでなく戦闘機も飛ぶんですね〜

    これだけ見れて、駐車場もないとなると臨時バスですら満員なわけですね。
    いきなりお疲れ様ですね。

    私も人の列に並ぶのが苦手でうるるさんと同じで、外から写真撮るタイプです。

    しかし、こんなイベントはかなり好きですね。
    私の相方とかは興味なくてなかなかいっしょに行けません。(笑)

    人が多いときの写真は、その人も絵の一部にして撮るに限りますね。
    いないときに撮ろうと思うとなかなか大変でストレスたまります。(笑)

    ミリタリーショップって普段あまりお目にかからないので、こんなところがあるとついつい無駄遣いしてしまいます。
    さすがに、迷彩色の服は着ませんが・・

    F−15J戦闘機の飛行展示はまた見ていて気持ち良さそう。
    これを見るのを目的で来ている人も多いと思いますよ。
    うるるさんも、カメラマンの横に陣取ってかっこいいではありませんか。

    続きも期待してます。

    aoitomo
    2013年05月28日10時44分返信する 関連旅行記

    RE: これは楽しそう! しかも無料!

    aoitomoさん、いつもありがとうございます!

    まさか、近場で戦闘機も飛ぶ基地祭があるなんて、夢にも思っていませんでした!
    航空自衛隊があるのは昔から知っていたし、たまに、戦闘機の音が聞こえてくることもあったので(昔住んでいたところのほうが基地に近かった)、訓練でもしてるんだろうなぁぐらいに思ってたのですが、それが基地祭の飛行展示だったのかもしれません(^^ゞ

    それにしても、バスには参りました〜。
    来年は、始発のJR奈良から乗ることにします(笑)

    atoitomoさんも、奈良観光ついでに、来年の基地祭はいかがですか?
    私も1人でしたが、男性でもおひとりの方もいらっしゃいましたし(特に撮影目当ての人)、会場内は人が多いので、一人でも浮くことがなくてホッとしました(笑)

    誰かと一緒なら、列にも並ぶところなんですが、どちらにしても炎天下の行列だったので、やめておいて正解だったかもです(笑)

    ミリタリーショップって、私は初めてで、マネキンはレディースウェアのようでしたが、圧倒的に男性客が多かったです。
    何が売れ筋なんでしょうね??

    自衛隊の建物の中にある売店では、奈良航空自衛隊のロゴが入った帽子(キャップ)やTシャツが飛ぶように売れてましたけどね。
    そのレジも長蛇の列で、お土産物も早い時間に限るなと思いました(笑)

    戦闘機が飛んでる姿を見るのも初めてで、あっという間に通りすぎましたが、カメラを持ってる人が多かったので、知らない人同士ですけど、一生懸命に機体を追いかけることを通じての一体感がありました(笑)

    うるる
    2013年05月28日15時08分 返信する

    RE: RE: これは楽しそう! しかも無料!

    最初、「うるるさん」と「戦闘機」どう考えても結びつかなかったです。(笑)

    > ミリタリーショップって、私は初めてで、マネキンはレディースウェアのようでしたが、圧倒的に男性客が多かったです。
    > 何が売れ筋なんでしょうね??
    >
    > 自衛隊の建物の中にある売店では、奈良航空自衛隊のロゴが入った帽子(キャップ)やTシャツが飛ぶように売れてましたけどね。
    > そのレジも長蛇の列で、お土産物も早い時間に限るなと思いました(笑)

    ミリタリーショップは結構男性は好きです。ロゴが入った帽子やTシャツなど身に着けるだけで、強くワイルドになった感じがするではないですか。

    > 戦闘機が飛んでる姿を見るのも初めてで、あっという間に通りすぎましたが、カメラを持ってる人が多かったので、知らない人同士ですけど、一生懸命に機体を追いかけることを通じての一体感がありました(笑)

    旅行記を見ていて、うるるさんが強くワイルドになった気がしました。(笑)
    2013年05月28日16時30分 返信する

    RE: RE: RE: これは楽しそう! しかも無料!

    > 最初、「うるるさん」と「戦闘機」どう考えても結びつかなかったです。(笑)

    えっ、ほんとですか?!
    もしかして、意外と女性らしいイメージを持っていただいてます??(笑)
    実は、今流行り?のオッサン女子ですから(爆)

    > ミリタリーショップは結構男性は好きです。ロゴが入った帽子やTシャツなど身に着けるだけで、強くワイルドになった感じがするではないですか。

    なるほど!
    一応、女性向けなのか、ロゴの入ったキャンバス地の小さなバッグなんかも売ってたんですよ♪

    > 旅行記を見ていて、うるるさんが強くワイルドになった気がしました。(笑)

    この前もヘリコプターネタでしたし、私のページに初めて訪問された方だったら、こいつ何者?!って思われるでしょうね(笑)

    うるる
    2013年05月29日14時42分 返信する
  • 航空自衛隊・・・

    うるるさん、こんばんは。

    ドラマの影響で「航空自衛隊」の基地祭に行かれたんですね♪

    私も20代の頃、自衛隊&米軍基地のお祭りに行ったら楽しくて・・・
    色々な所に行こうか〜と少しハマリかけた事があります。(笑)

    航空自衛隊と陸上自衛隊・・・場所によって、イベントの雰囲気も違くて
    大型輸送機に乗れて敷地内を走ったり(飛んではいなかった)
    自衛隊のジープで敷地内を疾走したり・・・色々な体験が出来て楽しいです♪

    今回の基地祭りでは、食べ物の屋台等は出ていないんですか??

    我が家の近くにも(同じ沿線)にも航空自衛隊があるのですが・・・
    11/3が毎年航空ショーで、ブルーインパルスのショー等もあるので
    毎年、ホントに沢山の人がこの航空ショーを見に来るんですよ〜。

    おかげでその日は朝からヘリコプターや戦闘機等がやたら上空を飛ぶので
    数駅基地から離れている我が家の上空もかなり賑やかです・・・。

    最近行ってないけど、うるるさんの旅行記を見たら、なんだか行きたくなりました。(笑)
    続きも楽しみにしていますね〜。

                                    みかり
    2013年05月28日01時58分返信する

    RE: 航空自衛隊・・・

    みかりさん、いつもありがとうございます!

    > ドラマの影響で「航空自衛隊」の基地祭に行かれたんですね♪

    飛行機や空港関連のドラマが好きで、ついつい見てしまいます(笑)

    > 私も20代の頃、自衛隊&米軍基地のお祭りに行ったら楽しくて・・・
    > 色々な所に行こうか〜と少しハマリかけた事があります。(笑)

    おぉ〜っ、そうだったんですね!
    自衛隊の話をしても誰も興味無いかなと思ってたのですが、意外と反応していただけてちょっとビックリしてます(^^ゞ

    航空自衛隊と陸自と…ってことは、色々行かれてるんですね〜。
    私も、これをきっかけに、色々と行ってみたくなりました♪
    関東は基地がたくさんあるイメージですが、やっぱりブルーインパルスも飛ぶんですね!
    11月かぁ…東京へ行くぐらいのマイルなら貯まりそうだから行ってみようかな(笑)
    みかりさんのお近くなら、埼玉県の基地かな??

    > 今回の基地祭りでは、食べ物の屋台等は出ていないんですか??

    ありましたよ〜、大した物は無かったですが、でも、奈良の植村牧場のソフトクリームが人気でしたね♪
    暑いので、溶けかけてるのを見て買うのをやめましたが(笑)

    そうそう、今回の飛行展示の前日に練習?の飛行があって、基地からかなり離れてる我が家でも聞こえてきました。

    何年か前には、奈良基地で、へりの体験搭乗もあったようで、また募集が無いかな〜と心待ちにしてるんですけどね☆

    うるる
    2013年05月28日14時50分 返信する
  • 奈良に航空自衛隊があるんですね!

    うるる様

    仏様と航空自衛隊の取り合わせが何となくしっくりこないのですが…。でもあるんですね。

    でも、このバス停、私知っています!!
    浄瑠璃寺に行くときも、法華寺に行くときもここを使いましたから…。

    でも、航空自衛隊の文字は記憶になく…。人間て、興味がないと目に入らないものなんですね。

    でも、この旅行記で、しっかり興味がわきました。こんなに間近で戦闘機を見たら、ドキドキしてしまいそうですね。

    それにしてもそんなに暑い日が続いていたのですか?大変でしたね。

    後半を楽しみにしています!

                   ちょんた
    2013年05月27日21時55分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 奈良に航空自衛隊があるんですね!

    ちょんたさん、いつもありがとうございます!

    法華寺のバス停からだと少し歩かなければいけないんですが、わりと近い場所にあるんですよ、航空自衛隊が!

    後半で紹介しますが、古墳に挟まれた土地なのが奈良らしいなと(^^ゞ

    13番のりばは、浄瑠璃寺や法華寺へ行くのと同じバス停なんですよね、そういえば。
    私は鴻池陸上競技場へ行く時に使ったことがあるぐらいですね〜。

    戦闘機とか自衛隊とかって、今までは興味が無かったし、女性向きじゃないかなと思ってたのですが、ドラマの影響か、女1人で見に行っても浮きませんでした(笑)

    明日から天気が崩れるそうで、ようやく涼しくなりそうです。
    でも、梅雨入りも間近で、雨続きも嫌ですよね(>_<)

    こうして旅行記にしていると、ドラマのように航空自衛隊の広報をしてるみたいですが(笑)、年に一度のイベントみたいですし、なかなか良い体験ができたと思います!

    続きも近々アップしますので、よろしくお願いします!!

    うるる
    2013年05月27日22時40分 返信する
  • ヘリは、ただ乗り!?

    うるるさん

    『4年前の今日、明日香村上空を遊覧飛行』って投稿日ねらっていたような。
    ヘリは、何度も乗ってますがいつも高い料金支払って乗ってます。(笑)
    こんな懸賞ってあるのですね。しかもペアで。
    古墳とかは、大きいので空から見た方がわかる人にはわかるんでしょうね。
    ということで結構貴重な体験をされたわけですよね。
    いつでもやってる遊覧飛行ではないでしょうから。
    古墳は私もよくわかりませんが、この景色がすばらしいですね。

    ニュージーランドでもミルフォードトラックの避難小屋からヘリ無賃乗車ですか〜(笑) それとも、救助費用かかったんですか? 気になるよね〜
    こっちの景色の方が凄そうな気がしますが・・
    うるるさんもいろんな経験してますね〜

    aoitomo
    2013年05月11日12時56分返信する 関連旅行記

    RE: ヘリは、ただ乗り!?

    aoitomoさん、いつもありがとうございます!

    ○年前の今日っていうのをシリーズ化しちゃおうかと思ったり(笑)

    今回の遊覧飛行は、2名〜5名までの募集だったと思うんです。
    私は2名で応募しましたが、他の方は、3名以上で来られてたので。

    飛鳥の古墳は、大きくないので、これが意外とわかりにくいんですよ^_^;
    学芸員の方は何度も乗られてるので、すぐに見つけられるんですけど、前方後円墳みたいなものではないので、どれ??という感じで、良くわからないままでした(笑)

    観光用のヘリと違って、新聞社のヘリなので、快適さからいくと、お金を払って乗るへりには負けますが、でも貴重な体験で大満足でした♪

    NZの救助ヘリは有り難いことに無料でした(笑)
    ミルフォードトラックというのは、入山制限があって、1日に入れる人数も管理(事前予約制)されていて、私が参加した個人トレッキングと、10倍のお金を払うガイド付きのトレッキングがあり、歩くコースは一緒ですが、宿泊場所は別でした。
    ガイド付きのほうは食事も提供され、シャワーもある一方、個人のほうは、食事も全部持参し、自炊です。もちろんシャワーも無し^_^;

    避難小屋は隣同士でしたが、個人トレッキング用は、何にもない粗末な小屋、ガイド付きトレッキングは暖炉付きの豪華な小屋だったようで、救助されるのも、お金をたくさん払っているガイド付きの方々からでした(笑)
    命はお金で買えるんだなと悟った瞬間でした(爆)

    救助といっても、山頂の避難小屋から、山のふもとの小屋(宿泊場所)へ移されたので、翌日は、残りのコースを歩いてゴールまでたどり着けました。
    でも、山頂の強風が半端なくて、大人の男の人が飛ばされてましたし^_^;
    息ができないぐらいの風だったので、人生で初めて死ぬかもと思った瞬間でしたけどね(笑)

    うるる
    2013年05月12日00時46分 返信する

    RE: RE: ヘリは、ただ乗り!?

    > aoitomoさん、いつもありがとうございます!
    >
    > ○年前の今日っていうのをシリーズ化しちゃおうかと思ったり(笑)
    >
    > 今回の遊覧飛行は、2名〜5名までの募集だったと思うんです。
    > 私は2名で応募しましたが、他の方は、3名以上で来られてたので。
    >
    > 飛鳥の古墳は、大きくないので、これが意外とわかりにくいんですよ^_^;
    > 学芸員の方は何度も乗られてるので、すぐに見つけられるんですけど、前方後円墳みたいなものではないので、どれ??という感じで、良くわからないままでした(笑)
    >
    > 観光用のヘリと違って、新聞社のヘリなので、快適さからいくと、お金を払って乗るへりには負けますが、でも貴重な体験で大満足でした♪
    >
    > NZの救助ヘリは有り難いことに無料でした(笑)
    > ミルフォードトラックというのは、入山制限があって、1日に入れる人数も管理(事前予約制)されていて、私が参加した個人トレッキングと、10倍のお金を払うガイド付きのトレッキングがあり、歩くコースは一緒ですが、宿泊場所は別でした。
    > ガイド付きのほうは食事も提供され、シャワーもある一方、個人のほうは、食事も全部持参し、自炊です。もちろんシャワーも無し^_^;
    >
    > 避難小屋は隣同士でしたが、個人トレッキング用は、何にもない粗末な小屋、ガイド付きトレッキングは暖炉付きの豪華な小屋だったようで、救助されるのも、お金をたくさん払っているガイド付きの方々からでした(笑)
    > 命はお金で買えるんだなと悟った瞬間でした(爆)
    >
    > 救助といっても、山頂の避難小屋から、山のふもとの小屋(宿泊場所)へ移されたので、翌日は、残りのコースを歩いてゴールまでたどり着けました。
    > でも、山頂の強風が半端なくて、大人の男の人が飛ばされてましたし^_^;
    > 息ができないぐらいの風だったので、人生で初めて死ぬかもと思った瞬間でしたけどね(笑)
    >
    > うるる

    うるるさん

    凄い体験をされていますね!
    1本のドキュメンタリー映画が作れそうです。
    タイタニック号の救出のことを思い出してしまいました。

    ○年前の今日っていうシリーズで。
    「NZのミルフォードトラックの旅行記」是非作成してほしいです。
    ○年前の今日でなくてもいですから・・

    aoitomo
    2013年05月12日10時31分 返信する

    RE: RE: RE: ヘリは、ただ乗り!?

    aoitomoさん

    NZは2度目の海外だったのですが、今までで一番期間も長かった(4週間で南島周遊)ので、印象に残ってる旅です。
    でも、約15年前の話なので、写真もプリントされた物しかなくて、4トラでの旅行記はなかなか難しいんですよね(>_<)

    昔、よそのブログをやっていたことがあって、別の海外旅行のプリント写真を何とかアップしようとしたことがあったのですが、家にあるプリンタに付いてるスキャナだと、きれいに取り込めなくて、画質がイマイチだったんですよ。

    スキャナの性能の問題なのか、それとも、安物のカメラで撮ったプリント写真をスキャナで読み込むこと自体に無理があるのか…。
    それが何とかなれば、4トラでの旅行記もかなりさかのぼれるということですよね?!

    うるる
    2013年05月12日16時38分 返信する

    RE: RE: RE: RE: ヘリは、ただ乗り!?

    退色補正のできるスキャナーもでていると思います。
    これを使うと当時の色が甦ってきますよ。

    あるいは、デジカメで写真を撮るのもいいかもしれませんね。
    あの鮮やかモードで・・

    うるるさんのNZドキュメンタリーを見たいaoitomoです。
    2013年05月12日22時15分 返信する

    了解です!

    aoitomoさん、熱烈コールありがとうございます。

    写真の色は大丈夫なんですが、スキャナーで読み込むと、ぼやけた感じになるというか…?
    多分、スキャナーの解像度の問題かなと思ったりしてます。

    デジカメでうまく撮影できれば、一番手軽で良いんですけどね〜。
    昼間ならうまく撮れるかな??
    でも、肝心の嵐の中での写真が無いですが(笑)

    細かいことは全然覚えてないので、旅行記になるかどうか不安ですが、もし、写真がうまく撮れたら、頑張って作成します!!

    うるる
    2013年05月13日00時18分 返信する
  • 当選・・・

    うるるさん、こんばんは♪

    素敵なGWを過ごせたでしょうか??

    今回の旅行記・・・懸賞の旅ってやっぱり思い出に残りますよね〜。

    ヘリのフライトって、個人でお金を払ったら結構なお値段がするので
    とっても良い経験でしたネ。しかも景色も綺麗〜

    私も高所恐怖症ながら・・・ヘリ関連の懸賞には何度も応募しているけれど
    まだ当たった事ないから、羨ましいです。でも・・・かなり怖い気もします。

    ヘリコプターって横に隙間もありそうで、ドキドキ感がありそう。
    今まで小型のセスナや水上飛行機には乗った事があるけれど・・・
    ヘリはまだ乗った事が無いので、どんな感じなんでしょう??

    当選と言えば・・・昨晩旅行から戻って来ました。
    今回の旅はまさに「当選」が絡む旅でした。やっぱり「タダ」って嬉しいですネ(笑)

                                    みかり
    2013年05月10日23時05分返信する

    RE: 当選・・・

    みかりさん、こんばんは☆

    私のGWは風邪でグダグダでした(5日がピークで)。
    今もまだ鼻がスッキリしません…(>_<)

    ヘリは高所恐怖症だと怖いかもしれませんね〜。
    でも、セスナのほうが怖そうなイメージがあるんですけど、そんなこともなかったですか??
    昔、海外の国内線でプロペラ機に乗ったことがあり、揺れが結構あって、気持ち悪くなってしまい、それ以来、小型機には良いイメージがないんですよね^_^;

    観光用のヘリは横にすき間があって…ということは無いので、安心して乗れますよ!
    東京のはとバスツアーでもヘリに乗るコースがあって、以前、乗ったことがありますが、大型のヘリに相乗りだったので、ものすごく安定していたし、壁が分厚いのか、音もうるさくなくて、ヘッドフォンがいらなかったですから。
    横浜を飛ぶコースもあるそうです。

    みかりさんは、当選旅行だったんですか?!
    いいなぁ〜、最近は、そんな当たりには縁が無いですもん。
    というか、旅行を当てたことはないですね。
    高級ホテルに1泊500円で3泊まで泊まれるっていうのは当たりましたけど、しかもアメリカ(笑)

    目指すは、飛行機代もタダで海外に行けるように、せっせと応募しなくちゃ(笑)

    うるる
    2013年05月11日00時30分 返信する
  • これと同じではないかしら???

    うるるさん

    奈良女子大の建物にこのピアノ!!興味深い旅行記を楽しく拝見いたしました。

    流石に歴史のある建物は風格があって良いですね。

    また、小学校の時の校庭に書かれていたという「勝手に掘ってはいけません」という文句、これにも笑ってしまいました。が、すごいことですね。
    平城宮の跡地に小・中学校があるなんて…。

    このピアノ、100年前のスタインウェイとのことですが、これと同じではないかしら、伊東のミッシェルガーデンコートの大きなパーティー会場に置いてあるのがこの足と譜面台の形をしているんです!!

    こちらも100年前と言っていましたので・・。

    7月にここで小さな演奏会があるので、じっくり見てきますね!!

                  ちょんた
    2013年05月06日00時49分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: これと同じではないかしら???

    ちょんたさん、コメントありがとうございます!

    > 奈良女子大の建物にこのピアノ!!興味深い旅行記を楽しく拝見いたしました。

    ちょんたさんは、ピアノを教えられてるんですよね?
    もし、変な解説だったら指摘してくださいね!

    > また、小学校の時の校庭に書かれていたという「勝手に掘ってはいけません」という文句、これにも笑ってしまいました。が、すごいことですね。
    > 平城宮の跡地に小・中学校があるなんて…。

    勝手に掘っては…というのは、夏休み前に配られるプリントに書いてあったんです〜。
    校庭からも出る可能性はありますが、平城宮跡もそう遠くは無かったので、そこへ発掘に行くな、という意味だったんじゃないかと。

    平城京って、近鉄の駅でいうと、奈良〜西大寺まではすっぽりと入る広さなので、今は普通に家が建てられていたり、お店だったりなんですよ。
    南は、大和郡山市に接するところまでが平城京ですしね!
    そこから考えると、平城宮跡は、本当にごく一部…昔の都ってすごいですよね。

    > このピアノ、100年前のスタインウェイとのことですが、これと同じではないかしら、伊東のミッシェルガーデンコートの大きなパーティー会場に置いてあるのがこの足と譜面台の形をしているんです!!

    スタインウェイは、ちらっとしか写ってない(向かいにあった)ほうのピアノで、100年ピアノとは別物なんです。
    100年ピアノは、ヤマハの物です。
    説明不足ですみません…。

    うるる
    2013年05月07日01時03分 返信する

    早とちりでした!!

    うるるさん

    もう一度読み直してみたら、ちゃんとそう書かれていたのに、早とちりでごめんなさい!!

    スタインウェイは弾けないけれど、こちらの100年前のヤマハは弾けるということなのですね?

    でも、ヤマハとは思えない風格のあるピアノですね!!ARICさんも書かれていたように、どんな音が出るのかしら?一度聴いてみたいものです。

    スタインウェイでは、100年前でもよい音が出ます。きっと歴史を物語るような音なんでしょうね。

    俄然興味がわいてきました。うるるさんもピアノを習っていらしたとか…。今度の公開日があったら、是非弾いてきて下さいね!!            
                      ちょんた
    2013年05月07日01時22分 返信する

    RE: 早とちりでした!!

    ちょんたさん

    いえいえ、こちらこそ、わかりにくくてすみませんでした(^^ゞ

    > スタインウェイは弾けないけれど、こちらの100年前のヤマハは弾けるということなのですね?

    そうなんです!
    100年ピアノは、メーカー名が無かったので、どこのかな?と思ってたんですけど、昨日、ネットで調べてみたら、ピアノの中のほうに「山葉」という文字が入ってるんだそうです。
    当時(明治)だったら、オーダーメイドなんでしょうね?

    スタインウェイも見た感じでは、わりと年代物でしたよ!

    秋の一般公開に行けそうだったら、次はぜひ鳴らしてみます♪
    なんか簡単な曲を練習しようかな(笑)

    ピアノの曲も色々ありますが、学生時代にオケをやっていたので、コンツェルトが好きです(もちろん、弾けません)。

    うるる
    2013年05月08日00時25分 返信する
  • 貴重な旅行記ですね!

    うるるさん

    わずかな期間しか一般公開されない重文の「奈良女子大学記念館」の旅行記、いやレポートでしょうか?

    なかなか、詳しく解説されていてすばらしいです。
    昔の建築の方が、現在の建築より手間がかかっている感じですね。

    「100年ピアノ」ご自由に弾いちゃって本当にいいの???って感じですね。
    私もピアノ習ってましたよ。バイエル1冊目で止めましたけど。
    「猫ふんじゃった」も「蟻ふんじゃった」も弾けません。
    弾けるのは「チャルメラ」ぐらいですね。(爆)

    みかりさんの通っていた学校のきまり。
    夏休みのきまりの中に「勝手に発掘しない」
    これは、はたから見ると笑えます。(笑)

    「泰安殿」というのは初めて知りました。
    貴重な歴史を伝える建物ですね。
    普通は、いつまでも残しておくものでなく、無くなるのが普通でしょうから。

    ちょっと、はみ出しますが
    古い建物の壁にかかっていた昔の看板。の写真
    とびだすな、車は急にとま「れ」ない。じゃなくて、
    車は急にとま「ら」ない。って書かれているんですね。(笑)
    止まれなくても、止まる努力はしてくれよって感じですね。(笑)

    すいません。ふざけたコメント連発してしまいました。
    本当は貴重な写真と解説感謝しております。

    aoitomo
    2013年05月05日23時56分返信する 関連旅行記

    RE: 貴重な旅行記ですね!

    aoitonoさん、連投していただいて、ありがとうございます!

    > わずかな期間しか一般公開されない重文の「奈良女子大学記念館」の旅行記、いやレポートでしょうか?
    > なかなか、詳しく解説されていてすばらしいです。

    文章が下手なので、いつも、時間をかけてる割には…という感じで恐縮なんですが、1つの建物についてのレポートなので、あまりあっさりし過ぎてもと思って、色々と書いてみました〜。

    > 昔の建築の方が、現在の建築より手間がかかっている感じですね。

    本当におっしゃる通りですよね。
    今、これと同じような物を建てようと思ってもなかなかですもんね。

    > 「100年ピアノ」ご自由に弾いちゃって本当にいいの???って感じですね。
    > 私もピアノ習ってましたよ。バイエル1冊目で止めましたけど。
    > 「猫ふんじゃった」も「蟻ふんじゃった」も弾けません。
    > 弾けるのは「チャルメラ」ぐらいですね。(爆)

    何人かの方が、ぽろ〜んと1音だけ遠慮がちに鳴らしてましたが、人がいると恥ずかしさもあって、私は触れませんでした(>_<)
    でも、音階だけでも弾いてくれば良かったなぁ〜。
    aoitomoさんもピアノ習われてたんですね!
    おっ、チャルメラなら私も弾けますよ〜、ぜひいつか弾き比べしましょう(笑)

    > みかりさんの通っていた学校のきまり。
    > 夏休みのきまりの中に「勝手に発掘しない」
    > これは、はたから見ると笑えます。(笑)

    昔、バラエティ番組でも取り上げられてたことがあって、みんな「えぇ〜っ」という反応でしたが、奈良市に住んでると、工事のたびに(埋蔵されていた)何かが出てきて、工事がストップするというのは日常茶飯事なので、全然珍しくなかったんですよね(^^ゞ

    > 「泰安殿」というのは初めて知りました。
    > 貴重な歴史を伝える建物ですね。
    > 普通は、いつまでも残しておくものでなく、無くなるのが普通でしょうから。

    残っている理由ですが、「戦後、女子大の生物学教員がGHQと交渉し、遺伝の研究用にショウジョウバエの飼育室として使う許可を得たため、破壊を免れた」という逸話が伝えられているそうです。
    たまたま見つけましたが、奈良女子大って、こんなに歴史的価値のある建物がたくさんある学校だとは思ってもみませんでした。

    > とびだすな、車は急にとま「れ」ない。じゃなくて、
    > 車は急にとま「ら」ない。って書かれているんですね。(笑)
    > 止まれなくても、止まる努力はしてくれよって感じですね。(笑)

    あっ、ほんまや!そこまで見てませんでした〜(笑)

    > すいません。ふざけたコメント連発してしまいました。
    > 本当は貴重な写真と解説感謝しております。

    いえいえ、関西人らしく、これからも色々と突っ込んでください(笑)

    うるる
    2013年05月07日00時50分 返信する

うるるさん

うるるさん 写真

7国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

うるるさんにとって旅行とは

以前は、旅行するために仕事する!という感じでしたが、2011年末に大病を患ってからは、仕事も旅行もできなくなりました(>_<)退院後1年経過し、ようやく前向きになりましたので、まずは、過去の旅行(日帰りばっかりですが…)を振り返りつつ、今年は何が何でも海外へ行きたいっ!という思いを実現させるために頑張ります(^O^)/ (2013.02)
4トラデビューから1年経ちましたが、1年前では考えられなかった海外旅行の夢も叶い、自分でもびっくりです。これからもマイペースで、旅行も4トラも楽しんでいきます。(2014.02)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

色々ありますが、一番目はオーストラリア。

大好きな理由

初めての海外旅行がオーストラリアで、バックパッカーズだったこともあり、とても印象に残っています。うるるは、エアーズロックから名付けました。エアーズロックのことを原住民のアボリジニはUluruと呼ぶんです。

行ってみたい場所

これもいっぱいあるので、難しいですが、いつかオーロラを見に行きたいです!以前、カナダへ見に行ったことがあるのですが、残念ながら見れなかったので(^^ゞ

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています