旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toribusinessさんのトラベラーページ

toribusinessさんのクチコミ(5ページ)全299件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お土産もっと欲しかったです

    投稿日 2012年04月10日

    モンテール 美濃加茂工場 美濃加茂

    総合評価:4.0

    前日に予約してモンテールのスイーツファクトリーに行ってきました。子供達に大人気なのか、土曜日はいっぱいで、平日の金曜日なのにもかかわらず、14:30の部しか予約がとれませんでした。スーパーに並んでいるモンテールの商品はごく一部でしかないことが分かりました。お土産は一口シュークリームとエクレアが一人一個づつでした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 今まで見た宿の中では立派なほうでした

    投稿日 2012年04月10日

    旧太田脇本陣林家住宅 美濃加茂

    総合評価:4.0

    江戸時代に中山道51番目の宿場である太田宿の脇本陣として機能していました。主屋のうだつの鬼瓦に銘が記されていることから、明和6年(1769年)に建てられたものだということですが、主屋部分については、現在も住宅として使用されているため、公開されていないとのこと。隠居家部分についてのみ一般公開されています。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ラインとはドイツのライン川から来ているそうです

    投稿日 2012年04月10日

    日本ライン下り 美濃加茂

    総合評価:3.5

    日本ラインくだりのラインとは、ドイツのライン川のことを言っているのだそうです。志賀重昂(しが しげたか)という地理学者が木曽川の渓谷の風景がライン川に良く似ている、ということから、「日本ライン」と名づけたのが始まりのようです。

    旅行時期
    2012年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • ソテツの団体さんです

    投稿日 2012年04月10日

    ソテツ・バショウ群生地 奄美大島

    総合評価:4.5

    西表島温泉でも感じた幸福感。シダやソテツを見ると、僕の体にはどうやらこれらの植物を好きというか懐かしいと感じるDNAが受け継がれているみたいな気がします。龍郷町役場辺りから北に向かって車を走らせ、安木屋漁港を越えた先にソテツの集まった一画があります。この景色は他ではなかなか見れないと思いますので、一度訪れてみて下さい。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 晴れて欲しかった

    投稿日 2012年04月10日

    あやまる岬 奄美大島

    総合評価:3.0

    あやまる岬は、奄美大島の北東部にある太平洋につき出した岬です。こんもりと丸い地形が綾に織りなす「まり」に似ていることからその名がついたそうだ。土盛海岸同様、天気が悪かったせいできれいな海には見えなかったのが残念です。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 太陽が大事です

    投稿日 2012年04月10日

    土盛海岸 奄美大島

    総合評価:3.0

    鹿児島のビーチで一番美しいとか、奄美大島のビーチでNo1という誉め言葉がいっぱいあったので、かなり期待したのですが、天気が・・・。いくらきれいな海でもさんさんと輝く太陽がなければ、きれいには見えないのです。ああ、残念でした。泳ぐには危険な海だそうです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 116歳とのこと

    投稿日 2012年04月04日

    二川駅 豊橋

    総合評価:3.0

    JR東海の駅で、ホームは2面、線路3線をもちます。ホームの形状は、片側にのみ線路が接する単式ホーム(1面1線)と両側に線路が接する島式ホーム(1面2線)が混在します。1896年(明治29年)に開業した駅ですので116年の歴史がありますが、2002年に橋上駅舎と自由通路が完成し、今のお姿となりました。

    旅行時期
    2012年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 現存する本陣の2つのうちの1つだそうです

    投稿日 2012年04月04日

    豊橋市二川宿本陣資料館 豊橋

    総合評価:4.0

    東海道五十三次33番目の宿場で、ここ二川宿本陣資料館では、大名の宿である本陣と庶民の宿である旅籠屋が両方とも見学できる全国初のお得な施設です。特に、本陣は東海道筋でも2カ所だけにしか現存していないそうです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • サマルカンドでは久しぶりにバックパッカー御用達の宿に泊まりました

    投稿日 2012年04月04日

    サマルカンド (文化交差路) サマルカンド

    総合評価:4.0

    タシケントから往復列車でサマルカンドへ行きました。朝出て次の日の夜に帰ってくる1泊2日です。サマルカンドでは、1泊15ドルのバックパッカー御用達の宿に泊まりました。外人数人と日本人が10人ぐらいいました。日本人もみんな一人か二人の旅行者だったのですが、国境越えの話で盛り上がっていて、忘れかけていたバックパッカーの頃の気持ちを思い出させてもらった貴重な宿となりました。サマルカンドの観光地の記憶よりも、宿の記憶の方が残っています。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 残念、休業になってしまったようです

    投稿日 2012年04月04日

    エコヴィレッジ西表 西表島

    総合評価:4.0

    こんにちは!!今月をもちましてエコヴィレッジ西表が休業となるため、 エコヴィレ. ッジ西表でのダイビングは最後となりました。口コミを書くにあたりエコヴィレッジ西表のブログを見に行くと2011年10月で休業との情報が。値段が安かったわりにはかなり良い宿泊施設だったので、このホテルがなくなるのかと思うと寂しいです。

    旅行時期
    2009年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 石垣島からフェリーで10分、行きやすい島です

    投稿日 2012年04月04日

    竹富島

    総合評価:4.0

    石垣島からフェリーで10分。石垣島とは全く雰囲気の違う離島がここにあります。竹富島には「蝶の道」があり、そこを星野リゾートが大規模リゾート開発する計画でこの5月にも着工と言われています。レンタサイクリングで蝶の道走りましたが、蝶の道とはよく言ったもので、自転車で走っている体に本当に蝶がまとわりついてきます。あれがなくなるのかと思うと、竹富島の人たちがホテル建設反対運動をする気持ちもわかります。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • デート用の店ですね

    投稿日 2012年03月27日

    和カフェ たらそ 吉良

    総合評価:4.0

    お客さんのほとんどがカップルか女性のグループでした。今日は気温が低かった為、外の席は空いているところもありましたが(ちゃんと毛布なんかを店が用意してくれています)、皆さん中で過ごしたいからか、並んで待っていました(待っている間も寒そうでした)。赤ちゃん連れなので入るのは遠慮しましたが、デートだったら確かに使うだろうなと久しぶりに思えた喫茶店でした。言うなれば、ジャングルの先に海が見えている喫茶店です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 今日は冬のビーチって感じでした

    投稿日 2012年03月27日

    西浦温泉海水浴場 西浦・幡豆

    総合評価:3.5

    銀波荘のロビーから左側を見下すと西浦温泉海水浴場があります。今は3月なので海水浴客もいませんが、沖にテトラポットみたいな石を置いて仕切っているので波もなく泳ぎ易そうです。今日は風が強いので、浴衣を着て散策している人がいましたが、寒そうでした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    3.0

  • 他の日帰り入浴のほうが良かった気がします

    投稿日 2012年03月27日

    西浦温泉 旬景浪漫 銀波荘 西浦・幡豆

    総合評価:3.5

    日帰り入浴で利用しました。地元の人の推薦でここの日帰り入浴が値段も高いから当然いいよと言われ決めましたが、個人的には写真で見たほかのホテルのお風呂の方が良かったような気がしてなりません。日帰り入浴1300円。但し割引券があったので、3割引910円でした。男女の入れ替えがあるかどうか知りませんが、その日は男性側が乾サウナ、女性側がミストサウナだったようです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 西浦温泉に行ったらお昼ご飯はここです

    投稿日 2012年03月27日

    まるやす 西浦・幡豆

    総合評価:4.0

    2回目の訪問です。以前行った時に食べためひかりのフライ定食が美味しかったので、西浦温泉への日帰り旅行の際に再訪問です。漁港の横にある喫茶店ですが、700円以下のランチが数種あり、お魚系の定食がおいしいです。駐車場がないので、店の前の漁港の開いたスペースに駐車です。難点がもうひとつ。今時めずらしく、昼は分煙を一切していませんでした。ランチ食べてる横でたばこぷかぷかされますので、煙嫌いの人には向かないかも。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • あまり特徴のないお湯です

    投稿日 2012年03月27日

    形原温泉 蒲郡

    総合評価:3.0

    一度枯渇した形原温泉ですが、1945年の三河地震で再び湧出したそうです。温泉旅館の増加に伴い再び枯渇してきた温泉も、新源泉発掘により湯量も豊富にでるようになったようです。アルカリ性の単純温泉で、一般に言う美人の湯です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 血生臭い歴史さえなければ

    投稿日 2012年02月29日

    ロンドン塔 ロンドン

    総合評価:3.5

    ロンドン塔はイングランド王ウィリアム1世がテムズ河畔のローマ砦跡に、ロンドン市民の反乱に備えて、ホワイト・タワーを中心とする城塞を築いたのが始まりだというが、その凛とした厳かな外観からは想像できないが、これまでに多くの人間が処刑され、幽霊の名所として名高いそうだ。血生臭い歴史さえなければ、建物としてはとても好きなのだけれど、残念です。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 沼と言うか池と言うか

    投稿日 2012年03月20日

    久部良ミットゥ 与那国島

    総合評価:3.0

    久部良ミトゥ。久部良集落の東にある大きな池を指します。祖内地区と久部良地区を結ぶ主要道の久部良側入口にあり、ガソリンスタンドの所で分かれ道になっています。私たちが訪れたときは渡り鳥なのか鳥の団体さんが池の中で悠々としていました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • この駅から国道から離れます

    投稿日 2012年03月21日

    芦原駅 豊橋

    総合評価:3.0

    豊橋鉄道渥美線、新豊橋駅から6つ目の駅。ホーム2面、線路2面を持ちます。愛知大学前駅、南栄駅、高師駅と国道259号線(通称田原街道)と平行して走っていた豊鉄も、ここからは一旦国道を離れ内陸を走り、老津でまた259号にぶつかります。

    旅行時期
    2012年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ここのショッピングモールは相性がいいです

    投稿日 2012年03月27日

    ラグーナテンボスLAGUNASIA 蒲郡

    総合評価:4.0

    ラグーナ・フェスティバルマーケット(ショッピングモール&レストラン)、ラグナシア(遊園地)、テルムマラン・ラグーナ(タラソテラピー施設)、ラグーナの湯(天然温泉)などからなる複合施設です。数回行きましたが、ラグーナ・フェスティバルマーケットにか行ったことがないので、今度は温泉もいいかな。ショッピングはたまに掘り出し物にあたるので、我が家にとっては相性のいいショッピングモールです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

toribusinessさん

toribusinessさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    299

    24

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年01月26日登録)

    71,947アクセス

6国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

toribusinessさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています