旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toribusinessさんのトラベラーページ

toribusinessさんのクチコミ(3ページ)全299件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 看板しか見つけられませんでした

    投稿日 2012年04月18日

    見附宿 磐田

    総合評価:3.0

    旧東海道53次28番目の見附宿は、本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠56件と大変賑わっていた宿場です。見附という名前は、京側から旅をしてきてここで初めて「富士山」が見れたため、「見附」の名前がついたとも言われている。現在は電柱に跡地の看板がくっ付けられているだけだった。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 実物が見れて参考になりました

    投稿日 2012年04月18日

    蚊帳の博物館 磐田

    総合評価:4.0

    蚊帳の博物館というのでどんな所かと思えば、実は商店街の布団屋さんという感じでした。当然場所も一発では見つけられず、車で前を通り過ぎてしまいました。ただし、海外旅行に買って持っていくべきかどうか悩んでいた、折り畳み傘のように畳める蚊帳の実物を見れて、助かりました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 今は広場です

    投稿日 2012年04月18日

    遠江国分寺跡 磐田

    総合評価:3.0

    磐田市役所の北側に広がる、原っぱのような場所です。写真は遠江国分寺跡の西端に残る、築地塀の土塁の説明です。跡地には小さな薬師堂が残るのみですが、ちなみにその薬師堂は、遠江四十九箇所薬師の第一番札所であるということです。

    旅行時期
    2012年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 香りのブースが良いです

    投稿日 2012年04月18日

    磐田市香りの博物館 磐田

    総合評価:3.5

    花びらのカタチをイメージした5つの小部屋があります。それぞれアイスクリーム、古代エジプト、藤、マスクメロン、伽羅の香りの5種類の香りが実体験できます。小部屋の中の画面上に浮かんだ風船に触れると、風船がはじけて香りが漂います。そのあと映像とナレーションで説明があります。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 餌付けのかもめで有名な駅でした

    投稿日 2012年04月18日

    浜名湖佐久米駅 浜名湖

    総合評価:4.0

    毎年12月から3月にかけてユリカモメの大群がこの駅にやってくるため、駅に併設されている喫茶店「かとれあ」によって餌やりが行われるそうです。テレビで以前見たことがあったのですが、この駅だったのですね。えさをやる時間ではないお昼過ぎでしたが、かもめが十数羽ほど駅の周りを飛んでいました。

    旅行時期
    2012年04月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 相性悪かったです

    投稿日 2012年04月18日

    クローバー 浜松

    総合評価:1.0

    残念ながら過去最低のレストランの一つです。高いけど美味しいと言う噂の検証の為に行きましたが、ステーキは脂っこいは、シェフの能書きが多くうざいし、挙句の果ては旨いから味見しろと、隣の客に出した残りのあわびのキモステーキの冷えたソースを味見させられる始末。それが美味しいならともかく、生臭くてまずく、味見させる意味がわかりません。ステーキ8,000円/人で二人で16,000円。肉がもたれる年齢になったのかと気落ちしましたが、その後別の店で食べた鉄板焼のステーキが美味しかったので店との相性だと理解しました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    1.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    1.0

  • お昼のバイキング1200円です

    投稿日 2012年04月17日

    ホテルリステル浜名湖 浜名湖

    総合評価:2.5

    お昼のバイキングで利用しました。大人1200円/人。値段と場所を考えたら安い部類だと思いますが、味とサービスは期待値以下でした。客の人数の割りに食事を並べている場所が狭い。原液と水を混ぜるタイプのお茶を作る機械が、途中から原液がなくなってるのに補充も無し。唯一良かったのはシラスぐらいでした。けど、そのシラスも冷凍ものだというのがわかるシャーベット状で出ていました。せめてきちんと解凍してから並べて欲しいものです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 大阪のギョウザ チャオチャオが食べれます

    投稿日 2012年04月17日

    ラーメン一朗太 浜名湖

    総合評価:4.0

    看板に書かれたチャオチャオ餃子の店という文言に惹かれて入りました。なんせ以前住んでいた大阪のお気に入りの餃子屋さんですから。修行した人が浜松に帰ってきてやっているのかと思いきや、聞いてみるとチャオチャオから餃子を仕入れているということでした。修行してようがいまいが、チャオチャオ食べれるのならまあいいか。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 定食はかなりおいしいです

    投稿日 2012年04月17日

    カフェレストラン ざぼん 浜松

    総合評価:4.0

    外観と名前からはあまり良いイメージが無かったのですが、夕飯として食べたここの定食はかなり美味しいです。いい意味で期待を裏切られました。特に豚に力を入れているらしく、鹿児島の黒豚を使った定食がいけてました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • あたりは桜の花見客でいっぱいでした

    投稿日 2012年04月17日

    浜松市気賀関所 浜名湖

    総合評価:3.5

    気賀関所は慶長6年(1601)に徳川家康によって創設されたといわれています。明治2年(1869年)の関所廃止令により姿を消しますが、平成2年に町おこしのため、再建されたそうです。天気の良い、桜の花見の季節と重なったせいか、今まで見た関所の中では一番観光客でにぎわっていました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 他の観光客はいませんでした

    投稿日 2012年04月17日

    摩訶耶寺 浜名湖

    総合評価:3.0

    聖武天皇の祈願所として726年に建立された真言宗の寺です。宝物殿には国指定文化財の木造千手観音立像と木造不動明王立像と、県指定文化財の阿弥陀如来像の三尊が並んでいます。天気のいい土曜日でしたが、私たち以外の観光客を見ませんでした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 本居宣長が弟子だったそうです

    投稿日 2012年04月17日

    賀茂真淵記念館 浜松

    総合評価:3.5

    賀茂真淵記念館は浜松生まれの国学者、賀茂真淵の一生、人柄や業績等を紹介している記念館です。賀茂真淵の大きな功績として、多くの門人を輩出したことがあげられますが、国学者で有名な本居宣長も、真淵の弟子だったそうです。南側の道路から車で登って行きましたが、坂道が急なのと、意外と上までが長かったです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 浜名湖の北側の部分です

    投稿日 2012年04月17日

    猪鼻湖 浜名湖

    総合評価:3.5

    猪鼻湖(いのはなこ)は浜名湖と幅約120mの猪鼻瀬戸で通じている汽水湖です。瀬戸橋を渡ると、浜に下りる道があり、そこに獅子岩(猪鼻湖神社)遊歩道の案内板があります。浜から見る赤い橋もなかなかきれいな景色です。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • おなのみねと読みます

    投稿日 2012年04月17日

    乎那の峯 浜名湖

    総合評価:3.5

    読み方が難しいですが、おなのみねと読みます。1月下旬になると、静岡県天然記念物にも指定されている「マンサク」が奥浜名湖に春を告げるように咲き始めるそうです。100種以上の万葉植物が生息しており、浜名湖の豊かな自然を満喫できます。時期を考えて行きましょう。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 浜松まつりが理解できます

    投稿日 2012年04月17日

    浜松まつり会館 浜松

    総合評価:3.5

    浜松まつり会館では、大凧や屋台の実物展示、資料、ハイビジョン映像などで400 年以上の伝統を持つ浜松まつりを体感することができます。毎年、ゴールデンウィークの後半に祭りが行われ、昼間は中田島砂丘での凧揚げ合戦、夜は中心市街地での豪華な御殿屋台の引き回しが行われます。地元の人たちはかなりの金額をこのお祭りにつぎ込むらしいです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 雨の海はもうひとつですね

    投稿日 2012年04月17日

    遠州灘海浜公園 浜松

    総合評価:3.5

    遠州灘海浜公園は遠州灘に面し、馬込川河口にあるとても広い公園です。中でもファミリーや遠足で賑わうのが、「中田島北区」です。大型遊具や芝生広場が子供たちの絶好の遊び場です。毎年、春から夏にかけてアカウミガメが産卵のため数多く砂浜に上陸してくることでも有名です。あと、風と砂がおりなす「風紋」も見れることがあります。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 桜の良い時期でした

    投稿日 2012年04月17日

    浜松城公園 浜松

    総合評価:4.0

    浜松城公園は徳川家康が17年間過ごした浜松城を中心にして、日本庭園、中央芝生広場など、 現在は市民の憩いの場として親しまれています。桜の名所でもあり、今はちょうどお花見の良い時期で、家族連れでいっぱいでした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 帯広のカレーといえばインデアン

    投稿日 2012年04月16日

    カレーショップ インデアン みなみ野店 帯広

    総合評価:3.5

    帯広を調べていたら、B級グルメに出てきそうな地域に根ざしたカレー屋さんがあるというではありませんか。値段も300円台と良心的。個人的にはもっと辛いのが好きですが、旨みはしっかりとあって美味しかったです。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ラビスタ宿泊の夕食です

    投稿日 2012年04月16日

    ジンギスカン羊羊亭 函館

    総合評価:3.5

    ラビスタ函館に2食付で宿泊した時の夕食会場がここでした。帯広で食べたジンギスカンが、今までになく美味しく、ちょっと羊肉を見直したのですが、ここの肉はそれなりと言う感じでした。ものすごく美味しいわけではないですが、食べれないほど獣臭くはなかったです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 便利な場所でしかも美味しいです

    投稿日 2012年04月16日

    お食事処おさない 青森市内

    総合評価:4.0

    宿泊したホテルからも近かったし、青森駅からも近いし、便利な場所にありました。定食を注文しましたが、値段の割りに量もあったし、味も良かったです。田酒もおいていたので、グラスでたのみました。フルーティで飲みやすいお酒でした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

toribusinessさん

toribusinessさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    299

    24

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年01月26日登録)

    71,884アクセス

6国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

toribusinessさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています