旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

順徳さんのトラベラーページ

順徳さんのクチコミ全37件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • よかった

    投稿日 2014年01月05日

    国頭かりゆし荘 国頭・大宜味

    総合評価:4.0

    施設は綺麗でランドリーや洗濯干場もあってよかった。

    旅行時期
    2013年07月

  • 都会育ちには無理かも

    投稿日 2014年01月05日

    ヒーリングビレッジ魂喜村 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:2.5

    施設はとても綺麗で手作り感もあってよかったけど
    虫の数が半端なくて大人である私たちでもかなりびびった。

    旅行時期
    2013年07月

  • 新しくてよかった

    投稿日 2014年01月05日

    ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート 恩納・読谷

    総合評価:4.5

    利用したシュノーケルツアー会社も近くて
    新しくてとてもよかった。

    旅行時期
    2013年07月

  • 国際通りも近く寝るだけならOK

    投稿日 2014年01月05日

    ホテルアートステイ那覇国際通り 那覇

    総合評価:4.5

    国際通りへは驚くほど近く、ゆいレール見栄橋駅からも近い。
    朝食バイキングも素晴らしく美味しくて良かった。

    旅行時期
    2013年07月

  • 朝行きました

    投稿日 2011年08月02日

    新竹城隍廟 新竹

    総合評価:3.0

    福華大飯店に宿泊していたので
    歩いて10分くらいだったでしょうか?
    朝の時間帯に初めて行きました。

    中の飲食店は少しやっていましたが
    外側の土産店や飲食店は
    まだ開店しておらず活気がなかったです。

    中はすごく暑かったです。


    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 改装されましたね

    投稿日 2011年08月02日

    東門城 新竹

    総合評価:3.0

    3年7か月ぶりに新竹を訪ねました。

    東門 綺麗に改装されましたね。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 美食街といえば まずここで食べるの

    投稿日 2011年08月02日

    士林観光夜市 台北

    総合評価:5.0

    プロフィール写真にもしていますが
    台北に来たらまず士林夜市の美食街
    大行列の豪大香鶏排の2軒ほど隣にあるこちら
    紅油抄手(ワンタンのラー油がけ)が名物
    私はいつも(食へんに昆)(食へんに屯)乾麺を注文
    不辣(ブーラ)、辛くないのを注文して
    テーブルにある辛みを自分で調整して食べるといいですよ。


    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    MRTからすぐだし
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    美味しいけど混んでないからすぐ座れる

  • 飲み物も美味しいけど やっぱり牛肉麺も功夫麺(乾麺)も美味しい!

    投稿日 2011年07月31日

    春水堂(南京店)(チュンスゥエタン ナンジンティェン) 台北

    総合評価:5.0

    駐在時代から一人でもお友達大勢でも利用したお店。
    飲み物だけでなく、食事も美味しいですよ。

    朝8:30~夜は23時か24時まで営業しているので利用しやすいです。

    珍珠(女乃)茶があまりにも有名ですが
    檸檬紅茶や貴妃紅茶(ライチ紅茶)はミルクが入っていませんが
    さっぱりしてこちらも美味しいです。

    食事は牛肉麺150元(スープ入り)と功夫麺75元(汁なし麺)がおすすめです。

    温かい普通の中国茶が飲みたい方は「文人茶」という項目を。
    友人がmei瑰鉄観音を注文しました。
    バラの香りがする鉄観音で急須ごと(壺)で注文したら
    ちょこっと茶梅がついていました。

    3日も通うくらいやっぱりお気に入りの店です。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    MRT中山駅からほど近い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    飲み物も食事も美味しい!

  • MRT中山駅近く ネット環境◎ 安くて日本語通じなくていいなら 

    投稿日 2011年07月30日

    ビューティー ホテルズ タイペイ ホテル ビーシック 台北

    総合評価:3.0

    友人4人と宿泊しました。
    ツインを2部屋です。

    壁が薄いのか清掃人たち
    (ラブホとしても営業しているのか夜中に清掃人が常駐している)
    の会話がうるさくて部屋を交換してもらいました。
    703号室は清掃人の部屋と隣合わせなのでやめたほうがいいです。

    音がどうしても気になる方は高いお金を出して高いホテルをおすすめします。

    場所はMRT中山駅から徒歩10分以内で
    ザ・リージェントホテルまで5分くらいのところ。

    客層は私たち以外日本人はいませんでした。
    あとは台湾人ばかり。

    日本語を話すスタッフはいませんが親切な若い方ばかり。

    朝食がついていて地下1階でブッフェスタイル。
    お粥、ご飯、パン、サラダなど日替わりです。
    飲み物はコーヒーマシンと緑茶と烏龍茶、紅茶。

    洗濯は駐車場に全自動洗濯機と乾燥機があったので利用しました。(無料)
    ただ洗剤はないので自分で用意して下さい。

    ザ・リージェントホテルの裏手に少し屋台やドリンク屋があり便利でした。

    あと春水堂も近くて3日間通いました。

    ネット環境ですが部屋で無線できます。
    無料です。
    パスワードは部屋の案内にありました。

    地下1階の食堂にPCが2台ありました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    部屋に寄って シャワーだけ バスタブ付
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0
    ベッド良かった

  • 台湾に来たからやっぱり本店かな

    投稿日 2011年07月31日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:5.0

    日本でも支店があって、
    台湾に行く1週間前に二子玉川にある高島屋で食べてきました。



    時間をずらして14時頃に来店したところ、すぐに案内されました。
    昼時に行くとすんごく混んでるのに。

    やっぱり台湾のが安くて美味しい。

    小籠包
    あんこ包
    鶏のスープ
    排骨蛋炒飯(パイコー炒飯)
    炒空心菜
    紅焼牛肉麺→やっぱり春水堂の方がおすすめ

    友人がこちらのオリジナルの酢を購入していました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    タクシーで行くから問題なし
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    店員教育されてるね
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 幼稚園児 大興奮!

    投稿日 2011年05月22日

    まかいの牧場 富士宮

    総合評価:4.5

    まかいの牧場HPから割引券を印刷して持参しました。
    http://www.makaino.com/guide.html
    「営業案内」からアンケートに答えて割引券をゲット!を選んで下さい。

    大人700円×2枚、小人500円1枚で1900円のところ、割引券提示で1710円でした。

    幼児向けにアスレチックがたくさんあり、小学生専用アスレチックもありました。
    有料のトランポリンはとても楽しかったようです。

    幼児用アスレチックの前に足裏健康歩道があり私は大興奮しました!

    とにかく広くて全部をまわることができませんでしたが
    一般入場券は発売当日から1か月有効だそうです。
    何てお得なんでしょうか?
    驚きです。
    1か月以内に再訪したいと思います。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    富士ICから渋滞の富士宮市街地を通過
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いです
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 行列店の目の前 仕方ないここでもいいやと入ってみたら・・・・・・ at中央アルプス登山口店

    投稿日 2011年05月04日

    明治亭 駒ヶ根本店 駒ヶ根

    総合評価:4.5

    最初目の前にある行列店に入ろうとしましたが
    あまりにも並んでいて待てないと思い、こちらに入りました。

    【店内】完全禁煙(外のテラス席は喫煙可)
    通された席が畳の小上がりで広々として目の前に川が流れていて眺めも◎。
    【料理】名物のヒレソースカツ丼とうどんのセットを注文しました。
      初めてソースカツ丼なるものを食べたんですがめちゃくちゃ美味しかったです。
      からしをつけると更に味わいも変わって最高です。
      すみません、うどんは全く期待していなかったんですが麺がもちもちして
      歯ごたえがあって讃岐や吉田うどんとはまた違うけど美味しかった。

    店舗敷地内に湧水(即飲料可)を汲める場所があったりして
    帰りに空のペットボトルにつめました。

    支払いはクレジットカードも可でした。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 五平餅美味しかった

    投稿日 2011年05月04日

    木曽・塩尻

    総合評価:5.0

    名物の五平餅を食べたいと思い、寝覚めの床の観光の帰りに買いました。
    1本250円できちんと焼いてくれました。
    米粒もほどよく残っており香ばしくて美味しかったです。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 朝夕ともにバイキング 私は日本一美味しいと思った!

    投稿日 2011年02月06日

    休暇村 南伊豆 弓ヶ浜

    総合評価:5.0

    楽天トラベルで食事のクチコミが大変良かったために利用しました。

    【食事】
    バイキングでしたが地元の食材を使ったものもあり手作り感いっぱいで
    私が今まで宿泊してきたホテルでは一番の食事だと思います。

    夕食では新鮮な刺身や桜えび入りパスタや静岡おでん、かに汁、
    テレビ「秘密の県民ショー」で紹介されていた「鯵のひものを素揚げしたもの」や
    サラダにはわさび醤油ドレッシング、デザートでは手作りチーズケーキが
    すごく美味しかったです。

    朝食ではだしまき玉子、わさびの茎などを使ったお浸し、ちんげん菜のお浸し
    濃厚なヨーグルト、だしのきいた味噌汁などなど食べきれなかったです。
    あと1Fにベーカリーがあり、朝食のパンなど焼いているようです。
    美味しかったです。

    【施設】
    館内はとても新しく清潔でした。
    全館禁煙で各フロアに喫煙ブースがありました。
    パソコンは1Fのロビーでフリースポット(無線LAN)を利用しました。
    パスワードは係員にきけば利用できます。

    【大浴場】
    利用時間はチェックインから夜中0時まで、朝5~10時まで。
    しょっぱい温泉です。
    大浴場にはシャンプーリンスボディーソープ完備。
    洗顔用のコラーゲン石鹸やポロポロ角質落としジェルもありました。

    湯上りどころには、冷たい緑茶のサービス(夜のみ)がありました。




    公共の宿ということであまり期待していなかったんですが
    ホテル以上の努力をしていると非常に驚いたのとともに感動しました。

    夏のシーズンは弓ヶ浜の目の前のため、すごく混雑すると思うので
    海水浴シーズンをはずして訪れるのがおすすめです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    全館禁煙 各フロアに喫煙ブースあり
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    工夫されたバイキング料理 今まで利用したホテルで一番美味しいと言える
    バリアフリー:
    5.0

  • 伊豆熱川駅前 足湯 「湯の華ぱぁーく」

    投稿日 2011年02月06日

    熱川温泉 熱川温泉・北川温泉

    総合評価:5.0

    伊豆熱川駅前にある足湯を利用しました。

    屋根つきで10人くらい利用できそうな足湯。

    泉質はナトリウム塩化物硫酸塩泉

    源泉が97℃ということで熱々の足湯が楽しめました。

    足湯の隣にはゆで卵を作る専用の場所がありました。

    利用するには隣の温泉資料館(入館無料)で卵を買う必要があるようです。

    足湯の隣には公衆トイレもあっていいです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 名水の郷 きょうごく

    投稿日 2009年08月23日

    真狩・京極

    総合評価:5.0

    京極のふきだし湧水の駐車場である道の駅

    こちらでは名水を無料で汲める+ソフトクリームが味わえる等等

    子連れにはありがたい大きな遊具施設があります。

    遊んで喉が渇けば、湧水が飲めるし最高です。

    旅行時期
    2009年07月
    トイレの快適度:
    2.0
    お土産の品数:
    2.0

  • 札幌プリンスホテル ブッフェレストラン ハプナ

    投稿日 2009年08月01日

    ブッフェレストラン ハプナ 札幌

    総合評価:4.0

    2歳の子供がいてブッフェが便利という事と北海道産の食材を使った料理とHPにあったのでこちらを利用しました。

    場所はわかりやすく1階にあります。
    天井が高く、とても開放的で雰囲気は◎
    ディナー時は分煙でしたが
    完璧に仕切られているわけではないので煙が漂ってきて非常に不愉快でした。

    肝心の味ですが、全般的にとても良かったと思います。
    寿司が苦手な私ですが、実演・帆立の握りはネタが新鮮で驚くほど美味しかったです。
    実演の焼き殻つき帆立と天ぷらも非常に美味しかったです。
    夕張メロン?もあり、大人気でした。
    主人が茹でタラバガニを夢中で食べていました。
    タイムサービスでハスカップのクレープがあり
    こちらも大変美味でした。
    デザートも出来合いではなく、きちんと手作りしたもので大変美味しかった。
    ただアイスは業務用で、北海道で味わうという点からしたら最悪ですね。
    美味しい牛乳があるのだから手作りする技術はあるのでは?と思いました。

    あとから気づきましたが、札幌プリンスホテルのHPからクーポンが印刷できたんですね。

    ディナー通常大人 3900円

    旅行時期
    2009年07月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 金星大飯店

    投稿日 2005年06月19日

    金星大飯店 台北

    先月下旬、日本から友人が遊びに来たので一緒に泊まることにしました。

    初めて利用するホテルでしたが
    フロントのおじさんは数人ですが日本語ができ、親切でした。

    肝心の部屋ですが古びた日本のビジネスホテルのような感じです。
    建物自体古いのでしょうか。
    室内の冷房は全館で操作している為、自分では調節ができず
    部屋に毛布がおいてありました。
    寒いとかそういう問題でなく、乾燥するので嫌でした。

    交通はとても便利でした。
    MRT雙連駅や市バスのバス停に空港からの長栄バス下車駅に近く
    友人にも説明しやすかったので助かりました。

    観光三昧でホテルには寝に帰るだけの方なら問題ないと思います。

    備品ですがシャンプーにタオル大小、石鹸とドライヤーありました。

    すぐ近くにはコーヒー店や四海遊龍(鍋貼専売店・焼き餃子専門店のこと)もあり不安はないと思います。

    旅行時期
    2005年05月

  • 高鐵からアクセス良し!子連れにも◎!清泉温泉度假飯店

    投稿日 2007年08月14日

    台中

    総合評価:3.0

    台鐵台中駅から送迎車で10分ほどの山の上にある温泉旅館。
    送迎車については事前に要予約

    ホテルのHPには日本語表記もあり。
    HPから予約しました。

    温泉の泉質は炭酸水素ナトリウム泉で日本の温泉鑑定書あり。

    ホテル周辺は何もなし、女子監獄があるだけ

    部屋はすごい綺麗だった。
    夜景が綺麗で、台中市内を見渡すことができる。

    設備も文句のいいようがない。

    ベビーベッドを用意してもらった。ありがとう

    料理は朝夕ともブッフェで
    朝、前日の夕に出されたものと同じものが並んでいた。
    種類も少ないし、味は美味しくない。

    部屋の温泉は個人的に好きじゃなかった。

    ★言葉について
    館内にある日本語案内は完璧ですが日本語ができる人がいません。

    ★従業員について
    施設は素晴らしいがスタッフの質が非常に悪い。
    そのギャップに非常に驚かされた。

    ★館内設備について
    ?SPA施設は水着・帽子着用のこと
    更衣室奥には裸で入る大浴場とミストサウナと普通のサウナあり。
    ?キッズルーム 
    ボールプールや滑り台、日本語の本もあった。X−BOXもあり。ちなみに有料だがWiiもできる
    ?マッサージ関連
    足裏が30分で500元
    ?ジムあり
    ?売店あり 
    全く品揃えはないし、高い
    ホテル周辺には店が全くないので飲み物やお菓子類は事前に用意したほうがいい

    ※チェックアウト後の送迎車について
    台鐵台中駅行きや台中市内行き(時間が決まっており満員になり次第〆)はなるべく早めに手配すべし

    一回行けばいいかな、このホテル。

    気になる方はこちらをご覧下さい。
    http://4travel.jp/traveler/tjuntoku/album/10171394/

    旅行時期
    2007年08月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    1.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    5.0

  • らーめん 俵屋

    投稿日 2007年08月10日

    小山

    総合評価:5.0

    お友達に連れられて行ってきました。

    スープは透き通っていますがしょっぱめです。
    この地域の方の味覚に合わせているそうです。
    麺は手打ちです。
    プリプリしてて、つるつるっと何杯でも食べられそうなくらいの喉越しが良い麺です。

    餃子はデカイです。
    でも美味しいです。

    らーめん&餃子で食べましたが、きつかった。

    是非、また食べたいです。

    禁煙にしてほしいな。

    旅行時期
    2007年07月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

順徳さん

順徳さん 写真

6国・地域渡航

12都道府県訪問

順徳さんにとって旅行とは

旅行とは「学校の勉強とは違う学びの場である」

プロフィール写真は台湾 台北の士林夜市 美食街に以前あった小林のワンタン乾麺(フントゥンガンミエン)
これが大好き 現在は移転されてるようです。

自分を客観的にみた第一印象

数年前から難病にかかり旅行に行けない体になってしまいました。

大好きな場所

第2の故郷 沖縄県伊良部島と下地島

大好きな理由

2年間住んでいたから

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています