teramaさんの旅行記全54冊 »
-
- ゴッホ美術館、アンネフランクの家など月末まで閉鎖決まる!
-
エリア: アムステルダム
2020/03/12 - 2020/03/12
20票
-
- コロナ・ウイルスに最初から最後まで振り回されたオランダ旅行
-
エリア: アムステルダム
2020/03/10 - 2020/03/15
10票
-
- コロナの影響で変更続きのオランダへのフライト(その2)
-
エリア: アムステルダム
2020/03/10 - 2020/03/10
15票
-
- コロナの影響で関空に人がいません
-
エリア: オランダ
2020/03/10 - 2020/03/10
27票
teramaさんの写真全886枚 »
-
今回は、ANAマイレージでビジネスクラスを予約していたので、ANAラウ...
エリア: オランダ
-
前泊した泉佐野市内のホテルから、送迎バスで、関空に8時頃着きました。送...
エリア: オランダ
-
空いているチェックインカウンターも数えるほど。保安検査、出国審査は、あ...
エリア: オランダ
-
免税店の並ぶエリアです。ほとんど乗客がおらず、店員も暇を持て余している...
エリア: オランダ
-
所用の前に、ゴッホ美術館に行くつもりで、チケットを予約していました。い...
エリア: アムステルダム
-
エルナクラムに戻って、メトロに乗ってみる。2017年6月に開通、10月...
エリア: コーチ
-
香港国際空港から香港中心部へと入るアクセスはいくつかあるが、一番経済的...
エリア: 香港
-
待つこと10分ほどで、バス停に二階建てバスが到着した。乗車時にオクトパ...
エリア: 香港
teramaさんのクチコミ全2件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
ライツェ広場近くのカジュアルなホテルで、バスタブ付きが嬉しかった
投稿日 2020年03月16日
-
投稿日 2019年07月06日
teramaさんへのコメント全26件 »
おつかれ様でした(返信数:1) | はちさん | 2020年03月17日 |
Re: おつかれ様でした | teramaさん | 2020年03月17日 |
お疲れ様でした。(返信数:1) | そうたいさん | 2020年03月16日 |
teramaさんのQ&A
回答(97件)
-
オランダ→ベルギー→ドイツ、ルクス、パリの鉄道旅の予約(8月)
- エリア: ブリュッセル
8月に日本から旅行予定で、ホテルはすべて抑えています。
以下の移動予定の中で「ここは事前予約がマスト」という部分があったら教えていただけないでしょうか?
日本からの一人旅です。(シニア、ユースなど...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/06/05 11:52:24
- 回答者: teramaさん
- 経験:あり
ヨーロッパの鉄道旅行、いいですね。私の経験した範囲で、お答えしたいと思います。
・アムステルダム空港から市内へ行くのは、多分バスを使われると思うのですが、コロナ直前に初めてアムステルダムに行ったとき、空港のバス停の位置やチケットの販売場所がなかなか見つけられなかったのと、バスの中で降りるべきバス停の案内が分からず、しかも夜で雨だったため外の様子も見えずで、地元の乗客の方に助けていただいて、なんとか降車できたことがありました。予約は必要ないですが、事前に調べておくといいかもしれません。
・パリ北駅からケルン中央駅までタリスに乗ったことがあります。ブリュッセル〜ケルン間は、ブリュッセル〜パリ間とくらべて、距離は短めですが、乗っている時間は長かった記憶があります(1時間半以上)。なので、両方ともタリスの予約が必要だと思います。他の方も言われているように、乗車日が近づくと高くなるので、早めに予約しておいた方がいいです。
:ブリュッセル〜ブルージュはローカル列車利用です。もし時間があればもう少し足を伸ばして、港町のオステンドまで行かれてもいいと思います。すごくいい雰囲気の街で、海を見ながらの食事は最高でした。世界最長の路面電車が海岸線を走っていて、プチ乗車するのもお勧めですよ。
それ以外は行ったことがないので、よくわかりません。楽しい旅行になりますように。 鉄道 -
フランクフルト空港での乗り継ぎについて
- エリア: フランクフルト
近々フランクフルト空港を乗り継ぎで利用します。
日本への帰国で利用しますが、バルセロナからフランクフルトまでルフトハンザドイツを利用し、フランクフルトからシンガポールまで、シンガポール航空を利用しま...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/05/07 22:02:25
- 回答者: teramaさん
- 経験:あり
ヨーロッパがパンデミックに突入しようとしている最中に、フランクフルト空港で乗り換えを経験しました。アムステルダムからルフトハンザでフランクフルトに到着すると、沖止めだったので、バスでAエリアに向かいました。そして、A15ゲート付近のエレベーター(近くに「←B」という表示あり)で地下に降り、乗り換え客専用のトンネルに入って、歩く歩道でBエリアに向かいました。Bエリアで出国審査があり、ゲートに向かいます。ゲートが何番かによりますが、飛行機を降りてから30分くらいで、搭乗ゲートに着きました。
私もスターアライアンスの特典航空券を利用したのですが、アムステルダムでのチェックインで羽田までのボーディングパスを発券してもらっていたので、スムーズに乗り換えることができました。ただ、遅延した場合の振り替えについては、事前に航空会社に問い合わせしておいた方がいいと思います。
-
ツアーにするか自力で行くか
- エリア: アユタヤ
こんにちは。
秋に初めてバンコクに行きます。
女性一人旅、英語はできますが、タイ語はまったくできません。
旅慣れてはいますが、ヨーロッパばかりで、アジアはの一人旅はシンガポール、上海くらい。...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2023/03/28 16:20:41
- 回答者: teramaさん
- 経験:あり
アユタヤには、英語ツアー、日本語ツアー、自力で1回ずつ行きました。その経験をお伝えしたいと思います
最初に行った時は、自分一人だったし、英語もできるので、英語ツアーに参加しました。現地のホテルから予約してもらいました。ツアーの集合地点まではホテルに迎えの車が来ました。アユタヤまではバスで行き、順番にいくつかのスポットを回り、再びバスでリバークルーズの船着場まで行って、バンコクまでクルーズを楽しみました。少し遅い昼食は、船内でのビュッフェでした。バンコクの埠頭で自由解散でした。英語さえわかれば何の問題もなく、帰りの船内では他の国から来たツアー参加者との交流もできました。質問者が言われたように、日本語ツアーよりも格安で、リーズナブルでした。
2回目は妻と一緒だったので、日本語ツアーに参加しました。日本で予約しました。その時の参加者は私たち二人だけで、集合場所には自力で行きました。ワゴン車でまずバンパイン宮殿に行き、そのあとアユタヤに行って、ランチを現地の食堂で食べ(ツアー料金に含まれています)、いくつかのスポットを回りました。象に乗るのはオプションでしたが、日本語ガイドに強く勧められたので(バックマージンがあるのだと思います)乗りましたが、妻は「気分が悪くなった」と申しておりました。当然ですが、帰りも同じワゴン車でバンコクへ。
3回目は、弟と一緒で男2人の気楽な旅だったので、アユタヤまでは列車で行きました。バンコク中央駅で当日にチケットを購入、1等席(それしか空いている席がなかった)でしたが、車内でランチとドリンクが配られました。アユタヤでは、駅のすぐ横にある川を渡し船で渡り、近くのレンタル屋で自転車をレンタルして、スポットを回りました。ただ暑くて、少し回っただけで汗だくになり、頭がくらくらしてきたので、早めに打ち切って、スーパーでアイスを買って、体を冷やしてから、ロットゥーでバンコク北ターミナルまで帰りました。観光スポットやロットゥーの乗り場などは、レンタル屋でくれた簡単な地図が役に立ちました。ロットゥーに乗るのも、タイ語ができなくても何の問題もありません。
3回目が一番費用は安かったのですが、やはり初めて行く場合は効率よく回れないこともあり、ツアーに参加した方がいいかもしれません。英語ができるのであれば、帰りはリバークルーズという英語ツアーがベストではないでしょうか。ただ、集合が朝早い場合もあり、ホテルまで迎えにきてくれるか、どのホテルなら迎えがあるのか、を確かめておいた方がいいですよ。
質問(4件)
-
航空会社が破綻した際の予約チケットの扱いは?
- 質問日時:2020/04/25 15:19:34
- 締切:2020/05/25
- 緊急度:早めに!
- 回答数:3件
このQ&A掲示板も、最近は寂しくなっていますね。海外旅行が事実上不可能になっているので、仕方がないのですが・・・。ちょっと先の旅行について質問させていただきます。
オリンピックが予定されていた期間に、ドイツ・オーストリア・ハンガリーを旅行する計画を立て、航空券・ホテルなどすでに予約しています。
しかし、今の状況から考えると、この時期に海外旅行できるような雰囲気でもないし、フライトがあるかどうかも心配です。旅行自体をキャンセルするつもりでいます。ホテルはすべてキャンセル可の予約なので、いつでも取り消せるのですが、問題はフライトです。
関空~仁川~フランクフルトをアシアナ航空で予約しています。キャンセルのタイミングとして、7月のフライト予定(というか運休予定)が出てからを考えています。予約した日のフライトが運休になっていれば、手数料(一人3万円)なしでキャンセルできると思うからです。
ただ、最近の報道を見ると、アシアナ航空の経営が果たしてそれまで持つのかどうか、という心配が出てきました。仮にの話ですが、もし航空会社が経営破綻した場合、予約していたチケットの払い戻しとかは可能なんでしょうか?これまでにも、いくつか航空会社の破綻がありましたが、その場合はどうだったんでしょうか?
手数料を払ってでも早めにキャンセルすべきかどうか、悩んでいます。どうかよろしくお願いします。 -
Euro Wing の予約取り消しについて
- エリア: ドイツ
- 質問日時:2020/04/04 20:01:53
- 締切:2020/05/04
- 緊急度:早めに!
- 回答数:3件
オリンピック期間中に、ドイツ~オーストリア~ハンガリーを10日ほど旅行する予定です。その中で、8月初めに、Euro Wingを利用して、ボン・ケルン空港からウイーン空港まで行く予定でした。ところが、Euro Wingからメールが来て、午後の便をいきなり早朝6時半の便に変更してきました。午前中もケルン観光をするつもりだったので、変更を受け入れず、フライトをキャンセルしたいと思っています。
Euro Wingのサイトで問い合わせフォームから連絡しようと思いましたが、ドイツ語しか表示されません。テーマとカテゴリーを選択しなければ送信できず、ドイツ語はさっぱりなので、キャンセル連絡ができませんでした。
どなたか、Euro Wingでキャンセル連絡されたことのある方がおられましたら、ご教示いただきたいのです。
そもそも、この時期にヨーロッパに行けるかどうかが問題ではありますが、行けない場合にはどちらにしてもキャンセルしなければいけないので、よろしくお願いします。 -
アシアナ航空~航空券の変更・キャンセルの手数料
- エリア: ドイツ
- 質問日時:2020/03/20 22:07:10
- 締切:2020/04/20
- 緊急度:いつでも
- 回答数:2件
7月から8月にかけて、ヨーロッパへの旅行を計画しています。フライトは、アシアナ航空のビジネス・クラスで、関空~仁川~フランクフルトを予約しています。
eチケットの注意書きを読むと、フライトの変更については「1航空券15,000円」、キャンセルについては「1航空券30,000円」と記載されていました。それで質問なのですが、この「1航空券」というのは、関空~フランクフルトの全行程を指すのでしょうか、それとも関空~仁川、仁川~フランクフルトのそれぞれを指すのでしょうか?
今回のコロナウイルス問題で、フライト変更を何回もした経験から少し敏感になっていて、まだ先のことですが心配になってきたので、お尋ねしたいと思います。