旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tanichanさんのトラベラーページ

tanichanさんへのコメント一覧(4ページ)全276件

tanichanさんの掲示板にコメントを書く

  • 『湾生回家』東京新聞特別試写会


    『湾生回家』東京新聞特別試写会


    【「湾生」たちの“望郷の想い”に、台湾全土で16万の人たちが涙した。
    歴史に翻弄された人々の運命を描く傑作ドキュメンタリー映画、いよいよ日本公開! 】

    と言う事で私が何時も見ている某サイトに試写会のお知らせが出ていましたので興味のある方は応募されては如何でしょうか。

    私は9月の訪台の時に『湾生回家』のDVDを購入して日本に帰国後早速観ましたがとても感動的作品でした。

    今年の11月12日(土)より岩波ホール、ほか全国順次公開される話題の日本と台湾合作映画『湾生回家』の映画試写会。

    先ずは東京新聞特別試写会として
    [日時]2016年11月1日(火)18時30分開映(18時00分開場)

    [場所]スペースFS汐留(東京都港区東新橋1−1−16 汐留FSビル3F)

    [人数] 80組160名様をご招待

    参加希望者は下記より申し込みして下さい
    http://www.tokyo-np.co.jp/cinema/wansei/

    [募集期間] 10月21日(金)まで
    2016年10月19日23時59分返信する 関連旅行記
  • 「灯台下暗し」でした

    tanichanさん、こんにちは!

    9月の旅行記第1巻拝見しました。

    今回は特に情報盛りたくさんですね。
    私もカメラはデジカメ2台とスマホを入れると3台で場所に合わせて撮影しています。
    故障も怖いですしね。

    素朴な質問なのですが、「湾生回家」のDVD(ブルーレイ?)は私も購入したいのですけど、日本の再生機でも映るのでしょうか?

    何年か前に台北で購入した「セデックバレ」は日本では再生できず結局、国内で買いなおした経験がありまして、それ以来、台湾でのDVDの購入は鬼門になっています。

    それと「千葉火鍋」。
    ちょっとクグッテみたらここは凄いですね!

    食材やその他料理の品数も多いし、麦酒も日本の麦酒が缶でおいてあるんですね!
    これで500元とは!
    台北の今までの火鍋屋さんの中では、かなりお値打ち感あります。

    リオホテルもいいホテルなんですね、他のサイトで意外と評判今ひとつのように思っていましたが、再訪価格?の値段を考えると悪くなさそうですよね。

    永康街や郊外の、三峡、基隆、九分なんかも最近ではゆっくり訪問しなくなっちゃってるんですけど、こうして旅行記を通して見るとまだまだ、台湾も身近な場所に発見がありますね。

    基隆の駅舎なんか、可愛いマンガが描かれてて変われば随分とかわるものです。

    それではまた「あなたの知らない台湾」(笑)の旅行記、楽しみにしております。

    yakyukozouより
    2016年10月19日13時27分返信する 関連旅行記

    今晩は

    >
    > 素朴な質問なのですが、「湾生回家」のDVD(ブルーレイ?)は私も購入したいのですけど、日本の再生機でも映るのでしょうか?
    >
    > 何年か前に台北で購入した「セデックバレ」は日本では再生できず結局、国内で買いなおした経験がありまして、それ以来、台湾でのDVDの購入は鬼門になっています。

    確か台湾はリージヨン3で日本はリージヨン2ですので買うときは確認しています。

    私もそれが心配でしたのでお店のDVDに詳しい人に確認しました所、大丈夫と言うことで
    した、因みにDVDの箱には圧縮方式がMPEG2と表示していました。


    > それと「千葉火鍋」。
    > ちょっとクグッテみたらここは凄いですね!
    >
    > 食材やその他料理の品数も多いし、麦酒も日本の麦酒が缶でおいてあるんですね!
    > これで500元とは!

    店内も広いし品数も多く有りお得感がありました。


    > リオホテルもいいホテルなんですね、他のサイトで意外と評判今ひとつのように思っていましたが、再訪価格?の値段を考えると悪くなさそうですよね。

    リオホテルも部屋によつてはエアコンの室外機の音が気になる部屋とか部屋が狭いとクチコミが有りますが私は寝れれば何処でも大丈夫ですので。

    今の台北ですとリーズナブルのホテルでは1300元辺りが相場ですが、年々少しずつですがホテル代も上がっていますね。


    2016年10月19日20時12分 返信する

    RE: 今晩は

    tanichanさん、こんばんは!

    おっしゃる通り、台北のホテルは本当に高くなっていますよね。
    私も色々探した結果、今は中山路周辺のホテルで落ちついていますが、
    それでも1300元です。

    設備は古いし多少煩いですけど、日本人も多いし、
    まずまず気に入っています。

    1年位前、台北駅の北西側のごちゃごちゃしたエリアに安いのが2〜3軒あったのですけど、一度見に行ったら、台湾以外の外国人?多くてちょっと泊まる勇気なかったです。(笑)

    12月は松山空港から入国するので、1〜2泊は台北で過ごしたいなと思っていますが、また天津に落ち着きそうです。(笑)

    yakyukozouより
    2016年10月19日22時53分 返信する
  • 石原裕次郎の時代にはもう開催してたのね!

    このドデカイお飾りは雨対策がして有りビニール製なのね、半端無い高さを支える竹も一つの見ものになってる!
    葉山に陛下の御用邸が有るぐらいだから湘南は歴史のある保養地なんですねぇ、、、、
    全員参加のフェステバルはさいこー!!
    ちなみに一宮の七夕は7月31日に第61回を開催しました、子供達が夏休みに入った7月の末が例年の開催です。
    Ps.安城に至っては8月の13〜14日です、地域の自動車製造工場群(トヨタ)はラインのメンテナンスで13日から21日まで例年通りのお休みです。
    2016年08月27日13時57分返信する 関連旅行記
  • 早速に青の洞窟、ソレント、ポジタ−ノの旅行記に投票して頂き有難うございます。

    tanichanさん、いつも投票していただきありがとうございます。
    天気に恵まれ心配していた青の洞窟も入る事が出来ました。
    船酔いが激しいのですが晴天で波も穏やかで高速船も揺れる事が無く景色を思い存分楽しめました。
    ソレントで偶然見かけた結婚式は以前映画で見たゴッドファ−ザ−の結婚式のようでイタリアらしく感激しました。
    2016年08月26日20時45分返信する
  • ハンパないスケールにビックリ!

    野外で行うからこれほどの規模が可能でしょうが雨が降ったらどうなるのか心配しちゃう!
    愛知県では一宮市の七夕が有名かな?僕の地元では安城市の七夕が一番ですがとてもじゃ無いけど敵わない!
    サーフィンお嬢さんは真っ黒ですねぇ、湘南代表ですね。
    しかしコレって準備が一年がかりじゃない?スゴイ以外に言葉が無い。
    Ps.愛知県のお盆は8月です、だから七夕が八夕です(^o^)
    2016年08月26日04時47分返信する 関連旅行記

    RE: ハンパないスケールにビックリ!

    > 野外で行うからこれほどの規模が可能でしょうが雨が降ったらどうなるのか心配しちゃう!
    > 愛知県では一宮市の七夕が有名かな?僕の地元では安城市の七夕が一番ですがとてもじゃ無いけど敵わない!
    > サーフィンお嬢さんは真っ黒ですねぇ、湘南代表ですね。
    > しかしコレって準備が一年がかりじゃない?スゴイ以外に言葉が無い。
    > Ps.愛知県のお盆は8月です、だから七夕が八夕です(^o^)


    コメント有難うございます。

    平塚の七夕は七月開催で未だ梅雨の時期で開催の3日間の内1日は雨に降られますし飾りが仙台の様にアーケド街でないので吹き流し等の材料はビニールですので大丈夫です。

    日本三大七夕祭りは確か仙台、平塚、一宮と記憶していますが先ほど安城市の七夕祭りの模様を安城市の公式サイトから拝見しました。

    環境に優しい材質で作られた風船の「願いごとふうせん」3000個が上空に揚がる様子は斬新で良いですね、平塚にないイベントなのでインパクト有りました(*^-^*)

    >愛知県のお盆は8月です、だから七夕が八夕です(^o^)

    ホントですか(*^-^*)、信用してしまいますよ。
    2016年08月26日09時41分 返信する
  • 懐かしい!マニラは変わらないね、、、、、

    唯一目新しいならLRTの充実かな、それにしてもtanichanさんはこの年度で既に格安な飛行機を自在に操っているのね!
    記事にある島々には殆ど行った事は無いけどフィリピンの香りが写真から漂って来るような気がする。
    2016年08月25日06時56分返信する 関連旅行記
  • はじめまして!

    tanichanさん

    はじめまして!

    初旅行記、読んでくださりありがとうございます!

    台湾はまだまだディープなところが沢山あるようですね。

    平塚の七夕、小さい頃に何回か行った事があり、
    懐かしくなりました^^
    2016年08月25日00時15分返信する

    RE: はじめまして!

    > tanichanさん
    >
    > はじめまして!
    >
    > 初旅行記、読んでくださりありがとうございます!
    >
    > 台湾はまだまだディープなところが沢山あるようですね。
    >
    > 平塚の七夕、小さい頃に何回か行った事があり、
    > 懐かしくなりました^^


    TOMOAさん 「こんにちは」

    コメント有難うございます <m(__)m>

    >初の台湾で妊婦の身。
    >思うように動けませんでしたが、満足の旅でした。
    >今回は甘いものはなるべく避けていたので、口寂しい感じでしたが
    >次回はマンゴーかき氷、食べたい

    私もマンゴーが大好きで訪台時には必ず食べ歩きします、日本では高価なマンゴーも台湾ではリーズナブルで嬉しいです、マンゴーカキ氷りは通常2人前の量ですが一人旅が多い私ですが何時もペロリと完食です。(*^-^*)。

    平塚に住んでもう30数年経ちました、バブルの時の七夕祭りからするといささか規模縮小気味ですが其れでも今年も155万人の方が訪れ賑わいました。


    2016年08月25日09時21分 返信する

    RE: RE: はじめまして!

    > > tanichanさん
    >
    > 平塚に住んでもう30数年経ちました、バブルの時の七夕祭りからするといささか規模縮小気味ですが其れでも今年も155万人の方が訪れ賑わいました。
    >

    平塚なんですね!
    私は今、京都ですが実家は足柄です。
    平塚に親戚もいるので、小さい頃はよく行きました。

    155万人も訪れているとは驚きました!

    2016年08月25日10時43分 返信する

    RE: RE: RE: はじめまして!

    > > > tanichanさん
    > >
    > > 平塚に住んでもう30数年経ちました、バブルの時の七夕祭りからするといささか規模縮小気味ですが其れでも今年も155万人の方が訪れ賑わいました。
    > >
    >
    > 平塚なんですね!
    > 私は今、京都ですが実家は足柄です。
    > 平塚に親戚もいるので、小さい頃はよく行きました。
    >
    > 155万人も訪れているとは驚きました!
    >

    こんにちは、平塚に親戚の方がいらしゃるのですね、お住まいは京都ですかいや羨ましいです、私の両親は既に他界していませんが父は京都伏見で母は大阪人で此方で関西なまりの話し声が聞こえるとつい振り返ってしまいます(*^_^*)。


    私も京都に愛着が有り今も本籍地は京都です、謄本が必要な時はちょと不便ですが、京都が好きなので替えるつもりは有りませんが(^u^)

    夏は暑く冬は底冷えのする京都ですのでお身体ご自愛下さい。
    2016年08月25日12時49分 返信する
  • '07〜'09年がカメラとビデオの切り替え時期なのね!

    ビデオの静止画像切り取りよりはカメラの画像の方がいくらか鮮明でしょうか、、、、でもビデオの方が遥かに時間と労力を要しますよね!
    旅の達人、特に台湾の神様級がハノイの記事を読まれたと云う事は再度ベトナムに足を向けるのかしら?もしそうならもう少しマトモな旅行記でないとヤバイかも(^o^)
    北ベトナムは万事リーズナブルですよ〜。
    2016年08月24日04時47分返信する 関連旅行記

    RE: '07〜'09年がカメラとビデオの切り替え時期なのね!

    > ビデオの静止画像切り取りよりはカメラの画像の方がいくらか鮮明でしょうか、、、、でもビデオの方が遥かに時間と労力を要しますよね!
    > 旅の達人、特に台湾の神様級がハノイの記事を読まれたと云う事は再度ベトナムに足を向けるのかしら?もしそうならもう少しマトモな旅行記でないとヤバイかも(^o^)
    > 北ベトナムは万事リーズナブルですよ〜。
    >

    こんにちは
    ベトナムはホーチミンしか訪れてないのでハノイからのんびり鉄道で南下する旅がしたいですし、北部のサパも今はだいぶ観光地化されているようですが訪れてみたい場所です。

    確かに北ベトナムはリーズナルブルで懐に優しいですね。
    2016年08月25日08時58分 返信する
  • 八田家

    はじめまして。inaminと申します。
    旅行記を楽しく読ませて頂きました。

    八田家は中に入れたのですね。私が訪れた時は休館日だったのかも知れません。とにかく暑くてそれどころではありませんでしたが…

    高雄にテレサ・テン記念館があるのですね。
    85ビルの展望台にあるテレサ・テン記念ルームに行きましたが、めちゃくちゃ可愛いかったです。
    2016年08月22日23時48分返信する 関連旅行記

    RE: 八田家

    > はじめまして。inaminと申します。
    > 旅行記を楽しく読ませて頂きました。
    >
    > 八田家は中に入れたのですね。私が訪れた時は休館日だったのかも知れません。とにかく暑くてそれどころではありませんでしたが…
    >
    > 高雄にテレサ・テン記念館があるのですね。
    > 85ビルの展望台にあるテレサ・テン記念ルームに行きましたが、めちゃくちゃ可愛いかったです。


    inaminさん コメント有難うございます。

    台湾人なら知らない人が居ないという八田技師は以前から興味が有り私も訪れましたが広大な記念公園の中私も歩き回り疲れましたね、それにしても休館日とは残念でした。

    所で私もテレサテンさんの歌声が好きで訪台の際はよく彼女のCDを買い込みます !(^^)!、特に台湾語のCDは現地でないとなかなか手には入れませんので。

    また彼女のお墓(台北郊外の金山の丘の上にお墓が有ります)も以前訪れたり、タイのチェンマイで亡くなった場所のメイピンホテルにも行って彼女の最後の場所を心に刻んで来ました。

    それから5月8日はおりしも八田技師とテレサテンさんの命日ですが何かの縁を感じています。

    2016年08月23日09時30分 返信する
  • お礼

    ネパールの旅にご投票ありがとうございます。去年は3回行きましたが今年はこの1回だけになりそうです。毎年学費を届けるためと、支援生徒たちから手紙をもらったり、写真を写すために訪ネしていますが、昨年の地震でやることが増えました。さまざまな方から寄付金もいただいたのでなんとか有効に使うためです。今年は今までやっていなかった学校建設も考えた上での視察でした。しかし 雨季であったため、考えていた地域には行くことができませんでした。でも今まで行かなかったところへ行くことができ、ネパールの違う面も見ることができました。地震の復興にはまだまだ程遠い状態です。昨年の地震の直後は全世界からの支援が集中しましたが、今はそれもあまりみあたりません。むしろ観光客は減っているくらいで、泊まっていたホテルも初日はわたしたちだけというありさまでした。帰国するころにはすこしずつ観光客が増えてきましたが、日本人はほとんど見られませんでした。ネパールにはほとんど外貨を獲得できる産業がなく観光だけが唯一の産業と言えるものです。復興をすすめるためにはまた以前のように観光客が増えることも大切なことだと感じました。
    今回の旅では卒業した奨学生3人に会うことができました。いずれも小学校2年生から12年生まで支援していた生徒たちです。この子たちが、一人は検査技師、一人は会社の会計、一人は小さいながらもお店をやっていることを知って、本当にうれしかったです。
    2016年08月17日13時51分返信する

tanichanさん

tanichanさん 写真

11国・地域渡航

4都道府県訪問

tanichanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています