旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

skiskiさんのトラベラーページ

skiskiさんのクチコミ(7ページ)全163件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 奇才生誕地

    投稿日 2012年10月03日

    高杉晋作誕生地

    総合評価:4.0

    明治維新の長州を語るときにはずせないキーパーソン、高杉晋作の生誕の地です。現在屋敷跡のさらに奥側で現在もご子孫の方が生活なさっているようです。他の旧宅と違いここは建物内へ入ることは許されていないので、見学は庭からみるのみでその点がちょっと残念ではありました。とはいえ、訪れる価値はあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • かっこいい!

    投稿日 2012年09月28日

    木戸孝允旧宅

    総合評価:4.5

    龍馬伝以降、伊勢谷さんが演じた高杉晋作が大人気とのことですが、木戸孝允のカッコよさは半端ないです。あの時代でこの着こなしで威風堂々とした写真が残っているのもすごいです。ご子孫での井上和子さんのお写真とエピソードを拝聴できたのも貴重でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 観光ガイドさんがとても良かった!

    投稿日 2012年09月28日

    青木周弼旧宅

    総合評価:4.5

    長州藩侍医明治天皇侍医外務大臣と、一つの家から短期間にこれほど優秀な方々を輩出した青木家旧宅を訪れてみました。ボランティアガイドさんが大変面白いながらもポイントを外さぬお話をしてくださいました。掘り起こされた一分銀もさることながら、お庭の松がとても印象的でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 松陰先生のこころ

    投稿日 2012年09月28日

    旧明倫館跡

    総合評価:4.0

    長州藩の藩校、明倫館の跡地です。跡地といっても、現在明倫館小学校として萩市の中心部で活躍しています。こんなところで学べる小学生は幸せだろうなぁと感じました。このような貴重な建物を松陰先生の心とともに残せている萩は素敵な場所です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • クチコミ通り!

    投稿日 2012年09月28日

    ふるさと家族

    総合評価:4.5

    口コミを参考に訪れたのですが、地元の方で賑わっているお店でした。550円のランチは大変お得でした。また刺身の盛り合わせが新鮮で大変美味しかったです。メニューはたくさんありますので、どんな組み合わせのグループでも満足できると思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 一期一会

    投稿日 2012年09月28日

    萩城跡指月公園

    総合評価:4.5

    現在の毛利宗家当主の自筆掛け軸に関してとても興味深いお話を伺うことが出来ました。やはり日本人に生まれたからにはお茶の一期一会の精神を体験するだけでも価値があると思います。長州藩の歴史好きな方にはとくにお勧めです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • お抹茶好きならオススメ!

    投稿日 2012年09月28日

    萩城跡指月公園

    総合評価:4.0

    萩城跡の楽しみ方は季節によって変わります。春は桜、秋は紅葉、冬は雪化粧でしょうか。夏は日差しを遮るところが少ないので大変かもしれません。特にオススメは花江茶亭でのお抹茶です。500円以上の価値がありますよ。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 泉質が大変素晴らしい!

    投稿日 2012年09月28日

    KKR山口あさくら 湯田温泉

    総合評価:4.5

    とてもコストパフォーマンスに優れたお宿です。組合員割引等々があったのでだいぶお得に宿泊できました。食事はとても美味しいです。なにより温泉の泉質が素晴らしいです。つるつるになります。客室もとても清潔です。また接客も丁寧で細やかな心遣いのできる方ばかりでした。唯一の欠点はほたるという食事処を冠した日本酒が美味しくないところです。他のお酒は五橋はじめとても美味しかったのであのお酒を置くのはどうかと思ってしまいました。組合員の方がご家族にいらっしゃるなら利用価値大です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 傘といえば傘だけど…

    投稿日 2012年09月28日

    傘づくし 秋吉台

    総合評価:3.0

    秋芳洞の中ではわりと地味なスポットです。鍾乳石がたくさん連なっているところが傘に見えるのでしょうが、まぁその程度です。秋芳洞の中にはここよりももっと見るべきところがあると思います。さらっと流し見で充分だと思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 秋芳洞前半のみどころその一

    投稿日 2012年09月28日

    青天井 秋吉台

    総合評価:4.0

    自然光の反射で青く見えるのですが、大変綺麗な場所でした。ガイドさんの持っていらした懐中電灯を当てて色々なところを見ることが出来たのですが、本当に青く見えます。秋芳洞の中では、百枚皿とならぶ前半の見どころです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 自然の不思議

    投稿日 2012年09月28日

    マリア観音 秋吉台

    総合評価:4.0

    秋芳洞の黒谷口の近くにあるマリア様の形に見える鍾乳石です。秋芳洞入口からだとほぼ最後のみどころになります。黒谷口からだとすぐの場所です。マリア様が幼子キリストを抱いているように見えるところから命名されています。自然に出来たことがとても不思議でした。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 秋芳洞前半のみどころ

    投稿日 2012年09月28日

    百枚皿 秋吉台

    総合評価:4.0

    かつては千枚皿とも呼ばれた時期もあったようですが、実際には500枚くらいなので、百枚皿と呼ばれているようです。秋芳洞内全体がそうなのですが、少しずつ少しずつできて今の形になるまでに何万年とかかるもので貴重な自然遺産です。青天井と並ぶ、前半のみどころのひとつです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 秋芳洞に行ったらここまで行きましょう!

    投稿日 2012年09月27日

    秋吉台国定公園 秋吉台

    総合評価:4.0

    秋芳洞を見学したら、エレベーター口からすぐですのでぜひ訪れて見てください。こういうものが自然に出来ていることに驚きました。秋吉台は中の散策路も整備されているので、1時間程度あれば十分に楽しめると思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 秋芳洞に行ったらここを見ないと!

    投稿日 2012年09月27日

    黄金柱 秋吉台

    総合評価:4.0

    秋芳洞に入ったらここを見ないと!というオススメスポットです。とにかく大きいの一言。圧巻です。ライトアップも上手にされているのでさらに綺麗に見られます。通常の秋芳洞入口から入ると最後のハイライトになるのですが、黒谷口から入ると最初の方に来てしまうので、足が悪い方でなければ通常入口から入られた方がよいでしょう。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • カルスト台地を一望できます。

    投稿日 2012年09月27日

    秋吉台カルスト展望台 秋吉台

    総合評価:4.0

    秋芳洞のエレベーター口から300メートル位の坂道を登ったところにあります。秋吉台のカルスト台地を眺めるにはいい場所です。綺麗に整備されていて、またバリアフリーにも配慮されています。すぐそばに土産物と軽食のお店がありました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ガイドツアーがオススメ

    投稿日 2012年09月27日

    秋芳洞 秋吉台

    総合評価:4.5

    有料のガイドツアーをお願いして見学してきました。何万年というスケールのため人間の寿命からすると想像できませんが、こんなものが自然に出来たのかと驚くばかりでした。ガイドさんがとても丁寧にアテンドしてくださったので有意義な見学でした。ガイドツアーは1,500円ですのでオススメです!

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • コンパクトにまとまった空港

    投稿日 2012年09月27日

    山口宇部空港 宇部・小野田

    総合評価:3.0

    山口観光の拠点となる空港です。今回は時間の関係上利用しませんでしたがラウンジもありとても便利な空港です。山口県内へ移動する交通手段もバス電車レンタカー等々とてもよく整備されているので使い勝手が良かったです。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 待合室が便利。

    投稿日 2012年09月13日

    南千歳駅 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    千歳空港駅からトマム行の特急に乗車するための乗換に利用しました。
    当日は天気は良かったもののとても風があったため、防寒をしていてもさすがに冬の北海道は寒く感じたのですが、待合室があったため凍えずに済みました。

    旅行時期
    2012年01月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • まかない丼!

    投稿日 2012年09月12日

    朝市食堂 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    事前にチェックして評判だったまかない丼を頂きました。評判通りとても美味しかったです。雰囲気サービスはいたって普通です。ただ、わずか1,000円ちょっとでしかも高いテナント料をとられているであろう空港の中でこの味はすごいの一言です。新千歳に行ったらまた行きたいです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 乗車位置要確認

    投稿日 2012年09月12日

    トマム駅 トマム・占冠

    総合評価:3.0

    トマムの駅は札幌方面行きのホームに小さな小屋がありそこで風雪が凌げます。ストーブとかないので寒いですけど。札幌行の特急電車は普通席ということになっていたので、乗車位置が前方になることを事前に確認して位置取りしました。さすがに南千歳まで一時間立ちっぱなしは辛いですからね。列車によって変わるらしいですので、自由席の方は事前にお調べになられることをお勧めします。

    旅行時期
    2012年01月
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0

skiskiさん

skiskiさん 写真

0国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

skiskiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています