旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

seriさんのトラベラーページ

seriさんのクチコミ(5ページ)全121件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大阪といえばここ!

    投稿日 2013年02月28日

    戎橋 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:2.5

    大阪二大繁華街のひとつであるミナミの中心に位置して、グリコネオンで有名です。
    また、阪神タイガース優勝の時にここから飛び込むのが有名です
    大阪に来たらココです!
    大阪の絶好記念撮影スポットです。
    グリコのポーズで写真を撮る方もたくさんいらっしゃいました。
    大阪に来たと実感する場所です。

    旅行時期
    2010年10月

  • 大阪で美味しいたこ焼き屋

    投稿日 2013年02月28日

    たこ焼道楽 わなか 千日前 本店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    大阪なんばグランド花月隣にある半世紀続く老舗です。
    中はトロッと、外はカリッとした食感の大ぶりなたこ焼きです!
    回転が速いのでいつでも焼きたてが食べられるのも魅力です。
    休日は長い行列ができています。
    普通のたこやきももちろん美味しくてオススメですが、
    えびせんでたこ焼きを挟んだたこせんもオススメです。

    旅行時期
    2010年10月

  • 宮崎の絶景ポイント

    投稿日 2013年02月28日

    高千穂峡 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:2.5

    宮崎のパワースポットです。
    駐車場は駐車料金500円とられます。
    高千穂峡には貸ボートもありますが、1艘定員3人で30分1500円と高いです。
    また、人が多い時は長時間待たないといけません。
    ボートに乗りたい方は朝早い時間のひとが少ない時に行くのがおすすめです。

    旅行時期
    2009年09月

  • 撮影スポット

    投稿日 2013年02月28日

    青島神社 宮崎市

    総合評価:2.5

    青島神社は青島の中にあります。
    縁結びの社として有名です。
    また、事前予約する事で、日向七福神のひとつの、琵琶を抱いた美しい弁天像を拝観することができます。
    また、神社に行く途中には、洗濯岩を見ることができます。

    旅行時期
    2009年09月

  • パワースポット

    投稿日 2013年02月28日

    白川水源 阿蘇

    総合評価:2.5

    白川水源は、保全協力金として100円が必要です。
    しかし水源の水は飲み放題、汲み放題になっています。
    ただ、駐車場まで距離があるため、持ち帰る量は少ないほうがいいです。
    付近の売店にポリ容器も販売されています。
    容器を準備していなくても持ち帰ることもできます。

    旅行時期
    2010年08月

  • 阿蘇の絶景ポイント

    投稿日 2013年02月28日

    大観峰展望所 阿蘇

    総合評価:2.5

    大観峰は、阿蘇の山々を一望出来るビューポイントの中でも、一番と言われています。
    目の前に涅槃像として有名な阿蘇五岳が並んでいます。
    ビューポイントは大観峰駐車場、大観峰茶店から歩いて10分です。大観峰茶店はお土産品があるほか簡単な昼食も提供されているようです。
    緑がきれいな夏に行く事をお勧めします。

    旅行時期
    2010年10月

  • 阿蘇の神社はココ

    投稿日 2013年02月28日

    阿蘇神社 阿蘇

    総合評価:2.0

    全国的にも珍しい横参道で、境内には願いごとを叶えてくれる「願かけの石」や縁結びにご利益がある「高砂の松」、西本清樹の歌碑があります。
    また、大きな楼門は繊細な装飾が施された歴史的価値のある建造物であり、日本三大楼門の一つとされているそうです。
    近くに行った際是非立ち寄ってみてください。

    旅行時期
    2010年06月

  • 絶景ポイント

    投稿日 2013年02月28日

    鍋ヶ滝公園 (ウェブからの事前予約制になっております。) 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:3.0

    鍋ヶ滝は落差がある滝ではありませんが、滝の裏を通れる滝です。
    駐車場から滝まで少し歩かなければいけません。
    しかも、少し足下が悪くなっています。
    行かれる際は、スニーカーなど歩きやすい靴で行く事をお勧めします。

    旅行時期
    2010年06月

  • 沖縄来たらココ

    投稿日 2013年02月28日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    沖縄に来たら絶対外せないスポットです。
    黒潮の海のアクリルパネルは高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmもあります。
    その水槽にはジンベエザメやマンタが泳いでいます。
    ジンベエザメは、巨大アクリルパネルの前でしばらく待っていると見ることができます。
    所要時間は1時間程ですが、写真を撮ったりじっくり見る場合2時間ぐらいかかります。

    旅行時期
    2010年01月

  • 那覇での観光はココ

    投稿日 2013年02月28日

    首里城 那覇

    総合評価:2.0

    絶好の撮影スポットです。
    首里城正殿は琉球王国最大の木造建築で圧巻です!
    が、今回行った時はちょうど工事中でした。
    入場料は大人800円でした。
    また、以前修学旅行で行ったことがありましたが大人になってもう一度行くと十分楽しめました。

    旅行時期
    2010年01月

  • 太良の牡蠣

    投稿日 2013年02月28日

    竹崎海産 太良・鹿島

    総合評価:3.0

    太良の牡蠣焼き広島に負けず劣らずの味です
    しかも安くて1カゴ1キロぐらい?1000円でした。
    注意点として焼く時牡蠣が破裂したり、灰が飛んだり、においも服につくので、汚れてもいい服をきていくことをおすすめします。

    旅行時期
    2010年10月

  • 空港での食事はここ

    投稿日 2013年02月27日

    東京シェフズキッチン とんかつ 銀座 梅林 羽田

    総合評価:2.5

    とんかつ屋の銀座梅林が羽田空港に!
    場所はフードコート内にあります。
    銀座店の価格はびっくりする高さですが、
    こちらは安い値段で手軽に食べれます!
    しかし味もそれなりですが…
    銀座本店のカツ丼、とんかつを食べた事がある方は、
    ハードルをあげずに食べに行けば満足できると思います。

    旅行時期
    2012年01月

  • 地味に楽しめる!

    投稿日 2013年02月13日

    標津サーモン科学館 標津

    総合評価:3.0

    あまり興味はありませんでしたが、時間があったため、行ってきました。
    入場料が610円とやや高く、正直期待していませんでしたが、大人でもそれなりに楽しめました。
    まず館内を楽しめるようにクイズの用紙があります。
    館内の説明をきちんとみると分かるものです。また、最後に鮭博士の称号?がもらえます。
    そして、中には鮭だけではなく根室海峡にいる魚を展示しているので小さい水族館のようです。
    また、Dr.フィッシュの水槽があり、手を入れることもできました。
    古い角質を食べてくれるので、入れた後は、手がつるつるです。
    そして、幻の魚イトウのエサやり体験、
    個人的に一番面白かったのが、チョウザメの水槽に指を入れるコーナーです
    チョウザメには歯がないので口に指を入れても痛くありませんし、不思議な感覚です。
    正直大量にいるチョウザメの水槽に指を入れるのは怖いですが、滅多にできないことですので、
    やることをお勧めします。
    館内を楽しんだあとは、科学館すぐとなりにある、お土産屋?みたいなところに
    新鮮な魚介類が売っているのでそちらに行ってみてください。
    その場で帆立の刺身しかも1つ100円で食べる事ができます。
    とても新鮮で美味しくオススメです。

    旅行時期
    2012年08月

  • 野付半島撮影スポット

    投稿日 2013年02月12日

    トドワラ 別海・野付

    総合評価:3.5

    立ち枯れたトドマツの残骸が湿原上に立ち残り、特異な風景がみれます。
    しかし年々腐朽したトドマツの枯れ木が風化、消滅しつつあるため、
    いずれは何もない湿原になることを予想されています。
    こちらは、木道が設けられており散策可能です。
    しかし、野付半島ネイチャーセンターの駐車場から、トドワラのある木道まで徒歩片道30分あります。
    スニーカーなど歩きやすい靴で行く事をオススメします。
    また道幅は人一人分しかなく、草木が生い茂っており、虫もいるため虫除けスプレーは必須です。
    あまり歩きたくない方は、馬車があります。
    こちらは片道500円で15分程度で木道まで行く事ができます。
    ココの景色はすごく感動しました。
    30分かけて歩いて行った価値がありました。

    旅行時期
    2012年08月

  • 野付半島撮影スポット

    投稿日 2013年02月12日

    ナラワラ 別海・野付

    総合評価:2.5

    トドマツ、ミズナラを中心とする多くの木々が立ち枯れしてしまい、荒廃した地になっています。
    近くにパーキングがあります。
    そのパーキングから、真っ白に立ち枯れしたミズナラの景観を一面に見ることができる
    撮影スポットです。

    旅行時期
    2012年08月

  • 車石?

    投稿日 2013年02月12日

    花咲灯台車石 根室

    総合評価:1.0

    花咲港東部にある特別な岩「車石」を見に行きました。
    直径約6m国指定天然記念物で、
    花咲灯台と車石として根室十景のひとつにもなっているそうなんですが、
    どれがその車石かわかりませんでした。
    周辺の小さい岩も車石だったそうですが…
    ちなみにこちらには駐車場に公衆トイレがありますが、
    トイレットペーパーがありませんし、清掃されていませんでした。

    旅行時期
    2012年08月

  • 日本最東端の駅

    投稿日 2013年02月12日

    東根室駅 根室

    総合評価:1.5

    日本最東端の駅です。
    無人駅で1面1線のホームがあります。
    駅舎はありませんが、日本最東端の碑が置いてあります。
    それ以外何もありません。
    電車を利用する方はついでに見る程度でいいと思います。
    本当に何もないので、わざわざその為だけに行く事はあまりオススメしません。

    旅行時期
    2012年08月

  • 日本の本土最東端

    投稿日 2013年02月12日

    納沙布岬 根室

    総合評価:1.5

    日本本土の最東端の地です。
    ここには四島のかけはし、納沙布岬灯台、北方館、望郷の家、望郷の塔などが置かれています。
    望郷の家2階では、無料でみれる双眼鏡が設置され、
    7km先にある歯舞群島の水晶島を見ることが出来ます。
    今回霧がひどく真っ白でした。

    また、8月にここにある日本最東端の女子トイレに入ったのですが、
    1つドアが壊れており、出る時に開かず、外から協力してもらい2人がかりでやっと開きました。
    トイレに入る時は注意してください。

    旅行時期
    2012年08月

  • コッタロ湿原撮影ポイント

    投稿日 2013年02月12日

    コッタロ湿原展望台 鶴居・標茶

    総合評価:3.0

    コッタロ第一展望台は200段以上の急な長い階段を登ります。
    展望台は標高80m程度のところにあります。
    この展望台はいかにも湿原っぽい写真が撮れます。
    こちらはスニーカーなど歩きやすい靴で行く事をオススメします。
    また虫も多いので、虫除け必須です。

    旅行時期
    2012年08月

  • オススメ展望台

    投稿日 2013年02月12日

    サルルン展望台 鶴居・標茶

    総合評価:3.0

    サルルン展望台はサルボ展望台よりも視界が広く、
    手前にはサルルン沼、左奥には塘路湖、
    そして右奥にはポントー、エオルト沼、マクントーの沼や釧路湿原を見渡す事ができます。
    しかし駐車場から、展望台まで少し距離があります。
    時間は計っていませんが20分ぐらい歩いた気がします。
    急な階段しかも所々板が抜けている少し危ないところもあります。
    女性はヒールなど避け、スニーカーなど歩きやすい靴で行く事をお勧めします。
    今回どのくらいの距離か把握せずに行ったのですが、帰るとき展望台の場所を確認すると、
    ちょっとした山登りぐらい上のほうにあってびっくりしました。
    運動不足の体には少しキツかったです。

    旅行時期
    2012年08月

seriさん

seriさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    121

    5

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年02月09日登録)

    16,452アクセス

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

seriさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています