ランドネットさんへのコメント一覧全5件
-
迫力ありますね
ランドネットさん、はじめまして
凄いカメラですね。迫力ある写真、ありがとうございます。
大井競馬場って事で懐かしくて覘かせてもらいました。昔、大井町に住んでいたので、大井競馬場内でバイトしていました。こんなに、キレイになっちゃて、歌手の北島三郎、故坂本九なんかは外車で来て馬主ですから、羨ましく感じたものです。かれこれ40年前になりますかね〜。
黒鯛釣師。 -
はじめまして
ランドネットさん、はじめまして。
国内の競馬の旅打ちをなさっていらっしゃるのですね・・・。
旅行記のタイトルで判断しましたが、東京・中山・新潟以外、国内の競馬場は、全て行かれているようですね。
旭川の廃止は残念ですね。1996年(ばんえい)と、去年(平地ナイター)見に行きましたが、特に去年行ったときは、1000人いたかどうかだったので、「廃止」と聞いたときには、やはりそうか・・・とため息をつきました。
地方競馬場は、どこも経営が厳しく、ここ10年で一気に減ったので、とても残念です・・・。
私も、国内・海外問わず、競馬の旅打ちが大好きです。これからは、ずっと昔に行って以来、ご無沙汰している国内の競馬場へ再訪したいですね・・・。
それでは!2008年10月24日04時48分返信するRE: はじめまして
s_gradeさん、初めまして!コメントありがとうございます。
せっかくコメントくださったのに、今まで気がつかずに申し訳ありませんでした。
もともと競馬が大好きで、JRAの競馬場へはよく行っていたのですが、2007年3月に高知競馬場へ行って以来、すっかり地方競馬に病みつきになり、1年ちょっとで全競馬場を制覇してしまいました。
競馬新聞とかB級グルメなど各競馬場によって特色がありますし、また競馬だけではなくその地域の名産品を味わうなど、楽しみが尽きません。
ただ、その楽しみに気付いたのが、北関東の競馬や、北見・岩見沢・旭川のばんえい競馬が廃止されてしまった後だったのが、今にしてみれば悔やまれます。
旭川競馬場の廃止も残念ですが、高知競馬よりも入場者数が少なかったので、仕方ないのかもしれませんね。。。でも今年からは門別でナイター開催が始まりますので、リニューアルした競馬場を見物がてら、また5月くらいに訪れてみたいと思います。
それでは、今後とも宜しくお願いします!2009年02月02日18時34分 返信する1年ちょっとで!
ランドネットさん、こんにちは! s_gradeです。
> もともと競馬が大好きで、JRAの競馬場へはよく行っていたのですが、2007年3月に高知競馬場へ行って以来、すっかり地方競馬に病みつきになり、1年ちょっとで全競馬場を制覇してしまいました。
1年ちょっとで、国内全競馬場踏破ですか!。門別、姫路、今の荒尾みたいに、平日、それも週央しか開催されない競馬場もあるので、すごいですね!
私は、姫路が、非常に開催日数が少ないので、今までずっと行けず、去年の夏、海の日がらみの連休で訪問して、やっと国内踏破しました!
> 競馬新聞とかB級グルメなど各競馬場によって特色がありますし、また競馬だけではなくその地域の名産品を味わうなど、楽しみが尽きません。
>
観光+競馬ということで、旅行が2倍にも3倍にも楽しめますよね!
> 旭川競馬場の廃止も残念ですが、高知競馬よりも入場者数が少なかったので、仕方ないのかもしれませんね。。。でも今年からは門別でナイター開催が始まりますので、リニューアルした競馬場を見物がてら、また5月くらいに訪れてみたいと思います。
>
今年から門別がナイター開催なんですね・・・道営競馬は、やはり厳しい状況だと思いますが、頑張って存続して欲しいですね。
それでは、今後とも、よろしくお願いいたします!
2009年02月02日19時09分 返信する