旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pupuiさんのトラベラーページ

pupuiさんのクチコミ(6ページ)全671件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • シェアタクシーがお得です

    投稿日 2017年08月07日

    タクシー マンダレー

    総合評価:4.0

    マンダレーでシェアタクシーを利用する場合、空港から市内に行くときも、逆に市内から空港に行くときも、いくつかのホテルで客をピックアップするので1時間以上掛かります。私のときは、空港から乗った客がバスターミナルで降り、親切なドライバーが客の目的地のバスまで案内していたので、1時間30分掛かりました。ちなみに、最近のドル高傾向で、2017年8月5日現在、運賃の4000チャットは変わりませんが、ドル払いは3ドルに値下がりしていました。

    旅行時期
    2017年08月

  • 市内から1時間以上掛かります

    投稿日 2017年08月07日

    マンダレー国際空港 (MDL) マンダレー

    総合評価:3.0

    マンダレー国際空港は、マンダレー市内からかなり離れています。しかし空港自体はとても小ぢんまりしていて、入国審査、受諾手荷物の受け取りの後到着ロビーに出ると、正面にシェアタクシーカウンターがあります。また、普通のタクシーカウンター、両替所、雑貨屋も一列に並んでいて、迷うことがありません。

    旅行時期
    2017年08月

  • 喫煙所は第1ターミナルと第2ターミナルの間です

    投稿日 2017年08月05日

    ドンムアン空港 (DMK) バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクのドンムアン空港の施設外の喫煙所は、国際線の第1ターミナルと、国内線の第2ターミナルの間にあります。また、喫煙所の側にはセブンイレブンもあります。喫煙所から第1ターミナルに入って直進すると、ロイヤルプロジェクトのお店もあり、お土産を買うことができます。

    旅行時期
    2017年08月

  • 国際線にもラウンジができました!

    投稿日 2017年08月05日

    ドンムアン空港内 バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクのドンムアン空港は、国内線には以前からプライオリティパスが使えるラウンジがありましたが、国際線にもようやくプライオリティパスが使えるラウンジができました!場所はセキュリティチェックの後左折すると、コーラル、ミラクルの順に並んでいます。今回はミラクルの方を利用しました。アルコールも無料です!

    旅行時期
    2017年08月

  • 30秒でチェックイン!

    投稿日 2017年08月05日

    エアアジア アジア

    総合評価:5.0

    バンコクのドンムアン空港はエアアジアのハブ空港ですが、それ故チェックインカウンターはいつも混んでいます。自宅などでウェブチェックインをして、ボーディングパスを印刷する方法もありますが、空港の自動チェックイン機でもチェックインできます。国際線の第1ターミナルは空港施設外に設置されているので注意して下さい。国内線の第2ターミナルはチェックインカウンターの側に設置されています。

    旅行時期
    2017年08月

  • 渋滞知らずですが、ラッシュ時は相当混みます

    投稿日 2017年06月14日

    高架鉄道 (BTS) バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクの高架鉄道BTSは以前の3両編成から4両編成になり、輸送量が大幅にアップしました。しかし、利用者も年々増え続け、朝夕のラッシュ時は相当込み合います。時間帯によっては、1~2本見送ることも覚悟しましょう。

    旅行時期
    2017年06月

  • 高速道路の出入り口に隣接しています

    投稿日 2017年06月14日

    オンヌット駅 (BTS) バンコク

    総合評価:4.0

    BTSオンヌット駅は、スーパーマーケットのロータス・オンヌット店と接続され、またスクンビット・ソイ50に隣接しているので、高速道路を利用しやすい駅になっています。バンコク中心地からスワンナプーム空港に向かうとき、BTSでオンヌット駅まで来て、タクシーで高速道路を利用するのも、選択肢のひとつになります。

    旅行時期
    2017年06月

  • 渋滞がなければ安い移動手段です

    投稿日 2017年06月14日

    タクシー バンコク

    総合評価:3.0

    バンコクのメータータクシーは、1キロメートルまで35バーツ、その後400メートル弱ごと、または静止1分ごとに2バーツずつ加算されます。走行距離が増えるほど、2バーツずつ加算される距離が短くなり、長距離ほど割高になります。また、世界に名だたる渋滞都市ですので、静止(実際にはノロノロ運転でも加算される)での加算も馬鹿になりません。また、空港からは一律50バーツ加算されます。それでも、渋滞に巻き込まれなければ、他国と比較すると安い移動手段です。

    旅行時期
    2017年06月

  • ライトアップされた弁財天堂は幻想的です

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    ライトアップされた首里城を見に行きました。ゆいレールの首里駅から、徒歩約15分で首里城内の円鑑池に到着します。ライトアップされた弁財天堂は円鑑池に浮かび上がり、とても幻想的です。ここから、久慶門、歓会門、守礼門へと続く道から、ライトアップされた首里城を楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年04月

  • デートスポットになっています

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    ライトアップされた首里城を見に行きました。ゆいレールの首里駅から徒歩約15分で弁財天堂に到着し、久慶門、歓会門と通り、守礼門を抜けずに左折すると、首里城公園になります。地元の人達のデートスポットのようで、カップルを何組も見ました。また、若者のグループが肝試しをしていて、奇声を発していました。

    旅行時期
    2017年04月

  • ライトアップされた首里城は幻想的です

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    ライトアップされた首里城を見に行きました。ゆいレールの首里駅から徒歩約15分で首里城に着きます。コースとしては、弁財天堂、久慶門、歓会門、守礼門を見て、また首里駅に戻るのに、約1時間かかります。ライトアップされた首里城はとても幻想的で、お薦めです。

    旅行時期
    2017年04月

  • 二千円札で有名な門です

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    二千円札で有名な守礼門は、尚清王代に初めて建立されました。扁額に守禮之邦と掲げられていることから守礼門と呼ばれるようになったそうです。門の構造は中国式の牌楼に似ていますが、唐様式と天竺様式を取り入れた琉球独自の様式だそうです。1933年に国宝に指定されました。夜間はライトアップされとても綺麗ですが、残念なことに、私が行った日の昼に、守礼門に液体をかけた不届き者がいたそうです。

    旅行時期
    2017年04月

  • 首里城の正門です

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    首里城観光で、城郭内へ入る正門です。尚真王の時代に、首里城の正門として造られました。歓会は歓迎するという意味で、首里城に招く中国皇帝の使者などを歓迎するためにこの名前になりました。当時は男性専用の門だったそうです。1933年に国宝に指定されています。また、門の左右には、魔除けとしてシーサーが配置されています。

    旅行時期
    2017年04月

  • 尚真王の時代は、女性専用の門でした

    投稿日 2017年06月11日

    首里城 那覇

    総合評価:4.0

    ライトアップされた首里城を見に行きました。久慶門は首里城の北側にあります。久慶門は以前は主に女性が利用する通用門だったそうです。門は中央が石造アーチ、その上には木造やぐら、両側には城内の水源として利用した湧泉などがあります。現在ではルートの都合上、首里城観光の出口専用門になっています。

    旅行時期
    2017年04月

  • 黒い看板のローソンです

    投稿日 2017年06月11日

    那覇

    総合評価:4.0

    ローソン県立芸術大学前店は、ゆいレール首里駅から徒歩約10分です。ライトアップされた首里城を見に行ったのですが、首里城に行く途中で黒いローソンの看板を見つけてびっくりしました。やはり、有名な観光地の周辺にあるお店は、色彩にも気を遣うようですね。

    旅行時期
    2017年04月

  • 沖縄県民のラーメンです

    投稿日 2017年06月11日

    屋台赤道ラーメン 那覇ライフセンター前店 那覇

    総合評価:4.0

    屋台赤道ラーメンは屋台で創業し、その後店舗を増やしていった、沖縄県民に愛されているラーメンです。豚ゲンコツをベースにかつおぶし、魚介類、十種類のだしの旨みを凝縮したスープはコクがあり、とても美味しいです。また、季節限定で、冷やしラーメンなども味わうことができます。

    旅行時期
    2017年04月

  • 那覇市内唯一のビーチです

    投稿日 2017年06月11日

    波の上ビーチ 那覇

    総合評価:4.0

    波の上ビーチは、那覇市内唯一のビーチで、旭ヶ丘公園、若狭海浜公園、護国寺、波上宮などに隣接しています。レンタカーで来た場合は、若狭海浜公園の駐車場が利用できます。また、ここから泊大橋を渡って、フィッシュマーケットのある泊いゆまちに行くことができます。

    旅行時期
    2017年04月

  • 沖縄土産が安く買えます

    投稿日 2017年06月11日

    那覇

    総合評価:4.0

    イオン那覇店は、ゆいレール小禄駅に直結しています。イオンの前は広場になっていて、地元の人達が散策したり、犬の散歩をしていたりしています。全国のイオン同様、たくさんの専門店やスーパーが入居していますが、さすがイオンだけあって、沖縄土産を安く買うことができます。

    旅行時期
    2017年04月

  • イオンに行ったついでに立ち寄れます

    投稿日 2017年06月11日

    那覇

    総合評価:3.0

    ガスト那覇小禄店は、ゆいレール小禄駅から徒歩約5分です。周辺は、観光地というよりかは、地元の人達の住宅街で、ゆいレール小禄駅はイオンに直結しています。特に沖縄料理があるわけではないですが、イオンに買い物に行ったついでに安く食事できます。

    旅行時期
    2017年04月

  • 海岸沿いの大橋です

    投稿日 2017年06月11日

    泊大橋 那覇

    総合評価:4.0

    泊大橋は、波の上ビーチ、旭ヶ丘公園などがある若狭から、フィッシュマーケットがある泊いゆまちに抜ける、海岸沿いの大橋です。歩いて渡るには距離が長すぎますので、レンタカーなどを利用するといいです。沖縄の海の夕焼けは絶景です。

    旅行時期
    2017年04月

pupuiさん

pupuiさん 写真

8国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

pupuiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています