旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スパイスさんのトラベラーページ

スパイスさんのクチコミ(15ページ)全315件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • パスタフレスカの魅力を堪能

    投稿日 2012年09月12日

    トルッキオ 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    気象庁が東京の桜の開花を発表したその日。
    タイムリーにも、標準木のある靖国のお膝元でイタリアンディナ~。
    おおっ、店内はすでに満開状態。
    造花じゃないのよん。神奈川のほうからソメイヨシノをつぼみで買ってきて、
    水やりして、ここまで育てているそうです。すごいよね。

    まずはプレゼンテーション。
    イタリア産の野菜、さまざまな魚介類が運ばれてきました。わくわくするね。
    カメリエーレから説明を受けます。
    「コンセプトは愉快なイタリアン」というだけあって、なかなかジョークの利く方でした。
    メニューから選ぶのはもちろん、これらの食材からアレンジしてもらえるの。

    クレマで乾杯!
    アミューズは鶏の白レバームース。空豆とペコリノチーズも。

    お料理いきます。
    カプレーゼとプロシュート。
    鮮魚のカルパッチョ(この日は石鯛)。

    白アスパラ~は1人1本~♪
    いろんな食べ方を提案してもらったけど、シンプルにソテーで。
    オリーブオイルとバルサミコでいただきますよ。う、うまい~(涙)。

    パスタフレスカ(生パスタ)は、こちらの「売り」でもあります。
    まずはタリオリーニ。野菜とオイルですっきりと。

    続いて、シグネチャーともいえるビゴリ。
    お客様の目の前で作って見せてくれるの。
    店名の「トルッキオ」は、この道具から命名されているんですよ。
    出来上がった麺を、赤座海老とともにトマトソースで仕上げてもらいます。
    もちもちの麺にソースが絶妙にからむ~。

    最後はタリアテッレ。プロシュート&野生のアスパラとともに。
    クリームソースいいかんじ~。実はこれが一番気に入りました。

    魚料理もお願いします。ノドグロと野菜の紙包み焼き。
    紙を開けた瞬間、ローズマリーの香りがふわっっ、と。

    ワインも3本空けたし、お腹一杯。
    お肉まではたどり着けませんでした・・・。でも、ドルチェは別腹。
    ヴェネト風ティラミス、クレーマ・カタラーナ、苺のズッパ。
    どれもこれも期待以上でした。

    最後は、林シェフが出てきて、小菓子のおみやげを。
    とてもステキなお店でした。また行きたい!

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 上野丸井裏の隠れタイ料理店

    投稿日 2012年09月12日

    シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    本場タイのスタッフで営むタイ料理の人気店。

    クンチェー・ナンプラー(海老の辛ナンプラーソース) は生の海老を使った一品。
    衝撃的な辛さ。辛味にかなり強いメンバーでも涙目になります。
    トーマンクン(海老すり身揚げ)、タイ風オムレツで舌を休めつつ、
    トムカーガイ、ラープ、鶏のグリル。
    カオマンガイ(チキンライス)とパッタイで〆

    上野丸井の裏手。
    雑居ビルの3階にあり、一見さんではちょっと入りにくいロケーションにもかかわらず
    常連でいつも満席だから、訪れる際は予約がベターですよ。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 神田の人気ワインビストロも、GWは穴場

    投稿日 2012年09月12日

    ヴィノシティ マジス 神田・神保町

    総合評価:3.5

    普段はなかなか予約の取れない人気店。
    4/30の15時に訪問。ビジネスタウンの休日は穴場でした。

    最初はやっぱりコレね! こぼれスパークリング。
    ぎりぎりまで注いでくれる、こちらの名物アイテムをまずはいただかなくちゃ。
    赤はイタリア産、相方のロゼはスペイン産。乾杯~

    生ハムは、いつもの契約者さんのではなく
    千代幻豚と鹿児島県産ナチュラルポークのハーフ&ハーフ。
    そしてバーニャカウダ。
    ホイップバターをのせたフレンチフライも欠かせません。もちろんリエットも。
    当然フォアグラも~♪

    メインは、「本日肉メニュー」から豚肩ロースト・スパイシーキャラメリゼ。
    さらに、「本日魚メニュー」から、愛媛産真鯛と海老ムースのガレット。
    ベルモット酒バターソースがうまい! 

    デセールもいきましょう。
    「本日のスイーツ」からサバラン。
    でも、 ”勝ち”だったのは、右にあるチョコのテリーヌ。
    コーヒーソースとアーモンド、バニラアイスとのマリアージュが最高です。
    そして、エスプレッソがおいしかったことも付け加えておこうっ。
    カップにはネスプレッソのロゴが入ってたけど、そうなのかな?

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    店は地下。階段しかありません。
    観光客向け度:
    2.5

  • 代々木八幡で鱧やら鮎やら

    投稿日 2012年09月11日

    和食 静流 代々木

    総合評価:4.0

    女性の板前さんひとりで、カウンター8席を切り盛り。
    大変な人気で、なかなか予約が取れないお店であります。

    先付は、姫竹の木の芽味噌焼き。
    椀は、水無月豆腐。ゴマ豆腐のなかに、小豆が入っています。
    ジュンサイと白ウリがまたいい。
    お造りは槍いかと海胆。烏賊の甘さは特筆もの。
    焼きものは、な、な、なんと鮎の塩焼き。
    出てくるとは思っていなかったので軽くびっくり。
    なぜって、こちらのコース、3500円!! なんですよ。

    鶏のささみおろしポン酢添え。ポン酢に少しニンニク。エッジがきいたお味です。
    さらに、煮物が登場。走り鱧・淡路玉葱 鍋仕立て。
    出汁も鱧でとっているそう。玉葱の甘さが溶け出して、なんともいえぬ逸品。
    風邪ひいた時食べたらすぐに治りそうよ。はぁ~、満足。

    ごはんは+600円で提供。
    お味噌汁に糠漬け、じゃこ、明太子がついた立派なごはんセットでした。
    なんだか京都の旅館の朝ごはんって感じ。
    羽釜で炊いたごはんは、お米がつやつや。
    魚沼産コシヒカリだそう。「お代わりどうぞ」とのことでしたが、もうお腹一杯です。

    〆に、青梅のゼリー。
    しゃきっとする、よい締めくくりだと思いました。組み立てが上手ですよね。

    見た目は20代?と思うほど、お若く、
    先付けの姫竹のようなお嬢様板前さんながら、腕前は確か。
    東京の御店で修行を積まれたとのことですが、親方が京都の方だそう。
    繊細な味付けに納得がいきました。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • チーズクルチャに夢中です

    投稿日 2012年09月11日

    ダバ インディア 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    お盆休みをとるレストランが多い中、やっていてくれて助かった!
    相変らず人気らしく、ずっと満席。ウェイティング客が切れない状態。
    インド人のお客さんが多いのも、なんだか安心できるよね。
    フレッシュライムソーダで乾杯~。

    ダバ・パーティ3150円(2名から注文OKのコース)にしてみました。
    まずは、パパドとドーサ。サンバルカレーとココナッツチャツネがセット。
    ポテトの香味炒めを包んだドーサ最高においしい。

    続いて、大好きなチーズクルチャ。 チーズのびまくり~。
    コースだと半切れしか食べれないのを忘れてた! 
    一枚追加でオーダーするべきだったなぁ。

    パプリチャートは、ヒヨコマメを使ったおつまみ的なもの。
    辛さ、酸味があいまって、なんともいえないおいしさ。香菜も利いてます。

    タンドーリチキン2種。
    バジルソースをちょっとつけていただくと、すごく爽やか。

    海老と魚のシャクティマサラは、マドラス伝統の味。
    焼きたてのナンとともに舌鼓。ナンはおかわりもOK!
    さらに本日のカレー3種(チキン、豆、ほうれん草)とバスマティライス。
    カレーのキレ、最高です。

    マドラスコーヒーとチャイでフィニッシュ(お好みのデザートを選んでも可)。
    相変らず外さないお味。安心して伺えます。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 手打冷麺の味は・・・・

    投稿日 2012年09月11日

    焼肉 房家 日本橋店 日本橋

    総合評価:2.5

    「和牛一頭焼肉」、「手打冷麺」と店名に冠つけてるということで
    以前から気になっていたお店へ。

    週末限定のランチコース、<雅 MIYABI>3000円をオーダー。
    まずは、炙り牛刺、キムチ盛、小鉢、サラダ。
    炙り牛刺は、本来は炙らなくてもいいお肉なんだって。
    「ご時勢がご時勢なもので、こうやって提供しています」とのこと。大変だね。

    続いて、特上のタン芯、芯まわり、トモ三角、三角バラが各2枚。
    内容は日によって変わるみたい。

    さらに、冷麺(小)、石焼ピビンバ(小)、ライスからひとつ選べます。
    当然冷麺にしました。盛岡冷麺だって。
    うーん、ちょっと麺が甘いかなぁ。ぴょんぴょん舎のほうがおいしい。
    スープもこくがないというか…これ看板メニューにするのはどうなのかしら。
    それとも本郷の本店ならもっとおいしいのかなぁ。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • カフェでできたてバームを優雅にいただく

    投稿日 2012年09月11日

    クラブハリエ 日本橋三越店 日本橋

    総合評価:3.0

    クラブハリエの焼きたてバームクーヘンが楽しめる喫茶コーナーが
    日本橋三越の地下2階にあります。
    池袋東武の地下1階にもあるけど、雰囲気はこちらのほうがいいような
    (あくまでも個人的意見です)。

    まずは、焼きたてバームクーヘンセット1029円。
    ドリンクは紅茶などもチョイスできますが、
    こちらではぜひアイスコーヒーを!下手な喫茶店より全然美味だから!

    さらに、期間限定のブラオベーレ578円とアイスティー557円も注文。
    ブラオベーレは、ミニバームにブルーベリーソースをはさみ、生クリームでデコレートしたもの。
    使用しているブルーベリーはハリエの契約農家さんからのものだそう。
    久しぶりにいただくと、やっぱハリエはおいしいなと思う。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 女子がひっきりなしに訪れます

    投稿日 2012年09月11日

    バインミー☆サンドイッチ 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.5

    ベトナムサンドイッチ、バインミーの店を訪問。
    噂には聞いてましたが、ほんとに小さなお店。
    目の前は食券売機。左手のカウンターで、スタッフに購入したチケットを渡します。
    豚焼肉、ベトナムハム&レバーペースト、海老アボカドの3点を購入。各500円。
    ほかに、牛焼肉、鶏焼肉、ベジ&チーズがあるらしい。
    15時前に訪問しましたが、売り切れのものも多かったなー。

    その場で作ってもらえるから、出来たてアツアツ。
    店内にイートインスペースなし、テイクアウトのみですが、
    お店の前に2人ぐらいがかけられるベンチがあります。

    早速自宅で食べてみました。
    うまー。パンは米粉を使ってる?
    もっちりした生地が具材を上手にサンド。
    テイクアウトの場合、ナマスは別添えしてもらえるようなので、今度はそうしよう。
    それと、今ならチリソースが無料トッピングしてもらえます。

    また、店長さんは、もともとベーグル屋さんを目指していた方なので
    ブルーベリーやくるみなどのもっちりパンも販売しています。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • ガーリックチキンパッタイをお試しあれ!

    投稿日 2012年09月04日

    フォート ストリート カフェ ホノルル

    総合評価:3.5

    ダウンタウンのフォートストリートにある、こぢんまりとしたタイ&ベトナミーズ。
    隣は激うまスパムむすびのOhana Bento & Sushi。やだ、毎回通ってる店じゃん。
    今まで行かなかったことを後悔するほど、おいしいもの揃いだった~。

    ネットで高い評判なのが、パッタイwithガーリックチキン。
    しかし通常メニューのなかにその姿はない・・・
    おそるおそる「ありますか?」と聞くと、あたりまえのように「Ya」。
    よくよく見ると、小さい写真が貼ってあった。きっと昔は裏メニュー?

    ベトナムアイスコーヒーとともにオーダー。
    パッタイはちょいケチャップアニス強めの濃い味。
    でも、ガーリックチキンの甘辛さとパクチーのバランスが絶妙で、
    皿が熱いうちに、夢中になって完食。
    しかし、ちょっとしくじった。このパンチのある味には炭酸じゃないと!
    Cokeといっしょに食べることをおすすめ。

    後日、ロコ友に教わって
    レジ前で販売されているツナ生春巻を購入。これがまた大ヒット!
    生春巻の具材といえば、定番の海老、あるいは蒸し豚ってとこでしょ。
    ツナとたっぷりの野菜がロールしてあるヘルシーテイスト。
    タレの酸っぱ辛さもハマる味~。
    添えてあるミントの葉をちぎって投入すればより爽やかに。
    ここ、やっぱいい!今度は朝食メニューも試してみようー。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • チャイナタウンでラザニア

    投稿日 2012年09月04日

    ブルーノズ フォルノ ホノルル

    総合評価:3.5

    Alakeaにある人気サンドイッチ店、Mix Cafeのオーナーが仕掛け人。
    おいしいものを知り尽くしたイタリア人、やってくれますわ。
    内装も相変らずオシャレ。すべてにおいてセンスのいい人なのかも。

    こちらのメインアイテムはラザニア。基本のボロネーゼを注文すると
    「ごめん、まだ朝食タイムなんで15分くらい待てる?」とのこと。
    Ok、OK。さて10時30分になりましたよ~~~。できあがりできあがり♪

    待たされたおかげでお腹もちょうどいいくらいに空いてます。
    おいしい~。添えられたパンももちろん自家製。ここ、かなりいいかも。
    ほかにベジーラザニアやアスパラガスラザニアなんかもあるから
    ベジタリアンにもオススメっ。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • テイクアウトもおすすめ!

    投稿日 2012年09月04日

    リトル ビレッジ (家郷小館) ホノルル

    総合評価:3.5

    「今夜は外食したくない~~~」って日もありますよね。
    そんな時、テイクアウトでお世話になるのがリトル・ビレッジ。
    オレンジチキン、ウォルナッツシュリンプ、チキン&チーブの餃子。
    この3点セットが私の定番。
    あとはチャーハンかな。オリーブオイルを使っているので、冷めてもおいしい。

    店頭でメニューを見ながら注文しても10~20分ほどで用意してくれますが、
    すぐに受け取りたい場合は事前に電話オーダーしておくのがおすすめ。
    テイクアウトになれているので対応も早いです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 怒られながらの韓国料理。はまりそう。

    投稿日 2012年09月04日

    アーラン ホノルル

    総合評価:3.5

    面白い韓国レストランがあるというので行ってきました。
    おばちゃんがすごい怖くて、客は怒られながら食事をするんだそうな。
    レストランに「面白い」を求めるのは間違っているような気もしますが
    好奇心がかきたてられる=食欲につうじる部分があると思わない?

    ドアを開けても「ウエルカム」なんていう温かい声ははかけられません。
    客は出来る限りおばちゃんの負担にならないように心がけねばならないのです。
    なぜならおばちゃんがひとりで切りもりする店だから。
    ちなみに客は彼女を「Angry Korean Lady」と認識しています。

    席に座り、テーブルに置かれたメニューを見ながら伝票を自分で書き(笑)、
    キッチンに持って行くところから儀式は始まります。
    しばらくすると手の空いたおばちゃんがやって来て
    「辛さはどうする?」と聞いてくれます。ありがたいありがたい。
    「アベレージはどのくらいですか?」丁寧に質問をしてみます。
    「1から10まであるけど、たいていは3か4ね」
    ツレのご子息が生意気にも「5!」と、ぬかしちゃいました。
    キャー。食べられなかったらおばちゃんに怒られるぅ~。覚悟の「5」です。

    スンドゥブを2種類、人気というふれ込みの韓国式フライドチキン。
    あ、カルビはどうする? 1ピースから頼めるようだから2ピース頼んでみようか。
    十分なポーションですわ。

    ライス、バンチャン(サイドディッシュ)はサービス。
    お盆ごとテーブルにバーン!と置いていかれたので(汗)、客はすみやかに配膳。
    店内は4人掛けテーブル6卓のみ。
    もしも前の客の皿が残っていたら、新しく来た客が自発的に片づけるのがセオリー。
    となりのテーブルにいた常連と思われる女性は「アングリー。フォークいただける?」と。
    ほんまにアングリーて呼ばれてる…(汗)。

    さてさて、1卓がお会計の時間になったようです。
    なにげなく会話を聞いていると「ごちそうさまでした。今日もありがとう」
    かなりの感謝ぶりです。←相当のドMのようです。
    するとアングリー(もうここからはおばちゃんじゃなくアングリーと呼ぶことにします)が
    「いくらだった?」。
    え?お客が会計までするんですか?
    客「26ドルでした」
    アングリー「あっそ。ありがとね」
    チップとともにアングリーに手渡す様子をこっそり見届けたところで
    わたしたちも計算開始! 

    ちなみに、なにもかも不親切というわけではないんですね。
    ひとりで手が回らないのを言い訳にしたくないから
    わざとあいうキャラを作っているのだと思います。
    だってけっこう親切でしたもの。
    チヂミの時は「これが来るのを忘れてただろ」と、笑いながら運んで来てくれたし。

    もしここを訪れたいと思ったならひとつ注意を。
    以上を踏まえるのはもちろんのこと、長袖の上着が必須。
    なにしろ店内は冷房ガンガン~~!
    ホットな料理が来ればたちまち温まりますが、それまではフリーズ!
    でも文句はいっちゃいけません、厨房のアングリーは常にホットなレディなのですから。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ハワイ屈指の人気和食どころ

    投稿日 2012年09月04日

    ホノルル

    総合評価:4.0

    この日も18時ですでに満席~。予約してよかった!
    yelpというアメリカ版食べログで
    ホノルルエリア1位を何度も獲得しているせいか、
    予約の電話はアメリカ本土からもかかってくるそう。

    シグネチャーの卵焼き、さつまあげ。
    お刺身盛り合わせを頼もうと思ったら
    「今日は、カツオのいいのが入ってますよ」とのおすすめが。
    タタキでいただきました。

    ポン酢ジュレののった豆腐はフルフル~。
    和風サーロインステーキ、しめのプリンまでおいしい~。
    料理はもちろん、スタッフから発せられる活気のオーラが心地いいお店。
    大繁盛も納得でした。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ワイマルの隠れファインダイニング

    投稿日 2012年09月04日

    クリスティーズ レストラン オアフ島

    総合評価:3.5

    Shiro'sやカブキレストラン、カピオラニコーヒーショップなどが並ぶ
    B級グルメの殿堂ともいえる長屋的モールのなか。
    ディナータイム開始の17時に突入。客は誰もいない…ちょっと不安。
    ウエイターがサービスのパンとともに登場。もぐもぐ。おっ、けっこうウマイ。

    するといきなりひとりのマダムが登場。
    「ウエルカム、ウエルカム。ようこそいらっしゃいました。おほほ」
    韓国系のマダム。もしや
    「あなたがクリスティさん?」質問してみました。
    「ええ、そうです。今日はどうしてうちにいらしたの?」
    「インターネットで見たんですよ」
    「まあ、それはそれは。そのインターネットでうちの評判はGoodでした?」
    「もちろんですよ(じゃなかったら来ないってば)」
    こちらは2011年1月にオープンしたばかりだとか、
    有名レストランに勤めて人がシェフなのだとか、あれこれ伺っていると
    「前菜にはアヒ・カルパッチョがおすすめよ。Melt in a mouth」
    じゃあそれをお願いしなくてはね。

    これがそのアヒ・カルパッチョ。
    グリーンのトビコって初めて見たわ。ソースもおいしいし、こりゃいけます。
    すると、クリスティさん再登場。
    「あらっ、アヒ・カルパッチョを召し上がっているのね!」て。
    ナイスなボケをかましてくれます。

    メインディシュには、シグネチャーアイテムという
    リリコイバーベキューリブとサーモンの合い盛り。サーフ&ターフやね。
    ツレはグレイズド・ショートリブ。どちらもすばらしい!
    デザートにお願いしたチーズケーキもうまうま~。

    そうしているうちに次々と地元っぽいお客が。みなさんお食事に満足なさってる模様。
    ひとりの奥さんなんて、週末の集まりごとのためにケータリングの相談をしてました。
    魚の蒸しものとか頼んでたみたい。Sounds good♪
    奥には個室が2つあったり、トイレもきれいだったりとなかなかいいお店です。

    それにクリスティさんのキャラクターもナイス。
    どんな人だか見てみたい? こんな方です(笑)

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • ちょっと残念・・・・

    投稿日 2012年09月04日

    フォーティー ナイナー (アイエア店) オアフ島

    総合評価:2.5

    某TV番組で紹介されたアイエアのダイナー。
    今では日本人向けのツアーバスもやってくるという。
    メニューも日本語併記で頑張ってます。TVの力はすごいね。
    でも、「フォーティーナイラー」とか「フォーティーライナー」とか、誤植満載。
    (フォーティーライナーて…新しい通勤快速か)

    オーダーしたのは
    番組内で「タレがかかったパンケーキ」と紹介されたマカダミアナッツパンケーキ。
    注文すると、おねえさんが「ジャパンTVのやつね」とひとこと。

    で、パンケーキ。
    肝心のタレは糊みたいだし、パンケーキ自体も給食レベル。
    正直、同じ品物ならブーツ&キモズのほうが数倍おいしいのでは。

    バナナがのったフレンチトーストのほうがよかったのかな~。
    ツレが頼んだオムレツライス(?)もなんだか不思議なお味。
    やっぱここんち来たらおとなしくサイミン食べるのが正解か。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • 夜はイタリアン、しかしランチは極上の欧風カレー

    投稿日 2012年09月04日

    サロン・ド・カッパ 赤坂

    総合評価:3.5

    夜はイタリアン。しかし、昼は欧風カレー専門店となる人気店。
    ランチタイムは11時~15時(ラストオーダー14時30分)。
    土曜日もやっててくれるなんて、ありがたいわ~。
    HPには、基本のカレーしか紹介されてませんが、
    実はサラダが盛られたお得なセットがあるのです。

    A.ホタテ+旬野菜 1450円
    B.ビーフ+ハムカツ 1350円
    C.ゴーダチーズ+半熟目玉焼き 1200円
    D.自家製ハンバーグ+半熟目玉焼き 1300円
    E.厚切りロースカツ+ゴーダチーズ 1350円
    F.ハムカツ+半熟目玉焼き+ゴーダチーズ 1300円
    G.ビーフ+自家製ハンバーグ+半熟目玉焼き 1500円
    H.ビーフ+旬野菜+ハムカツ+エビフライ+半熟目玉焼き 1800円
    どちらもドリンク(アイスコーヒー、アイスティー、珈琲、紅茶、烏龍茶)付き。

    写真はFとG。
    ハムカツはモルタデッラを使用。
    黒にも見える濃厚なカレーは、カレーというよりもソースですね。
    固めに炊かれたごはんもおいしいし、期待を裏切らないおいしさ。
    Gのビーフは大ぶりながらよく煮込まれていて、
    ビーフシチュー?と思ってしまうほど。
    目玉焼きの半熟度も完璧で、目玉焼きラバーにとっては、これがまたうれしい。

    テイクアウトは50円引きだそう。いつか利用したいな~。
    それと、数量限定のカレーパンも気になります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • TOKIAで本場大阪のお好み焼き

    投稿日 2012年08月26日

    お好み焼 きじ 丸の内店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    クリスマスのディナータイムに訪問。
    1時間待ちました。
    でも、さすがは関西の有名店、店員さんテキパキしてますなぁ。
    並んでる最中にドンドン注文を聞いてくれて、
    席に着いたらドリンクとともに「どうもお待ちどおさまでしたぁ」。
    (ちなみに「メニュー」ではなく「目に言う」て書いてある…さすが関西発!)

    今回は初めてカウンターに。
    目の前で焼いてるのってやっぱ楽しいね。
    他の人の分も見られるから「次回はあれ頼もう」みたいなこともできるし

    まずはスジポンで乾杯!
    続いて、11月~2月限定の「かき玉」。
    (断面が見えるようにカットした写真を掲載します)
    牡蠣がたっぷり~。醤油味でいただきます。

    さらに「豚にんにく餅トッピング」。
    香ばしさ満点。ニンニク臭くなって帰宅しますよ(笑)。

    〆に、もやしそばもいただきます。
    これまたイイカンジ。またお邪魔します。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 注目エリアの武蔵野うどん

    投稿日 2012年08月26日

    うちたて家 池袋

    総合評価:3.0

    表の喧騒がうそのように静かな裏通り沿い。
    代ゼミ池袋の通り、って言っても一部の人には通じるかな?
    ここ数年おしゃれなレストランも増え、注目が集まるエリアです。

    こちらは、券売機で食券を購入するカジュアルなうどん店。
    鰹節のいい香りがします。期待できそう。
    人気の肉汁うどんを注文。 出汁がおいしい~。

    初めていただいた武蔵野うどん。
    讃岐のような太いタイプ、しかし、
    大きい違いは、喉越しではなく、噛んで味わうタイプということ。
    こういうのもアリだなぁ。とりあえずアタリです。

    うどんの盛り具合は「普通」から「1kg」まで選べます。
    斜め前に座った細身の男性は「2枚」ってのを完食してた。
    わたしも、お腹がすいてるときはあれにしよう。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 本場ベトナムの味が錦糸町駅からすぐ!

    投稿日 2012年08月26日

    サイゴンマジェスティック 錦糸町

    総合評価:3.5

    焼肉の三千里が1階にあるビルの4階。
    エレベーターがちょっと古いですが、予想よりはるかにきれいなお店。
    ホーチミン市の一流ホテル、MAJESTIC HOTELの元シェフが腕をふるっているらしい。
    だからかしら盛り付けも繊細。

    生春巻、蒸し春巻、揚げ春巻、海老トースト、
    空芯菜にんにく炒めもパパイヤサラダもいける!
    バーンセオは葉っぱが足りなくてブーイングだったけど。
    葉物野菜が高い時期だったので仕方ないかな。
    肉料理はほかにチキンやビーフも。
    どれも味付けが違ってるのがうれしい。
    時々なんでも同じ味って時あるじゃない?

    フォーガー、フォーボーのほかに、
    3月までの限定品のお粥も食べました。海鮮のダシがきいてこれがまた絶品!

    レッドペッパーのクーポンでデザートのサービスも。
    よくある「やっつけのアイス」じゃなくて手作りのプリン!
    おいしかった!

    今度は鍋(フォンドゥ)も食べてみたいな。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • サラダたっぷりの前菜にノックダウン

    投稿日 2012年08月26日

    BISTRO 石川亭 神田錦町店 神田・神保町

    総合評価:3.5

    ランチは、
    10種ほどある前菜、主菜から1つずつ選ぶスタイル。
    お代わりOKのバゲットと、コーヒーまたは紅茶がセットで1100円。
    この段階ですでにお値打ちなのに、
    11時台と13時台の来店ならミニデザートも付くんです。

    まず前菜。
    どれにしようか迷った挙句、
    ツレは「帆立と銀鮭のテリーヌ」、
    私は「豚肉のリエット・グリーンペッパー風味」を。
    サラダもたっぷり添えられて来ます。
    小食OLなら、これとバゲットでお腹いっぱいかも?

    メインは
    ツレがシグネチャーアイテムの
    「牛・豚・春キャベツのハンバーグ デミグラスソース」。

    私の「仔牛フランクステーキ・バジルソース」は、
    下にマッシュポテトが敷いてあって、ボリューム的にも大満足。
    つねに混んでるのも納得です。

    サービスデザートも十分な大きさ。
    某グルメBlogで「サービスがいまいち」とか書いてあったけど
    あれだけ忙しいんだもの、しかも1100円だもの。許容範囲だと思う。
    (実際そんないうほどいまいちでもなかったような)

    夜は3300円くらいでプリフィクスがいただけるらしい。
    女子会で使いたいかも。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

スパイスさん

スパイスさん 写真

2国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

スパイスさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています