旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

りーこさんのトラベラーページ

りーこさんのクチコミ(6ページ)全138件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • なんてことのない池だけど、落ち着きます。

    投稿日 2011年10月16日

    猿沢池 奈良市

    総合評価:4.0

    JR奈良駅からずーっと三条通りを歩いてくると、ぶつかるのが、
    この猿沢の池です。

    ほんの小さな池だけど、近くの路地を歩いていると、
    ふとした拍子に池にたどり着いたりして、
    ちょっとした目印にもなります。

    なんていっても、亀が多いのが特徴!
    石かと思えば、それも亀です。

    旅行時期
    2010年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ぜひともハーバービューサイドの予約を!

    投稿日 2011年10月16日

    ザ ソールズベリ YMCA オブ ホンコン 香港

    総合評価:4.0

    2~3回宿泊したことがあります。
    ペニンシュラのお隣で、アクセスも抜群です。

    部屋もやや広く、荷物の多い人でもあまりストレスを感じないかも。

    館内にプールがあるので、ロビーがやや塩素くさいです(笑)。

    ちょっとうれしかったのは、ランドリールームがあったこと。
    専用コインを入れると使えます。いつも旅行先では手洗いで、
    歩きつかれた夜に洗いものがあるとぐったりしますが、
    自動だと手間も時間もかからず、しっかりしぼれて乾きも早くて助かります。

    あと、お部屋はぜひハーバービューを。(海側)。
    部屋の場所にもよりますが、毎日20時からの「シンフォニーオブライツ」が
    見れますよ!部屋のラジオの音楽もリンクしていて音と光が同時に楽しめます。

    旅行時期
    2009年04月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • 若手陶芸家を知るならここ。

    投稿日 2011年10月16日

    陶林春窯 多治見

    総合評価:4.0

    ギャラリー内には、すごい量の作品がずらっと並べられていて、
    壮観です。奥にも2階にも作品は続いています(靴を脱いで上がる)。

    主に若手の方中心だと思いますが、いろんな作風を見られるので楽しいです。
    (もちろん購入もできます)。

    庭を眺められるスペースで、ちょこっと喫茶もあります。

    旅行時期
    2011年08月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • マンゴーパンケーキが絶品です!

    投稿日 2011年10月16日

    満記甜品 (上環西港城店) 香港

    総合評価:5.0

    満記といったら、マンゴーパンケーキ!
    クレープのような皮の中に、ふわふわの生クリーム(たっぷり)と、
    マンゴーが入ったデザートです。(テイクアウトもOK)。
    やわやわで、マンゴーがみずみずしくて、本当においしい☆
    日本になぜないのか不思議なくらいの、おいしいデザートです。

    他にも、「楊枝甘露(よんちーがむろっ)」という、タピオカ+ポメロ+
    ココナツのデザートもすごくおいしいです。
    大量?に食べたければ、皿盛りではなくドリンクで注文してください。
    内容は同じですが、ドリンクの方が多いです(笑)

    旅行時期
    2010年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • 飲茶もいいですが、下のショップも味わい深いですよ

    投稿日 2011年10月16日

    蓮香茶室 香港

    総合評価:4.0

    ローカルな雰囲気いっぱいの蓮香樓ですが、
    1階のショップも見逃せません!

    まずは、缶入りの月餅。なんともいえないレトロな
    中華缶に入っています。缶を何に使おうか楽しみになります。
    ほかにも茶菓子がいくつか。

    あと、2階のお店で使っているプーアール茶。
    名前入りの食器も格安で買えます。

    飲茶をしたら、記念にどうぞ!

    お店の店員さんは、英語がしゃべれない方もいますが、
    一生懸命伝えるとちゃんと応じてくれますのでご安心を。

    旅行時期
    2009年02月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 展示&カフェもすばらしかった!

    投稿日 2011年10月16日

    デンマーク工芸博物館 コペンハーゲン

    総合評価:5.0

    展示を興味深く見ていると、
    たぶん江戸時代位頃の刀のつばの装飾が
    ずらっと保管されてある場所がありました。
    そこで、「こんなものも展示されているんだー」と
    眺めていると、学芸員さんと思われる方に声をかけられ、
    「あなたがた日本人は、素晴らしい装飾をほどこす能力がありますね。
    それを誇りに思うべきです」みたいなことを言って頂けたのが、
    すごく印象に残っています。

    その後、休憩&ランチのために中にあるカフェでごはんを食べました。
    椅子もテーブルも装飾品も、素晴らしいの一言!
    さすが工芸博物館のカフェだなぁと感心しました。
    野菜を使ったワンプレートメニューもおいしかったです。

    旅行時期
    2009年08月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 香港のデザートショップといったら許留山☆

    投稿日 2011年10月16日

    許留山 (銅鑼灣怡和街店) 香港

    総合評価:5.0

    2004年に初めて香港に行った時から、私にとって
    許留山は特別なお店!
    香港に着くと、まず空港の出口正面にあるのが許留山ですから。
    それくらいの香港ではメジャーなファーストフードデザート店ですね。

    マンゴーのドリンクが特に好きかな。ピューレ状とダイス状のマンゴーに、
    ココナツミルクが合わさって…何杯でも飲めます(笑)。
    亀の甲羅を煮出して作った亀ゼリーも、暑い香港ではぺロッと食べれます
    (なぜか日本では食べる気がしませんが)。

    コーズウェイベイのお店は、そごうの向いにあるので、
    混んでいることもありますが、テイクアウトだったら10分くらいで
    手にできると思います。

    英語ができない店員さんもいますが、メニュー表を指すだけでOKです。
    どれを頼んでも、ほぼまずいのはないと思います(笑)。

    旅行時期
    2010年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 何を食べてもおいしいお店。

    投稿日 2011年10月16日

    グリル&コーヒー はせがわ 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    北大路駅前から、東に5分くらい歩いた場所(橋のたもと)にあります。
    週末はウェイティングボードが出たりしますが、
    1日中同じメニューが食べられますので、
    時間を外せば焦ることはありません。

    店内は木造の山小屋風で、ボックス席が多いので、
    落ち着けます。

    洋食屋さんですが、メニューはほんとにあくさんあります!
    どれも美味しいのですが、特におすすめは、コロッケとえびフライ、
    個人的に大好きなのは、ハンバーグ定食(とくにほうれんそう!)です。

    ハンバーグは、ふんわり柔らかめでぶ厚く、あっさり優しい味で、
    いくらでも食べられます(笑)。

    食べる前、料理が来たとき、食べた後、
    こんなに笑顔になれるお店はそうそうないです。

    旅行時期
    2011年10月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    最寄のバスと地下鉄あり。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 内緒にしておきたい、素敵なカフェ。

    投稿日 2011年10月16日

    トミヤマ 松阪

    総合評価:5.0

    古い道具やテーブルが心地よい、
    とても雰囲気の良いカフェです。

    お昼はカレー(野菜かチキン)のみ、
    あとは、手作りのケーキ(絶品!)と飲み物です。

    珈琲は、愛知の有名な珈琲店「kajita」さんのもので、
    オーダーごとに挽いてドリップしてくれます。
    ケーキや珈琲の器も、日本の作家さんのもので、
    こだわりが感じられます。

    旅行時期
    2011年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 伊勢へ来るなら、ここははずせませんよ!

    投稿日 2011年10月16日

    おかげ横丁 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    いまや伊勢神宮に行かずに、このおかげ横丁だけ寄る、
    なんてツアーもあるくらい、伊勢の名所になった「おかげ横丁」。
    赤福グループが赤福本店の前に創った、複合施設です。

    付近は電線もなく、昔の建物に習った古い街並みで、
    伊勢の名物(観光客向けだけでなく、伊勢っ子でもおいしいと思うお店)・
    名産品がたくさん集められています。

    伊勢に初めて来る知人を連れて行くと、必ず喜ばれます。


    旅行時期
    2011年08月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • あまり知られていない、おすすめリゾートホテル。

    投稿日 2011年10月16日

    志摩地中海村 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:5.0

    志摩のリゾートホテルでも、知る人ぞ知るホテルが、
    この地中海村です。
    もともとは赤福の研修宿泊施設だったのですが、
    それを一般に開放したのが始まりのようです。

    かなりの広さの敷地に、広場を囲むように街並みが形成されていて、
    その街の中に住むように泊まれます。

    おすすめは、スイートルーム(ほとんどがスイートですが)。
    2階建ての棟1つぶんなので、広さが半端ないです(笑)。

    アメニティはロクシタン。

    レストランでも、とてもおいしいコース料理が食べられ、
    ゆったりのんびり過ごせます。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 1年に2回行われる、中国茶会がおすすめです。

    投稿日 2011年10月16日

    アサヒビール大山崎山荘美術館 長岡京・向日

    総合評価:5.0

    年に2回、大阪の「無茶空茶館」という中国茶館が主催する、
    中国茶のお茶会が、こちらの美術館内で行われます。

    美術館入場料700円+中国茶会参加費が1000円(おみやげ付き)です。
    自宅から、茶杯(またはおちょこのような小さな器)を持ってきて、
    受付後、美術館敷地内に点在する、お茶席を回り、
    お茶を楽しみます。

    日本茶のようなお作法はなく、カジュアルな服で、
    工夫の凝らされた雰囲気の中、おいしい中国茶が味わえます。

    4~5席茶席があるので、まず全て回ってから、
    気に入った席にまた行く…なんてこともできます。

    静かな美術館内での特別なお楽しみの1つです。

    旅行時期
    2011年10月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ぶらっと行きやすいサイズの中華街。

    投稿日 2011年10月16日

    南京町 神戸

    総合評価:4.0

    神戸の中華街(南京町)のよさは、こじんまりしたところにあると思います。
    一度横浜の中華街に行きましたが、広すぎて、どこをどう回っていいのか
    ちょっととまどいました^^;

    神戸の中華街は、中心に1本通りが通っていて、
    ほとんどのお店がその通り沿いにあります。
    なので、普通に大丸とか元町商店街で買い物をしていて、
    あ、ちょっと中華系の食材を買いたいって思った時、
    目当てのお店にすぐ行きやすいのがいいです。

    広場前の食材店では、スーパーで売っている値段の何分の一かで
    中華系の食材が買えるので便利です。
    (よく買うのは、春雨・黒米・ピータンとか)。

    レストランに入らなくても、外でつまみぐいできる屋台系の
    食べ物もあるので、おやつに食べにいくこともあります。

    旅行時期
    2011年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 国宝館には、素晴らしいものがいっぱい!

    投稿日 2011年10月16日

    興福寺 奈良市

    総合評価:5.0

    興福寺の国宝館がリニューアルして、きれいになりました。
    以前は、がらーんとした館内に、それぞれの展示物が置いてある、
    という感じだったのが、今回は「警備も厳重に、見せてあげます」
    という上から目線な展示方法に(笑)。

    前の展示方法では、盗難なども心配だと思いますが、
    仏像がのびのびしていた気がします。
    新しくなって、美術館の特別展のような雰囲気でみる仏像は、
    前に親しんだ同じ仏像に思えませんでした。

    ですが展示方法に違いはあっても、やはり素晴らしさはかわりません。
    教科書に載っている仏像、いっぱい見れますよ(笑)。

    旅行時期
    2010年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • やっぱり鹿がいるといいな。

    投稿日 2011年10月16日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    公園は公園でも、奈良公園には鹿がいます。
    動物がたくさん(それも野放しにちかく)いるのは、
    非日常的な風景で、わくわくします。

    公園内で、ちょっとお菓子をつまんでいると、
    鹿が寄ってくるのもいい経験です(笑)。

    近鉄奈良駅の東のエスカレーター(階段)を上がって、
    まっすぐ行くと、すぐ公園に入れます。
    塀にかこまれた公園ではないので、
    あちこちどこからでも入れる伸びやかさが好きです。

    旅行時期
    2010年11月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 名古屋に行ったら、これを食べずにはいられない。

    投稿日 2011年10月16日

    スパゲティハウス チャオ 中日ビル店 名古屋

    総合評価:4.0

    7~8年前から、名古屋に遊びに行くと、
    名古屋駅前のチャオのあんかけスパを食べてから
    帰るのが定番になっています。

    それまで、何軒か有名なお店も食べ比べてみましたが、
    スパゲティにからめてある油?バター?がきつくなく、
    ソースもおいしいチャオが口に合う気がして、
    こちらばかり訪れています。

    ファミレスのような雰囲気だし、
    メニューも多いので、誰にでも入りやすいお店です。
    初めてあんかけスパを食べる、関西の友達を連れて行ったときも、
    「おいしい!」と喜ばれました。

    帰りには、家でも食べられるように、
    レトルトソースと麺を買って帰っています。

    旅行時期
    2010年10月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 厄払いをしていただき、1年間無事過ごせました。

    投稿日 2011年10月16日

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    厄除けのご祈祷は、上賀茂神社で行っていただきました。
    そのお礼参りとしてお札を納めに、1年後に再訪しました。

    京都はしょっちゅう来ているのに、
    上賀茂神社は厄除けの時に初めてきました。
    ちょっとまぶしいくらいの白い砂利道に、立砂が
    印象的でした(想像より小さく思えました)。

    馬の木彫りのおみくじもかわいいです。

    近くの神馬堂の焼餅もお忘れなく。
    (すぐ売り切れてしまうので、私はおまいり前にチェックしてます^^;)

    旅行時期
    2010年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 伊勢っ子の誇り、伊勢神宮。

    投稿日 2011年10月16日

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    伊勢出身なので、伊勢神宮は切っても切れない関係です(笑)。
    すでに伊勢を離れてかなり経ちますが、
    帰省した際は、おまいりに行きます。

    いつ訪れても、神宮敷地内に入ると「すっ」と背筋が伸びる空気を感じて、
    ああ帰ってきたんだなーと思います。

    子どもの頃は、神宮の鳥居の近くにある車のロータリーに
    黒塗りの車が止まっていると、どんなエライ人が来ているんだろう?
    と興味しんしんなのと同時に、そんな人が来てくれる街に住んでいることが
    誇りに思えたりしました(外国の旗のついているリムジンなども見かけました)。

    お参りしたあとは、近くのおはらい町や、おかげ横丁で
    おいしいものを食べたりお土産を買ったりするのが、
    ここ何年かのパターンです。

    旅行時期
    2011年08月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    砂利道なので…
    見ごたえ:
    5.0

  • ホットケーキも、カフェオレも。

    投稿日 2011年10月16日

    スマート珈琲店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    もう何年も通っている喫茶店です。
    観光客の方で混むこともありますが、
    朝と夕方(閉店前?)が空いています。

    ここでしょっちゅうオーダーするのが、
    カフェオレと、ホットケーキ。
    セットにすると、お安くなります。

    カフェオレは、ベースの珈琲もおいしいので、
    一口飲むと、他のお店との違いがはっきりわかると思います。

    ホットケーキは、お味は普通に近いですが、
    レトロな店内にホットケーキというビジュアルが合うので、
    ついつい頼んでしまいます(笑)。

    喫煙可かので、お隣が吸っているとしんどいですが、
    それでも許してしまう、味+雰囲気のよいお店です。

    旅行時期
    2011年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    ランチは…ちょっと
    観光客向け度:
    4.0

  • クリスマスにピレネーを堪能☆

    投稿日 2011年10月16日

    オーボンヴュータン 日本橋高島屋店 日本橋

    総合評価:4.5

    以前からずっと食べたかった(見たかった?)
    オーボンヴュータンの「ガトーピレネー」(バームクーヘン)を
    2010年のクリスマスのために予約しました。

    本当は本店に行きたかったのですが、
    便利な日本橋高島屋店でオーダー。
    小さいサイズで4000円弱、
    箱代がプラス1000円弱しました。
    (箱が大きすぎて、新幹線で持って帰るのが大変だった^^;)

    つるっとしたバームクーヘンではなく、
    生地を何度も塗りつけて焼いたときに垂れた部分が
    そのまま焼きこんであるので、本当に木のようにごつごつしています。
    (そんな見た目が、クリスマスに合うと思います)。
    実際に、流行のバームクーヘンより、かなり固めです。

    柑橘系のピールか、皮が入っているので、
    ところどころさわやかな風味を感じられました。

    そのままより、ゆるーくあわ立てた生クリームと一緒に食べたら、
    ぱさつき感も抑えられて、よりおいしく食べられました。

    今年も予約しようかな☆


    旅行時期
    2011年10月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    少し包装が多すぎる気がします
    雰囲気:
    3.0
    百貨店内なので…
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.5

りーこさん

りーこさん 写真

5国・地域渡航

9都道府県訪問

りーこさんにとって旅行とは

最高の気分転換。世界の大きさ、自分自身を知る行為。

自分を客観的にみた第一印象

決めたら、即行動!

大好きな場所

香港の上環・中環、ヘルシンキ・パリ(全て!)、デンマークのフュン島、ストックホルムのミレスゴーダン、台北の茶館

大好きな理由

どれにも、それぞれいい思い出があるから。

行ってみたい場所

フィンランド北部

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

東京 |

岐阜 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

奈良 |