まつしょうさんへのコメント一覧全11件
-
-
玉龍雪山!!!!!!!
あ〜羨ましい私がそもそも麗江に行きたかったのは玉龍雪山に行きたかったから!
なのに行けなかった…ううう
旅行記を拝見して、やっぱりリベンジしなければ〜と決意しました
学生の時は西寧へ行く汽車の中ですでに高山病になり
青海湖では心臓が痛くて深呼吸ができなくなり耳鳴りがしてました(笑)
玉龍雪山は数時間しかいないので大丈夫だろうと決めつけてましたが
もしリベンジの機会があれば酸素買っていきますね〜
本当に天気に恵まれ素晴らしい景色が見られて良かったですね
また旅行記をアップされた時は足跡付けに来て下さいね
ではまた…
-
こんばんは
まつしょうさん、行って来られたんですね!!
とっても懐かしく拝見しました
夏は毎日ず〜と雨でしたが、
冬は天気も良く、空気が澄んでいる感じが写真からもあふれ出てます
良かったですね。でも寒かったのでしょうか?
旅行記を拝見して私も正月に行ってみたくなりました。
-
はじめまして
足跡たどってやってきました
黄山は私も行きたかった場所です
学生の頃は足にも自信がありましたが、それでも黄山はかなり大変なイメージがありましたので断念し、泰山に登ってきました
摩崖石刻などの写真は泰山も似た景色が見れましたが、
さすが黄山!!峰々が険し〜い
仙人が今でもどこかにいそうな風景ですね、すごいです!RE: はじめまして
コメントありがとうございます。
黄山はロープウェイに乗りましたが、それでも結構大変でした。
でも、風景は本当にすばらしかったです。
泰山にも機会があれば是非行ってみたいと思います。
PS.雲南省の旅行記は大変参考になりました。次は雲南に行く予定です。
2009年12月27日00時13分 返信するRE: RE: はじめまして
新疆ウイグル自治区と雲南省は、大〜好きな場所!!
学生の時にそれぞれ3度づつ行きました
どこか懐かしい、日本の田舎のような優しい場所でした
また雲南に行かれたら、shimahukurouの所まで遊びに来て下さいね
足跡たどって旅行記を拝見しに参ります
今後ともよろしくお願いします
もしかしてお正月は中国??
私は来年夏まで旅行は我慢です。では良いお年を…2009年12月30日00時12分 返信する -
今度行きたいです
まつしょうさん
今日は!初めまして。
黄山の旅行記を興味深く、楽しく読ませていただきました。有難うございます。
黄山に行きたいと計画を練っていました。(12月から1月の間)
が、頓挫しました。連れの休みの問題、お金の問題等々、今回は諦めました。
もし。行けましたら、このお店に寄ってみたいと思います。
穏やかないい感じの女性ですね。500元の硯を買い求めたまつしょうさんのお気持ちは十分に理解で出来ます。
僕は書道の心得は全く有りませんが、硯には惹かれるものがあります。
お金に余裕がありましたら、僕も買い求めることになりそうです。
しかし、今までそんなに高い?品物は買ったことが有りません。
(貧乏旅行なので)
計画が具体化しそうになりましたら、その時にお尋ねするやもしれません。
その時には、よろしくご教示ください。
beijing-fan -
時刻表
北京西→太原 和諧号(動車組)の時刻表は以下のサイトに出ていますので、ご参考までに。
http://www.piaojia.cn/huoche/z166/z2537.shtml
http://www.piaojia.cn/huoche/z2537/z166.shtml
列車番号(車次)の頭にDがつくのが和諧号(動車組)です。
-
南京行ってきましたよ〜
まつしょうさん、お久しぶりです。
一昨日と昨日で1泊2日で南京旅行行ってきました。
行きたかった中山陵と明孝陵等色々回りましたが、
総督府や中山記念館に行けなかったのが残念です。
今度は秋か冬にまた南京に行きたいと思います!
その時はまた色々教えて下さい。2009年05月11日14時45分返信するRE: 南京行ってきましたよ〜
旅行記読ませていただきました。
僕は前回、明孝陵までは行けなかったので、懐かしいです。
特に、神道はきれいに整備されていて、びっくりしました。
僕のほうから教えるなんて、とんでもないです。
こちらこそ、新しい情報を教えてください。
続編も期待しています。
また行かれたら、その時も旅行記にアップしてくださいね。
楽しみにしています。
2009年05月12日00時58分 返信するRE: RE: 南京行ってきましたよ〜
> 旅行記読ませていただきました。
> 僕は前回、明孝陵までは行けなかったので、懐かしいです。
> 特に、神道はきれいに整備されていて、びっくりしました。
> 僕のほうから教えるなんて、とんでもないです。
> こちらこそ、新しい情報を教えてください。
> 続編も期待しています。
> また行かれたら、その時も旅行記にアップしてくださいね。
> 楽しみにしています。
>
まつしょうさん、こんばんは。
明孝陵まで行ったのはいいのですが、
肝心の「方城」が修復作業中で見学できませんでした。
本当に残念でした…
神道、以前は結構野放し(?)になっていたんですか?
南京はなんとなく暗いイメージ(大虐殺のイメージ?)
だったのですが、思いのほかよかったので
また行きたいと思っています!
そうそう、上のコメントで勢いあまって
総統府を総督府と書いちゃいました…笑
総統府、是非次回は行きたいです。2009年05月12日20時47分 返信する