旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mmsm61さんのトラベラーページ

mmsm61さんのクチコミ(30ページ)全673件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仏塔は装飾が綺麗です

    投稿日 2014年09月30日

    ワット セーン ファン チェンマイ

    総合評価:4.0

    ナイトバザール通りからターペー通りをターペー門に向かって約250メートル右側、二つ目の交差点です。入口は3箇所ありますが、ターペー通りが正門、裏は自動車が入るようです。仏塔は装飾が綺麗であり柵の中まで入れ間近に見ることが出来ます。本堂も綺麗な装飾でインタウィチャヤーノン王「KING INTHAVICAYA-NONDA CHAOTIPPAKESORN ASSEMBLY HALL BUILT IN (1878AD)」の表示板があり、当時のチェンマイ王が建てたようで非常に格式があるお寺のようです。このお寺に来る観光客は少ないです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ややお客が少ないような気がしました 

    投稿日 2014年09月26日

    プロムナーダ リゾートモール チェンマイ チェンマイ

    総合評価:3.0

    スーパーハイウェイからR1141号サンカーペン温泉方面に行った所にある昨年開店したショッピングモールです。開店当初は工事中の所もあったそうですが今は完成していると思います。造りは3階建てで横に長くなっています。他のショッピングモールと同様にレストラン、映画館があり何でも売っているようですが、横に長い造りなので歩くのが大変、ちょっと休んでモール内を見渡すということが出来ずお客はあまりいないようです。駐車場にも車は少なかったです。リンピンスーパー内のコーヒーショップでコーヒーとケーキを頼みました。会計はスーパーのレジでしました。日本のファッション店は他のモールにもありますが、日本のドラックストアがあるとは思いませんでした。また無料バスがあるそうで、あるホテルで見かけましたが何時に動いているか表示が見当たりませんでした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 多くの人が集まって来ます。無料シャトルバスがあり便利です 

    投稿日 2014年09月26日

    セントラルフェスティバル チェンマイ チェンマイ

    総合評価:4.0

    スーパーハイウェイとR118号チェンライ方面へ行く交差点付近にある新しいショッピングモールです。飛行場近くのセントラルエアポートプラザと同じ経営のようです。5階建てでセントラルデパートとブランド品、衣料品、携帯電話等の専門店、銀行、レストラン、映画館、子供の遊び場、スケートリンク等何でもあり一日いても飽きない所です。駐車場は建物と併設してますので、どの階からも施設内に行けます。スケートリンクはチェンマイで初めてだそうです。日本食のレストラン、ファッション店、雑貨店もあります。1階フロアでは子供向けのイベントを開催していました。フードコートが上層階と地下にあり、上層階はカード式、地下は現金払いです。地下でマンゴーとココナッツ味のもち米50バーツを食べました。美味しかったです。そして、ホテルからの無料シャトルバスが4ルートから1日5本出ているので便利です。多くの人が集まって来ます。ただ、暑い国なので涼みに来る人も多いようです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 日本語をペラペラ話せる小柄なタイの女性スタッフがいました

    投稿日 2014年09月25日

    ホール アースレストラン チェンマイ

    総合評価:4.0

    ナイトバザール通りからチェンマイプラザホテルに行く途中です。建物の2階がレストランで靴を脱いで入ります。冷房があります。廊下部分はテラス席となっています。庭は夜は暗闇の中かすかな明かりで幻想的、昼は濃い緑の中で緑が眩しいです。タイフードとベジタリアンインド料理が主なメニューで、メニューには日本語の表記もありました。今回はタイフードを食べました。辛いのと辛くないもの、炒飯等を頼みました。値段はやや高めですが、美味しくボリュームがありました。昨年入店した時はカレーを中心に頼みました。カレーも美味しかったです。日本人をはじめ様々な国の人が利用しているようです。50人の団体が予約する時があると言っていました。盛況のようです。スタッフの対応も良く日本語をペラペラ話せる小柄なタイの女性スタッフもいます。是非一度利用して下さい。開店時間は11時から22時までです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • クーポン利用のフードコート一度は経験してみてはどうですか

    投稿日 2014年09月25日

    カレー フード&ショッピングセンター チェンマイ

    総合評価:4.0

    ナイトバザール通りのガレーナイトバザールの奥です。クーポン利用のフードコートで言葉をあまり気にせず手指しで注文しタイフードの麺やご飯が40から60バーツと安く食べられます。辛いものから辛くないものもあります。ジャパニーズフード寿司もありました。ジュース、水、ビール等もあります。ショッピングセンターにはありますが、ナイトバザール近辺ではこことパンテッププラザ内位かも知れません。クーポン売場窓口で100バーツでクーポンを買い(20バーツ3枚、10バーツ3枚、5バーツ2枚渡されました)、鶏炒飯40バーツ(ポークは45バーツ、海老は60バーツ)、果物ジュース40バーツを頼みクーポンで払い残額20バーツは払い戻ししました。その場で作り味は良いです。必要な金額だけクーポンを買えるようです。地元の人より観光客が多いようです。スプーン、ホーク等は専用のボックスにあり電気釜で沸騰させたお湯につけ煮沸消毒します。食事が済んだら食器類はそのままで良いです。係の人が片付けます。昼にも行きましたが開いてはいませんでした。ただ、ちゃんと案内図と案内板がありました。クーポン利用での食事を一度は経験してみてはどうですか。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • カントークディナーショーあいにく雨でしたが楽しみました

    投稿日 2014年09月24日

    クム カントーク チェンマイ

    総合評価:4.0

    スーパーハイウェイのビックCエクストラの裏です。友人の車で午後6時30分頃ショー会場に着きましたがあいにく雨が降り、入口でウエルカムドリンクをそこそこ飲み、受付で入場料1人450バーツを払い屋根付きの場所に座りました。晴れていれば舞台前の屋外で見ることが出来るようです。直ぐに器が花びらのように並べられた脚の付いた丸いお膳の食卓が運ばれてきました。器に鶏の唐揚げ、豚肉のカレー、揚げた豚の皮等が盛り付けてありました。食べて無くなれば追加できます。ショーが始まる前に食べたほうが良いようです。料理の味は外国人が食べやすく作っているようです。ドリンクは別料金です。午後8時頃になると食卓が片付けられます。ショーは午後7時45分頃から約1時間、歓迎のダンス、太鼓を打ち鳴らしたり、傘のダンス、山岳民族の踊り等です。ショーが始まる頃は雨が止み楽しく見れました。最後は観客が舞台に上がり踊れるのですがショーが終わる頃になるとまた雨が強くなり早々に帰りました。雨が降らなければゆっくりできたのですが残念です。場所は中心地から遠くはありませんが旅行社の送迎付きを頼んだ方が良さそうです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • タイの友人たちと夕食を共にしました

    投稿日 2014年09月24日

    北門 チェンマイ

    総合評価:4.0

    チェンマイランドの地域の中にあります。ナイトバザール通りから車で6~7分位です。日本人がオーナーのようで、日本人の観光客が多く利用しています。今回は地元のタイの友人たちと行きました。この店を結構利用しているようでオーナーと顔馴染みのようでした。日本料理は何でもあるようで寿司、天麩羅、トンカツ、焼き魚等や焼肉も出来ます。私はカツ丼、友人たちは天丼、生姜焼き定食セット、トンカツ定食セット、幕の内弁当、サンマ焼き定食セットそしてビール、水、氷を頼み計1080バーツでした。日本料理はタイフードと比べちょっと高いですが日本料理を食べ慣れているようです。丼物は120バーツ、定食セット物はサバ焼きかトンカツと茶碗蒸しが付き180バーツ位です。カツ丼は日本で食べるのと変わりなく美味しかったです。ただ、サンマは焼き上がるまで時間がかかり仲間が食べ終わる頃に出てきて1人イライラしていました。ガイドさんは知っている店ですので是非一度利用して下さい。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 夕食を食べました

    投稿日 2014年09月24日

    日本食レストラン だるま チェンマイ

    総合評価:3.5

    チェンマイプラザホテルの横です。チェンマイに行った時は地元発行の日本語情報紙があるため1度は寄り、食事もします。今回は夕方早く行ったせいかお客はいませんでしたが、とんかつ定食130バーツとビールを頼みました。味はまあまあです。もっと遅くなると日本人が食べに来て混むようです。あるタイの友人はサバの味噌煮が美味かった。他のタイ人はあまり美味くないと言っていました。日本料理を食べるタイ人が多くなり日本料理の味が分かるようになったようです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 旧田尻町の農産物や加工品等を売っていました

    投稿日 2014年08月23日

    安心市場「さくらっこ」 古川・大崎・加美

    総合評価:3.5

    加護坊山の麓、農村運動公園内にあり、他に加護坊温泉さくらの湯、宿泊施設ロマン館があります。田尻駅から車で5分位です。「さくらっこ」では旧田尻町の農産物や加工品等を売っていました。農産物は新鮮で美味しそうです。今はトマトがいっぱいありました。加工品はハム、アイスクリーム、しそ巻き、無農薬・無化学肥料のふゆみずたんぼ米等を売っており、温泉の帰りに買って行く人が多いようです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 窯跡は小高い所に史跡公園として整備されています

    投稿日 2014年08月23日

    木戸瓦窯跡 古川・大崎・加美

    総合評価:3.0

    田尻駅から北に車で15分位、広域農道と県道175号交差点から直ぐで、農道からちょっと入った所にありました。農道横には大きな表示があるので分かり易いです。8世紀初め頃に多賀城等の屋根瓦を作った窯跡で東北地方では最古の一つだそうです。窯跡は小高い所に史跡公園として整備され説明板がありました。道路を隔てた所にも窯跡があり古い説明板が設置されていました。窯跡がどれかは分かりませんでした。緑化している所ですかね。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 残念、休館中でした、しかし今は開いています

    投稿日 2014年08月23日

    市民ギャラリー緒絶の館 古川・大崎・加美

    総合評価:3.0

    古川第一小学校正門から右、緒絶川(おだえがわ)沿いに数分歩くとギャラリー緒絶の館に出ます。古川駅から歩いて20分位、蔵を利用しており食の蔵醸室の緒絶川を挟んで向かいです。8月17日に行ったのですがあいにく展示替中で休館でした。8月19日から新たな展示が始まります。敷地内に「HARMONY1」すこやかで幸福な人間社会をイメージした光輝くオブジェがありました。駐車場も隣にあります。今月の入館料は無料とありました。是非一度立ち寄って下さい。  

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 街の中に城があったとは知りませんでした

    投稿日 2014年08月23日

    古川城址 古川・大崎・加美

    総合評価:3.0

    古川駅から歩いて25分位、大崎市役所の先、現在の古川第一小学校の敷地だそうです。小学校正門前の横に藩政時代伊達藩家臣の居城、平城と説明文がありました。城の痕跡は分かりませんが、小学校は歴史が古いようです。松の木がたくさん植えてありました。右の門には古川尋常高等小学校と校名板が付いています。この地に城があったとは今まで知りませんでした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鐘の音が心地良く高く響きます

    投稿日 2014年08月23日

    カリヨンの時計台・四季の琳 古川・大崎・加美

    総合評価:4.0

    小牛田駅前にあり、7時から21時まで毎時でありませんが5つの鐘の音が鳴っています。町の時報の時と同じ音を鳴らす時もあります。例えば17時の町の時報は七つの子で同時にカリヨンの鐘も七つの子が鳴ります。近くで聞くと鐘の音が心地良く高く響きます。時計塔は4枚の羽根の塔で鉄道の分岐点と天に伸びる躍動、ピカピカの球のモニュメント四季の琳は人を表現したと説明文にありました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 千葉亀雄記念文学室があります、郷土が生んだ偉人でありジャーナリストです

    投稿日 2014年08月23日

    美里町近代文学館 古川・大崎・加美

    総合評価:4.0

    小牛田駅から真直ぐ行き、途中大型スーパーの横を通り、坂道を美里町役場を目指しその一画の裏側にあります。1階は図書館、2階は文学館になっています。2階は千葉亀雄記念文学室、町民ギャラリー(現在は宮城の発掘調査パネル展)、そして美里町で発掘した土器、郷土の力士・小牛田山金太郎の経歴等を展示しています。特に千葉亀雄記念文学室、千葉亀雄は郷土が生んだ偉人でありジャーナリストで家族から寄贈された遺品、著書、手紙、葬儀の際の弔辞、愛用品等が展示、説明されています。見る価値があります。是非一度見に行って下さい。無料です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 街の中で高台にあります

    投稿日 2014年08月23日

    京銭塚古墳 古川・大崎・加美

    総合評価:2.5

    小牛田駅を出たら左の道路を東北線沿いに歩き、農協会館の先の三本目の坂道を上ると高台になり住宅街の中、古墳入口の正面にでます。表示はありません。細い砂利道を行くと古墳の説明板があります。古墳の周辺は住宅街であり部分的に削られていますが前方後円墳では日本で最北端に位置するとありました。この場所は街の中で高台になっており古墳のようではありますが説明板を見ないと分かりません。また、誰が管理をしているのか、草がすごく茂っていました。古墳の一番奥の高台にはお寺がありますが、近づくと鶏が大声をあげて鳴くのでお寺には行きませんでした。お寺へは正面から入らず横から入るようです。駅からしばらく行くと右手が高台になっていますので場所は分かります。二本目の坂道からも行けますが裏側になります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 急な階段を上りました

    投稿日 2014年08月23日

    瀬田玉川神社 経堂・成城

    総合評価:3.0

    二子玉川駅から二子玉川商店街通りを用賀方面に真直ぐ行くとやや上り坂になり、神社名の石柱があり、そこの急な階段を上った先に社殿がありました。徒歩で約15分です。左側はマンションです。創建は約450年前で古い神社です。地元の氏神様のようで境内はひっそりしています。参拝時には手で鈴を振り邪気を祓います。奥には稲荷神社があります。用賀駅方面から来る場合、途中の道はややこしいですが坂を上らなくて良いです。坂の上の慈眼寺側からも行けます。ただ、坂を上り神社に参拝した方がご利益があるかもしれません。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 渋谷駅の近くで由緒ある神社です

    投稿日 2014年08月06日

    金王八幡宮 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷の地名の由来といわれる渋谷氏が約1000年前に創建したとされる神社です。渋谷駅東口より歩道橋を渡り六本木通りの坂を徒歩約5分、渋谷5-5-3の角を右折すれば社殿横入口、またはもう少し先の道を右折すれば正門の横に出ます。参道は別のようで正門から真直ぐ先で大鳥居がありました。石段を上ると正面に社殿があり、社殿は渋谷区指定文化財で渋谷区で一番古い木造建築、また境内には源義朝公頼朝公御縁の金王丸御影堂、玉造稲荷社、御嶽社等や宝物館がありました。宝物館は9:00から16:30入場無料、神輿等が展示しているようですが、時間切れで入れませんでした。付近は高層ビルの企業や住宅街です。仕事の休憩時間かベンチに座りスマホを見ている人が多かったです。渋谷駅の近くの由緒がある神社です。是非一度参拝して下さい。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 池は自然湧水で水車小屋がありました

    投稿日 2014年08月06日

    鍋島松濤公園 渋谷

    総合評価:3.5

    松涛美術館から右に出て直ぐ右手の坂を下ると鍋島松涛公園です。正面入口から入ると子供が遊べる遊具施設画ありその先に池があります。公園はあまり広くはありませんが回遊式公園のようで池の周りを一周でき、また階段状になっている所もあります。池は自然湧水だそうで水車小屋があり水車が回っていました。水車小屋の中は見えません。正面入口の他、2箇所入口がありますが、高台からの入口になっています。のんびりと過ごせるベンチがあり今は緑だけですが、春は桜が綺麗だそうです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 8月9日から新たな展示があります

    投稿日 2014年08月06日

    渋谷区立松濤美術館 渋谷

    総合評価:3.0

    東急本店から山手通り方面へ約5分上り坂を歩き地域交流センター大向を過ぎると直ぐに美術館の標識があり右に曲がるとあります。今は展示替えで休館中でした。8月9日から新たな展示「いま、台湾−台湾美術院の作家たち−」展をするようです。是非見に行きたいと思います。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • バスケットボールのオブジェがありました

    投稿日 2014年08月05日

    渋谷センター街 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷で若者が一番集まるところです。誰でも知っています。8月は七夕がセンター街入口ゲートや街灯に飾ってありました。このセンター街、バスケットボール通りと言われているので何か表示がないか探したところ、入口ゲートにバスケットボール通りの由来とバスケットボールのオブジェがありました。スポーツの振興と青少年の健全育成を基本理念に国際色・ファッション性を考え合せ命名したとありました。なお、ゲートには昨年12月はトナカイのイルミネーションが飾ってありました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

mmsm61さん

mmsm61さん 写真

1国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mmsm61さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

タイ |

現在17都道府県に訪問しています